JP2951593B2 - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JP2951593B2
JP2951593B2 JP8144734A JP14473496A JP2951593B2 JP 2951593 B2 JP2951593 B2 JP 2951593B2 JP 8144734 A JP8144734 A JP 8144734A JP 14473496 A JP14473496 A JP 14473496A JP 2951593 B2 JP2951593 B2 JP 2951593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vehicle
transmission line
charging
charging device
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8144734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09129036A (ja
Inventor
クリント・コンラディー
ジョージ・アール・ウッディー
ジュベンティーノ・ロサス
ビクター・オー・アズベリー
セルジオ・ラモス
エディー・ヨウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPH09129036A publication Critical patent/JPH09129036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951593B2 publication Critical patent/JP2951593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/42Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction
    • H01B7/421Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation
    • H01B7/423Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation using a cooling fluid
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車の充電
装置に関するものであり、さらに詳しくは、大電力用、
高周波の電流が送電可能な水冷式の送電線、及びこの送
電線を用いた電気自動車の充電装置等に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】本発明の出願人は、電気自動車等に用い
られる誘導式の充電器を設計し発展させている。上記誘
導式の充電器は非常に高い充電効率で動作するため、電
気自動車を充電するために送電線を流れる電力によっ
て、多量の熱が発生する。上記送電線は、例えば電気自
動車の推進用電池を充電している間、電力を送電する媒
体である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来より、本発明の出
願人その他によって各種送電線が設計された。それらは
電気自動車の電池等を充電するものであり、高出力を送
電するために導体の面積を大きくした結果、重く、大き
な取り扱いにくい送電線となった。また、例えばその他
の本発明の出願人によって改良された送電線は、この送
電線の軸の中の冷却を利用するものであったが、ねじれ
を減らすとともに、冷却に使用する冷却液の流れが制限
される可能性を少なくするための内部に構造物を有する
ものではなかった。
【0004】さらに、幅の広い銅製の導線は、高周波で
高充電効率の高出力の送電に使用されているが、高周波
の交流電力に対しては、表皮効果のために大きな表面積
が必要とされる。この大きな表面積が必要される結果、
各種の応用において、及び電気自動車への応用という特
有な分野において、実用的でない重い導線となってしま
う。
【0005】そこで本発明は、上記課題を解決するため
になされたものであり、電気自動車の充電装置等に利用
できるような大電力用で、高周波の電流が送電可能な水
冷式の送電線、及びこの送電線を用いて改良した電気自
動車の充電及び冷却装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は電気自動車において電力の移動に用いられ
る水冷式の送電線の改良型を提供する。この送電線は、
重くなく、また大きくもない。さらに送電線は、ねじれ
たりせず、冷却液の流れを制限するようなこともない。
【0007】また、本発明は上記送電線を使用した電気
自動車の充電装置の改良型を提供する。上記送電線は冷
却液を運ぶのに用いられる中央管からなっている。上記
中央管はその内部に突出物を有し、この中央管の回りに
は同軸で管状の組線からなる層の複数の層が設けられて
いる。そして、この同軸で管状の組線からなる層の複数
の層は、充電用電流を流し、絶縁物からなる層によって
区分されている。
【0008】上記組線からなる層の外側の層は、絶縁物
からなる層の最も外側の層の回りに配置され、接地及
び、またはシールドに用いられる。外側の被筒体は、上
記組線からなる層の外側の層の回りに配置され、上記送
電線を覆い包んでいる。上記突出物は熱可塑性のゴム性
の突出材から成り、この突出材は5つの尖った部分を持
つ星形のような断面形状を有する。
【0009】上記送電線は、充電動作が行われている
間、上記送電線の全体が低い温度を維持するとともに、
送電線全体のサイズができる限り小さくなるように設計
する。送電線は、中央の冷却水の循環路を利用して、こ
の送電線全体の温度を低下させる。上記冷却水の循環路
は、上記突出材によって内部から支えられて、均一な柔
軟性が保たれ、接線方向の磁束が保持され、さらに、上
記循環路がねじれたり、つぶれたりするのを防止する。
【0010】上記送電線は、電気自動車に搭載された上
記充電装置の一部分に用いられるように設計される。こ
の電気自動車は、その内部に充電用入力部を有してい
る。上記充電装置は電気自動車の外部にインバータを有
しており、このインバータは上記電気自動車内の推進用
電池を充電するために、整流回路を介して高周波の充電
用電流を供給している間、非常に高い充電効率で作動さ
れる。上記送電線は、上記整流回路と充電用入力部との
間を結んでいる。
【0011】冷却装置は上記充電装置と送電線に接続さ
れ、冷却液を冷却するための冷却器と、この冷却器の出
力部に接続されたマニホルドと、このマニホルドに接続
され、この冷却装置内に冷却液を押し出すポンプと、上
記マニホルドと冷却器に接続され、過剰な冷却液を蓄え
ておくための貯水部とから構成されている。冷却水は、
上記送電線を通って上記冷却装置内に循環される。上記
送電線は、特にここでは120[kW],334
[A],75[KHz]の電流の送電用に設計したが、
これは充電用電力の大小に適応させるために、変更して
設計してもよい。
【0012】充電用電力は、同心円状に配置された管状
の組線からなる複数の層を通って送電される。このと
き、上記管状の組線からなる複数の層は、上記送電線の
中心部にある循環路を通って循環する冷却液によって冷
却される。もし、このような効果的な冷却を行わない場
合には、送電線は極端に大きく重いものになってしま
う。また、送電線の中心部に冷却液の上記循環路が存在
すると、この送電線にねじれが発生しやすくなり、この
ねじれによって充電装置の動作中に冷却液の流れが制限
されてしまうことがある。そこで、本送電線の設計で
は、冷却液が流れる循環路の内部に柔軟性のある突出材
を配置する。これにより、上記ねじれの発生を減少させ
ることができる。
【0013】上記送電線が特に電気自動車用に対して充
電装置の利用を発展させたことにより、電気自動車が本
発明の承継人によって発展する。応用の例としては、大
電力で高周波の交流電流が充電用入力部から整流回路ま
での単一で小さく軽いケーブルを流れる場合に、有用で
ある。上記送電線は、特に上記必要性を満たすように設
計される。しかし、これに限るわけではなく、大電力の
送電に必要とされるその他の多くの応用例に用いてもよ
い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0015】図1は本発明に係る送電線及び充電装置の
構成を示す図であり、本発明おける多数の可能な応用例
のうちの代表例を示している。
【0016】電気自動車の本充電装置40は、この電気
自動車の推進装置30と、水冷式の送電線20を用いた
冷却装置10とからなっている。冷却液32は、エチレ
ングリコール(不凍液)と水とが50対50で作成され
たものであり、この冷却液32は、冷却装置10及び送
電線20に使用される。
【0017】電気自動車の充電装置40は、電力源43
に接続されて自動車の外部に配置されたインバータ(変
換回路)41(図1の破線の上側)と、電気自動車19
内に配置された構成部材(図1の破線の下側)とから構
成される。上記外部のインバータ41は、電気自動車1
9内の充電用入力部11に接続されている。この充電用
入力部11は、整流回路18に送電線20によって接続
されている。
【0018】さらに、整流回路18は電気自動車内の推
進用電池29に接続されている。約334[A],75
[KHz]程の高周波の充電用電流は、電気自動車の外
部のインバータ41から供給され、充電用入力部11、
送電線20、さらに整流回路18を通って推進用電池2
9へ送られる。充電用入力部11は、外部のインバータ
41からの電流を送電線20及び整流回路18を経由し
て電気自動車19の推進用電池29へ誘導的に接続され
る。
【0019】自動車の推進装置30は、推進用電池29
とこの電気自動車19の電動モータ42の間に接続され
た電気自動車内のインバータ16から成っている。電気
自動車内のインバータ16は、推進用電池29から直流
電流を得てこの直流電流を変換し、電気自動車19の電
動モータ42にモータを駆動するための18[KHz]
の交流電流を供給する。
【0020】冷却装置10は、電気自動車内のインバー
タ16、整流回路18、及び送電線20を冷却する。こ
の冷却装置10は、冷却液の流水管24を通ってマニホ
ルド13に接続された冷却器12から成っている。この
マニホルド13は、さらに排水弁14を有している。マ
ニホルド13から出力される冷却液32は、流水管26
を通ってポンプ15へ送られる。
【0021】このポンプ15は、冷却液32を流水管2
7を介して電気自動車内のインバータ16へ送り込み、
そしてさらに冷却液32を流水管23を介して冷却器1
2へ戻す。上記整流回路18は、電気自動車内のインバ
ータ16の近傍に配置され、インバータ16内を通った
冷却管28によって冷却される。上記マニホルド13か
ら出力されるその他の冷却液32は、流水管25を通っ
て貯水部17へ送られる。さらに、排出管21は、上記
インバータ16と冷却器12とを結合している流水管2
3と貯水部17を接続し、排出管22は冷却器12と貯
水部17を接続している。整流回路18を冷却して、送
電線20に冷却液32を供給するために、冷却液32
が、電気自動車に搭載されたインバータ16を通過する
冷却管28から供給される。
【0022】さらに、上記冷却液32はポンプ15によ
って上記冷却器12から出され、上記マニホルド13を
介して電気自動車内のインバータ16へ送り込まれる。
上記冷却液32は、整流回路18を冷却するために用い
られる冷却管28を通って送電線20へ送られ、さらに
この送電線20と充電用入力部11を通って冷却器12
へ送り込まれる。また、さらに冷却液32は上記インバ
ータ16を通って冷却器12へ送り込まれる。
【0023】過剰な冷却液32は排出管22を介して冷
却管12から貯蔵部17に、流水管25を介してマニホ
ールド14から貯蔵部17に、排出ホース21を介して
インバータ16から貯水部17に排出される。
【0024】図2は、本発明の上記送電線20の断面を
示す図である。この送電線20は、電力を送電するのに
用いられる同軸で管状の組線34からなる層の複数の層
から成っている。この組線34らなる層の複数の層に加
えて設けられた外側の組線36の層は、接地及び、また
はシールドに用いられる。これらの組線34の複数の層
は、絶縁物35の層によって互いに区分されている。絶
縁物は、上記送電線20を通って送り込まれる冷却液の
温度的(熱)抵抗力が最小限に抑えられる間、高周波に
対して十分な絶縁性を有するものから選択される。
【0025】最も内部の管状の組線34は、冷却液を循
環するために用いられる中央管33を包むように周囲に
設けられる。上記中央管33の内部には、この中央管3
3を支えるとともに、ねじれを防ぐために用いられる突
出物31が配置されている。この突出物31は、冷却水
32の流れをできるだけ少なく制限するように、また冷
却水とチューブ33の内壁が最大限に接触するように設
計されている。
【0026】本発明の具体的な実施の形態を限定したこ
の特定の設計では、図2に示すような5角形の星形形状
を有する熱可塑性のゴム性の突出物が上記突出物31に
用いられている。外側の被筒物37は、シールドを行う
とともに、送電線20を覆い包んでいる。
【0027】ここに述べる上記送電線20のいくつかの
例は、実際に製作し、試験したものである。送電線20
のラボテストが、334[A],75[KHz]を転送
するのに使用された。テスト結果は、105℃以下の最
大伝導温度と、70℃以下の最大接触温度(ユーザによ
って感知された伝送ケーブル20の温度)とが伝送ケー
ブル20を使用して得られたことを示している。
【0028】この試験は、周囲の気温が25℃、そし
て、35℃の冷却液32が2.1[ガロン/min]で
循環する条件のもとで行われた。このときの冷却液32
は、エチレングリコールと水とが50対50で作成され
たものである。 広範囲にわたる試験は、高出力の充
電装置30の性能を実証した。このときの条件は、12
0[kW],334[A],75[KHz]であり、動
作中には送電線20は十分に冷却されていた。さらに、
上記送電線20は柔軟性があり、ねじれたり、著しく流
れが制限されることはなかった。
【0029】以上に、高出力、高周波、水冷式の送電線
20、及びそれ使用するを電気自動車の充電及び冷却装
置を説明したが、上述した具体例は、本発明の原理の適
用例を示す多くの特定の具体例のうちの一部にすぎな
い。なお、明らかに、本発明に係る範囲を逸脱しない範
囲内の技術において本発明の原理によって多くの装置を
工夫することができる。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、電気
自動車の充電装置等に利用できるような大電力用で、高
周波の電流が送電可能な水冷式の送電線、及びこの送電
線を用いて改良した電気自動車の充電及び冷却装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の送電線及び充電装置の構成を示す
図である。
【図2】上記送電線の断面を示す図である。
【符号の説明】
10 冷却装置 11 充電用入力部 12 冷却器 13 マニホルド 14 排水弁 15 ポンプ 16 インバータ 17 貯水部 18 整流回路 19 電気自動車 20 送電線 21 排出管 22 排出管 23 流水管 24 流水管 25 流水管 26 流水管 27 流水管 28 冷却管 29 推進用電池 30 推進装置 31 突出物 32 冷却液 33 中央管 34 組線 35 絶縁物 36 組線 37 被筒物 40 充電装置 41 インバータ(変換回路) 42 電動モータ 43 電力源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジュベンティーノ・ロサス アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90023、ロサンゼルス、サウス・イース トマン・アベニュー 945 (72)発明者 ビクター・オー・アズベリー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92627、コスタ・メサ、ジョアン・スト リート 920 (72)発明者 セルジオ・ラモス アメリカ合衆国、カリフォルニア州 90744、ウィルミントン、エヌ・ブロー ド・アベニュー 1733 (72)発明者 エディー・ヨウ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 91776、サン・ガブリエル、ナンバー 3ジェイ、セント・フランシス・ストリ ート 220 (56)参考文献 実開 昭53−114086(JP,U) 実開 昭49−123580(JP,U) 実開 昭48−86385(JP,U) 実公 昭46−30820(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01B 7/34 B60L 11/18

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力を供給する電力源と、 電気自動車の推進用電池を充電するために充電用電流を
    供給する上記電気自動車の外部に設けられたインバータ
    と、 上記電気自動車の外部に設けられた上記インバータに結
    合され、上記電気自動車内に設けられた充電用入力部
    と、 上記電気自動車内の上記充電用入力部と推進用電池との
    間に接続された水冷式の送電線と、 冷却液を冷やすための冷却器と、 上記冷却器の出力部が接続されたマニホルドと、 上記マニホルドに接続され、上記送電線を冷却するため
    に上記冷却液を上記送電線に循環させるポンプと、 上記マニホルドと上記冷却器に接続され、過剰な冷却液
    を蓄える貯水部と、を具備したことを特徴とする充電装
    置。
  2. 【請求項2】 上記水冷式の送電線は、 冷却液を循環するために用いられる中央管と、 上記中央管の内部に設けられた突出部材と、 上記中央管の回りに設けられ、それぞれ充電用電流を流
    し、かつ絶縁層によって区分されている複数の同軸管状
    組線層と、 最も外側の絶縁層の回りに設けられ、接地及びまたはシ
    ールドに用いられる外側組線層と、 上記外側組線層の回りに設けられ、この外側組線層を覆
    い包んでいる外側被筒体と、 を具備したことを特徴とする請求項1に記載の充電装
    置。
  3. 【請求項3】 上記突出部材は、熱可塑性を有するゴム
    性の突出物であることを特徴とする請求項2に記載の充
    電装置。
  4. 【請求項4】 上記突出部材は、熱可塑性を有するゴム
    性の突出物であり、5つの尖った部分を有する星形形状
    であることを特徴とする請求項2に記載の充電装置。
JP8144734A 1995-06-06 1996-06-06 充電装置 Expired - Fee Related JP2951593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US467423 1995-06-06
US08/467,423 US5670860A (en) 1995-06-06 1995-06-06 High power, high frequency, liquid-cooled transmission cable and charging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129036A JPH09129036A (ja) 1997-05-16
JP2951593B2 true JP2951593B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=23855637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8144734A Expired - Fee Related JP2951593B2 (ja) 1995-06-06 1996-06-06 充電装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5670860A (ja)
EP (1) EP0751536B1 (ja)
JP (1) JP2951593B2 (ja)
KR (1) KR100246158B1 (ja)
DE (1) DE69627246T2 (ja)
NO (1) NO962334L (ja)
TW (1) TW312793B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239363B1 (en) * 1995-09-29 2001-05-29 Marine Innovations, L.L.C. Variable buoyancy cable
JP3886696B2 (ja) * 1999-04-27 2007-02-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP2003517177A (ja) * 1999-10-12 2003-05-20 ジェネラル ハイドロジェン コーポレイション 水素/電気エネルギー分散システム
SE0203249L (sv) * 2002-11-05 2004-02-03 Volvo Lastvagnar Ab Kabelkanal för ett fordon samt metod för att montera ett kablage på ett fordon
US7608785B2 (en) * 2004-04-27 2009-10-27 Superpower, Inc. System for transmitting current including magnetically decoupled superconducting conductors
US7124724B2 (en) * 2005-02-15 2006-10-24 Champion Aerospace, Inc. Air-cooled ignition lead
DE102005016996B4 (de) * 2005-04-13 2014-10-23 TRUMPF Hüttinger GmbH + Co. KG Strommesseinrichtung
JP4922665B2 (ja) * 2005-06-02 2012-04-25 インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト 数本のケーブルを接続する、機械的にプラスの接続部を有する支持手段
US8307967B2 (en) * 2007-07-04 2012-11-13 Satyajit Patwardhan Widely deployable charging system for vehicles
DE102008030338A1 (de) * 2008-06-30 2009-09-24 Continental Automotive Gmbh Elektrisches Antriebssystem, insbesondere eines Hybridfahrzeugs
US9634516B2 (en) * 2009-04-14 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc Method and system for monitoring temperature of a power distribution circuit
US11376973B2 (en) 2009-04-14 2022-07-05 Ford Global Technologies, Llc Method and system for monitoring temperature of a power distribution circuit
US9397519B2 (en) * 2009-04-14 2016-07-19 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling current of a power distribution circuit
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
CN102097179B (zh) * 2011-02-16 2012-07-04 国家海洋局第一海洋研究所 高压低波阻抗同轴水电缆
US8854000B2 (en) * 2011-06-01 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Rapid energy recharge system for a battery electric vehicle
DE202011050446U1 (de) 2011-06-15 2011-09-28 Amad Mennekes Holding Gmbh & Co. Kg Elektrisches Steckvorrichtungselement
US8945112B2 (en) 2011-10-03 2015-02-03 Covidien Lp External cooling devices and systems for surgical instruments
JP5849692B2 (ja) * 2011-12-28 2016-02-03 三菱自動車工業株式会社 電動車両の消火構造
US9276300B2 (en) 2012-11-27 2016-03-01 Covidien Lp Surgical instruments
US9321362B2 (en) * 2014-02-05 2016-04-26 Tesia Motors, Inc. Cooling of charging cable
DE102014206000A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Kühlvorrichtung
US9656560B2 (en) 2014-12-15 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Charge cycle strategy for vehicles using smaller cross section cable
US10377264B2 (en) * 2015-01-30 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle conductive charge port having cooling infrastructure
DE102016107937A1 (de) * 2016-04-28 2017-11-02 Universität der Bundeswehr München Leiteranordnung und mobile elektrische Antriebsvorrichtung
ES2858595T3 (es) 2016-05-20 2021-09-30 Southwire Co Llc Sistema de cable de carga refrigerado por líquido
DE102016110937A1 (de) * 2016-06-15 2017-12-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladevorrichtung für einen Energiespeicher eines elektrischen Fahrzeugs
US10199815B2 (en) * 2016-07-11 2019-02-05 Hunter Industries, Inc. Watertight electrical compartment for use in irrigation devices and methods of use
CN107887961B (zh) * 2016-09-29 2019-12-03 宁波三星智能电气有限公司 一种自带散热装置的充电桩系统
US10867723B2 (en) * 2016-09-30 2020-12-15 Faraday & Future Inc. Liquid-cooled tangle resistant charge cable
CN107734925A (zh) * 2017-09-20 2018-02-23 宁波易威新能源科技有限公司 一种快速充电冷却系统
KR102555905B1 (ko) * 2017-10-24 2023-07-17 현대자동차주식회사 전기 차량 및 이의 냉각 방법
JP6717798B2 (ja) 2017-12-01 2020-07-08 株式会社Subaru 車載充電システム
DE102018221611B4 (de) 2017-12-25 2022-12-22 Yazaki Corporation Kabelbaumeinheit, Stromspeichereinheit und Kabelbaum
US11084390B2 (en) * 2018-03-22 2021-08-10 Tesla, Inc. Liquid-cooled charging connector
ES2893164T3 (es) 2018-04-18 2022-02-08 Abb Schweiz Ag Detección de un contacto deficiente de un cable de carga
US10714236B2 (en) 2018-06-13 2020-07-14 Te Connectivity Corporation Charging system with cooling tube
EP3624141B1 (de) * 2018-09-14 2023-11-01 BRUGG eConnect AG Kühlbare einzelleitung und ladekabel
US10964451B2 (en) * 2018-11-06 2021-03-30 The Esab Group Inc. Cable hose with conductive electromagnetic interference shield
EP3699933A1 (de) * 2019-02-21 2020-08-26 Gebauer & Griller Kabelwerke Gesellschaft m.b.H. Energieversorgungsleitung für fahrzeuge
DE102020121723A1 (de) * 2020-08-19 2022-02-24 Lisa Dräxlmaier GmbH Hochvoltleitung und hochvoltsystem
US11345248B1 (en) * 2021-01-19 2022-05-31 TE Connectivity Services Gmbh Water check valve adapter
EP4125098A1 (en) 2021-07-30 2023-02-01 Aptiv Technologies Limited A power cable assembly for a power distribution system having an integrated cooling system
EP4125099A1 (en) * 2021-07-30 2023-02-01 Aptiv Technologies Limited A power cable assembly for a power distribution system having an integrated cooling system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686422A (en) * 1969-10-30 1972-08-22 Kernforschungsanlage Juelich Cryogenic conduit assembly for conducting electricity
US3962529A (en) * 1970-10-07 1976-06-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Evaporative cooling power cable line
JPS4886385U (ja) * 1972-01-20 1973-10-19
DE2247716C3 (de) * 1972-09-28 1978-08-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Tieftemperaturkabelstück
DE2252925C3 (de) * 1972-10-27 1978-07-06 Kabel- Und Lackdrahtfabriken Gmbh, 6800 Mannheim Wassergekühlte Kabelanlage
JPS49123580U (ja) * 1973-02-19 1974-10-23
US3949154A (en) * 1973-08-02 1976-04-06 Felten & Guilleaume Kabelwerke Ag Internally cooled high-voltage high-energy cable
US3946142A (en) * 1974-09-30 1976-03-23 Mazin Kellow Cooling of power cables utilizing an open cycle cooling system
JPS53114086U (ja) * 1977-02-18 1978-09-11
US4215234A (en) * 1978-07-21 1980-07-29 The Tokyo Electric Power Company Natural circulation type evaporative cooling power cable line
NO159892C (no) * 1986-03-13 1989-02-15 Alcatel Stk As Koaksial fluidavkjoelt kabel.
US4947007A (en) * 1988-11-08 1990-08-07 General Atomics Superconducting transmission line system
US5157319A (en) * 1991-09-27 1992-10-20 Electric Power Research Institute Contactless battery charging system
US5412304A (en) * 1993-08-09 1995-05-02 Hughes Aircraft Company Cooled primary of automobile battery charging transformer
US5545966A (en) * 1994-04-29 1996-08-13 Delco Electronics Corp. Air/liquid cooled metallic turn for high frequency high power charging transformers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09129036A (ja) 1997-05-16
KR100246158B1 (ko) 2000-03-15
NO962334D0 (no) 1996-06-05
US5670860A (en) 1997-09-23
DE69627246T2 (de) 2004-01-29
KR970004211A (ko) 1997-01-29
EP0751536A3 (en) 1999-01-13
TW312793B (ja) 1997-08-11
DE69627246D1 (de) 2003-05-15
EP0751536A2 (en) 1997-01-02
EP0751536B1 (en) 2003-04-09
NO962334L (no) 1996-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951593B2 (ja) 充電装置
CN1175777A (zh) 电动汽车充电用的电缆
JP7075144B2 (ja) 一種の大電力充電スタンドの正負極液冷電気ケーブルの直列冷却構造
JP7075143B2 (ja) 一種の大電力充電スタンド正極及び負極専用パラレル冷却液冷電気ケーブル
WO2023185480A1 (zh) 电缆和充电装置
JP6554023B2 (ja) 内部冷却ケーブル
WO2023165436A1 (zh) 液冷电缆
CN113085608A (zh) 一种散热效果好的端子的液冷结构
CN115966341A (zh) 高压电缆
JP2022547151A (ja) 電気車充電用ケーブル
JP2004148984A (ja) 電力ケーブルの冷却装置
CN207097480U (zh) 电动汽车直流充电扁电缆
CN117043893A (zh) 高压大功率液冷充电电缆
CN215267800U (zh) 采用空心铜管的新型水冷无线电能传输装置
CN114822925A (zh) 一种小线径充电线缆结构和充电装置
CN114843023A (zh) 充电线缆和充电桩
CN114709679A (zh) 一种电能传输总成及车辆
CN217767945U (zh) 液冷线缆和充电装置
CN114822927B (zh) 一种小线径液冷线和充电装置
CN217134071U (zh) 液冷线缆以及充电枪
CN114822928B (zh) 一种小线径大功率液冷线和充电装置
CN217544227U (zh) 冷却线缆及充电装置
CN110165459A (zh) 充电枪用电缆与充电枪接线端子的连接结构
CN218768857U (zh) 一种轻量化屏蔽液冷充电电缆
CN218471601U (zh) 一种小线径充电线缆结构和充电装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees