JP5849692B2 - 電動車両の消火構造 - Google Patents

電動車両の消火構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5849692B2
JP5849692B2 JP2011287332A JP2011287332A JP5849692B2 JP 5849692 B2 JP5849692 B2 JP 5849692B2 JP 2011287332 A JP2011287332 A JP 2011287332A JP 2011287332 A JP2011287332 A JP 2011287332A JP 5849692 B2 JP5849692 B2 JP 5849692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
charging
extinguishing agent
battery
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011287332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013135720A (ja
Inventor
照敏 尾藤
照敏 尾藤
亨一 鈴木
亨一 鈴木
良司 種田
良司 種田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2011287332A priority Critical patent/JP5849692B2/ja
Publication of JP2013135720A publication Critical patent/JP2013135720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5849692B2 publication Critical patent/JP5849692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/07Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in vehicles, e.g. in road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/16Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in electrical installations, e.g. cableways
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、充電ケーブルの損傷を抑えつつバッテリの火災を消火可能とした電動車両の消火構造に関する。
電動車両の多くは、バッテリ、例えばリチウムイオン電池など多数の二次バッテリや、同二次バッテリのエネルギーで駆動輪を駆動する走行用の電動モータなどを搭載して、二次バッテリを電力源に走行を行う。
こうした電動車両は、二次バッテリに充電するため、車体に、充電スタンド(充電設備)の充電ガンと接続可能な充電接続部を設け、この充電接続部から二次バッテリへ充電電力を導く充電ケーブルを設けたり、二次バッテリの安全性の確保のため、高い剛性強度をもつ密閉式の金属製のバッテリケース内に二次バッテリを収めたバッテリパックが用いて、感電や衝撃から二次バッテリを保護したりしている。
ところで、二次バッテリの火災には、直接、二次バッテリへ水などの消火液(消火剤)を放水することが有効であるが、二次バッテリは、感電から保護するバッテリケース内に収められているため、消防車などから、直接、二次バッテリに放水することは困難である。
一方、電動車両の充電ケーブルの多くは、車体の壁面に這わせて、充電接続部から車体のフロア下のバッテリパックに渡り配線するため、走行中、飛び石などで傷付き損傷するおそれがある。充電ケーブルの損傷を防ぐには、かなり面倒な構造が求められる。
これらに関し、二次バッテリの火災に対しては特許文献1にも開示されているように外部から消火剤を供給する技術(特許文献1)は提案されているものの、できるだけ簡単な構造で充電ケーブルの損傷を防ごうとする構造は見られない。
特開2011− 65805号公報
消火剤を注入する技術と、充電ケーブルの損傷を防ぐ技術とを、各々開発すると、かなりコスト的な負担が強いられる。このため、双方の技術を用いて、できるだけコストを抑えた簡単ですませる技術が要望されている。
そこで、本発明の目的は、簡単な構造を用いて、電動車両の充電ケーブルの損傷を抑えつつバッテリの火災を消火可能にした電動車両の消火構造を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するために、車体に、火災の消火作業を行う消火装置から供給される消火剤を受ける消火剤用注入口を設け、消火剤用注入口とバッテリケース内とを連通するように、消火剤をバッテリケース内へ導く消火剤注入管路を設け、消火剤注入管路内に、充電接続部からバッテリに至る充電ケーブルを挿通させ、消火剤注入管路の車外側の端部を、消火剤用注入口と連通する端部分と、充電接続部が配置される端部分との二股状に分ける構成を採用した。
同構成によると、バッテリの火災に対しては、消火剤用注入口から消火剤を注入して、バッテリを消火剤で浸漬させればよく、充電ケーブルの損傷に対しては、消火剤注入管路がプロテクタとなり、充電ケーブルが走行中の飛び石などから保護される。
請求項2に記載の発明は、さらに充電ケーブルが消火剤注入管路内を挿通しやすくなるよう、消火剤用注入口を充電接続部に隣接して配置することとした。
請求項3に記載の発明は、さらに充電時、むやみに消火剤用注入口から異物が挿入されることがないよう、消火剤用注入口は、充電接続部に接続される充電ガンの端面と重なることとした。
請求項4に記載の発明は、さらに充電時、むやみに消火剤用注入口から異物が挿入されることがないよう、蓋体は、消火剤用注入口を塞いだ状態において、前記充電接続部に接続される充電ガンの端面と重なることとした。
請求項5に記載の発明は、充電ケーブルから放射されるノイズを低減させるため、消火剤注入管路を導電性部材で構成することとした。
請求項1の発明によれば、消火剤注入管路内に充電ケーブルを挿通させる構造だけで、外部からバッテリケース内への消火剤の注入によりバッテリの全体を浸漬させることができるだけでなく、消火剤注入管路がプロテクタとなって走行中の飛び石などの接触から充電ケーブルを保護することができる。
それ故、簡単な構造で、電動車両の充電ケーブルの損傷を抑えつつバッテリの火災を消火することができる。
請求項2の発明によれば、さらに充電ケーブルが消火剤注入管路内に挿通させやすくなる。
請求項3の発明によれば、さらに長時間、電動車両が放置される状況になりやすい充電時において、消火剤用注入口から異物が挿入される事態を防ぐことができる。
請求項4の発明によれば、さらに長時間、電動車両が放置される状況になりやすい充電時において、消火剤用注入口から異物が挿入される事態をより確実に防ぐことができる。
請求項5の発明によれば、充電ケーブルから放射されるノイズを、消火剤注入管路によって遮蔽し、低減することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る電動車両を、バッテリを消火する消火構造と共に示す斜視図。 図1中のA部の充電接続部および消火剤注入口周りの構造を拡大して示す斜視図。 図2中のB−B線に沿う平断面図。
以下、本発明を図1〜図3に示す一実施形態にもとづいて説明する。
図1は本発明を適用した電動車両の概略構成を示し、図2および図3は同電動車両のうちの要部となる各部の構成をそれぞれ示している。
電動車両は、例えば図1に示されるように車体1の前後方向中央に形成されている客室2、リヤ側に形成されている荷室3に渡り、フロア4(一部だけ図示)が設けられている。荷室3のフロア4下に形成されているパワーユニット室5には、後輪7(走行用の駆動輪に相当)を駆動する走行用の電動モータ8やインバータ9や車載充電器10などが設けられている。さらに車体1の外面、例えば車体1のリヤ側の車幅方向一側面には、外部の充電設備、例えば充電スタンドの急速充電装置の充電ガン12(図2に図示)と取り合う急速充電用の充電口13が設けられている。ちなみに、反対側の車幅方向他側面には、家庭用電源から充電を行う普通充電用の充電口14(一部を二点鎖線で図示)が設けられている。
また客室2のフロア4下には、当該フロア4下のスペースを占めるよう、扁平形のバッテリパック15が据え付けられている。このバッテリパック15は、例えば上下で分割可能な扁平箱形のバッテリケース17内の前後部に、多数のバッテリ、例えば二次バッテリであるところの多数のリチウムイオンバッテリセルを積層してなる複数のバッテリモジュール18を収めて構成される。ここでは、複数のバッテリモジュール18は、車幅方向に重ねた状態で収められている。バッテリケース17は、高い剛性強度をもつ密閉式の金属製のケース部材で形成され、感電を防いだり、外部の衝撃からバッテリモジュール18を保護する。このバッテリパック15が、インバータ9を介して電動モータ8に接続され、バッテリモジュール18に蓄えたエネルギー(電力)で電動モータ8を駆動して走行が行えるようにしている。
充電口13には、充電ガン12と接続可能な各充電端子部13a(図2に図示:本願の充電接続部に相当)が設けられている。各充電端子部13aから延びる充電ケーブル19は、バッテリケース17内のバッテリモジュール18と接続されるように配線され、充電ガン12を通じて急速充電装置から供給される充電電力がバッテリモジュール18へ導かれるようにしている。
こうした電動車両には、バッテリモジュール18の火災を消火したり発火を抑えたりする消火構造が設けられている。この消火構造には、外部の消火装置、例えば火災の消火作業を行う消防車両や消防設備などから、バッテリモジュール15へ直接、消火剤、ここでは消火液を供給することにより、消火が行える構造が用いられている。
この構造には、充電口13の有るA部分を拡大した図2や同図2のB−B線で断面した図3のように車体1、ここでは車体1の外面に配置される充電口13(急速充電用)を構成しているカップ状部材20の座面部20aに設けた消火液専用の注入口21(本願の消火剤用注入口に相当)と、この注入口21とバッテリケース17の壁部、例えば車幅方向一側壁との間を連通させるように配管した消火液注入管23(本願の消火剤注入管路に相当)とを組み合わせた管路構造が用いられている。ちなみに注入口21は、充電口13の充電端子部13a(充電接続部)と隣接した地点に配置してある。
注入口21は、外部の消火装置である消防車両や消防設備から延びる放水ホース25(消火剤吐出部:図3)の端部、例えば放水ノズル部25aが挿入可能な口径をもち、消防車両や消防設備からの消火液を、直接、受けられる構造となっている。つまり、消防車両や消防設備から供給された消火液は、消火液注入管23によりバッテリパック15へ導かれ、バッテリケース17内へ注入、すなわちバッテリモジュール18へ直接、供給できるようにしている。ちなみに、通常、注入口21は、脱着可能な蓋体21aで塞いである(図2)。さらに述べると、蓋体21aは、注入口21を塞いだ状態において、充電口13に接続される充電ガン13の端面と重なる位置(図3中の二点鎖線)に配置されていて(ここでは一部)、充電ガン13が接続される充電状態のとき、塞いだ状態の蓋部21aの動きを充電ガン13で規制して、充電中は、むやみに蓋部21aが外せない構造にしてある。
上記充電ケーブル19は、こうした注入口21とバッテリケース17間をつなぐ消火液注入管23とを活用して配線されている。具体的には、消火液注入管23の車外側(注入口21側)の端部は、図2および図3に示されるように二股状に分れている。この二股状部24の一方の端部24aは、注入口21に接続される。他方の端部24bは、充電端子部13aを取り付けている背後の座壁部分に接続されている。この充電端子部13aとバッテリケース17間を連通する消火液注入管23部分内に、充電端子部13aからバッテリモジュール18へ至る充電ケーブル19を挿通させている。つまり、充電ケーブル19の大部分を、消火液注入管23に内蔵させる配線構造としている。
また消火液注入管23は、導電性部材で構成されており、充電ケーブル19から放射されるノイズが、消化液注入管23によって遮蔽され、低減される構造としている。
こうした電動車両の消火構造によると、消火液注入管23内に充電ケーブル19を挿通させる構造で、バッテリモジュール18の火災を消火(発火抑制を含む)させるだけでなく、走行中、充電ケーブル19を保護することができる。
すなわち、充電ケーブル19に対しては、消火液注入管23自体がプロテクタとなって走行中の飛び石などの接触から充電ケーブル19を保護することができ、充電ケーブル19の損傷を未然に防ぐことができる。
しかも、充電ケーブル19から放射されるノイズは、導電性部材で構成された消化液注入管23によって遮蔽され、低減できる。
またバッテリモジュール18の火災に対しては、充電口13を塞いでいる扉体13b(図1に図示)を開き、注入口21の蓋体21aを開き、開放した注入口21に、例えば事故で駆け付けていた消防車両や近くの消防設備から延びる放水ホース25の先端部を挿入して放水を行うと、対処できる。すなわち、消防車両や消防設備から、多量、高圧力の消火液が、注入口21から、消火液注入管23を通じて、バッテリケース17内へ導かれ、バッテリケース17の内部が消火液で満たされる。これにより、バッテリケース内17のバッテリモジュール18(二次バッテリ)の全体は、消火液で浸漬される。これで、バッテリモジュール18は、発火が抑えられるだけでなく、冷却により安定、さらにはバッテリケース17内で安定した放電が行われ、火災が抑えられる(消火)。
したがって、消火液注入管23内に充電ケーブル19を挿通させるという簡単な構造で、充電ケーブル19の損傷を抑えること、バッテリモジュール18の火災を消火することの双方の実現ができる。しかも、コスト的な負担は小さくてすむ。
そのうえ、充電端子部13a(充電接続部)と隣接して注入口21を配置したことにより、充電ケーブル19の大部分は、消火液注入管23内に挿通しやすくなる。
しかも、注入口21は、充電ガン12の端面と重なる位置に配置したので、長時間、電動車両が放置される状況になりやすい充電時、注入口21から異物が挿入されるのを防げる。特に、蓋体21aで注入口21を塞いだ状態において、充電ガン12の端面と重なる位置に蓋体21aを配置したことにより、たとえ長時間、電動車両が放置される状況になりやすい充電時の際、むやみに注入口21から異物が挿入される事態を未然に防ぐことができる。
なお、本発明は、上述した一実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々可変して実施しても構わない。例えば一実施形態では、注入口を充電接続部と隣接して設けた例を挙げたが、これに限らず、充電接続部とは隣接しない位置、すなわち充電口とは異なる位置(車体)に注入口を設けてもよい。また一実施形態では、充電端子部の近くに注入口を配置することにより、充電時、注入口から、むやみに異物が挿入されないようにしたが、これに限らず、例えば充電端子部のスパンを広くし、このスパン間に注入口を配置して、注入口が、充電口に接続される充電ガンの端面で重なるようにしても構わない。また、一実施形態では、注入口を塞いだ状態の蓋体を、充電ガンの端面と重なるように配置したことにより、長時間、電動車両が放置される状況になりやすい充電時、むやみに注入口から異物が挿入されないようにしたが、これに限らず、例えば注入口に蓋体が設けられていない場合は、注入口を、充電ガンの端面と重なる位置に配置し、注入口が、充電ガンの端面によって一部または全体が覆われるようにしてよい。また、一実施形態では、消火剤注入管路は、導電性部材で構成されるものとしたが、これに限らず、例えば樹脂部材等によって構成してもよい。さらに述べると、注入口から消火剤を注入した際に、消火剤注入管路を消火剤が流通可能な部材で構成していればよい。これによって、消火剤注入管路がプロテクタとなり、充電ケーブルを走行中の飛び石などから保護することが可能となる。もちろん、急速充電用の充電ケーブルでなく、普通充電用の充電ケーブルに本発明を適用してもよい。
7 後輪(駆動輪)
8 電動モータ
12 充電ガン
13 充電口
13a 充電端子部(充電接続部)
15 バッテリパック
17 バッテリケース
18 バッテリモジュール(二次バッテリ)
19 充電ケーブル
21 注入口(消火剤用注入口)
21a 蓋体
23 消火液注入管(消火剤注入管路)
25 消防車両や消防設備の放水ホース(消火装置)

Claims (5)

  1. 電動車両の駆動輪を駆動する電動モータと、
    前記電動車両の車体に設けられ、バッテリをバッテリケース内に収めてなり、前記電動モータへ駆動電力を供給するバッテリパックと、
    前記車体に設けられ、充電設備の充電ガンと接続可能な充電接続部と、
    前記充電接続部から前記バッテリパックのバッテリに渡り配線され、前記充電ガンを通じて前記充電設備からの充電電力をバッテリへ導く充電ケーブルと
    を有した電動車両において、
    前記車体に設けられ、火災の消火作業を行う消火装置から供給される消火剤を受ける消火剤用注入口と、
    前記消火剤用注入口と前記バッテリケース内とを連通するように設けられ、前記消火剤用注入口から注入される消火剤を前記バッテリケース内へ導く消火剤注入管路とを有し、
    前記消火剤注入管路内に前記充電ケーブルを挿通させ、
    前記消火剤注入管路の車外側の端部は、前記消火剤用注入口と連通する端部分と、前記充電接続部が配置される端部分との二股状に分かれる
    ことを特徴とする電動車両の消火構造。
  2. 前記消火剤用注入口は、前記充電接続部に隣接して配置されることを特徴とする請求項1に記載の電動車両の消火構造。
  3. 前記消火剤用注入口は、前記充電接続部に接続される充電ガンの端面と重なることを特徴とする請求項2に記載の電動車両の消火構造。
  4. 前記消火剤用注入口は、脱着可能な蓋体で塞がれ、
    前記蓋体は、前記消火剤用注入口を塞いだ状態において、前記充電接続部に接続される充電ガンの端面と重なることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の電動車両の消火構造。
  5. 前記消火剤注入管路は、導電性部材で構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の電動車両の消火構造。
JP2011287332A 2011-12-28 2011-12-28 電動車両の消火構造 Expired - Fee Related JP5849692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287332A JP5849692B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 電動車両の消火構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011287332A JP5849692B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 電動車両の消火構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013135720A JP2013135720A (ja) 2013-07-11
JP5849692B2 true JP5849692B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=48912013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011287332A Expired - Fee Related JP5849692B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 電動車両の消火構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5849692B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3128827A1 (fr) * 2021-11-02 2023-05-05 Renault S.A.S Système de refroidissement d’une batterie de traction en cas d’emballement thermique
WO2024028545A1 (fr) 2022-08-04 2024-02-08 Stellantis Auto Sas Vehicule a propulsion electrique et procede d'extinction d'un incendie de sa batterie de propulsion
FR3141646A1 (fr) * 2022-11-03 2024-05-10 Psa Automobiles Sa Vehicule comprenant une goulotte anti-incendie.

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6037098B2 (ja) * 2012-02-06 2016-11-30 三菱自動車工業株式会社 電池パックの注水構造
FR3002910A1 (fr) * 2013-03-11 2014-09-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Structure porteuse d'un vehicule hybride ou electrique, pour l'extinction d'un incendie des batteries
EP3352243A4 (en) * 2015-12-09 2018-10-17 LG Chem, Ltd. Battery pack and vehicle having the battery pack
NO20171690A1 (en) * 2017-10-20 2018-10-15 Frank Daniel Brubakken Fire extinguisher cover for electric vehicle
CN109552080B (zh) * 2018-12-21 2024-01-26 北京科易动力科技有限公司 车辆
CN110064148A (zh) * 2019-04-22 2019-07-30 泰州市盛飞液压件有限公司 一种与整车分离的纯电动物流车电池灭火系统及控制方法
US20210218004A1 (en) * 2020-01-10 2021-07-15 Caterpillar Inc. Battery fire suppression system
AT523484B1 (de) * 2020-01-22 2023-06-15 Rosenbauer Int Ag Verfahren und Penetriereinheit zum Einbringen eines Fluides in eine Batterie sowie damit ausgestattetes Fahrzeug
KR102367529B1 (ko) * 2021-06-16 2022-02-28 대한민국 전기차량 소화 장치 및 이를 구비하는 전기차량
CN113952659B (zh) * 2021-11-19 2023-02-28 博众精工科技股份有限公司 一种用于充换电站的消防系统、消防方法及电池包
KR102531013B1 (ko) * 2022-03-17 2023-05-12 김동휘 전기 모빌리티 배터리팩의 화재감지 및 소화방법
KR102531012B1 (ko) * 2022-03-17 2023-05-11 김동휘 소화약제 배관을 포함하는 전기 모빌리티 충전용 케이블 및 이와 결합된 인렛, 커넥터 및 배터리팩
WO2023177247A1 (ko) * 2022-03-17 2023-09-21 김동휘 전기 모빌리티 배터리팩의 화재 감지 및 소화 장치와 방법
FR3136585A1 (fr) * 2022-06-09 2023-12-15 Psa Automobiles Sa Cable electrique anti-incendie.
CN115352297A (zh) * 2022-08-24 2022-11-18 东风柳州汽车有限公司 一种灭火充电枪
KR102672448B1 (ko) * 2022-08-25 2024-06-07 양상일 전기차량의 배터리 화재 진압 장치
KR102567801B1 (ko) * 2022-09-07 2023-08-18 덕양산업 주식회사 차량용 배터리 팩 화재의 신속 소화 시스템
CN118076504A (zh) * 2022-09-22 2024-05-24 株式会社斯巴鲁 车辆

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670860A (en) * 1995-06-06 1997-09-23 Hughes Electronics High power, high frequency, liquid-cooled transmission cable and charging system
JP2000510737A (ja) * 1996-05-22 2000-08-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 少なくとも1つのケーブルダクトまたは電線ダクトでの消火装置
JPH10151218A (ja) * 1996-11-13 1998-06-09 Rii Chen-Kun 消火方法
JPH11141757A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nippon Kokan Pipe Fittings Mfg Co Ltd 金属管と樹脂製ヘッダとの接続構造
JP3054569U (ja) * 1998-06-01 1998-12-08 ユージー株式会社 セルフ給油所用消火薬剤放出ノズル
JP2000164261A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Honda Access Corp バッテリーとバッテリー用充電機とを接続する接続構造
US6164383A (en) * 1999-08-17 2000-12-26 Thomas; Orrett H. Fire extinguishing system for automotive vehicles
JP2004092765A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Hosho Seisakusho:Kk 連結送水管用送水口
JP5340046B2 (ja) * 2009-06-12 2013-11-13 富士重工業株式会社 充電装置および充電構造
JP2011065805A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Suzuki Motor Corp 電池システムの充電装置及び電池システムの消火方法
JP4720938B2 (ja) * 2009-12-18 2011-07-13 三菱自動車工業株式会社 車両の充電口構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3128827A1 (fr) * 2021-11-02 2023-05-05 Renault S.A.S Système de refroidissement d’une batterie de traction en cas d’emballement thermique
WO2023078712A1 (fr) 2021-11-02 2023-05-11 Renault S.A.S. Système de refroidissement d'une batterie de traction en cas d'emballement thermique
WO2024028545A1 (fr) 2022-08-04 2024-02-08 Stellantis Auto Sas Vehicule a propulsion electrique et procede d'extinction d'un incendie de sa batterie de propulsion
FR3138618A1 (fr) 2022-08-04 2024-02-09 Psa Automobiles Sa Vehicule a propulsion electrique et procede d’extinction d’un incendie de sa batterie de propulsion
FR3141646A1 (fr) * 2022-11-03 2024-05-10 Psa Automobiles Sa Vehicule comprenant une goulotte anti-incendie.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013135720A (ja) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849692B2 (ja) 電動車両の消火構造
US9812685B2 (en) Battery pack for electric vehicle
JP6471134B2 (ja) 車両
JP5499055B2 (ja) エンジン電気ハイブリッド車両のバッテリ及び燃料タンク搭載構造
JP5814577B2 (ja) 電動式作業車両及びそのバッテリ保持構造
JP5656032B2 (ja) 車両の後部保護構造
JP2014517986A (ja) リチウムイオンセルのためのバッテリハウジング
JP2013136266A (ja) 電動車両の消火構造
JP2018042314A (ja) 車両
JP6231266B2 (ja) 電気自動車向け消火システム
CN115735293A (zh) 电池系统、机动车和用于淹没高压电池的方法
JP6037098B2 (ja) 電池パックの注水構造
JP2014036780A (ja) 電気自動車向け消火システム
JP2014033824A (ja) 電気自動車向け消火システム
JP6224012B2 (ja) ディフューザ付き部品を備える自動車用急速冷却装置
US20200398770A1 (en) Electric vehicle safety system and methods
JP6760124B2 (ja) 電池パック
JP2006073466A (ja) 電気自動車用バッテリパック装置
IT202000011245A1 (it) Veicolo provvisto di sistema antincendio
KR101049689B1 (ko) 자동차의 소화 장치
WO2014064738A1 (ja) 電動車両
JP6325431B2 (ja) 荷役作業用車両
JP2014033825A (ja) 電気自動車向け消火システム
JP6052206B2 (ja) 車両の後部構造
CN109786594B (zh) 一种电动汽车及其电池包壳体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5849692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees