JP2945411B2 - 欠品判別方法 - Google Patents

欠品判別方法

Info

Publication number
JP2945411B2
JP2945411B2 JP1130319A JP13031989A JP2945411B2 JP 2945411 B2 JP2945411 B2 JP 2945411B2 JP 1130319 A JP1130319 A JP 1130319A JP 13031989 A JP13031989 A JP 13031989A JP 2945411 B2 JP2945411 B2 JP 2945411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
mark
exterior body
magnetic mark
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1130319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02309285A (ja
Inventor
秀昭 藤原
七生 堀石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP1130319A priority Critical patent/JP2945411B2/ja
Publication of JPH02309285A publication Critical patent/JPH02309285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945411B2 publication Critical patent/JP2945411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療用具
等の製品とともに外装体内部に充填される効能書、説明
書等の添付文書の有無を、該外装体の外部から判別する
欠品判別方法に関する。
周知の通り、薬事法には、医薬品、医薬部外品、化粧
品及び医療用具等については、その外装体内部に用法、
用量その他使用及び取扱い上の必要な注意等の各事項が
記載されている添付文書をともに充填しておかなければ
ならない旨定められている。従って、前記外装体内部に
前記添付文書の欠品が生じることは絶対に許されない。
尚、本発明は、薬事法に規定されていない食品その他
の製品の外装体内部に充填される添付文書の欠品判別に
も利用できる。
〔従来の技術〕
従来、外装体内部に製品とともに充填される添付文書
の有無を、該外装体の外部から判別する欠品判別方法と
しては、例えば、特開昭54−2764号公報、特公昭57−29
337号公報に開示された方法がよく知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前掲の特開昭54−2764号公報に記載の方法は、「被検
出物に静電容量変化を与えて欠品を検出する方法」であ
る。
また、特公昭57−29337号公報に記載の方法は、「外
装体内の所要数の医薬品または食品等の製品を充填し、
外部から該充填物の欠品を判別する検査、選別工程にお
いて、前記充填物を被検出物として、これらの被検出物
の各々に所望の電気磁気量を加えて、一の検出部でこれ
らの被検出物の電気磁気量を集計した検出値と設定値と
を比較演算することにより充填物の欠品有無の選別をな
すことを特徴とする欠品検出方法」である。
しかしながら、静電容量変化を与えて被検出物の欠品
の有無を検出する方法(特開昭54−2764号公報)には、
静電気は温度や湿度の変化に対して不安定であるから、
精度を高めるには検査工程の作業環境等の設備に特別の
配慮が必要であるという欠点がある。
また、所望の電気磁気量を加えて充填物の欠品有無の
選別をなす方法(特公昭57−29337号公報)には、帯電
処理するときは、前述の特開昭54−2764号公報記載の方
法と同様の欠点を有し、帯磁処理するときは、帯電させ
る場合と同様に充填物毎に102倍の差を有する帯磁量を
賦与させて識別する方法であるから検査装置が複雑で大
型となるという欠点がある。
本発明は、前掲従来技術に見られる諸欠点が改良され
た欠品判別方法を提供することを技術的課題とするもの
である。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明者は、製品とともに外装体内部に充填される添
付文書の欠品を、磁気を利用して、非接触で、しかも、
正確かつ簡便に判別できる方法について、種々検討を重
ねた結果、本発明に到達したのである。
即ち、本発明は、外装体内部に医薬品、医薬部外品、
化粧品及び医療用具等の製品とともに充填される効能
書、説明書等の添付文書の有無を、該外装体の外部から
判別する欠品判別方法において、前記添付文書に、磁気
マーク中にバリウムフェライト又はストロンチウムフェ
ライトを30〜90wt%含有していることによって保磁力が
1000〜4000エルステッドで残留磁束密度が500〜3000ガ
ウスである磁気マークを施して置き、前記外装体の外部
から当該磁気マークからの漏れ磁束の有無を磁界検出素
子で検出して、前記外装体に充填される添付文書の有無
を判別することからなる欠品判別方法である。
〔作用〕
先ず、本発明において最も重要な点は、医薬品、医薬
部外品、化粧品及び医療用具等の製品とともに外装体内
部に充填される効能書、説明書等の添付文書に、磁気マ
ーク中にバリウムフェライト又はストロンチウムフェラ
イトを30〜90wt%含有していることによって保磁力が10
00〜4000エルステッドで残留磁束密度が500〜3000ガウ
スである磁気マークを施して置き、前記製品の外装体の
外部から当該磁気マークからの漏れ磁束の有無を磁界検
出素子で検出することによって、非接触で、しかも、正
確かつ簡便に欠品を判別する点である。
次に、本発明における磁気マーク付添付文書を図1
に、また、該添付文書の欠品を選別する工程を図2によ
って説明する。
図1に示す如く、効能書、説明書等の添付文書3に磁
気マーク3′を印刷するか張り付けて施し、図2に示す
如く、磁気マーク3′を施した添付文書3を製品4とと
もに外装体2に充填し、コンベヤー5によって矢印方向
に運ばれ、磁界検出素子1の下部を通過する時に、添付
文書3の磁気マーク3′からの漏れ磁束を磁界検出素子
1によって検出する。
磁気マークを施した添付文書が充填されていない場合
には、当然、磁気マークが存在しないので、磁界検出素
子1は何にも検出しない。
次に、本発明実施にあたっての諸条件について述べ
る。
本発明において、効能書、説明書等の添付文書に施す
磁気マークは、磁性粉をビヒクル中に分散してインクや
塗料とするか、樹脂中に分散してシート状にし、これら
を前記添付文書に印刷するか張り付けた後に着磁する。
尚、別の紙、テープ等に印刷したものや磁気シートま
たは磁気フィルム及びこれらにあらかじめ着磁しておい
たものを磁気マークとして効能書、説明書等の添付文書
に張り付けることもできる。
磁気マークの保磁力は1000〜4000エルステッドであ
る。保磁力が1000エルステッド以下の場合には、着磁し
た磁気マークが磁石で消え易く不安定であり、4000エル
ステッド以上の場合には、磁気マークの着磁が困難とな
る。保磁力は好ましくは1000〜2000エルステッドであ
る。
磁気マークの残留磁束密度は500〜3000ガウスであ
る。残留磁束密度が500ガウス未満の場合には、簡便な
磁界検出素子では検出ミスを生じ易く、残留磁束密度が
3000ガウスを越える場合には、磁気検出精度も良く好ま
しいが、特殊な磁性粉等を用いる必要があり、経済的で
ない。残留磁束密度は好ましくは500〜2500ガウスであ
る。
磁気マーク中の磁性粉の含有率は30〜90wt%で、特に
40〜80wt%が好ましい。磁性粉の含有率が30wt%未満の
場合には、残留磁束密度が500ガウス未満となり、磁界
検出素子として高性能なものを必要とし、簡便な磁界検
出素子では検出ミスを生じ易い。磁性粉の含有率が90wt
%を越える場合には、インクや塗料化及びシート化が困
難となる。
磁性粉としては、バリウムフェライト、ストロンチウ
ムフェライトなどを使用することができる。
磁界検出素子としては、ホール素子、磁気抵抗素子、
ピックアップコイル、強磁性体磁気抵抗素子などを用い
る。
磁界検出素子を用いる本発明は、塵埃や油滴が存在す
る悪環境であっても非接触において簡便に磁界の検出が
可能である。
〔実施例〕
次に、実施例を図1及び図2を用いて本発明を説明す
る。
尚、実施例における保磁力及び残留磁束密度の測定
は、振動試料型磁力計を用いた。欠品の判別には、磁界
検出素子としてホール素子を用い検出した。
図1に示すような薬品4の効能書3に、平均粒子径が
1.2μm、保磁力Hcが3000 Oe、飽和磁化σsが57emu/g
のバリウムフェライト粒子粉末を70wt%含有するウレタ
ン系樹脂を用いて調製した磁性インクにより、当該効能
書3の左上に20mm×5mmの大きさのマークをグラビア印
刷した。次いで、該マークを着磁器によって着磁し、磁
気マーク3′とした。該磁気マーク3′の磁性は保磁力
Hcが2600エルステッドで残留磁束密度Brが1500ガウスで
あった。
次に磁気マーク3′を施した効能書3を薬品4ととも
に外装体2に充填した。
コンベヤー5を作動して、被検体である外装体2が磁
界検出素子(磁束計)1の直下を通過する際に、被検体
中に磁化した磁気マーク3′を有する効能書3がある場
合には、磁気マーク3′の残留磁束密度により被検体の
外部に出た漏れ磁束を磁界検出素子(磁束計)1が検出
した。
磁界検出素子(磁束計)1によって、磁気マーク3′
からの漏れ磁束を検出したことによって、外装体2の中
に効能書3が存在することが確認できた。
当然のことではあったが磁気マーク3′を施していな
い効能書を入れた場合、磁気マーク3′を施したもので
磁界検出素子1との相対的位置をずらせた場合には磁界
検出素子1は何も検出しなかった。
〔発明の効果〕
本発明は、たとえ、悪環境下の作業条件であっても、
非接触で、しかも、正確かつ簡便に欠品を判別できると
いう非常に優れた方法である。
更に、本発明に係る方法は、食品その他のあらゆる外
装体内部に充填される添付文書の欠品をも判別できるこ
とはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
図1は、添付文書に磁気マークを施した状態を示す説明
であり、図2は、本発明に係る製品の外装体の外部から
外装体内部に充填した添付文書の欠品を選別する工程を
示す一部断面説明図である。 1……磁界検出素子、2……外装体、3……添付文書、
3′……磁気マーク、4……製品、5……コンベヤー、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−56591(JP,A) 特開 昭57−29337(JP,A) 特開 昭60−23122(JP,A) 特開 昭63−53484(JP,A) 実開 昭54−170977(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外装体内部に医薬品、医薬部外品、化粧品
    及び医療用具等の製品とともに充填される効能書、説明
    書等の添付文書の有無を、該外装体の外部から判別する
    欠品判別方法において、 前記添付文書に、磁気マーク中にバリウムフェライト又
    はストロンチウムフェライトを30〜90wt%含有している
    ことによって保磁力が1000〜4000エルステッドで残留磁
    束密度が500〜3000ガウスである磁気マークを施して置
    き、前記外装体の外部から当該磁気マークからの漏れ磁
    束の有無を磁界検出素子で検出して、前記外装体に充填
    される添付文書の有無を判別することを特徴とする欠品
    判別方法。
JP1130319A 1989-05-24 1989-05-24 欠品判別方法 Expired - Lifetime JP2945411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130319A JP2945411B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 欠品判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130319A JP2945411B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 欠品判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309285A JPH02309285A (ja) 1990-12-25
JP2945411B2 true JP2945411B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=15031489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130319A Expired - Lifetime JP2945411B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 欠品判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2945411B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456591A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Nikka Kk Method of detecting forgotten description document in medicines
JPS5460090A (en) * 1977-10-20 1979-05-15 Kume Kiden Kougiyou Kk Method of detecting and sorting lack of goods
JPS54170977U (ja) * 1978-05-20 1979-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02309285A (ja) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738390A (en) Magnetic closure device for envelope or the like
US4128202A (en) Document carrier
RU2362682C2 (ru) Способ обеспечения упаковочного ламината идентификационным кодом, способ идентификации упаковки, упаковка с идентификационным кодом
HU225074B1 (en) Magnetic particles, substrate comprising such particles, security document and method for detecting such particles
JP2945411B2 (ja) 欠品判別方法
EP1770657B1 (en) Method and apparatus for detecting a magnetic feature on an article
KR910003905B1 (ko) 자기기록매체
CA2122070A1 (en) Method and apparatus for detecting magnetic discontinuities in a sample of magnetizable material
JP4993497B2 (ja) 磁性体マークを備える帳票体
JPH07187238A (ja) 包装材料、粘着テープおよび食品保存剤用袋体ならびに食品保存剤の検出方法
JP2006146451A (ja) 磁気検知用能書とその検知方法
JP4722098B2 (ja) 磁性体マークを備える帳票体及び磁性体マークの着磁方法
JP2010071821A (ja) 印刷物の判別装置
Kwun et al. Electromagnetic techniques for residual stress measurements
JPS6023122A (ja) 包装物品の能書の検出方法
JP3094193U (ja) 収納物検知装置
JPH0321887A (ja) 被包装物検知方法及びそれに使用するラベル
JPS60110637A (ja) ラベルの不整混入検出装置
JP4494371B2 (ja) 収容品検査装置
JPH0789149B2 (ja) 収納物自動検知方法と収納物自動検知装置
JP3130953B2 (ja) 磁性変態金属を用いた物品の真偽識別方法
JP3350797B2 (ja) 容器内の磁性異物検出装置
JPH05270528A (ja) 能書等の検出方法とその装置
JPS62203290A (ja) カ−ド識別装置
JP5078734B2 (ja) 配送体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term