JP2943982B1 - 打抜き補助具 - Google Patents

打抜き補助具

Info

Publication number
JP2943982B1
JP2943982B1 JP5223998A JP5223998A JP2943982B1 JP 2943982 B1 JP2943982 B1 JP 2943982B1 JP 5223998 A JP5223998 A JP 5223998A JP 5223998 A JP5223998 A JP 5223998A JP 2943982 B1 JP2943982 B1 JP 2943982B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
base
cutting blade
assisting tool
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5223998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11254398A (ja
Inventor
勝治 二家
Original Assignee
勝治 二家
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝治 二家 filed Critical 勝治 二家
Priority to JP5223998A priority Critical patent/JP2943982B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943982B1 publication Critical patent/JP2943982B1/ja
Publication of JPH11254398A publication Critical patent/JPH11254398A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 可撓性シート材料の打抜き型における切断刃
に沿わせて取付けられるクッション性の打抜き補助具
を、その可撓性シート材料に対して打抜き操作時に作用
する押圧力が切断刃側から外側へ次第に小さくなるよう
にするとともに、曲線部分でも自在に屈曲させて取付け
容易にさせる。 【解決手段】 適宜幅で所要厚みのクッション性を有す
る部材で、幅方向の所要部分が連結される基部2で、こ
の基部2にから長手方向に適宜ピッチで切込み4が設け
られて先細に形成されて変形容易な脚片3が多数連設さ
れている打抜き補助具1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可撓性シート材料
(ダンボールシートや板紙など)から紙器などの製品を
得るための型打抜き工程で、打抜き型の切断刃近傍を押
さえるとともに、切断された部分を押し戻すのに使用さ
れる打抜き補助具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紙器の製作工程で可撓性シート材
料(ダンボールシートや板紙など)から所要形状の函な
どのブランクを打抜く作業は、所要の形状に切断刃を植
え付けられた型板と、この型板に対向して間欠的に進退
させられる面板とによって、その面板上に位置する可撓
性シート材料が型板に押し付けられて切断刃により打抜
かれ、次いでその打抜かれた所要形状のブランクが元の
個所に戻されて、次の打抜き屑の処理工程に移動させて
から打抜き屑を除去する操作を連続的に処理する自動打
抜き装置によって行われている。
【0003】このような自動打抜き装置における可撓性
シート材料の打抜き操作に際しては、補助部片により切
断部に隣接する部分を押さえて型板の切断刃による打抜
き後、面板が後退する際にその打抜かれた部分を元に押
し戻して切断刃から離す動作を行わせるため、図9
(a)(b)により例示されるように、打抜き型100
には所要形状のブランクを打抜く切断刃102が型板1
03に植え付けられ、かつ、その切断刃102に沿わせ
て両側にクッション性を有する材料で作られた押し戻し
用の補助部片104が取付けられている。
【0004】このように切断刃に沿って取付けられるク
ッション性を有する補助部片104は、通常、適当な弾
性を有するゴムまたはスポンジラバー(発泡ゴム・発泡
プラスチック・コルク)にてなり、その端面105が切
断刃102の先端より高くなるように設けられる。この
ような補助部片104は、打抜き作業時には圧縮された
状態になってシート材料を押え込み、切断操作終了後面
板(図示せず)が後退する際に切断刃102の間から面
板側へ押し戻すように機能する。
【0005】したがって、打抜かれるブランクに、例え
ば提げ手となる抜き孔部のような個所がある場合、図1
0にて例示するように、その切断刃106を取り巻いて
長方形の補助部片を取付けるのが不便であるので、切断
刃106に対応した孔109を抜いてなる前記材料で形
成された補助部片110を取付けるような試みが行われ
ている。また、図11で示されるように、函体の閉じ込
み部を形成するような部分(フラップ)形成のための切
り抜き個所では、短くした補助部片104を多数その切
断形状に対応した状態で並べて取付けられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ように、従来行われている打抜き型の切断刃102に沿
わせて取付ける補助部片104は、打抜きに際して可撓
性シート材料を面板に押付けて切断刃による切断を確実
にして切断割れが生じないようにするとともに、切断後
その切断刃102に付着して移動するのを、防止するこ
とに注目されているので、種々の問題点が生じている。
【0007】すなわち、最近ではダンボール製の紙器な
どには、コストを削減するために、薄い裏ライナーが使
用されたり、箱の強度を高めるためにプラスチック樹脂
を含浸させたシートを用いる強化中芯が使用されるなど
シート材料の変化や、生産性を高めるため加工速度を速
めるなど打抜き作業の条件が厳しくなりつつある。
【0008】このようなことから、まず、急激にダンボ
ールシートが打抜かれることにより、裏ライナーが切断
部に引かれて切断個所の近傍で割れが生じる。この原因
は、切断刃や前述のように切断刃102に沿って取付け
られたクッション性を有する補助部片104が、切断位
置からその補助部片104の幅全体でシート材料を一様
に押さえることにより、その補助部片104によるシー
ト材料面に対する押圧力の働く範囲が広がり、押圧部と
押圧されない部分との境界位置でシート材料を構成する
裏ライナーの内部応力がアンバランスになり、破断する
現象が生じるのである。特に、使用材料がダンボールシ
ートの場合で、切断刃や前記補助部片による押圧個所が
中芯の段山に平行するような個所では前記状況がしばし
ば発生し、不良品となる率が高くなるという問題があ
る。また、切断刃の植付け形状に合わせて数多くの補助
部片を取付ける必要上非常に多くの手数を要するので、
工費が嵩むという問題点がある。
【0009】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたもので、可撓性シート材料の打抜き型にお
ける切断刃に沿わせて取付けられる補助部片が、その可
撓性シート材料に対して打抜き操作時に作用する押圧力
を切断刃側から外側へ次第に小さくなるようにされ、か
つ曲線を描く部分でも自在に屈曲できる機能を備えた打
抜き補助具を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段および作用・効果】前述さ
れた目的を達成するために、本発明による打抜き補助具
は、適宜幅で所要厚みのクッション性を有する部材より
なり、打抜き型の切断刃に沿わせて配され幅方向の所要
部分が連結される基部、この基部長手方向に適宜ピ
ッチで設けられる切込みによって前記基部に多数連設さ
れる先細状の変形容易な脚片とを備えることを特徴とす
るものである。
【0011】本発明によれば、打抜き補助具は、その幅
方向の所要部分で連結される基部からその長手方向に適
宜ピッチで切り込みを付されて多数の変形容易な脚片が
形成された構造であるので、打抜き型の切断刃に沿わせ
て基部を配するように取り付けておけば、シートの打抜
きが行われる際、付加される押圧力が基部に比べて脚片
では変形容易にされているので、その変形に係る押圧分
力の作用分被処理シートに対する押圧力が低減され、そ
の結果、被処理シートは、切断刃に近い部分では打抜き
補助具の連続する基部によってそのまま強く押圧されて
押圧力が確実に作用し、その基部から多数に分断される
脚片では周囲に変形することによる押圧力の分散で、基
部から遠ざかるに従い次第に押圧力が低減して、クッシ
ョン材による押圧部分と押圧を受けない部分との境界が
生じない、言い換えれば押圧力が切断部近傍から次第に
低減して被処理シートに加わる緊張力が拡散できること
になり、局部破断を発生させることなく打抜き加工が行
えるという作用効果を奏するのである。
【0012】また、この打抜き補助具は、基部を幅方向
の一部を長手方向に連続させてその他を適宜ピッチで切
り込みにより多数の脚片が形成されるように構成されて
いるので、打抜き型における切断刃が曲線に植付けられ
ている部分でも、その状態に合わせて基部を曲げて取付
けることが容易になり、したがって、抜き孔などに対す
る切断刃部分に対しても直線状に作成したものを状況に
応じて曲げながら型板に取付ければ(接着剤による貼
着)、簡単に対応できて作業性が向上するとともに、特
殊な形状のものを必要としないので経済的であるという
効果をも有するのである。
【0013】本発明において、前記基部の側面は浅い波
形に形成されているのが好ましい。このようにすれば、
押圧力が加えられて圧縮変形する際に、切断刃側に膨出
するのを低減することができ、切断刃に歪みや変形が発
生するのを防止することができる。なお、前記打抜き補
助具において基部から長手方向に適宜ピッチで設けられ
る切込みは、V字形あるいはU字形に切り込まれるのが
よい。
【0014】また、前記基部に連形成される多数の脚
片の根元間には、基部に向かって適宜長さの切線が付さ
れるのがよい。こうすると、この打抜き補助具を彎曲さ
せて切断刃に沿わせて取付ける作業が無理なく行える効
果を奏するのである。なお、この打抜き補助具は裏面に
接着剤層を付着させて離形紙で覆い、使用時にその離形
紙を剥がすことで型板に貼着できるようにしておけば、
便利で作業性が向上する。もちろん、前記接着剤層を設
ける手段としては両面接着テープを用いるようにしても
同様である。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明による打抜き補助具
の具体的な実施の形態につき、図面を参照しつつ説明す
る。
【0016】図1に本実施例の打抜き補助具の正面図
が、図2に図1のA−A視拡大断面図が、それぞれ示さ
れている。
【0017】これらの図において、打抜き補助具1は、
スポンジラバーのようなクッション性を備えた材料を用
い、所要の厚みtで適宜幅Bの帯状にされ、その幅Bの
約1/3を残してその他の部分を適宜ピッチPで長手方
向にV字状に切込み、連続する部位を基部2として、前
記切込み4によってその基部2に連接して多数の二等辺
三角状の脚片3が形成されたものである。さらに、前記
各脚片3の根元の間において、切込み4の底から基部2
側に、適宜長さ(具体例では基部の幅10mmに対して
長さ約5mm)の切線5を設けてある。なお、基部2並
びに脚片3の裏面には感圧性の接着剤層6を形成され、
この接着剤層6の表面は離形紙7によって覆われてい
る。
【0018】このように構成される本実施例の打抜き補
助具1は、その製作に当たって、一般に使用される打抜
き型における切断刃の植付け高さよりも高くなる厚みt
のスポンジラバーのようなクッション性を備えた材料
(例えば、発泡ゴム・軟質の発泡プラスチック)のシー
トを用い、前述のような形状に成形される。なお、裏面
に設ける接着剤層6については、公知の両面接着テープ
を使用するようにして代用してもよい。
【0019】打抜き補助具1は使用に際して、従来のも
のと同様に所要長さに切ったものを型板の板面に、切断
刃に沿って基部2側が位置するようにして両側で貼着す
る。このとき、図3(a)(b)に示される打抜き補助
具の取り付け例の平面図により例示するように、切断刃
21がカーブしていても、その切断刃21の側面に沿う
ようにして基部2を型板20の板面に押し付ければ、そ
の基部2には切線5が適宜ピッチで設けられているの
で、基部2における実質的な連結部分の幅が狭くなって
いて深い切込み4と材質が弾性を有する気孔体で柔軟で
あることにより、簡単に、かつ自在に平面的に曲げるこ
とができ、離形紙7を剥がしながら型板20の板面に押
し付ければ接着剤層6により貼着することができる。な
お、直線部分においては、定常状態で所要の長さに切断
したものを、離形紙7を剥がして接着すればよい。
【0020】したがって、図4にて示されるような長円
形の打抜き孔25に対する切断刃26の周囲にても、そ
の切断刃26に沿わせるようにして、この打抜き補助具
1を変形させて貼着させることができる。なお、図中符
号27は、従来と同様のクッション性を有する補助部片
である。
【0021】こうして切断刃21(26)に沿わせるよ
うに貼着された打抜き補助具1は、被処理シートが支持
される面板によって打抜き型に対して押し付けられる
と、その押圧力で弾性変形して切断刃21(26)に隣
接する区域を押さえ、切断を容易にする。この際、この
打抜き補助具1が押圧されると、基部2は連続している
のに対して、その基部2に連接する多数の脚片3は、い
ずれも切込み4部によって連接部を除く周囲がフリーに
なっているのと先端に向かって細幅にされているので、
押圧による圧縮時、基部2ではその弾性による容積変化
のみであるのに対し、脚片3の部分では周囲に膨出変形
できると同時にその容積が先端に向かって次第に少なく
なっているので、その容積に比例して変形量(圧縮反
力)が小さくなる。その結果、切断刃21(26)に近
い基部2では強い押圧力が被処理シート面に作用して
も、脚片3では先端に向かって次第に小さくなって被処
理シートに加わる押さえ作用が低減され、シート面を引
っ張る現象が打ち消されるのである。
【0022】このように、本実施例の打抜き補助具1に
よれば、作業性を向上させるために打抜き作業の速度を
高めて激しい打抜き動作が被処理シートに加えられて
も、何ら支障なく処理できて、しかも打抜かれたブラン
クの表面に割れが発生することなく生産できるのであ
る。また、打抜き型20における切断刃21(26)に
沿っての打抜き補助具1の貼着作業は、前述のように直
線部はもちろん曲線部であっても自在に貼着できるの
で、準備作業においても能率良く作業ができる効果が得
られる。
【0023】また、本実施例では打抜き補助具1の脚片
形成部として切込み4部分の形状をV字形にされたもの
で説明したが、図5に示される別実施例図のように、そ
の切込み4′部の形状をU字形にすることもできる。こ
のような形状にされた切込み4′によって形成される脚
片3aを有する場合でも、その作用効果は前述の実施例
のものとほぼ同様である。また、必要に応じて基部2と
脚片3(3a)の形成部との寸法割合を変更することも
できるが、切込み長さは全幅寸法において基部2の幅寸
法が1/2を越えないようにするのが好ましい。
【0024】また、図6に示される他の実施例のよう
に、打抜き補助具1における基部2の側面に浅い波形9
を形成しておけば、押圧力が加えられて圧縮変形する際
に、切断刃21側に膨出するのを低減させて、その切断
刃21に歪みや変形を発生させるのを予防するのに有効
である。
【0025】さらに、前述のように長円形の打抜き孔2
5が多数設けられる被処理シートを打抜く抜き型の場
合、図7で例示するように、その長円形の打抜き孔25
に対応する形状に切断刃26の周囲を取り囲む1個の打
抜き補助具1Aを総形で作成するようにしてもよい。な
お、各部の形状については、基部2Aが環状に形成され
るほか、連接する脚片3や切込み4については前記実施
例と同様であるので、その説明を省略する。こうすれ
ば、型板20に対する取り付け作業を容易にして作業性
の向上を図ることができる。
【0026】以上の説明においては、打抜き補助具とし
て所要幅の基部とこの基部に連接して所要ピッチで形成
される切込みによって先細にされた多数の脚片を備える
構成のものについて記載したが、これら実施例のほか
に、例えば図8で示すように、打抜き補助具1Bとして
の基部2Bに連接する脚片3bは、空隙が切線4bによ
って形成されるような形状とすることもできる。このよ
うにすれば、曲線を描く部分に使用するものとして有効
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本実施例の打抜き補助具の正面図であ
る。
【図2】図2は、図1のA−A視拡大断面図である。
【図3】図3は、本実施例の打抜き補助具を型板に取付
けた一態様を表わす平面図であって、(a)は部分平面
図を、(b)は切断刃が屈曲して植えられている個所で
の打抜き補助具の取付拡大平面図を、それぞれ表わして
いる。
【図4】図4は、長円形の打抜き孔部に対応する切断刃
に対する打抜き補助具の取付け例を示す図である。
【図5】図5は、本発明に係る打抜き補助具の別例を示
す図である。
【図6】図6は、本発明に係る打抜き補助具の別例を示
す図である。
【図7】図7は、本発明に係る打抜き補助具の別例を示
す図である。
【図8】図8は、打抜き補助具の他の実施例を示す図で
ある。
【図9】図9は、従来の打抜き型に使用される打抜き補助
部片の型板に取付けられた一態様を示す図であり、
(a)は全体平面図を、(b)は要部の拡大断面図を、
それぞれ表わしている。
【図10】図10は、従来の打抜き型における長円形抜
き孔に対する一体形の打抜き補助部片の一例を示す図で
ある。
【図11】図11は、従来の打抜き型におけるフラップ
形成部に対する打抜き補助部片の取付態様を示す図であ
る。
【符号の説明】
1,1A,1B 打抜き補助具 2,2A,2B 基部 3,3a,3b 脚片 4,4′,4b 切込み 5 切線 6 接着剤層 7 離形紙 20 型板 21,26 切断刃

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜幅で所要厚みのクッション性を有す
    る部材よりなり、打抜き型の切断刃に沿わせて配され
    方向の所要部分が連結される基部、この基部長手方
    向に適宜ピッチで設けられる切込みによって前記基部に
    多数連設される先細状の変形容易な脚片とを備えること
    を特徴とする打抜き補助具。
  2. 【請求項2】 前記基部の側面が浅い波形に形成されて
    いる請求項1に記載の打抜き補助具。
  3. 【請求項3】 前記基部に連形成される多数の脚片の
    根元間には、それぞれ基部に向かって適宜長さの切線が
    付されている請求項1または2に記載の打抜き補助具。
JP5223998A 1998-03-04 1998-03-04 打抜き補助具 Expired - Lifetime JP2943982B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223998A JP2943982B1 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 打抜き補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223998A JP2943982B1 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 打抜き補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2943982B1 true JP2943982B1 (ja) 1999-08-30
JPH11254398A JPH11254398A (ja) 1999-09-21

Family

ID=12909177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5223998A Expired - Lifetime JP2943982B1 (ja) 1998-03-04 1998-03-04 打抜き補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943982B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056472A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Bando Chem Ind Ltd 樹脂コンベヤベルトのジョイント方法および樹脂コンベヤベルト
CN112571482A (zh) * 2020-11-26 2021-03-30 姚公付 一种萝卜切片机械
CN112917537A (zh) * 2021-02-22 2021-06-08 合肥汇通控股股份有限公司 地毯成型切边模具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738800B1 (ko) * 2006-09-28 2007-07-12 강석창 종이재단판용 스펀지고무

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056472A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Bando Chem Ind Ltd 樹脂コンベヤベルトのジョイント方法および樹脂コンベヤベルト
CN112571482A (zh) * 2020-11-26 2021-03-30 姚公付 一种萝卜切片机械
CN112917537A (zh) * 2021-02-22 2021-06-08 合肥汇通控股股份有限公司 地毯成型切边模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11254398A (ja) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101173337B1 (ko) 피부착체에 접착 가능한 성형품과 그 성형품에 접착되는 양면 점착 테이프
US5702556A (en) Method and apparatus for producing a laminated viscoelastic product
CN109401663B (zh) 一种硅胶垫双面贴胶制作工艺
JP2943982B1 (ja) 打抜き補助具
JPH0739578Y2 (ja) テープ切断器
JP2007021605A (ja) 打抜き補助具
CN111823606A (zh) 金属件与绝缘件的结合方法
JP4355485B2 (ja) 罫線入れ装置
CN113894867B (zh) 柔性电路板覆盖膜的贴胶方法
CN109385220A (zh) 一种无基材双面胶的生产方法
CN109454703A (zh) 导电泡棉组合机构的成型治具
CN111378388B (zh) 一种用于双面胶产品加工的复合料带
JP3021645U (ja) 半導体製造工程用粘着シート
JP4400950B2 (ja) 多層ラベルおよびその製造方法
CN114734507B (zh) 新型上下刀省料冲切方法
JP3087072U (ja) 合成樹脂ケース及び合成樹脂ケースの製造装置
JP2001347489A (ja) 打抜きクッション部材
JP2004338014A (ja) 打抜き補助部材
CN114670284B (zh) 一种双面胶模切件的生产系统
JP2943984B1 (ja) 打抜きシートの押え方法とそれに用いる押圧補助具
JP7057853B1 (ja) 段ボールシート用打ち抜き型と、破断線、ミシン目、ジッパー及び折り曲げ罫線の少なくとも1つが形成された段ボールシート、及びその段ボールシートの製造方法
CN206520046U (zh) 一种生产胶质标贴的刀模
JP2639900B2 (ja) ラベル連続体及びその製造方法
JP3132946U (ja) 折り罫成型シート
JPH04131889A (ja) セパレータ付き接着片並びにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990601

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term