JP2935525B2 - プロピレン−エチレン系ブロックコポリマーの製法 - Google Patents

プロピレン−エチレン系ブロックコポリマーの製法

Info

Publication number
JP2935525B2
JP2935525B2 JP2028587A JP2858790A JP2935525B2 JP 2935525 B2 JP2935525 B2 JP 2935525B2 JP 2028587 A JP2028587 A JP 2028587A JP 2858790 A JP2858790 A JP 2858790A JP 2935525 B2 JP2935525 B2 JP 2935525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
polymerization
polymerization zone
ethylene
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2028587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02235913A (ja
Inventor
ユルゲン、ケルト
ハーラルト、シュヴァーガー
ラルフ、ツォルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02235913A publication Critical patent/JPH02235913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935525B2 publication Critical patent/JP2935525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/06Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
    • C08F297/08Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
    • C08F297/083Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明はツィーグラ・ナッタ触媒系による、可動の固
定床における気相重合により得られるプロピレン−エチ
レン系ブロックコポリマーに関する。
(従来技術ならびに発明が解決しようとする課題) ツィーグラ・ナッタ重合によるプロピレン−エチレン
−コポリマーの製法はすでに一連の特許明細書に記述し
てある。米国特許第4260710号明細書からは、攪拌釜内
においてツィーグラ・ナッタ触媒による重合によりα−
オレフィンのホモ−及びコポリマーを作ることが公知で
ある。その際に用いられる触媒成分はとりわけ多価チタ
ンの化合物、アルミニウム−ハロゲン化物及び/又は−
アルキルならびに電子ドナー化合物を含んでいるが多く
はシラン、エステル、エーテル、ケトン又はラクトンが
用いられる(ヨーロッパ特許公報第14523号、同45977
号、同86473号、同特許公開公報第171200号)。
そのほかツィーグラ・ナッタ触媒系によるプロピレン
−エチレン−ブロックコポリマーの一連の製法が公知で
あり(米国特許第4454299号明細書、同4455405号明細
書、南アフリカ特許第0084/3561号、同0084/3563号、同
0084/5261号公報、英国特許第1032945号公報)、それら
ではまず気体のプロピレンを第1の反応域において重合
させ、そこで得られたホモポリマーを引続いて第2の反
応域へもたらし、そこでエチレン及びプロピレンの混合
物を付加重合させる。その方法は通常高圧で、分子量調
整剤としての水素の存在において実施される。その際に
得られるコポリマーは多くは耐衝撃性がすぐれているが
同時に純ポリプロピレンに比べて剛性が明らかに劣って
いる。しかし若干の用途のためには圧倒的に、実地の目
的にとって十分良い耐衝撃性のほかに高い剛性も備えた
コポリマーが必要である。そのほかコポリマーはしばし
ばなお触媒残留分とくにチタン、アルミニウム及び塩素
を含んでおり、このことがそれらの利用を、とりわけ食
品−及び衛生分野において、制限する。
本発明には、上記の欠点を排除し、剛性が高く、同時
になお十分な耐衝撃性があり触媒含有分が少ないプロピ
レン−エチレン系ブロックコポリマーを作るという課題
が根拠となっていた。
(課題を解決するための手段) それに応じて、冒頭に定義したコポリマーが見出ださ
れた。これらは可動の固定床において気相重合によって
作られ得、その際まず第1の重合域において圧20乃至40
バール、温度60乃至90℃においてプロピレンをツィーグ
ラ・ナッタ触媒系を送入して重合させ、また第2の重合
域において圧7乃至35バール、温度40乃至70℃において
第1の重合域から取出された微粒子状ポリマーにプロピ
レン、エチレン及び別の炭素原子数4乃至10のα−オレ
フィンの混合物を付加重合させ、その場合プロピレンと
エチレンとの分圧の比率を100:20乃至100:120の範囲
に、またプロピレンと別のオレフィンとのものを100:1
乃至100:20の範囲に調整し、第2の重合域の圧を第1の
重合域の圧より少なくとも5バール低く維持し、第1の
重合域において転化されるモノマーの量と第2の重合域
におけるものとの重量比は100:10乃至100:50の範囲内に
あるように定める。
(発明の構成) 本方法は重合に用いられる通常の反応器内において回
分式で又は望ましくは連続的に実施できる。適切な反応
器はとりわけ連続操業の攪拌釜であり、多くは数基を前
後に連結した一連の攪拌釜が用いられる。反応器内には
微粒子状ポリマーからなる固定床があり、これを通常適
切な攪拌装置により運動状態に保つ。
本方法は重合技法において通常のツィーグラ・ナッタ
触媒を用いて実施できる。これらはとりわけ多価チタン
−及びアルミニウム錯体のほかになお電子ドナー化合物
を含んでいる。賦形性微粒子状シリカゲルを基質とす
る、チタンのほかになおマグネシウム、塩素及びベンゾ
ールカルボン酸誘導体を含んでいるチタン成分が優先的
に用いられる。その他の触媒成分はトリアルキルアルミ
ニウム化合物及び電子ドナー化合物としての各種アルキ
ル−、アリール−又はアルコキシ残基を4個まで備えて
いるシラン錯体である。
優先して用いられるチタン成分は三段階法に従って作
られる。
第1段階においてはまず、粒径1000μm以下、気孔容
積少なくとも0.3cm3/g及び表面積100m2/g超のSiO2・xAl
2O3(xは0乃至3)を、液状アルカンに溶解させた、
アルキル残基中の炭素原子数10以下のジアルキルマグネ
シウム化合物と混合し、この混合物を高温において数時
間攪拌する。SiO2・xAl2O3モルあたり0.1乃至1モルの
有機マグネシウム化合物を用いる。引続いて攪拌を続け
ながら塩素又は塩化水素ガスを、有機マグネシウム化合
物に対して少なくとも2倍のモル数の過剰で導入する。
約30乃至60分後に固形物を液相から分離する。
第2の段階においては、このようにして得られた生成
物を液体アルカン中にもたらし、次に炭素原子数8まで
のアルカノールとくにエタノールを添加し、引続いてこ
の混合物に四塩化チタン及びフタル酸のジアルコキシエ
ステル誘導体を混入する。その際望ましくはアルコキシ
残基は炭素原子数8以下とすべきである。その際には、
第1段階から得られた固形物のマグネシウム、モルあた
りアルカノール1乃至5モル部、四塩化チタン2乃至20
モル部及びフタル酸誘導体0.01乃至1モル部を用いる。
この溶液を少なくとも1時間高温において攪拌し、得ら
れた固形物を引続いて濾別する。
第3段階においては第2段階で得られた固形物を過剰
の四塩化チタンで又は少なくとも5重量%の四塩化チタ
ンを含んでいる四塩化チタンのアルキルベンゾール溶液
過剰量で数時間の間100℃を超える温度において抽出す
る。次に液体アルカンで生成物を、洗液の四塩化チタン
含有量が2重量%未満となるまで洗浄する。
本発明による方法においてはアルミニウム成分として
アルキル残基の炭素原子数8以下のトリアルキルアルミ
ニウム化合物を用いる。その例はとりわけトリエチル−
及びトリメチルアルミニウムである。
望ましい電子ドナーはとりわけ置換基あたり炭素原子
数10以下のアルキル−、アリール−又はアルコキシ残基
を備えたシランである。とくにイソブチルイソプロピル
ジメトキシシラン及びトリエトキシトルイルシランが適
している。
望ましい触媒実施形式においては、チタン及びアルミ
ニウムの原子数比率は1:20乃至1:200の範囲に、アルミ
ニウム−及びシラン成分のモル比は1:0.01乃至1:0.5の
範囲にある。個々の触媒成分は任意の順序で、個々に又
は2成分の混合物として重合系へもたらすことができ
る。
プロピレン重合の終了後にポリマーを触媒とともに第
1の重合域から取出して次の域へ導入し、そこで前述の
とおり、エチレン、プロピレン及び炭素原子数4乃至10
の別のα−オレフィンを付加重合させる。とくに適した
別のα−オレフィンは1−ブタン、1−ペンテン、1−
ヘキセン及び1−ヘプテンである。
両重合域における平均の滞留時間はそれぞれ0.1乃至2
0、望ましくは0.5乃至10時間である。ポリマーの分子量
は通常のとおり調整剤とくに水素の添加により制御でき
る。
本発明による方法に従って作られたコポリマーは、そ
れぞれDIN53735に従って230℃及び2.16kgにおいて測定
して溶融流動指数0.1乃至100g/10分、望ましくは0.2乃
至10g/10分である。この場合溶融流動指数とはDIN53735
によって規格化された試験装置から温度230℃において
2.16kgの荷重の下に10分間に押出されるポリマーの量に
相当する。本方法はすぐれた剛性、改良された流動性及
び実施の要求を満たす切欠衝撃耐性を備えたコポリマー
の製造を可能にする。コポリマーは少量の触媒成分を含
んでいるにすぎない。
それらの良好な機械的諸特性に基いて、この種のコポ
リマーはとくに、フィルム、管、被膜、繊維、中空体、
射出成形品及び車輌用成形部品の製造に適している。
(実施例) 本方法を有効容積それぞれ180の前後に並べて連結
してある2基の攪拌式オートクレーブ内、分子量調整剤
としての水素の存在において実施した。両反応器は微粒
子状ポリマーからなる可動の固定床を収容していた。
第1の重合反応器に、圧28バール及び温度70℃におい
て気体状プロピレンを導入し、これを平均滞留時間3時
間でツィーグラ・ナッタ触媒により重合させた。触媒は
チタン成分のほかにトリエチルアルミニウム及びイソブ
チルイソプロピルジメトキシシランを含んでおりチタン
対アルミニウムの原子数比率1:100またはトリエチルア
ルミニウム対シラン成分1:0.1であった。チタン成分は
望ましいものとして記述した方法に従って作られた。
そのため第1段階において粒度20乃至45μm、気孔容
積1.75cm3/g及び表面積320m2/gのSiO2・xAl2O3を、n−
ヘプタン中に溶解させたブチル−オクチルマグネシウム
と混合し、SiO2・xAl2O3モルあたりマグネシウム化合物
0.5モルを用いた。その溶液を90℃において1.5時間攪拌
した後に20℃に冷却させ、引続いて有機マグネシウム化
合物に対して10倍モル量の塩化水素を導入した。30分後
に固相生成物を溶媒から分離した。
第1段階から得られた生成物を改めてn−ヘプタンに
溶解させ、攪拌を続けながらマグネシウム1モル部に対
してエタノール3モル部を添加した。この溶液を1.5時
間80℃において攪拌し、引続いてそれぞれマグネシウム
1モル部に対して四塩化チタン6モル部及びフタル酸ジ
−n−ブチルエステル0.5モル部と混合した。その溶液
をさらに2時間攪拌した後に固形物を吸引濾過により溶
媒から分離した。
それから得られた生成物から四塩化チタンの15重量%
エチルベンゾール溶液をもって2時間125℃において抽
出した。次に濾過により固形物を抽出剤から分離し、洗
液がもはや四塩化チタン0.3重量%未満しか含まないよ
うになるまでn−ヘプタンで洗浄した。
第1反応器内で生成したプロピレンポリマーは引続い
て触媒とともに第2の攪拌式オートクレーブへ移し、そ
こで全圧11バール、温度50℃及び平均滞留時間1時間に
おいてポリマーにプロピレン、エチレン及び1−ブテン
の混合物を付加重合させた。その際のプロピレン、エチ
レン及び1−ブテンの分圧比率は100:47:6であった。第
1反応器内で生成したプロピレンポリマーと第2反応器
内で生じたコポリマーとの重量比率は100:20であった。
この実施例において溶融流動指数が230℃、2.16kgで
2.0g/10分(DIN 53735による)のプロピレン−エチレン
−1−ブテン−コポリマーが得られる。対応の機械的諸
特性は下表から読みとることができる。本発明によるコ
ポリマーのチタン含有量は2ppm、塩素含有量は11ppmで
ある。
比較例 同じ反応器設備において同じ条件下に実験を反復し
た。唯一の変更は第2の重合域において添加したモノマ
ー混合物が1−ブテンを含んでいなかったことである。
これから得られたコポリマーは同じ溶融流動指数であっ
たが流動性は明らかに劣っており剛性は著しく低かっ
た。
詳しい結果は下表に記入してある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラルフ、ツォルク ドイツ連邦共和国、6714、ヴァイゼンハ イム、ヴァインビートシュトラーセ、7 (56)参考文献 特開 昭63−95209(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08F 10/00 - 10/14 C08F 110/00 - 110/14 C08F 210/00 - 210/18 C08F 2/00 - 2/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可動の固定床中において重合法により得ら
    れるプロピレン−エチレン系ブロックコポリマーあって
    ガス相からまず第1の重合域において圧20乃至40バール
    及び温度60乃至90℃においてプロピレンを、ツィーグラ
    ・ナッタ触媒系の送入により重合させ、第2の重合域に
    おいて圧7乃至35バール及び温度40乃至70℃において第
    1の重合域から取出された微粒子状ポリマーにオレフィ
    ン混合物を付加重合させるものにおいて、第2の重合域
    においてプロピレン、エチレン及び別の炭素原子数4乃
    至10のα−オレフィンの混合物を付加重合させ、その際
    プロピレンとエチレンとの分圧の比率は100:20乃至100:
    120の範囲に、またプロピレンと別のα−オレフィンと
    のものは100:1乃至100:20に調整し、第2の重合域にお
    ける圧を第1の重合域の圧より少なくとも5バール下に
    維持し、第1の重合域において変化するモノマーの量と
    第2の重合域のものとの間の重量比を100:10乃至100:50
    の範囲内にあるように定めることを特徴とするプロピレ
    ン−エチレン系ブロックコポリマーの製法。
JP2028587A 1989-02-11 1990-02-09 プロピレン−エチレン系ブロックコポリマーの製法 Expired - Lifetime JP2935525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3904079A DE3904079A1 (de) 1989-02-11 1989-02-11 Verfahren zur herstellung von propylen-ethylen-copolymerisaten
DE3904079.8 1989-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02235913A JPH02235913A (ja) 1990-09-18
JP2935525B2 true JP2935525B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=6373853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028587A Expired - Lifetime JP2935525B2 (ja) 1989-02-11 1990-02-09 プロピレン−エチレン系ブロックコポリマーの製法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5147928A (ja)
EP (1) EP0383099B1 (ja)
JP (1) JP2935525B2 (ja)
KR (1) KR900012955A (ja)
AR (1) AR244263A1 (ja)
AT (1) ATE107935T1 (ja)
BR (1) BR9000588A (ja)
CA (1) CA2008813A1 (ja)
DE (2) DE3904079A1 (ja)
ES (1) ES2056256T3 (ja)
TR (1) TR25474A (ja)
ZA (1) ZA90967B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4004087A1 (de) * 1990-02-10 1991-08-14 Basf Ag Copolymerisate des propylens
DE4011160A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-17 Basf Ag Copolymerisate des propylens mit anderen alk-1-enen
US5250631A (en) * 1990-06-13 1993-10-05 Shell Oil Company Polymer compositions
DE69123087T2 (de) * 1990-06-13 1997-03-27 Shell Oil Co Polymerzusammensetzungen
DE4117144A1 (de) * 1991-05-25 1992-11-26 Basf Ag Hochfliessfaehige propylen-ethylen-copolymerisate
DE4117842A1 (de) * 1991-05-31 1992-12-03 Basf Ag Propylen-ethylen-copolymerisate aus drei verschiedenen bestandteilen
DE4119345A1 (de) * 1991-06-12 1992-12-17 Basf Ag Propylen-ethylen-copolymerisate mit hohem kautschukgehalt
DE4206369A1 (de) * 1992-02-29 1993-09-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von propylen-ethylen-copolymerisaten
DE4432798A1 (de) * 1994-09-15 1996-03-21 Basf Ag Hochflexible Propylen-Ethylen-Copolymerisate

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6402946A (ja) * 1963-03-27 1964-09-28
DE3144312A1 (de) * 1981-11-07 1983-05-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von propylen-ethylen-polymerisaten vom typ der sogenannten block-copolymerisate
DE3214246A1 (de) * 1982-04-17 1983-10-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum herstellen von propylen-ethylen-polymerisaten vom typ der sogenannten "block-copolymerisate"
DE3317354A1 (de) * 1983-05-13 1984-11-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum herstellen von propylen-ethylen-polymerisaten vom typ der sogenannten block-copolymerisate
DE3317353A1 (de) * 1983-05-13 1984-11-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum herstellen von propylen-ethylen-polymerisaten vom typ der sogenannten block-copolymerisate
DE3324793A1 (de) * 1983-07-09 1985-01-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum herstellen von propylen-ethylen-polymerisaten vom typ der sogenannten block-copolymerisate
FR2577558B1 (fr) * 1985-02-19 1987-03-06 Bp Chimie Sa Polymerisation en plusieurs etapes d'alpha-olefines en phase gazeuse
JPH0725860B2 (ja) * 1985-05-23 1995-03-22 住友化学工業株式会社 α−オレフインブロツク共重合体粒子の製造方法及びα−オレフインブロツク共重合体粒子
DE3702038A1 (de) * 1987-01-24 1988-08-04 Basf Ag Verfahren zum herstellen von propylen-ethylen-polymerisaten

Also Published As

Publication number Publication date
CA2008813A1 (en) 1990-08-11
BR9000588A (pt) 1991-01-15
ATE107935T1 (de) 1994-07-15
EP0383099A2 (de) 1990-08-22
EP0383099A3 (de) 1991-10-23
KR900012955A (ko) 1990-09-03
AR244263A1 (es) 1993-10-29
ES2056256T3 (es) 1994-10-01
US5147928A (en) 1992-09-15
DE3904079A1 (de) 1990-08-23
JPH02235913A (ja) 1990-09-18
ZA90967B (en) 1991-10-30
EP0383099B1 (de) 1994-06-29
TR25474A (tr) 1993-05-01
DE59006268D1 (de) 1994-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3893989A (en) Process for polymerizing propylene
US5639822A (en) Process for the production of high-flow propylene/ethylene copolymers
DE3819577A1 (de) Verfahren zur herstellung eines polypropylens
JPH04226109A (ja) 広い分子量割合qを有するプロピレン重合体
EP0423786A2 (en) Polymetallic catalysts, method of preparing and polymers produced thereby
JP2011174087A (ja) 製造の過程で変性されるチーグラー/ナッタ触媒組成物
JP2935525B2 (ja) プロピレン−エチレン系ブロックコポリマーの製法
JP2933398B2 (ja) プロピレン共重合体
EP0222504A1 (en) Solution process for the preparation of polymers of alpha-olefins
JPH04225005A (ja) プロピレンと他の1−アルケンとの共重合体
JPH1060040A (ja) チーグラー/ナッタタイプの触媒組成物
JP2975128B2 (ja) プロピレン−エチレン共重合体
EP0700406B1 (de) Statistische copolymerisate des propylens
US4892852A (en) Transition metal composition
US6051523A (en) Catalyst systems of the type comprising the Ziegler-Natta catalysts
JP3393215B2 (ja) プロピレン/エチレン共重合体の製造方法
US5773535A (en) Ziegler-natta catalyst systems containing specific organosilicon compounds
US3000870A (en) Alkyl and aryl bis (cyclopentadienyl) titanium-titanium tetrachloride polymerization catalysts and process for polymerizing olefins therewith
JPH03124705A (ja) チーグラー/ナッタ触媒タイプの触媒組成物
US4276193A (en) Catalyst on a solid carrier for the polymerization of α-olefins
EP0489536A2 (en) Olefin polymerisation catalysts
US4366298A (en) Process and heavy metal catalyst for the polymerization of α-olefins, particularly polyethylene
JPH09263606A (ja) プロピレン共重合体およびその製造方法
JPH05287024A (ja) プロピレン/エチレン共重合体の製造方法
KR20010080614A (ko) 에틸렌/프로필렌과 고급 올레핀의 공중합체 중합

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 11