JP2934281B2 - 回折構造を有する複合層及びその使用方法 - Google Patents
回折構造を有する複合層及びその使用方法Info
- Publication number
- JP2934281B2 JP2934281B2 JP2132785A JP13278590A JP2934281B2 JP 2934281 B2 JP2934281 B2 JP 2934281B2 JP 2132785 A JP2132785 A JP 2132785A JP 13278590 A JP13278590 A JP 13278590A JP 2934281 B2 JP2934281 B2 JP 2934281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- adhesive
- paint film
- composite
- mark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
- B42D25/465—Associating two or more layers using chemicals or adhesives
- B42D25/47—Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/309—Photographs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/324—Reliefs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/328—Diffraction gratings; Holograms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/405—Marking
- B42D25/425—Marking by deformation, e.g. embossing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
- B42D25/455—Associating two or more layers using heat
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/06009—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
- G06K19/06046—Constructional details
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/08—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
- G06K19/10—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
- G06K19/16—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being a hologram or diffraction grating
-
- B42D2033/04—
-
- B42D2035/20—
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
- B42D25/465—Associating two or more layers using chemicals or adhesives
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S283/00—Printed matter
- Y10S283/904—Credit card
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/914—Transfer or decalcomania
- Y10S428/915—Fraud or tamper detecting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/916—Fraud or tamper detecting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24826—Spot bonds connect components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24917—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/26—Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
- Y10T428/263—Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
- Y10T428/264—Up to 3 mils
- Y10T428/265—1 mil or less
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31652—Of asbestos
- Y10T428/31663—As siloxane, silicone or silane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31786—Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Level Indicators Using A Float (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は2つの塗料皮膜層間に埋め込まれた回折構造
と熱によって基板に接着する接着層とを有する複合層及
びその使用方法に関するものである。
と熱によって基板に接着する接着層とを有する複合層及
びその使用方法に関するものである。
[従来の技術] この種の複合層は、好ましくはあらゆる種類の書類の
偽造に対する安全性を向上させるのに用いられ、複合層
は光学的に可変の顕著なパターンと共に書類上に接着さ
れる。
偽造に対する安全性を向上させるのに用いられ、複合層
は光学的に可変の顕著なパターンと共に書類上に接着さ
れる。
ホログラムを有する種々の構造の熱圧印フィルムから
なる複合層が、ヨーロッパ特願EP170832A1に記載されて
いる。この複合層の特徴はベースフィルムと複合層が設
けられていることであって、複合層には分離層と塗料皮
膜層と接着層が設けられており、前記塗料皮膜層にホロ
グラムが含まれている。分離層は、複合層が基板に接着
されるまでの間ベースフィルムを複合層に接着してい
る。ベースフィルムと分離層と塗料皮膜層を通して接着
層が加熱されて、基板上に良好に付着が行われる。接着
した後に分離層によって、基板と堅固に結合されている
複合層からベースフィルムを容易に剥すことができる。
なる複合層が、ヨーロッパ特願EP170832A1に記載されて
いる。この複合層の特徴はベースフィルムと複合層が設
けられていることであって、複合層には分離層と塗料皮
膜層と接着層が設けられており、前記塗料皮膜層にホロ
グラムが含まれている。分離層は、複合層が基板に接着
されるまでの間ベースフィルムを複合層に接着してい
る。ベースフィルムと分離層と塗料皮膜層を通して接着
層が加熱されて、基板上に良好に付着が行われる。接着
した後に分離層によって、基板と堅固に結合されている
複合層からベースフィルムを容易に剥すことができる。
ドイツ特許公開公報第352712号には5層のフィルムが
記載されており、その中には2つの塗料皮膜層が設けら
れ、この2つの塗料皮膜層の光学特性は顕著に異なって
おり、それが装飾になっている。
記載されており、その中には2つの塗料皮膜層が設けら
れ、この2つの塗料皮膜層の光学特性は顕著に異なって
おり、それが装飾になっている。
IDカードの場合には個々の層は格子内で接着されてい
ることが多く、従って保護層が不用意に剥がれてしまっ
た場合に1つあるいは多数の薄い中間層に所定箇所が裂
ける。ヨーロッパ特願EP253089A1では光学マークを保護
するためにこの技術が用いられており、フィルム間に挟
持されている紙製の証明書の安全性は、米国特許公報40
57919によって向上する。
ることが多く、従って保護層が不用意に剥がれてしまっ
た場合に1つあるいは多数の薄い中間層に所定箇所が裂
ける。ヨーロッパ特願EP253089A1では光学マークを保護
するためにこの技術が用いられており、フィルム間に挟
持されている紙製の証明書の安全性は、米国特許公報40
57919によって向上する。
熱可塑性の表面に光学回折構造を安価にコピーする種
々の圧印方法が、例えばスイス特許公報第661683号、第
595664号及び第594936号に記載されている。
々の圧印方法が、例えばスイス特許公報第661683号、第
595664号及び第594936号に記載されている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、熱の作用で接着することができ、複
合層を取り外そうとするとその回折構造が確実に破壊さ
れる、基板上に張り付けるための光学回折構造を有する
複合層を提供することである。
合層を取り外そうとするとその回折構造が確実に破壊さ
れる、基板上に張り付けるための光学回折構造を有する
複合層を提供することである。
[課題を解決するための手段] 上記の課題は、本発明によれば、第1と第2の塗料皮
膜層間に埋め込まれた回折構造と、熱によって接着力を
発生し基板との結合を行なう接着層とを有する複合層に
おいて、少なくとも9マイクロメートルの光学的に透明
な安定化層(1)が第1の塗料皮膜層(3)の上部に設
けられ、前記安定化層(1)が第1の塗料皮膜層(3)
と永続的に結合されている構造により解決される。
膜層間に埋め込まれた回折構造と、熱によって接着力を
発生し基板との結合を行なう接着層とを有する複合層に
おいて、少なくとも9マイクロメートルの光学的に透明
な安定化層(1)が第1の塗料皮膜層(3)の上部に設
けられ、前記安定化層(1)が第1の塗料皮膜層(3)
と永続的に結合されている構造により解決される。
[作用] 上述の構成を有する本発明によれば、熱の作用で接着
することができ、複合層を取り外そうとするとその回折
構造が確実に破壊される、基板上に張り付けるための光
学回折構造を有する複合層が得られる。
することができ、複合層を取り外そうとするとその回折
構造が確実に破壊される、基板上に張り付けるための光
学回折構造を有する複合層が得られる。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明す
る。
る。
第1図において符号1で示すものは安定化層であっ
て、その下に中間層2、第1の塗料皮膜層(ラッカーあ
るいはワニス等の塗料の皮膜層)3、反射を行わせる反
射層4、第2の塗料皮膜層5(ラッカーあるいはワニス
等の塗料の皮膜層)及び接着層6が記載の順序で積層さ
れている。前記層1〜6によって複合層7が形成され
る。塗料皮膜層3と5の間には、例えば回折格子、ホロ
グラム、キネグラム等の光学的な回折構造8が埋め込ま
れている。複合層7は接着層6によって基板9上に固定
されている。
て、その下に中間層2、第1の塗料皮膜層(ラッカーあ
るいはワニス等の塗料の皮膜層)3、反射を行わせる反
射層4、第2の塗料皮膜層5(ラッカーあるいはワニス
等の塗料の皮膜層)及び接着層6が記載の順序で積層さ
れている。前記層1〜6によって複合層7が形成され
る。塗料皮膜層3と5の間には、例えば回折格子、ホロ
グラム、キネグラム等の光学的な回折構造8が埋め込ま
れている。複合層7は接着層6によって基板9上に固定
されている。
回折構造8は、安定化層1と中間層2と塗料皮膜層3
を通して光が照射され、回折されて反射された光は層1
〜3を通して観察手段に達する。
を通して光が照射され、回折されて反射された光は層1
〜3を通して観察手段に達する。
安定化層1は、好ましくは耐熱性の透明な薄膜(フィ
ルム)であって、光学的に高品質を有する。無色の薄膜
も着色された薄膜も使用することができる。薄膜の材料
としては例えばポリエステルが非常に適しでおり、ポリ
エステル薄膜は光学的に高品質である上に大きな引っ張
り強さ並びに高い温度耐性を有する点で優れている。こ
の薄膜は種々の厚さのものをロール状で入手することが
できるので、後述するように、安定化層1の一方側に不
図示の供給装置を用いて複合層7を形成することができ
るという利点を有する。好ましくは薄膜は9〜30マイク
ロメートル(μm)の厚さを有する。この厚さで十分に
堅固であるとともに、基板9上に余り厚く塗布しなくて
済むようになる。
ルム)であって、光学的に高品質を有する。無色の薄膜
も着色された薄膜も使用することができる。薄膜の材料
としては例えばポリエステルが非常に適しでおり、ポリ
エステル薄膜は光学的に高品質である上に大きな引っ張
り強さ並びに高い温度耐性を有する点で優れている。こ
の薄膜は種々の厚さのものをロール状で入手することが
できるので、後述するように、安定化層1の一方側に不
図示の供給装置を用いて複合層7を形成することができ
るという利点を有する。好ましくは薄膜は9〜30マイク
ロメートル(μm)の厚さを有する。この厚さで十分に
堅固であるとともに、基板9上に余り厚く塗布しなくて
済むようになる。
中間層2は接着原料層(プラマー)から形成され、安
定化層1の全面に設けられる。接着原料層は、安定化層
1と後続の塗料皮膜層3との付着力を高めるものであ
る。接着原料層としては、好ましくはポリウレタンベー
スの塗料が用いられ、それによって中間層2は光、特に
紫外線と溶剤に対する耐性を有する。中間層2の塗布厚
はマイクロメートル単位、好ましくは0.8〜1マイクロ
メートルである。好ましくは安定化層1に、供給時にす
でに中間層2をコーティングしてある薄膜を使用するこ
とができる。
定化層1の全面に設けられる。接着原料層は、安定化層
1と後続の塗料皮膜層3との付着力を高めるものであ
る。接着原料層としては、好ましくはポリウレタンベー
スの塗料が用いられ、それによって中間層2は光、特に
紫外線と溶剤に対する耐性を有する。中間層2の塗布厚
はマイクロメートル単位、好ましくは0.8〜1マイクロ
メートルである。好ましくは安定化層1に、供給時にす
でに中間層2をコーティングしてある薄膜を使用するこ
とができる。
塗料皮膜層3の薄膜への付着力が十分である場合に
は、塗料皮膜層3を直接安定化層1上に設けることも可
能である。好ましくは安定化層1を例えばコロナ放電あ
るいはプラズマ放電によって予め処理することによって
付着力を高めることができる。本実施例においては塗料
皮膜層3と安定化層1の境界層ないし前処理によって変
化した薄膜表面が中間層2の機能を果たす。
は、塗料皮膜層3を直接安定化層1上に設けることも可
能である。好ましくは安定化層1を例えばコロナ放電あ
るいはプラズマ放電によって予め処理することによって
付着力を高めることができる。本実施例においては塗料
皮膜層3と安定化層1の境界層ないし前処理によって変
化した薄膜表面が中間層2の機能を果たす。
第1の塗料皮膜層3は少なくとも1つの作業工程で塗
布され、0.5〜1.0マイクロメートル、好ましくは0.6マ
イクロメートルの塗布厚を有する。
布され、0.5〜1.0マイクロメートル、好ましくは0.6マ
イクロメートルの塗布厚を有する。
次に、塗料皮膜層3上に反射層4を形成する。この反
射層は好ましくは予めコロナ放電で処理されて、塗料皮
膜層3上に良好に付着するようにしておく。好ましくは
反射層4としては、例えば値段が手ごろで、層が薄くて
も可視光及び赤外線をよく反射するアルミニウムなどの
金属が蒸着される。金属の反射層4の場合には30ナノメ
ータ(nm)より薄くても十分であって、アルミニウムの
場合には約15ナノメータである。
射層は好ましくは予めコロナ放電で処理されて、塗料皮
膜層3上に良好に付着するようにしておく。好ましくは
反射層4としては、例えば値段が手ごろで、層が薄くて
も可視光及び赤外線をよく反射するアルミニウムなどの
金属が蒸着される。金属の反射層4の場合には30ナノメ
ータ(nm)より薄くても十分であって、アルミニウムの
場合には約15ナノメータである。
また反射層4としては、できるだけ塗料皮膜層3、5
と異なる屈折率を有する誘電体を適している。というの
は回折構造8の一部は透明であって、その下に設けられ
ている例えば画像などの材料を完全に被覆することはで
きないからである。
と異なる屈折率を有する誘電体を適している。というの
は回折構造8の一部は透明であって、その下に設けられ
ている例えば画像などの材料を完全に被覆することはで
きないからである。
上述の圧印方法によって、加熱した母型を用いて少な
くとも1つの回折構造8の凹凸構造を反射層4を介して
塗料皮膜層3に圧印する。帯状の薄膜の走行方法に対し
て横方向に、好ましくは所定数の回折構造8が同時に圧
印される。
くとも1つの回折構造8の凹凸構造を反射層4を介して
塗料皮膜層3に圧印する。帯状の薄膜の走行方法に対し
て横方向に、好ましくは所定数の回折構造8が同時に圧
印される。
または、反射層4を形成する前に、塗料皮膜層3に直
接回折構造8を圧印することも可能である。
接回折構造8を圧印することも可能である。
回折構造8の高さは、通常約0.5マイクロメートルで
ある。約0.15〜1.5マイクロメートルの厚さ(例えば1
マイクロメートル)の第2の塗料皮膜層5を形成するこ
とによって回折構造を完全に平らにすることができる。
好ましくは、両塗料皮膜層3、5に、例えばアクリルポ
リマーラッカー等、同じ熱可塑性の塗料が使用される。
ある。約0.15〜1.5マイクロメートルの厚さ(例えば1
マイクロメートル)の第2の塗料皮膜層5を形成するこ
とによって回折構造を完全に平らにすることができる。
好ましくは、両塗料皮膜層3、5に、例えばアクリルポ
リマーラッカー等、同じ熱可塑性の塗料が使用される。
所定のアクリルポリマーラッカーを選択することによ
って、150゜〜160゜の範囲の温度に加熱された場合圧印
により塗料皮膜層3に残存している機械的な応力により
塗料皮膜層3に圧印された回折構造8が破壊されるよう
にすることができる。
って、150゜〜160゜の範囲の温度に加熱された場合圧印
により塗料皮膜層3に残存している機械的な応力により
塗料皮膜層3に圧印された回折構造8が破壊されるよう
にすることができる。
塗料皮膜層3のアクリルポリマーラッカーは、光のス
ペクトルの少なくとも所定部分を透過するように着色が
なされる。回折構造8は機械あるいは視認で所定の色に
読み取ることができる。例えば顔料が赤外線しか透過し
ない場合には、回折構造8は裸眼では見えず、回折構造
8の存在を識別することのできる不図示の読取装置でし
か回折構造を識別することができない。
ペクトルの少なくとも所定部分を透過するように着色が
なされる。回折構造8は機械あるいは視認で所定の色に
読み取ることができる。例えば顔料が赤外線しか透過し
ない場合には、回折構造8は裸眼では見えず、回折構造
8の存在を識別することのできる不図示の読取装置でし
か回折構造を識別することができない。
続いて取り付けられる通常6マイクロメートル以下の
接着層6によって、複合層7を基板9上に接着すること
が可能になる。接着層6の層厚は、好ましくは基板の表
面特性に合わせられる。例えば写真の場合のように基板
9が滑らかな場合には、接着層6の厚さは3マイクロメ
ートルあれば十分であるが、粗面の基板の場合には接着
層6の厚さは6マイクロメートルかそれ以上が好まし
い。通常の表面構造を有する紙の場合に接着層6の厚さ
は例えば約5マイクロメートルである。
接着層6によって、複合層7を基板9上に接着すること
が可能になる。接着層6の層厚は、好ましくは基板の表
面特性に合わせられる。例えば写真の場合のように基板
9が滑らかな場合には、接着層6の厚さは3マイクロメ
ートルあれば十分であるが、粗面の基板の場合には接着
層6の厚さは6マイクロメートルかそれ以上が好まし
い。通常の表面構造を有する紙の場合に接着層6の厚さ
は例えば約5マイクロメートルである。
接着層6としては熱で作用する熱接着剤、例えば加熱
した時に約110゜から接着力を発生する例えばポリメタ
クリル酸メチルをベースとした熱接着剤が適当である。
複合層7は熱接着剤が170゜以上の温度になると基板9
から剥離するが、その場合複合層7に層3〜5を破壊す
るような大きな引っ張り力が生じることはない。
した時に約110゜から接着力を発生する例えばポリメタ
クリル酸メチルをベースとした熱接着剤が適当である。
複合層7は熱接着剤が170゜以上の温度になると基板9
から剥離するが、その場合複合層7に層3〜5を破壊す
るような大きな引っ張り力が生じることはない。
接着時には安定化層1を通して接着層6が加熱され、
その時に安定化層1は供給される熱を分散させて、層3
〜6に均一に供給する。接着層6内の温度は140゜まで
になることはあるが、回折構造8が損傷を受けることは
ない。接着層6のこの温度に適合した熱接着剤は基板9
と密着して結合され、冷えた後には大きな接着力を有す
るので、剥そうとすれば紙製の基板9は損傷を受ける。
複合層7を170゜で剥そうとすることは無駄である。と
いうのは塗料皮膜層3、5に圧印された回折構造8は安
定化層1があっても温度が150゜〜160゜になると熱破壊
されて元に戻らないからである。170゜以下で剥そうと
した場合には、引っ張り力によって弱い層3〜5が破壊
されてしまうからである。
その時に安定化層1は供給される熱を分散させて、層3
〜6に均一に供給する。接着層6内の温度は140゜まで
になることはあるが、回折構造8が損傷を受けることは
ない。接着層6のこの温度に適合した熱接着剤は基板9
と密着して結合され、冷えた後には大きな接着力を有す
るので、剥そうとすれば紙製の基板9は損傷を受ける。
複合層7を170゜で剥そうとすることは無駄である。と
いうのは塗料皮膜層3、5に圧印された回折構造8は安
定化層1があっても温度が150゜〜160゜になると熱破壊
されて元に戻らないからである。170゜以下で剥そうと
した場合には、引っ張り力によって弱い層3〜5が破壊
されてしまうからである。
完成した複合層7は、回折構造8の図柄を有する薄膜
を巻いたロールとして供給される。
を巻いたロールとして供給される。
例えば回折構造8の所定の図柄を有する部分面が好ま
しくはマーク10(第2図)として複合層7から打ち抜か
れ、あるいは切り取られる。そのマーク10が基板9上に
配置される。不図示のホットスタンプが層1〜5を通し
て接着層6を加熱して軟化させ、基板9と接着させる。
熱接着剤が硬化した後はマーク10は基板9と固定結合さ
れている。
しくはマーク10(第2図)として複合層7から打ち抜か
れ、あるいは切り取られる。そのマーク10が基板9上に
配置される。不図示のホットスタンプが層1〜5を通し
て接着層6を加熱して軟化させ、基板9と接着させる。
熱接着剤が硬化した後はマーク10は基板9と固定結合さ
れている。
例えばマーク10は直結2cmの円形の形状を有し、通常2
5マイクロメートルの厚さを有する。マーク10を他の大
きさに切取り、あるいは楕円形、矩形、その他の形状の
輪郭にすることもできる。形状と寸法は、例えば回折構
造8の図柄(第1図)に応じて決められる。基板9とし
ては、例えば写真、証明書、書類、有価証券、銀行券な
ど種々の表面特性を有する紙あるいはプラスチックが適
当である。
5マイクロメートルの厚さを有する。マーク10を他の大
きさに切取り、あるいは楕円形、矩形、その他の形状の
輪郭にすることもできる。形状と寸法は、例えば回折構
造8の図柄(第1図)に応じて決められる。基板9とし
ては、例えば写真、証明書、書類、有価証券、銀行券な
ど種々の表面特性を有する紙あるいはプラスチックが適
当である。
従来技術とは異なり、複合層7(第1図)にはさらに
安定化層1と中間層2が設けられており、これらは層3
〜6と共に切り取られて、基板9上に移される。この2
つの層1、2によって、接着時に150゜を越えて過熱さ
れて部分的に熱破壊される箇所が層3〜5に生じるのを
防止することができるという利点が得られる。
安定化層1と中間層2が設けられており、これらは層3
〜6と共に切り取られて、基板9上に移される。この2
つの層1、2によって、接着時に150゜を越えて過熱さ
れて部分的に熱破壊される箇所が層3〜5に生じるのを
防止することができるという利点が得られる。
安定化層1は十分な熱耐性を有し、それによって約14
0゜で変化の生じる層3〜5を保護することができ、従
って接着時に発生する不可避的な機械的な圧縮応力と剪
断応力によって回折構造8が破壊されることがない。こ
の安定化層1によって初めて以下のことが可能になる。
すなわち、回折構造8を破壊する150゜〜160゜よりは低
いがそれに近い温度で使用できる熱接着剤を用いてマー
ク10を接着することが可能になるとともにその温度より
かなり高い温度にしないとマークを基板9から剥すこと
ができないようにすることができる。それより低い温度
で剥そうとして引っ張り力を加えると、安定化層1の引
っ張り強度が大きくさらに中間層2が設けられているこ
とによって、引っ張り力が層3〜6に伝達されてしま
う。その引っ張りによって回折構造8が機械的に破壊さ
れてしまう。接着層6の熱接着剤を化学的な溶剤を用い
て剥そうとしてもむだである。そうすれば溶剤によって
塗料皮膜層3、5も破壊されてしまうからである。
0゜で変化の生じる層3〜5を保護することができ、従
って接着時に発生する不可避的な機械的な圧縮応力と剪
断応力によって回折構造8が破壊されることがない。こ
の安定化層1によって初めて以下のことが可能になる。
すなわち、回折構造8を破壊する150゜〜160゜よりは低
いがそれに近い温度で使用できる熱接着剤を用いてマー
ク10を接着することが可能になるとともにその温度より
かなり高い温度にしないとマークを基板9から剥すこと
ができないようにすることができる。それより低い温度
で剥そうとして引っ張り力を加えると、安定化層1の引
っ張り強度が大きくさらに中間層2が設けられているこ
とによって、引っ張り力が層3〜6に伝達されてしま
う。その引っ張りによって回折構造8が機械的に破壊さ
れてしまう。接着層6の熱接着剤を化学的な溶剤を用い
て剥そうとしてもむだである。そうすれば溶剤によって
塗料皮膜層3、5も破壊されてしまうからである。
好ましくは安定化層1はさらに、マーク10(第2図)
によって保護されている基板9を使用している間に回折
構造8が機械的な損傷を受けることを防止している。
によって保護されている基板9を使用している間に回折
構造8が機械的な損傷を受けることを防止している。
複合層7の実施例(第1図)に対して、安定化層1の
中間層2を反対の側には好ましくは常温接着層11(第2
図)が設けられる。それによってマーク10を所定に打ち
抜いた後に、圧力を加えるだけでマーク10を支持体12、
例えばシリコンを浸ませた紙あるいはシリコンコーティ
ングした透明なポリエステルフィルム上に接着すること
ができる。このポリエステルフィルムによって、支持体
12(ポリエステルフィルム)を通してマーク10を視認す
ることができ、従って接着時にマークを基板9上に正確
に位置させることができるという利点が得られる。例え
ば巻いてロールになっているマーク10を有する支持体12
を不図示の接着装置に容易に供給することができる。各
マーク10は個々に支持体12を通して接着温度まで加熱さ
れ、基板9上に接着される。その際に常温接着層11を変
化しないので、シリコンを含浸させた支持体12をマーク
10から容易に分離することができる。
中間層2を反対の側には好ましくは常温接着層11(第2
図)が設けられる。それによってマーク10を所定に打ち
抜いた後に、圧力を加えるだけでマーク10を支持体12、
例えばシリコンを浸ませた紙あるいはシリコンコーティ
ングした透明なポリエステルフィルム上に接着すること
ができる。このポリエステルフィルムによって、支持体
12(ポリエステルフィルム)を通してマーク10を視認す
ることができ、従って接着時にマークを基板9上に正確
に位置させることができるという利点が得られる。例え
ば巻いてロールになっているマーク10を有する支持体12
を不図示の接着装置に容易に供給することができる。各
マーク10は個々に支持体12を通して接着温度まで加熱さ
れ、基板9上に接着される。その際に常温接着層11を変
化しないので、シリコンを含浸させた支持体12をマーク
10から容易に分離することができる。
例えばマーク10を支持体12から引き剥して常温接着層
11を透明なラミネートフィルムの熱接着層側に接着する
ことができる。これは、色々な種類の製本や証明書に熱
コーティングを行うのと同様に行なわれる。常温接着層
11によってマーク10を暫定的に固定し、次に熱を加える
ことによってラミネートフィルムとマーク10を同時に基
板9上に結合する。好ましくは熱コーティングの際に
も、安定化層1によって従来技術のマーク10では見られ
た熱による回折構造8の破壊も防止することができる。
11を透明なラミネートフィルムの熱接着層側に接着する
ことができる。これは、色々な種類の製本や証明書に熱
コーティングを行うのと同様に行なわれる。常温接着層
11によってマーク10を暫定的に固定し、次に熱を加える
ことによってラミネートフィルムとマーク10を同時に基
板9上に結合する。好ましくは熱コーティングの際に
も、安定化層1によって従来技術のマーク10では見られ
た熱による回折構造8の破壊も防止することができる。
好ましくは帯状の複合層7(第1図)全体が常温接着
層11(第2図)によって帯状の支持体12上に直接接着さ
れる。不図示の装置を用いて、支持体12を傷つけずに複
合層7からマーク10が打ち抜かれる。複合層7のマーク
10の設けられていない不要な部分は例えば支持体12から
引き剥される。好ましくはマーク10が接着された支持体
12は、その後の使用に備えロールに巻いて保存すること
ができる。
層11(第2図)によって帯状の支持体12上に直接接着さ
れる。不図示の装置を用いて、支持体12を傷つけずに複
合層7からマーク10が打ち抜かれる。複合層7のマーク
10の設けられていない不要な部分は例えば支持体12から
引き剥される。好ましくはマーク10が接着された支持体
12は、その後の使用に備えロールに巻いて保存すること
ができる。
常温接着層11は5〜30マイクロメートルの範囲の厚さ
を有する。常温接着層としては、上記厚さの無色で回折
構造8の視認を妨げないものが適当である。
を有する。常温接着層としては、上記厚さの無色で回折
構造8の視認を妨げないものが適当である。
好ましくは支持体12は、透明な熱接着層13を有する透
明なラミネートフィルムそのものとすることができる。
マーク10は常温接着層11によって熱接着層13上に接着さ
れている。透明なラミネートフィルムを通してマーク10
を視認することができるので、接着する前にマーク10を
基板9上で正確に位置決めすることができる。透明なラ
ミネートフィルムとマーク10は通常のように約120゜〜1
30℃で基板9上にコーティングされ、熱接着層13と接着
層6が基板9と結合される。接着後熱接着層13は透明で
あって、従って回折構造8(第1図)の視認を妨げるこ
とはない。
明なラミネートフィルムそのものとすることができる。
マーク10は常温接着層11によって熱接着層13上に接着さ
れている。透明なラミネートフィルムを通してマーク10
を視認することができるので、接着する前にマーク10を
基板9上で正確に位置決めすることができる。透明なラ
ミネートフィルムとマーク10は通常のように約120゜〜1
30℃で基板9上にコーティングされ、熱接着層13と接着
層6が基板9と結合される。接着後熱接着層13は透明で
あって、従って回折構造8(第1図)の視認を妨げるこ
とはない。
ラミネートフィルムと熱接着層13は着色してカラーフ
ィルタとして用いてもよく、あるいは好ましくは無色に
して回折色に微妙な変化が生じた場合にそれを損なわな
いようにされる。約80〜300マイクロメートルの厚さを
有するラミネートフィルムの材料としては、引っ張り強
度が大きく温度耐性のあるポリエステルが適当である。
熱接着層13は80〜300マイクロメートルの厚さを有し、
例えばポリプロピンレンから形成される。
ィルタとして用いてもよく、あるいは好ましくは無色に
して回折色に微妙な変化が生じた場合にそれを損なわな
いようにされる。約80〜300マイクロメートルの厚さを
有するラミネートフィルムの材料としては、引っ張り強
度が大きく温度耐性のあるポリエステルが適当である。
熱接着層13は80〜300マイクロメートルの厚さを有し、
例えばポリプロピンレンから形成される。
複合層7の他の実施例においては、接着剤は中間層2
の全面(第3図)に設けられるのではなく、接着ゾーン
14にだけ設けられる。接着ゾーン13は安定化層1上で所
定のパターンを形成する。接着力の小さい中間ゾーン15
によって接着ゾーン14が互いに分離される。中間層2の
接着ゾーン14にだけ安定化層1と後続の塗料皮膜層3を
接着させる大きな接着力が発生する。接着ゾーンの接着
剤としては好ましくは、ポリウレタンラッカーが用いら
れる。
の全面(第3図)に設けられるのではなく、接着ゾーン
14にだけ設けられる。接着ゾーン13は安定化層1上で所
定のパターンを形成する。接着力の小さい中間ゾーン15
によって接着ゾーン14が互いに分離される。中間層2の
接着ゾーン14にだけ安定化層1と後続の塗料皮膜層3を
接着させる大きな接着力が発生する。接着ゾーンの接着
剤としては好ましくは、ポリウレタンラッカーが用いら
れる。
中間ゾーン15には好ましくは分離剤が充填されてお
り、それによって安定化層1と塗料皮膜層3が光学的に
良好に接触するようになる。接着剤と分離剤はほぼ同じ
塗布厚を有する。分離剤は中間ゾーン15内で安定化層1
が塗料皮膜層3上に付着するのを阻止する。
り、それによって安定化層1と塗料皮膜層3が光学的に
良好に接触するようになる。接着剤と分離剤はほぼ同じ
塗布厚を有する。分離剤は中間ゾーン15内で安定化層1
が塗料皮膜層3上に付着するのを阻止する。
中間層2の接着力が場所によって変化する場合には、
複合層7を基板9から剥そうとすると、引き剥し力は接
着ゾーン14においてだけその下方にある層3〜6に伝達
される。その時に接着ゾーン14の下方の塗料皮膜層3と
5には大きな引っ張り力が発生して、その結果塗料皮膜
層3、5と反射層4が部分的に裂け、あるいは過度に伸
び、その際に回折構造8が機械的に破壊され、あるいは
少なくとも部分的に著しく伸びた結果、変化して元に戻
らなくなってしまう。基板9が紙製である場合には、引
き剥そうとすると基板9の一番上の層が切れてしまうこ
とも考えられる。
複合層7を基板9から剥そうとすると、引き剥し力は接
着ゾーン14においてだけその下方にある層3〜6に伝達
される。その時に接着ゾーン14の下方の塗料皮膜層3と
5には大きな引っ張り力が発生して、その結果塗料皮膜
層3、5と反射層4が部分的に裂け、あるいは過度に伸
び、その際に回折構造8が機械的に破壊され、あるいは
少なくとも部分的に著しく伸びた結果、変化して元に戻
らなくなってしまう。基板9が紙製である場合には、引
き剥そうとすると基板9の一番上の層が切れてしまうこ
とも考えられる。
複合層7の他の実施例においては、接着層6は部分的
に変化する接着力を有する。複合層7を剥そうとして引
っ張り力が加わると、層3〜5に部分的に著しい異なる
引っ張り力が生じ、その際に層3〜5が機械的に変化
し、あるいは破壊される。接着層6の接着力を部分的に
変化させることは、以下に述べるいずれかの方法によっ
て行うことができる。
に変化する接着力を有する。複合層7を剥そうとして引
っ張り力が加わると、層3〜5に部分的に著しい異なる
引っ張り力が生じ、その際に層3〜5が機械的に変化
し、あるいは破壊される。接着層6の接着力を部分的に
変化させることは、以下に述べるいずれかの方法によっ
て行うことができる。
複合層7の接着層6上には所定パターンの分離アイラ
ンド16(第4a図)が設けられており、他の作業工程で分
離アイランド16内に塗布される分離剤の塗布厚は1マイ
クロメートル以下である。接着を行っている間に、分離
アイランド16は加熱されて柔らかくなった接着層6に埋
め込まれる。埋め込まれた分離アイランド16′(第4b
図)によって熱接着剤と基板9との接触が部分的に妨げ
られる。埋め込まれた分離アイランド16′間の部分によ
って接着部17が形成され、その接着ブリッジ内では熱接
着剤が完全な接着力を発揮する。
ンド16(第4a図)が設けられており、他の作業工程で分
離アイランド16内に塗布される分離剤の塗布厚は1マイ
クロメートル以下である。接着を行っている間に、分離
アイランド16は加熱されて柔らかくなった接着層6に埋
め込まれる。埋め込まれた分離アイランド16′(第4b
図)によって熱接着剤と基板9との接触が部分的に妨げ
られる。埋め込まれた分離アイランド16′間の部分によ
って接着部17が形成され、その接着ブリッジ内では熱接
着剤が完全な接着力を発揮する。
分離剤を分離アイランド16のパターンにして約1マイ
クロメートル厚さで直接第2の塗料皮膜層5(第5図)
へ塗布することも可能である。次に全面に接着層6を設
ければ、分離アイランド16は被覆され、分離アイランド
16間に接着部17が充填される。接着層16は接着部におい
てのみ第2の塗料皮膜層5と直接接し、そこで層5と6
を接着させる接着力を発生させる。
クロメートル厚さで直接第2の塗料皮膜層5(第5図)
へ塗布することも可能である。次に全面に接着層6を設
ければ、分離アイランド16は被覆され、分離アイランド
16間に接着部17が充填される。接着層16は接着部におい
てのみ第2の塗料皮膜層5と直接接し、そこで層5と6
を接着させる接着力を発生させる。
第3の実施例においては(第3図)、接着層6自体が
所定のパターンで第2の塗料皮膜層5上に設けられてい
る。熱接着剤のコーティングを有する部分が接着部17を
形成し、この接着部は接着剤のない部分すなわち分離ア
イランド16によって形成されることになる。
所定のパターンで第2の塗料皮膜層5上に設けられてい
る。熱接着剤のコーティングを有する部分が接着部17を
形成し、この接着部は接着剤のない部分すなわち分離ア
イランド16によって形成されることになる。
分離剤としては、例えばワックス状の物質、シリコ
ン、付着しにくいラッカーなどが適当である。
ン、付着しにくいラッカーなどが適当である。
中間層2と接着層6の付着力が部分的に異なるこの実
施例によれば、保護されている基板9から回折構造8を
悪意をもって剥そうとすることに対して、さらに安全性
が得られるという利点がある。というのは剥そうとする
ときに加えられる引っ張り力がパターンに応じて変化
し、所定箇所の回折構造8を破壊するからである。中間
層2においても接着層6においても接着力が部分的に変
化している場合には、上述の実施例を組み合わせると効
果的である。というのは層3〜5の破壊は両層2と6の
接着力が部分的であることによって非常に正確に設定で
きるからである。
施例によれば、保護されている基板9から回折構造8を
悪意をもって剥そうとすることに対して、さらに安全性
が得られるという利点がある。というのは剥そうとする
ときに加えられる引っ張り力がパターンに応じて変化
し、所定箇所の回折構造8を破壊するからである。中間
層2においても接着層6においても接着力が部分的に変
化している場合には、上述の実施例を組み合わせると効
果的である。というのは層3〜5の破壊は両層2と6の
接着力が部分的であることによって非常に正確に設定で
きるからである。
例えばマーク10(第6図)においては、中間層2と接
着層6は周縁部18だけ全面に設けられており、それによ
って安定化層の周縁部18は基板9と堅固に結合され、マ
ーク10を剥すように作用することはない。
着層6は周縁部18だけ全面に設けられており、それによ
って安定化層の周縁部18は基板9と堅固に結合され、マ
ーク10を剥すように作用することはない。
周縁部18に包囲されている領域19において、接着ゾー
ン14(第3図)と15並びに分離アイランド16と接着部17
は所定のパターンを形成しており、接着層6の接着ゾー
ン14の領域に分離アイランド16が配置され、中間ゾーン
15の領域に接着部17が配置されている。剥そうとする
と、塗料皮膜層3と5が接着ゾーン14と中間ゾーン15の
境界に沿って裂ける。というのは塗料皮膜層3と5は接
着ゾーン14においては基板9に付着するよりも強く安定
化層1に付着しており、中間ゾーン15の領域においては
基板9に強く付着しているが、安定化層1からは容易に
剥がれるからである。従って書類上には複合層7の接着
部17の領域が残される。
ン14(第3図)と15並びに分離アイランド16と接着部17
は所定のパターンを形成しており、接着層6の接着ゾー
ン14の領域に分離アイランド16が配置され、中間ゾーン
15の領域に接着部17が配置されている。剥そうとする
と、塗料皮膜層3と5が接着ゾーン14と中間ゾーン15の
境界に沿って裂ける。というのは塗料皮膜層3と5は接
着ゾーン14においては基板9に付着するよりも強く安定
化層1に付着しており、中間ゾーン15の領域においては
基板9に強く付着しているが、安定化層1からは容易に
剥がれるからである。従って書類上には複合層7の接着
部17の領域が残される。
中間層2の接着ゾーン14としてのパターンが、例えば
単語などを表す記号あるいは文字の輪郭を有する場合に
は、剥されたマーク10には偽造を試みたことを示す痕が
歴然と残る。基板9上には接着部17に応じたネガターン
が残される。
単語などを表す記号あるいは文字の輪郭を有する場合に
は、剥されたマーク10には偽造を試みたことを示す痕が
歴然と残る。基板9上には接着部17に応じたネガターン
が残される。
マーク(第6図)は特に、証明書に貼られた所有者な
どの写真を保護するのに適している。容易に偽造できる
当局のスタンプあるいは当局の該印などの代わりに、証
明書20と写真21の隣接し合う領域にわたって配置され
る。接着層6の一部の面には写真21が、そして他の部分
の面には証明書20の基板9が堅固に固定される。好まし
くはこの結合は、支持体12として用いる例えば証明書全
体を覆う透明なラミネートフィルムをラミネートすると
きに熱を使用して行われる。
どの写真を保護するのに適している。容易に偽造できる
当局のスタンプあるいは当局の該印などの代わりに、証
明書20と写真21の隣接し合う領域にわたって配置され
る。接着層6の一部の面には写真21が、そして他の部分
の面には証明書20の基板9が堅固に固定される。好まし
くはこの結合は、支持体12として用いる例えば証明書全
体を覆う透明なラミネートフィルムをラミネートすると
きに熱を使用して行われる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明による複合層
は、熱の作用で基板に確実に接着することができ、その
場合、回折構造上の塗料皮膜層の上部には、安定化層が
設けられ、その安定化層が該塗料皮膜層と永続的に結合
されているので、複合層を取り外そうとするとその回折
構造が確実に破壊される、という優れた効果が得られ
る。
は、熱の作用で基板に確実に接着することができ、その
場合、回折構造上の塗料皮膜層の上部には、安定化層が
設けられ、その安定化層が該塗料皮膜層と永続的に結合
されているので、複合層を取り外そうとするとその回折
構造が確実に破壊される、という優れた効果が得られ
る。
第1図は基板上に接着された複合層の断面図、第2図は
マークとして打ち抜かれた複合層と基板の断面図、第3
図は中間層と接着層が均質でない第1図に示す複合層の
断面図、第4a図は接着層上に分離アイランドを有する接
着前の第1図に示す複合層の断面図、第4b図は接着後の
第1図に示す複合層の断面図、第5図は第2の塗料皮膜
層と接着層間に配置された分離アイランドを示す断面
図、第6図はマークで保護された証明書の斜視図であ
る。 1……安定化層、2……中間層 3、5……塗料皮膜層、6……接着層 7……複合層、8……回折構造 9……基板 12……支持体
マークとして打ち抜かれた複合層と基板の断面図、第3
図は中間層と接着層が均質でない第1図に示す複合層の
断面図、第4a図は接着層上に分離アイランドを有する接
着前の第1図に示す複合層の断面図、第4b図は接着後の
第1図に示す複合層の断面図、第5図は第2の塗料皮膜
層と接着層間に配置された分離アイランドを示す断面
図、第6図はマークで保護された証明書の斜視図であ
る。 1……安定化層、2……中間層 3、5……塗料皮膜層、6……接着層 7……複合層、8……回折構造 9……基板 12……支持体
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B42D 15/02 - 15/02 521 B42D 15/10 - 15/10 551
Claims (11)
- 【請求項1】第1と第2の塗料皮膜層間に埋め込まれた
回折構造と、熱によって接着力を発生し基板との結合を
行なう接着層とを有する複合層において、 少なくとも9マイクロメートルの光学的に透明な安定化
層(1)が第1の塗料皮膜層(3)の上部に設けられ、
前記安定化層(1)が第1の塗料皮膜層(3)と永続的
に結合されていることを特徴とする回折構造を有する複
合層。 - 【請求項2】安定化層(1)と第1の塗料皮膜層(3)
が中間層(2)によって結合されており、 中間層(2)の少なくとも接着ゾーン(14)が、安定化
層(1)と第1の塗料皮膜層(3)を永続的に結合する
接着剤から形成されることを特徴とする請求項第1項に
記載の複合層。 - 【請求項3】安定化層(1)がポリエステルからなり、 中間層(2)の接着ゾーン(14)の接着剤がポリウレタ
ンラッカーからなることを特徴とする請求項第2項に記
載の複合層。 - 【請求項4】安定化層(1)、中間層(2)、第1と第
2の塗料皮膜層(3,5)、第1の塗料皮膜層に形成され
た反対層(4)、第1と第2の塗料皮膜層間に埋め込ま
れた回折構造(8)並びに基板との結合を行なう接着層
(6)からなる部分がマーク(10)として切り抜かれ、
マーク(10)の中間層(2)には安定化層(1)を第1
の塗料皮膜層(3)と全面で結合する単一の接着ゾーン
(14)が設けられていることを特徴とする請求項第2項
あるいは第3項に記載の複合層。 - 【請求項5】中間層(2)が多数の接着ゾーン(14)を
備えた所定のパターンを有し、前記パターンが中間ゾー
ン(15)によって分離されていることを特徴とする請求
の範囲第2項あるいは第3項に記載の複合層。 - 【請求項6】中間層(2)の接着ゾーン(14)に接着剤
が設けられ、中間ゾーン(15)に分離剤が設けられてい
ることを特徴とする請求項第5項に記載の複合層。 - 【請求項7】接着層(6)が所定パターンの分離アイラ
ンド(16)と接着部(17)を有することを特徴とする請
求項第1項から第6項のいずれか1項に記載の複合層。 - 【請求項8】安定化層(1)、中間層(2)、第1と第
2の塗料皮膜層(3,5)、第1の塗料皮膜層に形成され
た反対層(4)、第1と第2の塗料皮膜層間に埋め込ま
れた回折構造(8)並びに基板との結合を行なう接着層
(6)からなる部分がマーク(10)として切り抜かれ、 マーク(10)の安定化層(1)の塗料皮膜層(3)に面
していない側に常温接着層(11)が設けられ、 常温接着層(11)によってマーク(10)が支持体(12)
と剥離可能に結合されていることを特徴とする請求項第
2項から第7項のいずれか1項に記載の複合層。 - 【請求項9】支持体(12)が、シリコンコーティングさ
れた透明なポリエステルフィルムであることを特徴とす
る請求項第8項に記載の複合層。 - 【請求項10】支持体(12)が透明なラミネートフィル
ムで、マーク(10)を有する側に熱ラミネートを行う熱
接着層(13)が設けられていることを特徴とする請求項
第8項に記載の複合層。 - 【請求項11】請求項第1項に記載の複合層を証明書を
保護するために使用する使用方法において、 第1と第2の塗料皮膜層(3、5)間に埋め込まれた回
折構造(8)と、接着層(6)と、第1の塗料皮膜層
(3)の上部に設けられた安定化層(1)とを有する複
合層部分が所定の形状のマーク(10)として切り取ら
れ、 前記マーク(10)が証明書(20)と、証明書(20)上に
貼られた写真(21)の隣接する領域上にまたがって配置
され、 前記マーク(10)の接着層(6)の面の一方の部分が写
真(21)と、他方の部分が証明書(20)と熱によって堅
固に結合されることを特徴とする複合層の使用方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH211089 | 1989-06-05 | ||
CH02110/89-8 | 1989-06-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0323932A JPH0323932A (ja) | 1991-01-31 |
JP2934281B2 true JP2934281B2 (ja) | 1999-08-16 |
Family
ID=4226109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2132785A Expired - Fee Related JP2934281B2 (ja) | 1989-06-05 | 1990-05-24 | 回折構造を有する複合層及びその使用方法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5104471A (ja) |
EP (1) | EP0401466B1 (ja) |
JP (1) | JP2934281B2 (ja) |
AT (1) | ATE124153T1 (ja) |
CA (1) | CA2015750C (ja) |
DE (1) | DE59009271D1 (ja) |
DK (1) | DK0401466T3 (ja) |
ES (1) | ES2073465T3 (ja) |
FI (1) | FI902766A0 (ja) |
LT (1) | LT3327B (ja) |
LV (1) | LV10219B (ja) |
PT (1) | PT94248B (ja) |
RU (1) | RU2041028C1 (ja) |
UA (1) | UA26399A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7745065B2 (en) | 2005-06-02 | 2010-06-29 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Volume hologram transfer foil, and volume hologram multilayer structure |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8902949A (nl) * | 1989-11-29 | 1991-06-17 | Leer Koninklijke Emballage | Werkwijze voor het vervaardigen van een materiaal met interferentiepatroon, zoals holografische afbeeldingen. |
DK0433575T3 (da) * | 1989-12-21 | 1995-05-08 | Landis & Gyr Tech Innovat | Indretning til påklæbning af mærkater fra en prægefolie |
ATE123713T1 (de) * | 1991-02-08 | 1995-06-15 | Landis & Gry Tech Innovat Ag | Verfahren zum herstellen von dokumenten mit sicherheitsmarken. |
GB9106128D0 (en) * | 1991-03-22 | 1991-05-08 | Amblehurst Ltd | Article |
CH683384A5 (de) * | 1991-08-12 | 1994-02-28 | Landis & Gyr Business Support | Kennkarte und Verfahren zur Herstellung solcher Kennkarten. |
ATE131115T1 (de) * | 1991-10-14 | 1995-12-15 | Landis & Gyr Tech Innovat | Sicherheitselement. |
US5538753A (en) * | 1991-10-14 | 1996-07-23 | Landis & Gyr Betriebs Ag | Security element |
DE4211235C2 (de) * | 1992-04-03 | 2003-04-17 | Gao Ges Automation Org | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung metallischer Flächenelemente auf Substraten und deren Verwendung |
US5318816A (en) * | 1992-12-23 | 1994-06-07 | Hughes Aircraft Company | Laminated hologram decals for identification cards and the like |
US5700550A (en) * | 1993-12-27 | 1997-12-23 | Toppan Printing Co., Ltd. | Transparent hologram seal |
KR100362350B1 (ko) * | 1994-03-16 | 2003-02-19 | 오브이디 키네그람 악티엔게젤샤프트 | 광학표지를지닌정보캐리어 |
FR2719918B1 (fr) * | 1994-05-11 | 1996-07-19 | Hologram Ind Sarl | Procédé pour le transfert irréversible d'un réseau de diffraction. Film de transfert et dispositif pour la mise en Óoeuvre du procédé. |
BR9508256A (pt) * | 1994-07-08 | 1997-11-18 | Minnesota Mining & Mfg | Filme de múltiplas camadas transparene uso do mesmo e documento ou etiqueta de segurança |
US5591527A (en) * | 1994-11-02 | 1997-01-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Optical security articles and methods for making same |
DK0718795T3 (da) | 1994-12-22 | 2002-03-11 | Ovd Kinegram Ag | Optisk maskinlæsbar informationsbærer |
US5510171A (en) * | 1995-01-19 | 1996-04-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Durable security laminate with hologram |
DE59503265D1 (de) * | 1995-05-05 | 1998-09-24 | Landis & Gyr Tech Innovat | Verfahren zum Aufbringen eines Sicherheitselementes auf ein Substrat |
US20040007315A1 (en) * | 1995-06-07 | 2004-01-15 | Weder Donald E. | Process for producing holographic material |
US6372073B1 (en) * | 1999-08-11 | 2002-04-16 | Southpac Trust International Inc. | Process for producing holographic material |
LT4281B (lt) | 1996-03-15 | 1998-01-26 | Fizikinės Elektronikos Institutas | Daugiasluoksnė medžiaga su difrakcinėmis struktūromis |
US6334248B1 (en) | 1996-09-20 | 2002-01-01 | Total Register, Inc. | Apparatus and method for the continuous high speed rotary application of stamping foil |
US5946781A (en) * | 1997-05-09 | 1999-09-07 | Kuo; Weiwu A. | Multi-layer packaging foil and method for manufacturing the foil |
CH693517A5 (de) * | 1997-06-06 | 2003-09-15 | Ovd Kinegram Ag | Flächenmuster. |
LT4319B (lt) | 1997-07-03 | 1998-03-25 | Fizikinės Elektronikos Institutas | Identifikavimo ženklų gamybos būdas |
CH693427A5 (de) | 1998-01-27 | 2003-07-31 | Ovd Kinegram Ag | Flächenmuster. |
US6149204A (en) * | 1998-08-10 | 2000-11-21 | Moore U.S.A. Inc. | Registration-decal form with protective patch |
US6185041B1 (en) | 1998-10-23 | 2001-02-06 | Duke University | Projection lens and system |
US6324004B1 (en) | 1999-01-21 | 2001-11-27 | Ovd Kingegram Ag | Planar patterns with superimposed diffraction gratings |
DE19924750C2 (de) * | 1999-04-08 | 2002-11-14 | Ovd Kinegram Ag Zug | Leseanordnung für Informationsstreifen mit optisch kodierter Information |
US6761959B1 (en) * | 1999-07-08 | 2004-07-13 | Flex Products, Inc. | Diffractive surfaces with color shifting backgrounds |
US20030029082A1 (en) * | 1999-08-11 | 2003-02-13 | Weder Donald E. | Wrapper having a holographic image thereon |
DE10007916A1 (de) * | 2000-02-21 | 2001-08-23 | Giesecke & Devrient Gmbh | Mehrschichtige, laminierte Karte mit eingelagertem, Reliefstrukturen aufweisenden Sicherheitselement |
DE10127981C1 (de) * | 2001-06-08 | 2003-01-16 | Ovd Kinegram Ag Zug | Diffraktives Sicherheitselement |
DE10139653A1 (de) * | 2001-08-11 | 2003-02-20 | Tesa Ag | Etikett mit erhöhter Fälschungssicherheit |
DE10150293B4 (de) | 2001-10-12 | 2005-05-12 | Ovd Kinegram Ag | Sicherheitselement |
JP2005506228A (ja) * | 2001-10-19 | 2005-03-03 | レオナード クルツ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー | エンボス加工フィルムおよびセキュリティー・ドキュメント |
JP2003302514A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-24 | Ricoh Co Ltd | 回折光学素子およびその製造方法および光ピックアップ装置および光ディスクドライブ装置 |
US20040126669A1 (en) * | 2002-08-15 | 2004-07-01 | Ruschmann Henry W. | Method for producing holographic iridescent film |
FR2849708B1 (fr) * | 2003-01-03 | 2005-03-11 | Banque De France | Dispositif de securite en guide d'onde |
FR2897556B1 (fr) * | 2006-02-23 | 2008-05-23 | Fasver Soc Par Actions Simplif | Film de transfert d'au moins une marque sur au moins un substrat a securiser, procede de fabrication et de transfert d'un tel film de transfert. |
FR2898208B1 (fr) * | 2006-03-02 | 2008-08-22 | Novatec Sa | Procede de tracabilite de bouteilles ou d'emballages et etiquette securisee adaptee |
DE102006016139A1 (de) * | 2006-04-06 | 2007-10-18 | Ovd Kinegram Ag | Mehrschichtkörper mit Volumen-Hologramm |
US20080258457A1 (en) * | 2006-09-08 | 2008-10-23 | De La Rue International Limited | Method of manufacturing a security device |
JP2008083599A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Toppan Printing Co Ltd | 光学素子およびそれを用いた表示体 |
RU2490723C2 (ru) * | 2007-10-05 | 2013-08-20 | Упм Рафлатак Ой | Смываемая самоклеящаяся этикетка |
EP2109084A1 (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-14 | HID Global GmbH | A method of checking the authenticity of a document with a co-laminated fabric layer inside |
SI2234091T1 (sl) * | 2009-03-27 | 2015-07-31 | Hueck Folien Ges. M.B.H. | Zaščitni element, še zlasti zaščitna etiketa z verifikacijo manipulacije |
US10457018B2 (en) | 2010-11-15 | 2019-10-29 | Illinois Tool Works Inc. | Decorative and/or secure element for homogeneous card construction |
DE102012001121C5 (de) | 2012-01-23 | 2018-01-04 | Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg | Sicherheitsdokument, Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitsdokuments und Verfahren zur Herstellung eines individualisierten Sicherheitsdokuments |
EP3929002B1 (en) | 2018-01-09 | 2023-08-23 | Toppan Printing Co., Ltd. | Laminate, verification, and method of producing laminate |
FR3087385B1 (fr) * | 2018-10-19 | 2021-03-12 | Surys | Film de securite et document securise au moyen d'un film de securite |
DE102022109850A1 (de) * | 2022-04-25 | 2023-10-26 | Ovd Kinegram Ag | Laminat und Verfahren zur Herstellung eines Laminats |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US595664A (en) | 1897-12-14 | Fishing-float | ||
US661683A (en) | 1899-06-20 | 1900-11-13 | Sullivan Machinery Co | Rock-drill cylinder-head. |
GB170832A (en) | 1920-10-26 | 1922-04-06 | Hans Christian Hansen | An improved pouring spout or funnel |
BE334286A (ja) | 1925-06-02 | |||
US4057919A (en) * | 1974-04-02 | 1977-11-15 | G.A.O. Gesellschaft Fur Automation Und Organisation Mbh | Laminated data carrier protected against forgery, particularly identification card |
CH595664A5 (ja) * | 1975-11-17 | 1978-02-15 | Landis & Gyr Ag | |
US4184700A (en) * | 1975-11-17 | 1980-01-22 | Lgz Landis & Gyr Zug Ag | Documents embossed with optical markings representing genuineness information |
SU594936A1 (ru) | 1976-07-14 | 1978-02-28 | Опытное Проектно-Конструкторское Бюро Алтайского Научно-Исследовательского Института Земледелия И Селекции Сельскохозяйственных Культур | Установка дл стрижки овец |
DE2853953A1 (de) * | 1978-12-14 | 1980-07-03 | Hoechst Ag | Identifikationskarte |
JPS5988780A (ja) * | 1982-11-08 | 1984-05-22 | アメリカン・バンク・ノ−ト・カムパニ− | 光回折記録体及び光回折パタ−ンを作る方法 |
CH661683A5 (de) * | 1983-09-19 | 1987-08-14 | Landis & Gyr Ag | Einrichtung zum praegen von reliefmustern hoher aufloesung. |
DE3422908C2 (de) * | 1984-06-20 | 1986-04-30 | Leonhard Kurz GmbH & Co, 8510 Fürth | Prägefolie, insbesondere Heißprägefolie, mit einer beschreibbaren Oberfläche |
KR860009325A (ko) * | 1985-05-07 | 1986-12-22 | 기다지마 요시도시 | 투명형 홀로그램 |
DE3527412A1 (de) * | 1985-07-31 | 1987-02-12 | Kurz Leonhard Fa | Mehrlagige folie, insbesondere heisspraegefolie und verfahren zu deren herstellung |
CH671371A5 (ja) * | 1986-11-13 | 1989-08-31 | Landis & Gyr Ag |
-
1990
- 1990-02-16 DE DE59009271T patent/DE59009271D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-02-16 DK DK90102997.5T patent/DK0401466T3/da not_active Application Discontinuation
- 1990-02-16 EP EP90102997A patent/EP0401466B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-02-16 AT AT90102997T patent/ATE124153T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-02-16 ES ES90102997T patent/ES2073465T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-04-30 CA CA002015750A patent/CA2015750C/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-24 JP JP2132785A patent/JP2934281B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-04 UA UA4830026A patent/UA26399A/uk unknown
- 1990-06-04 RU SU904830026A patent/RU2041028C1/ru not_active IP Right Cessation
- 1990-06-04 FI FI902766A patent/FI902766A0/fi not_active Application Discontinuation
- 1990-06-04 PT PT94248A patent/PT94248B/pt not_active IP Right Cessation
- 1990-11-27 US US07/618,707 patent/US5104471A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-11-10 LV LVP-92-191A patent/LV10219B/xx unknown
- 1992-12-02 LT LTIP232A patent/LT3327B/lt not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7745065B2 (en) | 2005-06-02 | 2010-06-29 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Volume hologram transfer foil, and volume hologram multilayer structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
LV10219B (en) | 1995-04-20 |
UA26399A (uk) | 1999-08-30 |
EP0401466A1 (de) | 1990-12-12 |
LV10219A (lv) | 1994-10-20 |
CA2015750C (en) | 1999-11-02 |
DE59009271D1 (de) | 1995-07-27 |
JPH0323932A (ja) | 1991-01-31 |
ATE124153T1 (de) | 1995-07-15 |
PT94248B (pt) | 1996-12-31 |
ES2073465T3 (es) | 1995-08-16 |
DK0401466T3 (da) | 1995-10-30 |
RU2041028C1 (ru) | 1995-08-09 |
LTIP232A (en) | 1994-10-25 |
FI902766A0 (fi) | 1990-06-04 |
US5104471A (en) | 1992-04-14 |
CA2015750A1 (en) | 1990-12-05 |
LT3327B (en) | 1995-06-26 |
PT94248A (pt) | 1991-04-18 |
EP0401466B1 (de) | 1995-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2934281B2 (ja) | 回折構造を有する複合層及びその使用方法 | |
JP4925543B2 (ja) | 特にカードの形態のラミネート及びラミネート作成のためのプロセス | |
US5882463A (en) | Method of applying a security element to a substrate | |
US6284337B1 (en) | Durable security laminate with heat-shrinkable layer | |
JP3704310B2 (ja) | 装飾層構成体を基体に付与するための転写ホイル | |
EP0576530B2 (en) | Article | |
JP4949381B2 (ja) | 転写フィルム | |
CA2046711C (en) | Multilayer optically variable element | |
US20090250158A1 (en) | Method for Transferring a Multilayer Body and a Transfer Film | |
RU2291785C2 (ru) | Индивидуализированный защищаемый от подделки документ | |
JPH09508330A (ja) | 電子モジュールを備えたデータ媒体およびその製造方法 | |
US7997496B2 (en) | Laminated printable multi-layer card with entrapped security element | |
JPH05224606A (ja) | 安全要素及びその製造方法 | |
RU2417900C2 (ru) | Защитный слоистый материал | |
JP2001510405A (ja) | 機密保護テープおよび機密保護スレッドの製造方法 | |
WO2018216700A1 (ja) | 情報記録体、および、個人証明体 | |
GB2530082A (en) | Laminated credential | |
JP7441222B2 (ja) | フィルム中間生成物を生成するための方法、フィルム中間生成物および生成物の生成方法 | |
JP3928814B2 (ja) | 体積ホログラム積層体、および体積ホログラム積層体作製用ラベル | |
JP2000112362A (ja) | ホログラムシールの適用方法 | |
JP2000233584A (ja) | 疑似接着シート及び情報記録媒体 | |
JPH10222071A (ja) | 脆質ラベル | |
WO1988005728A1 (en) | Adhesive sheet material | |
JP3888589B2 (ja) | 体積ホログラム積層体、および体積ホログラム積層体作製用ラベル | |
US7198842B2 (en) | Self-adhesive data carrier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |