JP2930748B2 - 感光体の製造装置 - Google Patents

感光体の製造装置

Info

Publication number
JP2930748B2
JP2930748B2 JP3589491A JP3589491A JP2930748B2 JP 2930748 B2 JP2930748 B2 JP 2930748B2 JP 3589491 A JP3589491 A JP 3589491A JP 3589491 A JP3589491 A JP 3589491A JP 2930748 B2 JP2930748 B2 JP 2930748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
coating
supply port
storage chamber
liquid storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3589491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04274437A (ja
Inventor
中也 中野
均 三竹
武志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3589491A priority Critical patent/JP2930748B2/ja
Publication of JPH04274437A publication Critical patent/JPH04274437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930748B2 publication Critical patent/JP2930748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真用などのドラ
ム型またはシームレスベルト型感光体の製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真用感光体としては、アルミニウ
ム製などの中空ドラムタイプのものと、アルミニウムな
どの金属を蒸着したポリエステルなどのプラスチックシ
ートのシームレスベルトタイプのものがある。
【0003】一方、中空ドラムタイプの場合、その外面
上に感光液を塗布し電子写真感光体を製造するための塗
布方法としては、スプレー塗布法、浸漬塗布法、ブレー
ド塗布法、ロール塗布法、およびスライドホッパー塗布
法などが知られている。
【0004】しかし、スプレー塗布法では、スプレーガ
ンより噴出された感光液が被塗布物の外面上に到達する
前に溶剤が蒸発するために、乾燥固化した粒子が表面に
付着し、平滑性のよい塗布表面が得られずかつ膜厚の制
御も難しい。また、ブレード塗布法およびロール塗布法
は、塗布液の粘性により均一な塗膜が得られない欠点が
ある。さらに、浸漬塗布法は、上記の塗布表面の平滑
性、塗布膜の均一性の難点については改良されるが、膜
厚の制御が塗布液の物性と塗布速度に支配される。従っ
て、塗布液の調整が非常に重要になるが、この調整は実
際的に著しく困難であり、また塗布速度も遅く生産性が
悪い欠点がある。
【0005】この点、環状塗布手段、たとえばスライド
ホッパー型塗布装置を用いると、生産性が高く、かつ膜
厚制御が容易となるなどの種々の利点がある。
【0006】一方、このスライドホッパー型塗布装置
は、外周面円筒形の被塗布体を連続的にその長手方向に
移動する過程において、その周囲を環状に取り囲み、前
記被塗布体の外周面に対して塗布液を塗布するものであ
って、さらにこの塗布装置は、環状の液溜まり室と、こ
の液溜まり室内の一部に対して外部から塗布液を供給す
る供給口と、前記液溜まり室の内方に開口するスリット
とを有し、このスリットから流出した塗布液を斜め下方
に傾斜する液スライド面を流下させ、液スライド面の下
端のスライドエッジと被塗布体外面との僅かな間隙部分
において、ビードを形成し、被塗布体の移動に伴ってそ
の外周面に転写するものである。
【0007】この場合、塗布液の配合により凝集を生じ
ることがあり、この凝集が生じると均一な膜厚が得られ
ないことがある。そこで、本出願人は、先に特開昭60−
93441 号公報において、液溜まり室に対して塗布液の供
給口のほか、その液の排出口を設け、さらに目的の膜厚
を得るために必要な塗布液の供給量に対して、過剰の量
をもって供給口から塗布液を供給し、過剰分は排出口か
ら排出することを提案した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】なるほど、前記公報記
載の技術は、液の凝集防止の点で優れ、凝集に起因する
塗布性悪化要因は解消するに有効であるものの、塗布液
の供給量と排出量とを調整して、常に目的の薄い膜厚を
得ること自体、操業的にきわめて困難であるとともに、
供給口と排出口とを180度反対位置に、あるいは同公
報の第2図に示されているように、0度と180度の位
置に供給口を、90度と270度の位置に排出口を設け
た場合、供給口から左右周方向に均一に液量が分配され
ることは現実にその保証はなく、したがって周方向に関
して均一な膜厚を得ることができない。
【0009】さりとて、一つの供給口から塗布液を液溜
まり室内に供給した場合、液溜まり室内において、凝集
を防止できないことがあるとともに、前記の供給口に対
して180度の位置において、供給口から左右周方向に
分配された液が衝突し、そこで滞留して、図6のよう
に、塗布膜厚が他の部分よりスジ状に突出するまたは液
の物性によっては凹陥したスジ故障を生じる。
【0010】したがって、本発明の主たる課題は、塗布
液の凝集を生じることなく、しかもスジ故障を生じるこ
となく塗布を行うことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、外周面円筒
形の被塗布体を連続的にその長手方向に移動する過程に
おいて、その周囲を環状に取り囲み、前記被塗布体の外
周面に対して塗布液を塗布するものであって、さらに環
状の液溜まり室と、この液溜まり室内の一部に対して外
部から塗布液を供給する供給口と、前記液溜まり室の内
方に開口するスリットとを有する環状塗布装置におい
て、前記液溜まり室内の少なくとも液の滞留可能性部分
に塗布液の攪拌手段を設けたことで解決できる。
【0012】この場合、液溜まり室内において液面を有
しない押し出し型塗布、たとえばスライドホッパー型塗
布装置に対して好適に適用できるとともに、周方向の膜
厚の均一化のために、液の排出口を有しないのが望まれ
る。
【0013】液の供給口は一個所である場合、前記攪拌
手段は液の衝突個所、すなわち少なくとも塗布ラインを
挟んで前記供給口の反対側に配設されるのが好適であ
る。
【0014】攪拌手段は、液溜まり室内に配設され、リ
ング状でありかつ表面に周方向に関して凹凸を有する攪
拌リングと、この攪拌リングを周方向に連続的に回転さ
せる回転手段とを有するものとすることができる。
【0015】
【作用】本発明によれば、液溜まり室内の少なくとも液
の滞留可能性部分に塗布液の攪拌手段を設けたので、攪
拌手段により液が流動化され、もって塗布液の滞留が防
止され、たとえ凝集し易い塗布液であったとしても、そ
の凝集が防止され、均一な塗布膜厚を得ることができ
る。
【0016】
【実施例】以下本発明を図面を参照しながら実施例によ
りさらに詳説する。
【0017】本発明では、たとえば図5に示されている
ように、外周面円筒形の被塗布体たとえば中空ドラム1
を連続的にその長手方向に上昇移動させる過程におい
て、その周囲を環状に取り囲み、中空ドラム1の外周面
に対して塗布ヘッド2により塗布液3が塗布される。
【0018】この塗布ヘッド2は、環状の液溜まり室2
1と、この液溜まり室21内の一部に対して外部から塗
布液3を供給する供給口22と、液溜まり室21の内方
に開口するスリット23とを有する。
【0019】他方、スリット23の塗布液流出口の下側
には、連続して下窄まりに傾斜し中空ドラム1の外寸よ
りやや大なる寸法で終端をなすように液スライド面24
が形成され、さらに、この液スライド面24の終端より
下方に延びて唇状部25が形成されている。
【0020】かかる塗布ヘッド2を用いる場合、中空
ラム1を引き上げる過程で、塗布液3をスリット23か
ら押出し、液スライド面24に沿って流下させる。唇状
部25に到った塗布液3は、ほぼ唇状部25と中空ドラ
ム1とのクリアランスに相当する厚みをもって中空ドラ
ム1の外面に塗布される。
【0021】このように、一つの供給口22から塗布液
を供給し、その供給した塗布液の全量を中空ドラム1外
面に塗布する場合、前述のように、そして図6に示され
ているように、供給口22に対して180度の位置にお
いて、供給した塗布液が液溜まり室内において滞留し、
塗布膜厚がたとえば突出してスジ故障3Aを発生するこ
とがある。
【0022】これに対して、本発明では、たとえば図1
および図2に示されているように、塗布液の供給口22
に対して180度の位置において、攪拌手段10、たと
えば攪拌羽根を配設し、その個所において強制的に塗布
液を流動化させる。これにより、塗布液が流動化され、
その滞留が防止される。
【0023】上記例は、主に図1に示すように、供給口
22から液溜まり室21内塗布液3を供給したとき、左
右に別れ、その別れた液が前記の180度の位置におい
て衝突することに起因する滞留を防止するための例であ
るが、もし塗布液の物性として凝集し易い液、あるいは
沈降性液である場合には、さらに流動化によりさらに周
方向の膜厚分布が改良される場合においては、図3に示
すように、他の個所、たとえば90度および270度の
位置においても、攪拌手段10、10を設けることがで
きる。
【0024】一方、攪拌手段としては、図4および図5
に示すように、表面が周方向に関して凹凸を有する歯車
状の攪拌リング11とすることができる。この攪拌リン
グ11は、液溜まり室21内に前記攪拌リング11と噛
合する回転駆動ギア11Aを、塗布ヘッド2に固定した
回転駆動モータ11Bの出力により、塗布ライン中央回
りに回転させることができる。
【0025】ここで、回転駆動ギア11Aは、液溜まり
室21の周方向の任意の位置でよいが、供給液の滞留を
可能な限り防止するためには、供給口22の位置が好ま
しい。また、攪拌リング11の回転により液流動化さ
せるために、その表面に凹凸を形成してあるが、その凹
凸の形成個所は、実施例では外周面に凹凸を形成してあ
るが、内周面、上表面または下面でもよく、さらにそ
れらの組合せでもよい。
【0026】かかる態様においては、塗布液3が液溜ま
り室21の全体において、流動化されるので、液の凝集
はもちろん、塗布液の偏在が防止される。
【0027】本発明に係る塗布ヘッドとしては、中空ド
ラム1の外面にこれを取り囲んで配置され中空ドラム1
の外面に塗布液を塗布する基本的構成を有していれば、
特開昭58−189061号、特開昭60−50537 号などに開示さ
れたものなどを適宜採用できる。特開昭62−83065 号公
報に開示されているように、押出しを行うことなく、シ
ームレスベルト群の移動により、塗布液が同伴して被塗
布物に塗布される型式のものでも、塗布液を流動化させ
て凝集などを防止する点で有効に適用できる。
【0028】また、対象の被塗布物としては、中空ドラ
ムのほか、シームレスベルト型の被塗物でもよい。
【0029】感光体としては、電子写真用感光体を製造
する場合において公知のものをそのまま用いることがで
きる。感光液としては、酸化亜鉛や硫化カドミウム等の
無機感光材料、ポリビニルカルバゾールとトリニトロフ
ルオレン等の有機感光材料を高分子バインダーに分散さ
せたものなどを用いることができる。また近年、高感度
化、耐久性向上のために、電荷発生層と電荷輸送層を積
層した機能分離型感光層を製造することに用いることも
できる。感光体が複数層により形成される場合には、前
記の環状塗布装置の上方にさらに異なる塗布液を塗布す
るための別の1種または2種以上の環状塗布装置を配設
できる。感光体は下引き層や電気発生層を有する場合も
ある。したがって、本発明が対象とする塗布液として
は、感光材料自体のほか、感光体を製造する際に関連す
る塗布液も含む。
【0030】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、塗布液の
凝集を生じることなく、しかもスジ故障を生じることな
く塗布を行うことができるなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の塗布装置例の水平断面図である。
【図2】その縦断面図である。
【図3】他の例の水平断面図である。
【図4】さらに別の例の水平断面図である。
【図5】図4における5−5線矢視図である。
【図6】従来例よる場合における周方向の塗布膜厚の
分布を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 中空ドラム 2 塗布ッド 3 塗布液 10、11 攪拌手段 21 液溜まり室 22 供給口 23 スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−133063(JP,A) 特開 平3−273275(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 5/00 - 5/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面円筒形の被塗布体を連続的にその長
    手方向に移動する過程において、その周囲を環状に取り
    囲み、前記被塗布体の外周面に対して塗布液を塗布する
    ものであって、さらに環状の液溜まり室と、この液溜ま
    り室内の一部に対して外部から塗布液を供給する供給口
    と、前記液溜まり室の内方に開口するスリットとを有す
    る環状塗布装置において、前記液溜まり室内の少なくと
    も液の滞留可能性部分に塗布液の攪拌手段を設けたこと
    を特徴とする感光体の製造装置。
  2. 【請求項2】液溜まり室内において液面を有せず、かつ
    液の排出口を有しない請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】液の供給口は一個所であり、前記攪拌手段
    は塗布ラインを挟んで前記供給口の反対側に配設されて
    いる請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】攪拌手段は、液溜まり室内に配設され、リ
    ング状でありかつ表面に周方向に関して凹凸を有する攪
    拌リングと、この攪拌リングを周方向に連続的に回転さ
    せる回転手段とを有する請求項1記載の装置。
JP3589491A 1991-03-01 1991-03-01 感光体の製造装置 Expired - Lifetime JP2930748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3589491A JP2930748B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 感光体の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3589491A JP2930748B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 感光体の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04274437A JPH04274437A (ja) 1992-09-30
JP2930748B2 true JP2930748B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=12454737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3589491A Expired - Lifetime JP2930748B2 (ja) 1991-03-01 1991-03-01 感光体の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930748B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04274437A (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080241415A1 (en) Powder coating apparatus and method of powder coating using an electromagnetic brush
JPH0567345B2 (ja)
JP4785510B2 (ja) 導電性ローラの製造方法
JP2930748B2 (ja) 感光体の製造装置
US6245475B1 (en) Process of spray forming photoreceptors with ink nozzles
JP2930747B2 (ja) 感光体の製造方法およびその装置
US7239834B2 (en) Transport belt and image formation device using the same
JP4294240B2 (ja) スプレー塗布法、電子写真装置用部品の製造方法及びそれを用いた電子写真装置
JP2006263586A (ja) 導電性ベルトの製造方法、および導電性ベルト塗装装置、ならびに、この製造方法によって形成された導電性ベルト
JP2811217B2 (ja) 感光ドラムの位置決め装置
JPH0519502A (ja) 環状塗布装置
JP2811216B2 (ja) 感光ドラムの位置決め装置
JPH0614188B2 (ja) 電子写真記録体基材等の塗布方法および装置
JP2006317690A (ja) 導電性ベルトの製造方法、および導電性ベルト塗装装置、ならびに、この製造方法によって形成された導電性ベルト
JPH02311850A (ja) 電子写真感光体製造用塗布装置
JP2005107372A (ja) 導電性ローラの製造方法
JP3179270B2 (ja) 帯電部材、その製造方法及び電子写真装置
JPH03274564A (ja) 感光ドラムの位置決め装置
JPS63183469A (ja) トナ−担持体
JPH0316673A (ja) 塗布装置
JP2001242722A (ja) 画像形成装置用部材の製造方法
JP2811221B2 (ja) 感光ドラムの位置決め装置
JP2000267396A (ja) 画像形成装置用部材の製造方法
JP3186177B2 (ja) 現像剤坦持体
JP2644581B2 (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term