JP2929255B2 - 乗用作業機 - Google Patents

乗用作業機

Info

Publication number
JP2929255B2
JP2929255B2 JP5188767A JP18876793A JP2929255B2 JP 2929255 B2 JP2929255 B2 JP 2929255B2 JP 5188767 A JP5188767 A JP 5188767A JP 18876793 A JP18876793 A JP 18876793A JP 2929255 B2 JP2929255 B2 JP 2929255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel container
seat
driver
engine
container cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5188767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719123A (ja
Inventor
光一 菅原
泰彦 中出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5188767A priority Critical patent/JP2929255B2/ja
Publication of JPH0719123A publication Critical patent/JPH0719123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929255B2 publication Critical patent/JP2929255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、田植機や建機やト
ランタ等の乗用作業機に関し、詳しくは、液化燃料の気
化を促進できるものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液化燃料の気化を促進する技術と
して、乗用自動車では、ベーパライザが用いられてい
る。ベーパライザは、液化ガス燃料容器から液化ガスを
導入するとともに、エンジンのウォータージャケットか
ら高温冷却水を導入し、液化ガスを高温冷却水で加温
し、その気化を促進する。
【0003】乗用自動車等では、通常、ベーパライザ
は、実開昭62−169247号に開示されるように、
エンジンに接近して設けられている場合が多い。また、
液化ガス燃料容器は、トランクルーム内に固定されてい
る場合が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、乗用
作業機にそのまま適用されると、次の問題が生じる。液
化ガス燃料容器が、固定式であるため、液化ガス燃料容
器内の燃料ガスが無くなると、液化ガス燃料容器に液化
ガス燃料を再充填する必要があり、ガス充填設備が付近
にない作業場所では、使用しにくい。
【0005】エンジンに接近したベーパライザが、運転
席の前のボンネット内にエンジンとともに収容される
と、ボンネットが大型化し、運転席からの前方の視界が
悪くなる。
【0006】本発明の課題は、作業場所の制限を受けに
くいとともに、ボンネットを小型化できる乗用作業機を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】(請求項1の発明) 請求項1の発明は、図1に示すように、運転席(11)と
ボンネット(12)と水冷エンジン(1)とを備え、ボンネ
ット(12)は運転席(11)の前に配置され、水冷エンジ
ン(1)はボンネット(12)内に配置された乗用作業機に
おいて、燃料容器カバー(14)と液化ガス燃料容器(2)
と放熱器(15)とラジエータ(4)と高温冷却水循環路
(17)とを備え、燃料容器カバー(14)は運転席(11)
の後ろに配置され、液化ガス燃料容器(2)は、可搬型
で、燃料容器カバー(14)内に着脱自在に配置され、放
熱器(15)は燃料容器カバー(14)内に配置され、ラジ
エータ(4)はボンネット(12)内に配置され、高温冷却
水循環路(17)は、水冷エンジン(1)のウォータージャ
ケット(3)と放熱器(15)との間に介設され、作業機の
横から見て、この高温冷却水循環路(17)は、運転席
(11)の足元と背後とに沿って配置されていることを特
徴とする。
【0008】(請求項2の発明) 請求項2の発明は、図2に示すように、運転席(11)と
ボンネット(12)とエンジン(1)とエンジン冷却ファン
(7)とを備え、ボンネット(12)は運転席(11)の前に
配置され、エンジン(1)とエンジン冷却ファン(7)とは
ボンネット(12)内に配置された乗用作業機において、
燃料容器カバー(14)と液化ガス燃料容器(2)と温排風
導風ダクト(8)とを備え、燃料容器カバー(14)は運転
席(11)の後ろに配置され、液化ガス燃料容器(2)は、
可搬型で、燃料容器カバー(14)内に着脱自在に配置さ
れ、温排風導風ダクト(8)は、エンジン冷却ファン(7)
と燃料容器カバー(14)との間に介設され、作業機の横
から見て、この温排風導風ダクト(8)は、運転席(11)
の足元と背後とに沿って配置されていることを特徴とす
る。
【0009】(請求項3の発明) 請求項3の発明は、図3に示すように、運転席(11)と
ボンネット(12)とエンジン(1)と排気マフラ(9)とを
備え、ボンネット(12)は運転席(11)の前に配置さ
れ、エンジン(1)と排気マフラ(9)はボンネット(12)
内に配置された乗用作業機において、燃料容器カバー
(14)と液化ガス燃料容器(2)と排気ガス導風ダクト
(18)とを備え、燃料容器カバー(14)は運転席(11)
の後ろに配置され、液化ガス燃料容器(2)は、可搬型
で、燃料容器カバー(14)内に着脱自在に配置され、排
気ガス導風ダクト(18)は、排気マフラ(9)と燃料容器
カバー(14)との間に介設され、作業機の横から見て、
この排気ガス導風ダクト(18)は、運転席(11)の足元
と背後とに沿って配置されていることを特徴とする。
【0010】
【発明の作用及び効果】(請求項1の発明) 請求項1の発明は、次の作用効果を奏する(図1参照)。
液化ガス燃料容器(2)は、可搬型で、燃料容器カバー
(14)中に着脱自在に配置されているので、液化ガス燃
料容器(2)の燃料が無くなると、予め燃料が充填されて
いる液化ガス燃料容器(2)と交換して、運転を継続する
ことができる。このため、ガス充填設備が付近にない作
業場所でも容易に使用できる。
【0011】高温冷却水循環路(17)は、運転席(11)
の前と後ろに遠く離れた部品の間に介設され、運転席
(11)の足元と背後に沿って屈曲するので、長く形成さ
れる。長い高温冷却水循環路(17)では、高温の冷却水
の熱が多量に放熱され、ラジエータ(4)の放熱の負担が
軽減され、これを小型にできる。このため、これを収容
するボンネット(12)も小型にでき、運転席(11)から
の前方の視界がよくなる。また、液化ガス燃料容器(2)
と放熱器(15)とは、運転席(11)の後ろの燃料容器カ
バー(14)内に配置されている。このため、これらによ
って、運転席(11)からの前方の視界が妨げられること
もない。
【0012】水冷エンジンを備えた作業機において、作
業機の横から見て、高温冷却水循環路(17)は、運転席
(11)の足元と背後とに沿って配置されているので、運
転席(11)の足元と背後に高温冷却水の熱が放熱され、
寒冷時には、運転席(11)の寒さを緩和できる。
【0013】(請求項2の発明) 請求項2の発明は、次の作用効果を奏する(図2参照)。
液化ガス燃料容器(2)は、可搬型で、燃料容器カバー
(14)中に着脱自在に配置されているので、液化ガス燃
料容器(2)の燃料が無くなると、予め燃料が充填されて
いる液化ガス燃料容器(2)と交換して、運転を継続する
ことができる。このため、ガス充填設備が付近にない作
業場所でも容易に使用できる。
【0014】作業機の横から見て、温排風導風ダクト
(8)は、運転席(11)の足元と背後とに沿って配置され
ているので、運転席(11)の足元と背後に温排風の熱が
放熱され、寒冷時には、運転席(11)の寒さを緩和でき
る。
【0015】温排風導風ダクト(10)は、運転席(11)
の前と後ろに遠く離れた部品の間に介設され、運転席
(11)の足元と背後に沿うため、長く、かつ屈曲状に形
成される。このような温排風導風ダクト(10)内では、
エンジン冷却ファン(7)の風切り音が、干渉によって消
音されるので、騒音低減を図ることができる。
【0016】(請求項3の発明) 請求項3の発明は、次の作用効果を奏する(図3参照)。
液化ガス燃料容器(2)は、可搬型で、燃料容器カバー
(14)中に着脱自在に配置されるので、液化ガス燃料容
器(2)の燃料が無くなると、予め燃料が充填されている
液化ガス燃料容器(2)と交換して、運転を継続すること
ができる。このため、ガス充填設備が付近にない作業場
所でも容易に使用できる。
【0017】乗用作業機において、作業機の横から見
て、排気ガス導風ダクト(18)は、運転席(11)の足元
と背後とに沿って配置されているので、運転席(11)の
足元と背後に排気ガスの熱が放熱され、寒冷時には、運
転席(11)の寒さを緩和できる。
【0018】排気導風ダクト(18)は、運転席(11)の
前と後ろに遠く離れた部品の間に介設され、運転席(1
1)の足元と背後に沿うため、長く、かつ屈曲状に形成
される。このような排気導風ダクト(8)内では、排気音
が、干渉によって消音されるので、騒音低減を図ること
ができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1は第1発明の実施例に係る乗用トラ
クタを説明する図である。
【0020】この乗用トラクタは、運転席(11)とボン
ネット(12)と水冷エンジン(1)とを備え、車台(10)
上で、ボンネット(12)は運転席(11)の前に配置さ
れ、水冷エンジン(1)はボンネット(12)内に配置され
ている。水冷エンジン(1)の前部にはエンジン冷却ファ
ン(7)が配置されている。エンジン冷却ファン(7)もボ
ンネット(12)内に配置されている。ボンネット(12)
の前部には、温排風出口(13)が設けられ、温排風は、
この温排風出口(13)からボンネット(12)の前方に放
出される。
【0021】また、この乗用トラクタは、燃料容器カバ
ー(14)と液化ガス燃料容器(2)と放熱器(15)とラジ
エータ(4)と高温冷却水循環路(17)とを備えている。
燃料容器カバー(14)は、運転席(11)の後ろに配置さ
れている。液化ガス燃料容器(2)は、可搬型で、燃料容
器カバー(14)内に着脱自在に配置されている。放熱器
(15)は燃料容器カバー(14)内に配置されている。ラ
ジエータ(4)は、エンジン(1)の後部で、ボンネット
(12)内に配置されている。
【0022】高温冷却水循環路(17)は、水冷エンジン
(1)のウォータージャケット(3)と放熱器(15)との間
に介設されている。作業機の横から見て、この高温冷却
水循環路(17)は、運転席(11)の足元と背後とに沿っ
て配置されている。高温冷却水循環路(17)は、分岐路
(5)から放熱器(15)に至り、放熱器(15)からウォー
タージャケット(3)に戻る。分岐路(5)は、ウォーター
ジャケット(3)からラジエータ(4)への通路途中から分
岐され、ウォータージャケット(3)からラジエータ(4)
に流れようとする高温冷却水の一部は、分岐路(5)で高
温冷却水循環路(17)に分流する。高温冷却水循環路
(17)に分流した高温冷却水は、放熱器(15)を通過す
る際に放熱し、液化ガス燃料容器(2)内の液化ガスの気
化を促進する。分岐路(5)は流量調節具(6)を備え、放
熱器(15)への高温冷却水の分流量を調節できるように
してある。流量調節具(6)には、流量調節弁を用いてい
る。
【0023】図2に示す第2発明の実施例に係る乗用ト
ラクタの構成は、次の通りである。この乗用トラクタ
は、燃料容器カバー(14)と液化ガス燃料容器(2)と温
排風導風ダクト(8)とを備えている。燃料容器カバー
(14)は運転席(11)の後ろに配置されている。液化ガ
ス燃料容器(2)は、可搬型で、燃料容器カバー(14)内
に着脱自在に配置されている。温排風導風ダクト(8)
は、ボンネット(12)内のエンジン冷却ファン(7)と燃
料容器カバー(14)との間に介設されている。作業機の
横から見て、この温排風導風ダクト(8)は、運転席(1
1)の足元と背後とに沿って配置されている。燃料容器
カバー(14)は後開口部(16)を備える。温排風導風ダ
クト(8)で導かれた温排風は、燃料容器カバー(14)内
で液化ガス燃料容器(2)の周辺を通過した後、後開口部
(16)から排出される。他の構成は、第1発明の実施例
と同一であり、図2中、第1発明の実施例と同一の要素
には、同一の符号を付しておく。
【0024】図3に示す第3発明の実施例に係る乗用ト
ラクタの構成は、次の通りである。この乗用トラクタ
は、燃料容器カバー(14)と液化ガス燃料容器(2)と排
気ガス導風ダクト(18)とを備えている。燃料容器カバ
ー(14)は運転席(11)の後ろに配置されている。液化
ガス燃料容器(2)は、可搬型で、燃料容器カバー(14)
内に着脱自在に配置されている。排気ガス導風ダクト
(18)は、ボンネット(12)内の排気マフラ(9)と燃料
容器カバー(14)との間に介設されている。作業機の横
から見て、この排気ガス導風ダクト(18)は、運転席
(11)の足元と背後とに沿って配置されている。燃料容
器カバー(14)は後開口部(16)を備える。排気ガス導
風ダクト(18)で導かれた排気ガスは、燃料容器カバー
(14)内で液化ガス燃料容器(2)の周辺を通過した後、
後開口部(16)から排出される。他の構成は、第1発明
の実施例と同一であり、図3中、第1発明の実施例と同
一の要素には、同一の符号を付しておく。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1発明の実施例を説明する図で、図1
(A)は乗用トラクタの側面図、図1(B)はエンジン冷却
水の系統図である。
【図2】第2発明の実施例に係る乗用トラクタの側面図
である。
【図3】第3発明の実施例に係る乗用トラクタの側面図
である。
【符号の説明】
(1)…(水冷)エンジン、(2)…液化ガス燃料容器、(3)
…ウォータージャケット、(4)…ラジエータ、(7)…エ
ンジン冷却ファン、(8)…温排風導風ダクト、(9)…排
気マフラ、(11)…運転席、(12)…ボンネット、(1
4)…燃料容器カバー、(15)…放熱器、(17)…高温
冷却水循環路、(18)…排気ガス導風ダクト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 21/02 F01N 5/02 F01P 5/06 F02B 67/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転席(11)とボンネット(12)と水冷
    エンジン(1)とを備え、ボンネット(12)は運転席(1
    1)の前に配置され、水冷エンジン(1)はボンネット(1
    2)内に配置された乗用作業機において、 燃料容器カバー(14)と液化ガス燃料容器(2)と放熱器
    (15)とラジエータ(4)と高温冷却水循環路(17)とを
    備え、燃料容器カバー(14)は運転席(11)の後ろに配
    置され、液化ガス燃料容器(2)は、可搬型で、燃料容器
    カバー(14)内に着脱自在に配置され、放熱器(15)は
    燃料容器カバー(14)内に配置され、ラジエータ(4)は
    ボンネット(12)内に配置され、高温冷却水循環路(1
    7)は、エンジン(1)のウォータージャケット(3)と放
    熱器(15)との間に介設され、作業機の横から見て、こ
    の高温冷却水循環路(17)は、運転席(11)の足元と背
    後とに沿って配置されている、ことを特徴とする乗用作
    業機。
  2. 【請求項2】 運転席(11)とボンネット(12)とエン
    ジン(1)とエンジン冷却ファン(7)とを備え、ボンネッ
    ト(12)は運転席(11)の前に配置され、エンジン(1)
    とエンジン冷却ファン(7)とはボンネット(12)内に配
    置された乗用作業機において、 燃料容器カバー(14)と液化ガス燃料容器(2)と温排風
    導風ダクト(8)とを備え、燃料容器カバー(14)は運転
    席(11)の後ろに配置され、液化ガス燃料容器(2)は、
    可搬型で、燃料容器カバー(14)内に着脱自在に配置さ
    れ、温排風導風ダクト(8)は、エンジン冷却ファン(7)
    と燃料容器カバー(14)との間に介設され、作業機の横
    から見て、この温排風導風ダクト(8)は、運転席(11)
    の足元と背後とに沿って配置されている、ことを特徴と
    する乗用作業機。
  3. 【請求項3】 運転席(11)とボンネット(12)とエン
    ジン(1)と排気マフラ(9)とを備え、ボンネット(12)
    は運転席(11)の前に配置され、エンジン(1)と排気マ
    フラ(9)とはボンネット(12)内に配置された乗用作業
    機において、 燃料容器カバー(14)と液化ガス燃料容器(2)と排気ガ
    ス導風ダクト(18)とを備え、燃料容器カバー(14)は
    運転席(11)の後ろに配置され、液化ガス燃料 容器(2)
    は、可搬型で、燃料容器カバー(14)内に着脱自在に配
    置され、排気ガス導風ダクト(18)は、排気マフラ(9)
    と燃料容器カバー(14)との間に介設され、作業機の横
    から見て、この排気ガス導風ダクト(18)は、運転席
    (11)の足元と背後とに沿って配置されている、ことを
    特徴とする乗用作業機。
JP5188767A 1993-06-30 1993-06-30 乗用作業機 Expired - Lifetime JP2929255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188767A JP2929255B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 乗用作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188767A JP2929255B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 乗用作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719123A JPH0719123A (ja) 1995-01-20
JP2929255B2 true JP2929255B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16229426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188767A Expired - Lifetime JP2929255B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 乗用作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929255B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5357917B2 (ja) * 2011-03-31 2013-12-04 株式会社クボタ 乗用型草刈り機
JP5875021B2 (ja) * 2013-06-26 2016-03-02 株式会社Kita Engineering 燃料油加熱供給システム。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719123A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4854278A (en) Vehicle with a noise-damped drive assembly
US4562895A (en) Motor vehicle engine cooling arrangement
US4577720A (en) Motorcycle engine cooling system
CA2016812A1 (en) Automotive vehicle engine bay ventilation
JPS62501864A (ja) 空気・流体冷却式内燃機関の,特に自動車の冷却空気制御装置
JPS6028716B2 (ja) 自動二輪車等のエンジン冷却装置
US7303042B2 (en) Disposition structure of engine functional components for vehicle
JP2830788B2 (ja) エンジンルーム内の吸気冷却構造
US6793028B2 (en) Mounting arrangement for a radiator assembly of a work machine
JPS63131822A (ja) 水冷エンジンの冷却装置
JP2929255B2 (ja) 乗用作業機
JPH11301514A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0137146Y2 (ja)
JP2598382B2 (ja) 自動二輪車のカウリング装置
KR970073305A (ko) 승용형 이식기
JPH11141415A (ja) 車輌用エンジンの吸気温制御装置
GB2114945A (en) Motor scooters and like vehicles
JPS63145189A (ja) オ−トバイのエンジン塔載装置
JP3079735B2 (ja) 車両用水冷式内燃機関の冷却装置
JPH0534412Y2 (ja)
JPS626853Y2 (ja)
JP3321760B2 (ja) 車両におけるエンジン関連の放熱装置
JP2548855Y2 (ja) リヤエンジンバスのエンジン冷却装置
JPH0724593Y2 (ja) 走行式作業機械用ターボ過給機付エンジン
JP2505042Y2 (ja) 車両用ヒ―トプロテクタ―