JP5875021B2 - 燃料油加熱供給システム。 - Google Patents
燃料油加熱供給システム。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5875021B2 JP5875021B2 JP2013147010A JP2013147010A JP5875021B2 JP 5875021 B2 JP5875021 B2 JP 5875021B2 JP 2013147010 A JP2013147010 A JP 2013147010A JP 2013147010 A JP2013147010 A JP 2013147010A JP 5875021 B2 JP5875021 B2 JP 5875021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel oil
- heavy oil
- oil
- fuel
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
ディーゼル機関出口温度▲6▼に示すように115℃と仮定して、清浄機加熱器▲3▼を10.kW、常用タンク加熱器▲4▼を4kW、澄タンク加熱器▲5▼を7kWと電力量を横軸として、加熱燃料油を設定温度の清浄機加熱器設定温度95℃▲7▼、常用タンク加熱器設定温度90℃▲8▼及び澄タンク加熱器設定温度65℃▲8▼を各設定温度が可能とする通過点を満足する降下線を描くと最終温度は72℃となる。
H=21kW/h×3600=75600
H=Qf×((t2−t1)×sg×sh)
Qf:流量(m3/h)
t2:燃料油加熱器出口温度(℃)(115.0℃)
t1:燃料油加熱器入口温度(℃)(72℃)
sg:比重(kg/m3)(980kg/m3)
sh:比熱(kJ/kg.K)(1.884)
Qf=H/(t2−t1)×sg×sh
=75600/(115−72)×980×1.884=75600/79392
=0.952m3/h
清浄機加熱器では
H=0.952×980×1.884×(115−95)=35154kJ/h
kW=9.8kW・h≒10kW
常用タンク加熱器では
H=0.952×980×1.884×(95−87)=14062kJ/h
kW=3.9kW/h≒4kW
澄タンク加熱器では
H=0.952×980×1.884×(87−72)=26365kJ/h
kW=7.3kW≒7kwの熱量が確保できる。
C重油を115℃で952L/hを確保出来れば1個の加熱器で賄うことが可能である。
H=Qf×((t2−t1)×sg×sh)
Qf:流量(m3/h)(1.10m3/h)
t2:燃料油加熱器出口温度(℃)(128.8℃)
t1:燃料油加熱器入口温度(℃)(101.4℃)
sg:比重(kg/m3)(0.980kt/m3)
sh:比熱(kJ/kg.K)(1.884)
H=1.1×980×1.884×(128.8−101.4)=55648kJ/h
kW換算 W=55648/3600/0.85=18.19kW/h
H=0.2×980×1.884×(60.00−35)=9232kJ/h
オバーフロ管60からの流量11L/hの熱量 H0は、
H0=0.011×980×1.884×(90−60)=609kJ/h
温水加熱器64の能力は300kcal/hは0.35kWで温水加熱器の熱量は、H1
H1=0.35×3600=1260kJ/h
澄タンク加熱器28の必要熱量H2は、
H2=9232−609−1260=7363kJ/h
kW換算 W=7363/3600/0.85=2.40kW/hの電気を使用している。
従来33kW比20.59/33=0.62であり、従来33kWの電力消費と比べると約38%の省エネ効果となっている。
流量調整弁を流れる流量Q2とC重油澄タンクから供給量Q1は式2で計算できる。
流量はk2を流れる流量404L/h
温度差は9.7℃とすると
H=0.404×980×1.884×9.7=7235(kJ/h)
kW換算 W=7235/3600/0.85=2.36(kW/h)ヒートロスが生じている。
燃料油加熱器31の加熱熱量Hは、
H=Qf×((t2−t1)×sg×sh)
Qf:流量(m3/h)(0.89m3/h)
t2:燃料油加熱器出口温度(℃)(128.8℃)
t1:燃料油加熱器入口温度(℃)( 95.0℃)
sg:比重(kg/m3)(0.980kt/m3)
sh:比熱(kJ/kg.K)(1.884)
H=0.89×980×1.884×(128.0−95)=54226
kW換算 kW=54226/3600/0.85=17.72kW
削減福は従来は20.59kWで本発明では17.72kWで14%の削減で、従来の33Kw電気ヒータシステムと比較すると54%である。
C重油は燃料油供給ポンプ55より管56を通りディーゼル機関57に供給し、燃料消費した後の余剰C重油は管58を経由してエアセパレータ59に供給し、該エアセパレータ59と燃料油加熱器60を繋ぐ管61に、C重油常用タンク62からC重油を補給する管63を接続し、合流したC重油は該燃料油加熱器60に供給し、最適粘度に成る温度まで加熱し、管64でもって該燃料油供給ポンプ55に供給循環する密閉回路とする燃料油供給系統と、
V1×(95−25)=35×V1
V3×(60−35)=25×V3
60℃でバランスすることはV1×35=V3×25でV3は燃料消費量であるから
V1=V3×25/35 V1=V3×0.714、
C重油澄タンク68が60℃の温でバランスすることはV3×0.714必要となる。
清浄機供給ポンプ73を選択時、清浄処理量に燃料油消費量の0.714の容量加えた容量とすることで、C重油澄タンク68内のC重油温度は設定温度60℃を保つことが出来る。
設定温度を60℃より高くすれば0.714以上になる。
燃料油清浄機温度が95℃出会ってもほぼ90℃となり、C重油常用タンク温度が設定温度が低くなっても燃料油加熱器の容量に大きく作用することはない。
56、58、61、63、64、65、69、70、74、76、79、80、82、86、87、88、90 管
57 ディーゼル機関
59 エアセパレータ
60 燃料油加熱器
62 C重油常用タンク
66 流量調整弁、
67 燃料油混合器
68 C重油澄タンク
71 温度センサ
72 燃料油コントローラ
73 清浄機供給ボンプ
75 燃料油清浄機
77,83,84 弁
81 三方弁
85 温水加熱器
89 A重油常用タンク
Claims (3)
- ディーゼル機関に供給するC重油は、燃料油供給ポンプにてディーゼル機関に供給し、燃料消費した後の余剰C重油は該ディーゼル機関からエアセパレータに供給し、該エアセパレータと燃料油加熱器の間にC重油常用タンクからC重油を補給し、合流したC重油は該燃料油加熱器に供給し、最適粘度に成る温度まで加熱して該燃料油供給ポンプに供給循環する密閉回路とする燃料油供給系統と、
もう一方の回路は該燃料油加熱器の下流で分岐し供給するC重油(熱媒体)と、C重油澄タンクから供給されるC重油との間で混合して清浄適温として、清浄機供給ポンプからC重油は分岐し、一方は清浄処理量を燃料油清浄機に供給し、該燃料油清浄機で清浄したC重油は該C重油常用タンクへ供給され、もう一方は、清浄機供給ポンプの容量から該清浄処理量を差し引いたC重油は該C重油澄タンクに戻し、該C重油常用タンクでオーバフローしたC重油は該C重油澄タンクに供給される回路とする燃料油清浄系統で構成し、
該清浄機供給ポンプの容量は、該清浄処理量に該ディーゼル機関の燃料消費量の0.7倍以上を加えた容量とすることを特徴とする燃料油加熱供給システム。 - 前記C重油澄タンク出口に、ディーゼル機関から排出される高温冷却水を供給する温水熱交換器を該C重油澄タンク外部に設け、C重油澄タンクから出るC重油を高温冷却水との間で熱交換し、C重油を一定の安定した温度とすることを特徴とする請求項1記載の燃料油加熱供給システム。
- 前記燃料油供給系統の該エアセパレータ出口からのC重油と該C重油常用タンク出口から補給するC重油が合流する上流に三方弁を設け、該三方弁の1方から該燃料油供給ポンプ入口に至る間にバイパス管を設け、該ディーゼル機関でC重油を使用中は該三方弁により該エアセパレータ出口から燃料油加熱器側に流れ、バイバス管の流れは停止し、該燃料油供給系統になり、該ディーゼル機関でA重油を使用中には該三方弁は、燃料油加熱器への流れは停止し、該エアセパレータ出口からバイバス管を通るように切替、A重油は該燃料油供給ポンプに流れ、該該燃料油供給ポンプ上流にA重油常用タンクからA重油を補給し、燃料油清浄系統は独立した回路として作動可能としたことを特徴とする請求項1記載の燃料油加熱供給システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013147010A JP5875021B2 (ja) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 燃料油加熱供給システム。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013147010A JP5875021B2 (ja) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 燃料油加熱供給システム。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015010600A JP2015010600A (ja) | 2015-01-19 |
JP5875021B2 true JP5875021B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=52303957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013147010A Expired - Fee Related JP5875021B2 (ja) | 2013-06-26 | 2013-06-26 | 燃料油加熱供給システム。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5875021B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018122682A (ja) | 2017-01-31 | 2018-08-09 | ホクシン産業株式会社 | 燃料油移送装置 |
CN112324597B (zh) * | 2020-11-02 | 2022-01-21 | 东风越野车有限公司 | 燃油车低温启动燃油加热系统的控制方法、存储介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS614696Y2 (ja) * | 1980-05-13 | 1986-02-13 | ||
JP2929255B2 (ja) * | 1993-06-30 | 1999-08-03 | 株式会社クボタ | 乗用作業機 |
JP3830764B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2006-10-11 | 住友重機械マリンエンジニアリング株式会社 | 船舶における発電機関への燃料供給システム |
JP2008051073A (ja) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Aisin Seiki Co Ltd | コージェネレーション装置 |
JP5407093B2 (ja) * | 2011-05-06 | 2014-02-05 | 株式会社Kita Engineering | 燃料油加熱供給システム。 |
-
2013
- 2013-06-26 JP JP2013147010A patent/JP5875021B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015010600A (ja) | 2015-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9789972B2 (en) | Fuel and thermal management system | |
KR101227167B1 (ko) | 히트펌프를 이용한 보일러의 배기가스 폐열 회수시스템 | |
JP2011025878A (ja) | 小型船舶の燃料油加熱供給システム | |
KR101386087B1 (ko) | 급탕기 | |
PL234394B1 (pl) | Przepływowy ogrzewacz wody do kotła energetycznego | |
JP6002876B2 (ja) | 船舶の燃料油加熱システム | |
JP6053839B2 (ja) | ボイラ給水システム及びそれを備えたボイラ、並びにボイラ給水システムの制御方法 | |
JP5875021B2 (ja) | 燃料油加熱供給システム。 | |
KR100977843B1 (ko) | 선박의 보일러 시스템 | |
JP2014031788A (ja) | 燃料油の清浄機加熱システム | |
CN106287651A (zh) | 一种锅炉的scr入口烟温动态控制系统及方法 | |
JP5128624B2 (ja) | 排ガスエコノマイザー循環水システム | |
KR101673506B1 (ko) | 전기히터를 이용한 선박 연료유의 가열 및 순환시스템 | |
CN208907384U (zh) | 一种用于空调冷媒水的主机余热利用系统 | |
JP5407093B2 (ja) | 燃料油加熱供給システム。 | |
CN107062349B (zh) | 锅炉供暖系统和锅炉供暖主系统 | |
CN108036383B (zh) | 余热储热回收系统 | |
KR20140054693A (ko) | 선박용 온수 가열시스템 | |
CN109442979A (zh) | 一种高温竖窑烧嘴冷却水系统及其工作方法 | |
CN206071749U (zh) | 一种船舶发电机废热循环利用系统 | |
JP5504394B2 (ja) | ディーゼル機関の排熱を利用した燃料油加熱供給システム | |
CN209310468U (zh) | 一种高温竖窑烧嘴冷却水系统 | |
CN209819874U (zh) | 一种船用燃油加热装置 | |
KR100699916B1 (ko) | 열효율 향상을 위한 욕탕 및 난방 제어시스템 | |
KR20130049985A (ko) | 선박용 냉각수 공급 온도 이원화 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5875021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |