JP2929000B2 - 炭酸エステルの製造法 - Google Patents

炭酸エステルの製造法

Info

Publication number
JP2929000B2
JP2929000B2 JP9192202A JP19220297A JP2929000B2 JP 2929000 B2 JP2929000 B2 JP 2929000B2 JP 9192202 A JP9192202 A JP 9192202A JP 19220297 A JP19220297 A JP 19220297A JP 2929000 B2 JP2929000 B2 JP 2929000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
present
carbonate ester
reaction
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9192202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1135526A (ja
Inventor
俊康 坂倉
猛 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP9192202A priority Critical patent/JP2929000B2/ja
Publication of JPH1135526A publication Critical patent/JPH1135526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929000B2 publication Critical patent/JP2929000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二酸化炭素とアル
コール類より炭酸エステルを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】炭酸エステルは、ポリカーボネート製造
等の原料、オクタン価向上のためのガソリン添加剤、排
ガス中のパーティクルを減少させるためのディーゼル燃
料添加剤、アルキル化剤、カルボニル化剤、溶剤等とし
て有用な化合物である。従来の炭酸エステルの製造方法
としてはまず、ホスゲンをカルボニル化剤としてアルコ
ールと反応させる方法があげられるが、この方法では、
極めて毒性が強く腐食性も有するホスゲンを用いるた
め、その輸送や貯蔵など取り扱いに注意が必要であり、
製造設備の維持管理や廃棄物処理、作業員の安全性確保
などのために多大なコストがかかっていた。また、一酸
化炭素をカルボニル化剤としてアルコール及び酸素と反
応させる酸化的カルボニル化法も知られているが、この
方法においても一酸化炭素を用いるために作業員の安全
性確保等のために注意が必要であり、また、一酸化炭素
が酸化して二酸化炭素を生成するなどの副反応が起こる
欠点があった。このため、より安全かつ廉価に炭酸エス
テルを製造する方法の開発が要望され、二酸化炭素をカ
ルボニル化剤としてアルコールと反応させる方法が提案
された(Applied Catalysis誌、1996年、142巻、
L1頁;Collect. Czech. Chem. Commun. 誌、1995
年、60巻、687頁等)。しかし、いずれの方法もタ
ーンオーバー数が2、3程度と触媒活性が極めて低く、
生成する水が触媒を分解して反応を阻害するなどの問題
があった。また、特公昭56−40707号にはチタン
アルコキシドの存在下でアルコールと二酸化炭素とを反
応させて炭酸エステルを合成する方法が開示されている
が、触媒効率は必ずしも高くなく、工業的実施には満足
できるものではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明は、
毒性、腐食性がなく極めて廉価に得られる二酸化炭素を
カルボニル化剤として、高収率で工業的に炭酸エステル
を製造しうる方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記従来法の
問題点を解決するため鋭意研究を重ねた結果、二酸化炭
素とアルコール類との反応において特定の金属アルコキ
シドを触媒として用いると、高い触媒効率で炭酸エステ
ルが得られることを見出し、この知見に基づき本発明を
なすに至った。すなわち本発明は、一般式(I) Cp2 M(OR2)2 (式中、Cpはシクロペンタジエニル基またはその置換
体を示し、R2 はアルキル基、アルケニル基又はアリー
ル基を示す。Mは、チタン、ジルコニウム又はハフニウ
ムを示す。)で表わされる化合物の存在下、二酸化炭素
とアルコール類とを反応させることを特徴とする炭酸エ
ステルの製造法を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明においては、二酸化炭素と
アルコール類とを反応させて炭酸エステルを製造する。
本発明で用いることのできるアルコール類は、下記一般
式(II)で表わされるものである。 一般式(II) ROH (式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基を、好ましく
は炭素数1〜4の低級アルキル基を示す。) 一般式(II)中、Rのアルキル基としては、メチル、エ
チル、n−プロピル、n−ブチル、イソプロピル、シク
ロヘキシルなどがあげられる。
【0006】本発明の反応は一般式(I)で表わされる
金属アルコキシドの存在下で行うことができる。Cpで
表わされるシクロペンタジエニル基及びその置換体は好
ましくは炭素数5〜10であり、単環性、多環性のいず
れでもよい。具体的には例えばシクロペンタジエニル、
ペンタメチルシクロペンタジエニル、インデニル、フル
オレニルなどが挙げられる。また、2つのCp基は、メ
チレン鎖等で連結されていても良い。R2 のアルキル基
は好ましくは低級アルキル基であり、さらに好ましくは
炭素数1〜4のアルキル基であり、具体的には、例え
ば、メチル、エチル、n−ブチル、イソプロピル、ヘキ
シル、シクロヘキシルなどがあげられる。R2 のアルケ
ニル基としては、ビニル、アリル等のアルケニル基が用
いられる。また、R2 のアリール基は、好ましくは炭素
数6〜14であり、例えばフェニル、トリル、アニシ
ル、ナフチルなどがあげられる。Mで示される金属とし
ては、チタンまたはジルコニウムが好ましい。
【0007】また、これらの金属アルコキシドは、対応
するハロゲン化物(Cp2 MX2 ,X:ハロゲン)と金
属アルコキシドとを系中で反応させることにより発生さ
せて用いることもできる。このような目的に使用される
金属アルコキシドの金属としては、特に制限はないが、
リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カル
シウム等の使用が簡便である。以下に触媒として用いら
れる金属アルコキシドの具体例を挙げるが、本発明はこ
れに限定されるものではない。
【0008】Cp2 Ti(OMe)2 Cp2 Ti(OPh)2 Cp2 Zr(OMe)2 Cp2 Zr(OPh)2 (Me:メチル、Bu:n−ブチル、Cp:シクロペン
タジエニル、Ph:フェニル)
【0009】本発明においては、一般式(I)で表わさ
れる化合物に加えて、助触媒として第四級アンモニウム
塩、第四級ホスホニウム塩などのハロゲン化物を用いて
もよい。このようなハロゲン化物の例としては、テトラ
ブチルアンモニウムヨージド、テトラオクチルアンモニ
ウムヨージド、ヨウ化カリウム、テトラブチルホスホニ
ウムヨージド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テ
トラブチルホスホニウムブロミドなどがある。本発明に
おける二酸化炭素とアルコール類との反応は、通常、室
温〜200℃、好ましくは80〜150℃で、1〜10
0時間行う。反応系内が1〜500気圧、好ましくは
9.5〜300気圧となるよう二酸化炭素を充填して反
応を行う。溶媒は特に必要としないが、ヘキサン、ベン
ゼン等の反応を阻害しない溶媒を用いることもできる。
また本発明の方法は、脱水剤の存在下に行うのが好まし
く、このような脱水剤としてはモレキュラーシープ、硫
酸マグネシウム、オルト酢酸メチル、オルト蟻酸メチル
などがあげられる。本発明において上記の一般式(I)
の金属アルコキシドの使用量はいわゆる触媒量であり、
通常、アルコール類に対し、10万分の1〜10分の1
(モル)である。生成した炭酸エステルは、蒸留などの
常法にしたがって単離することができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明する。 実施例1 攪拌装置付きの内容量20mlのSUS製のオートクレ
ーブに、Cp2 TiCl2 0.70mmol、Mg
(OMe)2 0.71mmol、Bu4 PI 0.70
mmol、メタノール28mmol、脱水剤としてオル
ト酢酸メチル6mlを仕込み、炭酸ガスボンベから液化
炭酸ガスを充填して内圧を75kg/cm2 に調整し
た。その後、オートクレーブ内を攪拌しつつ150℃に
加熱し、24時間反応させた。加熱反応時のオートクレ
ーブ内の圧力は最高270kg/cm2 であった。冷却
後、残存する炭酸ガスを放出し、反応液をガスクロマト
グラフィーにより分析したところ、メタノールに対する
収率で56.1%の炭酸ジメチルの生成が確認された。
【0011】比較例1 触媒としてCp2 Ti(OMe)2 の代わりにテトライ
ソプロポキシチタンを調製し、これを用いた以外は実施
例1と全く同様にして反応を行ったところ炭酸ジメチル
の収率は10.3%であり、実施例1に比べてはるかに
少なかった。 比較例2 Cp2 TiCl2 を用いない以外は実施例1と全く同様
にして反応を行ったところ、炭酸ジメチルの収率は5.
2%であり、実施例1に比べてはるかに少なかった。
【0012】
【発明の効果】本発明方法によれば、二酸化炭素とアル
コール類とを反応させて、高い収率で炭酸エステルを製
造することができる。二酸化炭素は毒性、腐食性がなく
廉価であり、本発明方法は工業的にも好適に実施でき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−134053(JP,A) 特開 昭54−3012(JP,A) 特開 平9−176094(JP,A) 特開 平6−262085(JP,A) 特開 平11−35521(JP,A) J.Org.Chem.,63[20 ](1998),7095−7096. (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 69/96 C07C 68/04 BEILSTEIN(STN) CAPLUS(STN) REGISTRY(STN) WPIDS(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) Cp2 M(OR2)2 (式中、Cpはシクロペンタジエニル基またはその置換
    体を示し、R2 はアルキル基、アルケニル基又はアリー
    ル基を示す。Mは、チタン、ジルコニウム又はハフニウ
    ムを示す。)で表わされる化合物の存在下、二酸化炭素
    とアルコール類とを反応させることを特徴とする炭酸エ
    ステルの製造法。
JP9192202A 1997-07-17 1997-07-17 炭酸エステルの製造法 Expired - Lifetime JP2929000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192202A JP2929000B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 炭酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192202A JP2929000B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 炭酸エステルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1135526A JPH1135526A (ja) 1999-02-09
JP2929000B2 true JP2929000B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16287377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192202A Expired - Lifetime JP2929000B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 炭酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929000B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4551062B2 (ja) * 2003-04-18 2010-09-22 三菱重工業株式会社 炭酸ジメチルの製造方法及び製造装置
JP2006289157A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カーボネート合成触媒及びカーボネート製造方法
WO2006109775A1 (ja) * 2005-04-12 2006-10-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 炭酸エステルの製造方法
JP4953048B2 (ja) * 2005-10-06 2012-06-13 独立行政法人産業技術総合研究所 炭酸エステルの製造方法
JP4729749B2 (ja) * 2006-04-10 2011-07-20 独立行政法人産業技術総合研究所 炭酸エステルの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Org.Chem.,63[20](1998),7095−7096.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1135526A (ja) 1999-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2929000B2 (ja) 炭酸エステルの製造法
JP3385359B2 (ja) 二酸化炭素とアルコールからの炭酸エステルの製造方法
JPS6237025B2 (ja)
US5037978A (en) Hafnium-catalyzed transesterification
JP4415107B2 (ja) アルコールと二酸化炭素からの炭酸エステルの製造方法
JP3128576B1 (ja) 二酸化炭素から炭酸エステルを製造する方法
JP3005684B1 (ja) 炭酸エステルを製造する方法
JP2852418B1 (ja) 炭酸エステルの製法
JP3702333B2 (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPS5984840A (ja) カルボン酸の製造方法
JPH0733715A (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPH0967365A (ja) アルキレンカーボネートの製造方法
JP4332642B2 (ja) 炭酸エステルの製造方法
JPH07224011A (ja) 炭酸エステルの製造方法
CA1305124C (en) Process for the selective oxidative carbonylation of conjugated dienes
JP2008024594A (ja) 炭酸エステルの製造方法
WO2006109775A1 (ja) 炭酸エステルの製造方法
JP2003335727A (ja) エステル化合物の製造方法
JP2711517B2 (ja) 6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法
KR0163467B1 (ko) 2-아릴프로피온산의 제조방법
JPH05286904A (ja) アリルエステル類の製法
JPH066550B2 (ja) アセチル化合物の製法
JPH06298716A (ja) ウレタノエステルの製造法
JPH10147552A (ja) アシロキシ−α−メチルスチレン及びヒドロキシ−α−メチルスチレンの製造方法
JPH0899920A (ja) 炭酸ガスからのアルコール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term