JP2927502B2 - 眼科撮影装置 - Google Patents

眼科撮影装置

Info

Publication number
JP2927502B2
JP2927502B2 JP2126850A JP12685090A JP2927502B2 JP 2927502 B2 JP2927502 B2 JP 2927502B2 JP 2126850 A JP2126850 A JP 2126850A JP 12685090 A JP12685090 A JP 12685090A JP 2927502 B2 JP2927502 B2 JP 2927502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image recording
switch
eye
photographing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2126850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422331A (ja
Inventor
義弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPUKON KK
Original Assignee
TOPUKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOPUKON KK filed Critical TOPUKON KK
Priority to JP2126850A priority Critical patent/JP2927502B2/ja
Publication of JPH0422331A publication Critical patent/JPH0422331A/ja
Priority to JP10347131A priority patent/JPH11235319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927502B2 publication Critical patent/JP2927502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、撮影スイッチの操作に基づきストロボを発
光させて被検眼撮影像を画像記録機器に記録すると共に
再生し、その再生画像を画像表示手段に表示させる眼科
撮影装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来から、眼科撮影装置本体に設けられた撮影スイッ
チの操作によってストロボを発光させ、眼科撮影装置本
体に接続された画像記録機器に被検眼撮影像を画像記録
させる一方、画像記録機器に記録された被検眼撮影像を
再生させると共に、観察像を表示している画像表示手段
を観察像を表示している状態から再生画像を表示してい
る状態に表示状態を切り換えて画像表示手段に再生画像
を表示させる眼科撮影装置が知られている。
この種の眼科撮影装置によれば、撮影が行われた場合
にその被検眼撮影像が所定の時間の間、画像表示手段に
表示され続けるので、撮影された被検眼撮影像を慎重に
検討するための時間的余裕を得ることのできるメリット
がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この従来の眼科撮影装置では、画像記
録機器と眼科撮影装置本体とが別個独立の操作によって
作動可能状態となるため、すなわち、録画は録画専用の
ボタンを操作することにより行い、再生は再生専用のボ
タンを操作することにより行うため、被検眼撮影像を再
生中に、撮影スイッチを操作するとストロボが発光し、
意図する被検眼撮影像が画像記録機器に記録されず、ス
トロボ発光により被検眼像が録画されたと検者が誤認す
るような混乱が生じ、被検眼の円滑な撮影に支障を来す
おそれがある。
そこで、本発明の目的は、画像記録機器が再生状態に
あるときに、撮影スイッチを操作したとしても、ストロ
ボの発光を禁止し、もってストロボ発光に基づく録画ミ
スを回避することのできる眼科撮影装置を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、眼科撮影装置
本体に、ストロボの発光禁止・許可の判断と画像記録機
器を画像記録準備状態にするか否かの判断とを少なくと
も行う判断制御手段に接続された画像記録準備スイッチ
を設け、画像記録準備スイッチがオン操作されいないと
きに撮影スイッチを操作しても判断制御手段の判断に基
づきストロボの発光を禁止したことを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、画像記録準備スイッチをオン操作し
て次に撮影スイッチを操作すればストロボが発光され、
被検眼撮影像が画像記録機器に画像記録される。画像記
録準備スイッチがオフ状態のときは、撮影スイッチを操
作したとしてもストロボの発光が禁止される。
(実施例) 以下に、本発明に係わる眼科撮影装置の実施例を図面
を参照しつつ説明する。
第1図において、1は眼科撮影装置本体、2は画像記
録機器である。眼科撮影装置本体1は、撮影用の撮像素
子3、観察用の撮像素子4、画像切り換え手段5、画像
表示手段6、ストロボ発光制御回路10、撮影スイッチ1
4、画像記録機器準備スイッチ15を有する。画像記録機
器2は同期回路7、画像記録回路8、ディスク11、瞬時
再生回路9、マイクロコンピュータ13、判断制御手段12
を有する。
撮像素子3は同期回路7を介して画像記録回路8に接
続され、撮像素子3からの被検眼撮影像は画像記録回路
8を介してディスク11に磁気記録される。瞬時再生回路
9はディスク11に一フレーム毎に磁気記録された被検眼
撮影像を瞬時再生する機能を有する。この瞬時再生回路
9は画像切り換え手段5に接続されている。画像切換え
手段5は撮像素子4からの観察像に基づく画像信号と瞬
時再生回路9からの瞬時再生に基づく画像信号とを切り
換える機能を有し、画像表示手段6は画像切換え手段5
の表示切換えに基づき観察像又は瞬時再生画像を表示す
る機能を有する。
撮影スイッチ14はストロボ発光制御回路10と判断制御
手段12とに接続されている。判断制御手段12はマイクロ
コンピュータ13との間で情報の授受を行いながらストロ
ボの発光禁止・許可の判断と画像記録機器2を画像記録
準備状態にするか否かの判断と画像表示手段6に瞬時再
生画像を表示させるか観察像を表示させるか否かの判断
とを行わせる機能を有するもので、判断制御手段12には
画像記録準備スイッチ15が接続されている。画像記録準
備スイッチ15には自己復帰形のもの、すなわち、オン操
作した状態で手を離すとスプリングにより自動的にオフ
状態に復帰するタイプのものが使用されている。
画像記録準備スイッチ15をオン操作すると、判断制御
手段12はストロボ発光許可信号をストロボ制御回路10に
向かって出力すると共に画像記録回路8に向かって画像
記録準備信号を出力する。判断制御手段12は、同時に、
画像表示手段6が瞬時再生画像を再生表示している状態
から観察像を表示する状態に切り換えるための切換え信
号を画像切換え手段5に出力する。これによって、検者
は被検眼を観察しつつ被検眼に対して眼科撮影装置本体
を調節する。
眼科撮影装置本体1を被検眼に対して適正にセットし
た状態で、撮影スイッチ14を操作すると、ストロボ発光
制御回路10がストロボを発光させる。これによって、被
検眼、たとえば、眼底が照明され、被検眼撮影像が撮像
素子3に受像される。その被検眼撮影像に基づく画像信
号は同期回路7、画像記録回路8を介してディスク11に
画像記録される。そのディスク11に記録された被検眼撮
影像は瞬時再生回路9によって瞬時再生され、画像切換
え手段を介して画像表示手段6に表示される。
画像記録準備スイッチ15がオフのときには、判断制御
手段12はストロボ発光制御回路10にストロボ発光禁止信
号を出力すると共に画像記録禁止信号を画像記録回路8
に向かって出力する。従って、撮影スイッチ14を操作し
たとしてもストロボ発光が禁止されると共に画像記録が
禁止され、不用意な撮影スイッチ14の操作に基づく意図
しない画像記録が禁止される。また、判断制御手段12は
画像切換え手段5に切換え信号を出力しない。従って、
画像表示手段6には瞬時再生画像が表示され続ける。
次に、撮影を行うときには、画像記録準備スイッチ15
を再びオン操作する。すると、判断制御手段12は再び画
像表示手段6が観察像を表示するように画像切換え手段
5を切り換える。
以上、実施例においては、撮影が行われると観察像を
表示している状態から再生画像を表示する表示状態に画
像切換え手段5を切り換えて、画像記録された被検眼像
を瞬時再生回路9を用いて画像表示手段6に瞬時再生さ
せることにしたが、観察像を画像表示手段6に表示させ
る構成を採用しない眼科撮影装置では、画像切換え手段
5は不要である。また、この場合には、判断制御手段12
は、ストロボ発光禁止・許可の判断機能と画像記録機器
を画像記録準備状態にするか否かの判断機能とを有すれ
ば足りる。
(効果) 本発明に係わる眼科撮影装置は、以上説明したよう
に、眼科撮影装置本体と画像記録機器とを画像記録準備
スイッチにより関係づける構成としたので、画像記録機
器が再生状態にあるときに、不用意に撮影スイッチを操
作したとしてもストロボ発光が禁止され、従って、録画
されていないのに録画されているというようなストロボ
発光に起因する誤認、無用な混乱が生じるのを避けるこ
とができる。
また、眼科撮影装置本体に画像記録準備スイッチを設
けているので、その操作も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる眼科撮影装置のブロック回路図
である。 5……画像切換え手段 6……画像表示手段 8……画像記録回路 9……瞬時再生回路 10……ストロボ発光制御回路 12……判断手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】眼科撮影装置本体に設けられた撮影スイッ
    チの操作によってストロボを発光させ、前記眼科撮影装
    置本体に接続された画像記録機器に被検眼撮影像を画像
    記録させると共に、該画像記録機器に記録された被検眼
    撮影像を画像表示手段に再生表示させる眼科撮影装置で
    あって、 前記眼科撮影装置本体には、前記ストロボの発光禁止・
    許可の判断と前記画像記録機器を画像記録準備状態にす
    るか否かの判断とを少なくとも行う判断制御手段に接続
    された画像記録準備スイッチが設けられ、該画像記録準
    備スイッチがオン操作されていないときには前記撮影ス
    イッチを操作しても前記判断制御手段の判断に基づき前
    記ストロボの発光が禁止されることを特徴とする眼科撮
    影装置。
JP2126850A 1990-05-18 1990-05-18 眼科撮影装置 Expired - Fee Related JP2927502B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126850A JP2927502B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 眼科撮影装置
JP10347131A JPH11235319A (ja) 1990-05-18 1998-12-07 眼科撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126850A JP2927502B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 眼科撮影装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10347131A Division JPH11235319A (ja) 1990-05-18 1998-12-07 眼科撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422331A JPH0422331A (ja) 1992-01-27
JP2927502B2 true JP2927502B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=14945402

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126850A Expired - Fee Related JP2927502B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 眼科撮影装置
JP10347131A Pending JPH11235319A (ja) 1990-05-18 1998-12-07 眼科撮影装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10347131A Pending JPH11235319A (ja) 1990-05-18 1998-12-07 眼科撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2927502B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515851B2 (ja) * 2004-07-30 2010-08-04 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP5777308B2 (ja) 2010-08-31 2015-09-09 キヤノン株式会社 眼科撮影装置、眼科撮影方法およびプログラム
CN104010564A (zh) 2011-10-21 2014-08-27 肯特·泰伯 功能性视力测试仪
JP6541721B2 (ja) * 2017-07-05 2019-07-10 キヤノン株式会社 眼科情報処理システム及び眼科アプリケーション

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11235319A (ja) 1999-08-31
JPH0422331A (ja) 1992-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927502B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2006043308A (ja) 眼科撮影装置
JP2927503B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH07184863A (ja) 眼科画像処理システム
KR20000011991A (ko) 영상포착장치
JP2001275977A (ja) 眼底血流計
JPH05154108A (ja) 眼科撮影システム
JP2927493B2 (ja) 被検眼撮影装置
JP3638275B2 (ja) 眼科画像処理システム
JP2950545B2 (ja) 眼科撮影装置
JPWO2002022005A1 (ja) 被検眼撮影装置
JPH11239565A (ja) 眼科装置
JP2004000748A (ja) 眼底カメラ
JPH09234185A (ja) 眼科測定装置
JP3511510B2 (ja) 眼科画像処理システム
JP4500616B2 (ja) 眼科撮影装置及びその制御方法、プログラム
JP2001258846A (ja) 眼科撮影装置
US20210298584A1 (en) Image recording apparatus, image recording method, and endoscope system
JP2001161646A (ja) 眼科撮影装置
JPH05153469A (ja) 眼科撮影装置
JPH10211171A (ja) 眼科画像記録システム
JPS63186619A (ja) 電子内視鏡装置
JPS5829448A (ja) 眼底カメラ
JPH08243079A (ja) 内視鏡装置
JPH10262207A (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees