JPH08196508A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH08196508A
JPH08196508A JP7026205A JP2620595A JPH08196508A JP H08196508 A JPH08196508 A JP H08196508A JP 7026205 A JP7026205 A JP 7026205A JP 2620595 A JP2620595 A JP 2620595A JP H08196508 A JPH08196508 A JP H08196508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color balance
image pickup
photographing
light source
electronic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7026205A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Kishida
伸義 岸田
Takeshi Kitamura
健史 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7026205A priority Critical patent/JPH08196508A/ja
Publication of JPH08196508A publication Critical patent/JPH08196508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレビカメラで撮影の際に、色バランスの設
定の失敗を防ぐ。 【構成】 検者が観察用光源1で観察している時は、電
子撮像手段13の色バランスを撮像制御手段19によっ
て最適な色バランスに設定する。電子撮像手段13で撮
影用光源3を用いて撮影を行う場合には、押釦Cを押す
と、撮影用光源3の発光特性を検出する検出手段31か
ら検出された発光特性信号に合わせて、電子撮像手段1
3を最適な色バランスに設定する。押釦Dを押すことに
よって、撮影用光源3からの光束は被検眼Eの眼底Erで
反射し、電子撮像手段13で結像され記録手段15に記
録される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば眼科医院等で使
用される眼底カメラ等の眼科装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、眼科装置の1つとして眼底カ
メラが知られている。近年の眼底カメラでは、眼底像を
スチルビデオ等の電子画像記録装置に記録することが行
われている。この場合に、テレビカメラ等の電子撮像手
段においては、色バランスを任意に設定できるようにな
っている。そして、眼底カメラでは使用する光源に合わ
せてその都度、電子撮像手段の色バランスを設定して使
用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、電子撮像手段
の記録を行う場合には、電子撮像手段の色バランスの設
定操作が煩わしい、電子撮像手段の色バランスの設定と
使用する光源との組み合わせを誤ると正確な色彩の眼底
写真が得られない、という問題点がある。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
電子画像記録の際の操作性に優れ、色バランスの誤操作
の少ない眼科装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明による眼科装置は、。
【0006】
【作用】上記構成を有する眼科撮影装置は、撮像モード
に応じて電子撮像手段の色バランス、発光特性を最適に
設定し、良好な色バランスを有する被検眼像を撮像す
る。
【0007】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は第1の実施例の構成図を示し、連続して点
灯する観察用光源1から被検眼Eに至る光路O1上には、
コンデンサレンズ2、キセノン管から成る撮影用光源
3、リングスリット板4、リレーレンズ5、孔あきミラ
ー6、対物レンズ7が順次に配列され、孔あきミラー6
の背後の光路O2上にはレンズ8、クイックリターンミラ
ー9、フィルムカメラ10のフィルムが順次に配列され
ている。クイックリターンミラー9の反射方向の光路O3
上には、光路選択ミラー11、レンズ12、テレビカメ
ラ等の電子撮像手段13が順次に配列され、光路選択ミ
ラー11の反射方向には接眼レンズ14が配列されてい
る。更に、電子撮像手段13の出力は、記録手段15を
介してテレビモニタ16に接続されている。なお、観察
用光源1はコンデンサレンズ2によって撮影用光源3と
共役とされ、撮影用光源3は被検眼Eの瞳孔Epに共役と
されている。
【0008】また、眼底カメラ全体の制御のために制御
手段17が設けられ、この制御手段17には、4個の押
釦A〜Dを有する撮影選択手段18、電子撮像手段13
の感度・色バランス等の設定を制御する撮像制御手段1
9、クイックリターンミラー9を駆動する駆動回路2
0、光路選択ミラー11を駆動する駆動回路21、観察
用光源1の発光特性を検出する検出手段22、撮影用光
源3の発光特性を検出する検出手段23が接続されてい
る。
【0009】本実施例においては、3種類の撮影モー
ド、即ちフィルムカメラ10による撮影モード、電子
撮像手段13での観察用光源1による撮影モード、電
子撮像手段13での撮影用光源3による撮影モードの
実行が可能であり、撮影選択手段18の押釦A、B、C
の何れかを押して、これらの撮影モード、、の選
択を行うようにされている。
【0010】フィルムカメラ10による撮影モードを
実行する場合には、撮影選択手段18の押釦Aをオン状
態にすると、制御手段17によって駆動回路20、21
を制御し、クイックリターンミラー9、光路選択ミラー
11を光路O2、O3上にそれぞれ挿入すると同時に観察用
光源1が点灯する。観察用光源1からの光束は光路O1上
を進み、コンデンサレンズ2、撮影用光源3、リングス
リット板4、リレーレンズ5を介して孔あきミラー6で
反射され、対物レンズ7を介して被検眼Eに入射し眼底
Erを照明する。眼底Erからの反射光束は同じ光路を戻っ
て、孔あきミラー6の開口部、レンズ8を経て、クイッ
クリターンミラー9、光路選択ミラー11で反射され、
接眼レンズ14に到達する。検者は接眼レンズ14を覗
き込んで、その眼底像を観察し位置合わせを行う。
【0011】位置合わせの終了後に撮影釦Dを押すと、
制御手段17によって駆動回路20を制御し、クイック
リターンミラー9を光路O2から退避させて撮影用光源3
を発光する。撮影用光源3からの光束は観察時と同様に
進み、フィルムカメラ10のフィルムに眼底像が記録さ
れる。
【0012】電子撮像手段13での観察用光源1による
撮影モードを実行する場合には、撮影選択手段18の
押釦Bをオン状態にすると、制御手段17によって駆動
回路20、21を制御し、クイックリターンミラー9を
光路O2上に挿入し、光路選択ミラー11を光路O3から退
避すると同時に観察用光源1を点灯する。観察用光源1
の光束はクイックリターンミラー9、光路選択ミラー1
1、レンズ12を介して電子撮像手段13に到達し、電
子撮像手段13からのビデオ信号は記録手段15を通っ
てテレビモニタ16に出力され、検者はその眼底像を観
察して位置合わせを行う。
【0013】この場合に、制御手段17は観察用光源1
の発光特性を検出する検出手段22から出力される色バ
ランス信号S1から、観察用光源1の照明光によって観察
される眼底像を最適の色バランスで観察できる色バラン
ス信号S1’を、撮像制御手段19に出力する。従って、
検者は観察用光源1からの照明光による電子撮像手段1
3からの出力を、テレビモニタ16により色バランスの
最適な眼底像として観察することができる。
【0014】位置合わせの終了後に撮影釦Dをオン状態
にすると、制御手段17は電子撮像手段13で得られた
ビデオ信号を記録手段15に眼底像として記録する。
【0015】電子撮像手段13での撮影用光源3による
撮影モードを実行する場合には、撮影選択手段18の
押釦Cをオン状態にすると、電子撮像手段13での観察
用光源1による撮像と同様に、制御手段17によって駆
動回路20、21を制御してクイックリターンミラー
9、光路切換ミラーを駆動し、観察用光源1が点灯す
る。上述の場合と同様に、制御手段17は検出手段22
から出力される色バランス信号S1から、テレビモニタ1
6で色バランスの最適な眼底像を観察できるようにす
る。
【0016】この位置合わせの終了後に撮影釦Dをオン
状態にすると、制御手段17は撮影用光源3の発光特性
を検出する検出手段23から出力される色バランス信号
S2を受け取り、撮影用光源3からの照明光によって撮影
される眼底像を最適の色バランスで撮影できる色バラン
ス信号S2’を、撮像制御手段19に出力する。これによ
り、電子撮像手段13の色バランスが撮影用光源3から
の照明光によって最適な眼底像を得られる状態になった
時点で、撮影用光源3を発光し電子撮像手段13に眼底
像を記録する。
【0017】ここで、検出手段22は観察用光源1の発
光特性を検出する検出手段とし、この検出手段23は撮
影用光源3の発光特性を検出する検出手段としたが、そ
れぞれ発光特性を入力可能なキーボード等の入力手段と
して構成してもよい。
【0018】また、図2の第2の実施例に示すように撮
像制御手段19には色バランス入力手段24を接続し、
色バランス押釦Fによって観察用光源1により眼底Erを
照明した時に最適な色バランスの眼底像を得るように
し、色バランス押釦Gによって撮影用光源3により眼底
Erを照明した時に最適な色バランスの眼底像を得るよう
にし、検者が電子撮像手段13の色バランスを任意に設
定可能なように構成してもよい。
【0019】観察用光源1によって眼底Erを照明したと
きに、最適な色バランスの眼底像を得るための色バラン
ス押釦Fが押された場合は、色バランス入力手段24は
色バランス信号S3を撮像制御手段19に出力する。ま
た、撮影用光源3によって眼底Erを照明したときに、最
適な色バランスの眼底像を得るための色バランス押釦G
が押された場合は、色バランス入力手段24は色バラン
ス信号S4を撮像制御手段19に出力する。撮像制御手段
19は色バランス信号S3が入力された場合は色バランス
信号S3’を電子撮像手段13と制御手段17に出力し、
色バランス信号S4が入力された場合は色バランス信号S
4’を電子撮像手段13と制御手段17に出力する。従
って、電子撮像手段13の色バランス設定は色バランス
入力手段24による設定となる。
【0020】更に、制御手段17には撮像制御手段19
からの電子撮像手段13への色バランス信号が入力され
ているので、撮影モード又はが選択されている場合
は、制御手段17において検出手段22、23から出力
される色バランス信号S1、S2と比較することにより、図
3又は図4に示すフローチャートによって電子撮像手段
13の色バランスと使用する光源の発生特性との組み合
わせが良いか、つまり色バランスの最適な眼底像が得ら
れるどうかを判断することができる。
【0021】更には、この判断結果により色バランスの
組み合わせが良くない場合に、出力手段として警告音を
出力するブザーやスピーカーを設けてもよい。また、検
者が視認し易い位置にランプ、LED等によって表示を
してもよい。撮影時に、色バランスの組み合わせが良く
ない場合は、撮影動作を禁止してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明による眼科装
置は、電子撮像手段の撮影モードに応じて、電子撮像手
段の色バランスを設定する制御手段に、色バランスの最
適な眼底像が得られるように色バランス信号を出力する
ことを可能としたので、記録を行う際に電子撮像手段の
色バランスの設定操作が容易で、しかも使用する光源と
の組み合わせを誤って撮影してしまうことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】第2の実施例の構成図である。
【図3】撮影モードにおける色バランスの判断の方法
を示すフローチャート図である。
【図4】撮影モードにおける色バランスの判断の方法
を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1 観察用光源 4 撮影用光源 9 クイックリターンミラー 10 フィルムカメラ 11 光路選択ミラー 13 電子撮像手段 15 記録手段 16 テレビモニタ 17 制御手段 18 撮影選択手段 19 撮像制御手段 20、21 駆動回路 24 色バランス入力手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼を撮像して被検眼の画像信号を出
    力すると共に色バランスの変更が可能な電子撮像手段
    と、前記画像信号を記憶する記憶手段と、前記電子撮像
    手段と共通の光学系を有する観察光学系と、被検眼を照
    明する照明光学系と、該照明光学系に設けた発光特性の
    異なる少なくとも2つの光源と、これら少なくとも2つ
    の光源の発光特性を検出又は入力する検出又は入力手段
    と、これら検出又は入力手段の検出又は入力結果に応じ
    て観察又は撮影の条件を判断する判断手段とを有するこ
    とを特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 前記電子撮像手段の色バランスを制御す
    る制御手段を有し、該制御手段は前記判断手段の結果に
    応じて制御する請求項1に記載の眼科装置。
  3. 【請求項3】 前記光源の点灯状態を制御する制御手段
    を有し、該制御手段は前記判断手段の結果に応じて制御
    する請求項1に記載の眼科装置。
  4. 【請求項4】 前記判断手段の結果に応じて、観察又は
    撮影の状態を出力する出力手段を有する請求項1に記載
    の眼科装置。
  5. 【請求項5】 前記判断手段の結果に応じて、観察又は
    撮影を禁止する禁止手段を有する請求項1に記載の眼科
    装置。
JP7026205A 1995-01-20 1995-01-20 眼科装置 Pending JPH08196508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026205A JPH08196508A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026205A JPH08196508A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 眼科装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08196508A true JPH08196508A (ja) 1996-08-06

Family

ID=12186968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026205A Pending JPH08196508A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08196508A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6488377B2 (en) 2000-03-17 2002-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic imaging apparatus
EP1354551A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-22 Kabushiki Kaisha TOPCON Ophthalmologic photographing apparatus
US6654553B2 (en) 2000-12-01 2003-11-25 Nidek Co., Ltd. Fundus camera
WO2013004221A1 (de) * 2011-07-07 2013-01-10 Jenoptik Optical Systems Gmbh Verfahren und anordnung zur vergleichbaren bilderfassung bei ophthalmologischen geräten

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6488377B2 (en) 2000-03-17 2002-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic imaging apparatus
US6654553B2 (en) 2000-12-01 2003-11-25 Nidek Co., Ltd. Fundus camera
EP1354551A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-22 Kabushiki Kaisha TOPCON Ophthalmologic photographing apparatus
WO2013004221A1 (de) * 2011-07-07 2013-01-10 Jenoptik Optical Systems Gmbh Verfahren und anordnung zur vergleichbaren bilderfassung bei ophthalmologischen geräten
CN103635129A (zh) * 2011-07-07 2014-03-12 业纳光学系统有限公司 用于在眼科仪器中可比性成像的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6325511B1 (en) Ophthalmic photographic apparatus
JP2002065610A (ja) 眼底カメラ
US7270414B2 (en) Ophthalmic photographic apparatus
US5214454A (en) Fundus camera
EP1417924B1 (en) Ophthalmologic image taking apparatus
US5181055A (en) Fundus camera
US5557321A (en) Fundus camera or opthalmic apparatus comprising a flash light source system
JP3024790B2 (ja) 眼底カメラ
JP3696949B2 (ja) 眼底カメラ
JPH08196508A (ja) 眼科装置
JP2003010134A (ja) 眼科撮影装置
JPH10234673A (ja) 眼底カメラ
JP3376040B2 (ja) 眼撮影装置
JP4738768B2 (ja) 眼科撮影装置
JP4515851B2 (ja) 眼科撮影装置
JP3870211B2 (ja) 眼底カメラ
JPH06205742A (ja) 眼底カメラ
JP2001245851A (ja) 眼科撮影装置
JP5383285B2 (ja) 眼科装置及びその制御方法
JPH09131321A (ja) 眼底検査装置
JP3073510B2 (ja) 眼科撮影装置
JP4659263B2 (ja) 眼科装置
JPH0788082A (ja) 検眼装置
JP2003210410A (ja) 眼底カメラ
JP2000271088A (ja) 眼底撮影装置