JP2921843B2 - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JP2921843B2
JP2921843B2 JP1047756A JP4775689A JP2921843B2 JP 2921843 B2 JP2921843 B2 JP 2921843B2 JP 1047756 A JP1047756 A JP 1047756A JP 4775689 A JP4775689 A JP 4775689A JP 2921843 B2 JP2921843 B2 JP 2921843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attic
air
air supply
outdoor
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1047756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02225930A (ja
Inventor
明夫 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP1047756A priority Critical patent/JP2921843B2/ja
Publication of JPH02225930A publication Critical patent/JPH02225930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921843B2 publication Critical patent/JP2921843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は建物の換気を行なうための換気装置に関する
ものである。
従来の技術 従来の換気方法は第5図に示すように、モータ102、
給気用羽根103、排気用羽根104、熱交換器105よりなる
換気装置101を、第6図に示すように、屋根の天井部等
に設置し、各吸込グリル106a〜106dより吸込まれた室内
空気は排気ダクト108を通り、換気装置101の排気用羽根
104により熱交換器105を通った後、屋根フード109より
屋外へ排出される。これと同時に、外気が屋外フード11
0より入り、換気装置101の給気用羽根103により、熱交
換器105で室内空気と熱交換した後、給気ダクト107を通
り、吐出グリル111a〜111dより各室内へ給気されるよう
になっていた。
発明が解決しようとする課題 前記従来の換気装置では、日射による熱取得と室内か
らの熱取得が屋根裏に蓄熱されるがそれを利用すること
ができず、天井裏内の換気もできないため、屋根裏に熱
気がたまることから悪臭発生の原因となる恐れがあると
ともに、電気および燃料の使用料も多くなってしまうと
いう課題があった。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、屋根裏に
蓄熱される熱を効率よく利用しながら換気もでき、か
つ、悪臭発生のおこる恐れも防止し、しかも電気および
燃料の使用料も少なくてすむ換気装置を提供することを
目的とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、装置に室内と連
通する室内側吸込口と、室内側吐出口と、室外と連通す
る室外側吸込口と、室外側吐出口と、蓄熱材を備えた屋
根裏と連通する屋根裏開口部を設け、この屋根裏開口部
と屋根裏をむすぶ屋根裏通風路を設け、前記装置内部に
前記室内側吸込口と前記室外側吐出口を連通する排気通
風路と、前記室外側吸込口と前記室内側吐出口を連通す
る給気通風路を形成し、前記排気通風路と給気通風路に
モータにより駆動される排気用羽根と給気用羽根を設け
るとともに前記給気通風路と排気通風路が交差する所に
熱交換器を設け、前記屋根裏開口部を前記給気通風路に
連通するか、前記排気通風路に連通するかを切り換える
ダンパを前記屋根裏開口部近傍に設け、屋根裏には蓄熱
材を備え、前記屋根裏開口部と屋根裏をむすぶ屋根裏通
風路を設けたものである。
作用 この構成により、夏場など暑いときに運転する場合
は、給気用羽根と排気用羽根を有するモータを運転し、
ダンパを閉じることにより、各吸込口からの室内空気は
室内側吸込口より入って排気用羽根を通り熱交換器を介
した後、室外側吐出口を通って屋外へ排出され、それと
同時に、外気が室外側吸込口より入り、給気用羽根を通
って熱交換器で室内空気と熱交換した後、一部は屋根裏
開口部へ、そして残りは室内側吐出口へ導かれる。屋根
裏開口部に導びかれた空気は、屋根裏を通り屋外へ排出
され、そして室内側吐出口に導びかれた残りの空気は、
各室内へ給器される。また、冬場など寒いときに運転す
る場合は、ダンパを開くことにより、各吸込口からの室
内空気は室内側吸込口へ導びかれ、外気が屋根裏を通り
屋根裏開口部へ導びかれる。そして室内側吸込口および
屋根裏開口部に導びかれた空気は混合した後、排気用羽
根を通り熱交換器を介し、室外側吐出口を通って屋外へ
排出され、それと同時に、外気が室外側吸込口より入
り、給気用羽根を通って熱交換器で混合空気と熱交換し
た後、室内側吐出口を通り各室内へ給気されることとな
る。
実 施 例 以下、本発明の一実施例を第1図から第4図にもとづ
き説明する。
図において1は換気装置であり、外側には室内と連通
する室内側吸込口2と室内側吐出口3を備え、屋根裏と
連通する屋根裏開口部4を設けるとともに、室外と連通
する室外側吸込口5と室外側吐出口6を設けている。ま
た内部には前記室内側吸込口2と前記室外側吐出口6に
至る排気通風路7と、前記室外側吸込口5と前記室内側
吐出口3に至る給気通風路8が形成されている。また前
記排気通風路7と前記給気通風路8は熱交換器9内で交
差するようになっており、さらに、前記排気通風路7と
前記給気通風路8には、モータ10により駆動される排気
用羽根11と給気用羽根12が設けられている。そして、前
記屋根裏開口部を前記吸気通風路に連通するか、前記排
気通風路に連通するかを切り換えるダンパを前記屋根裏
開口部近傍に設け、屋根裏には日射による熱取得と室内
からの熱取得を蓄える。たとえば、チタン・ジルコニウ
ム・クロム・マンガンの四元素からなる金属間化合物を
封入し、張設した蓄熱材14を有し、また、屋根裏と前記
屋根裏開口部4をむすぶ屋根裏通風路15が備えられてお
り、ダンパ13を開閉により切り換えることにより、屋根
裏通風路15を流れる空気の方向を逆にしている。
なお図中の16は給気ダクトであり、一端は前記換気装
置1に接続され、各室に熱交換した新鮮な空気を送るた
めのものであり、各室側の先端には吐出グリル17a〜17d
が取り付けてある。18は排気ダクトであり、一端は前記
換気装置1に接続され、各室よりの環気を前記換気装置
1に導くためのものであり、各室側の先端には吸込グリ
ル19a〜19dが取り付けてある。20および21は前記換気装
置1の屋外排気および屋外給気をとるための屋外フード
である。また、22は屋根裏空気の排気および屋外給気を
とるための屋外フードである。
上記構成において第1図および第2図に示すように、
夏場など暑いときに運転する場合は、給気用羽根12と排
気用羽根11を有するモータ10を運転し、ダンパ13を閉じ
ることによって、各吸込グリル19a〜19dより吸込まれた
室内空気は排気ダクト18を通り、換気装置1の室内側吸
込口2より入って排気用羽根11により熱交換器9を通っ
た後、室外側吐出口6を通り、屋外フード20より屋外へ
排出される。これと同時に、外気が屋外フード21より入
り、換気装置1の室外側吸込口5を通って給気用羽根12
により、熱交換器9に送られ、ここで室内空気と熱交換
した後、一部は屋根裏開口部4へ、残りは室内側吐出口
3へ導びかれる。そして屋根裏開口部4に導びかれた空
気は、屋根裏通風路15を通って屋根裏に送られ、屋根裏
にたまっている蓄熱材14の熱気を屋外フード22より排出
し、室内側吐出口3に未知びかれた残りの空気は、給気
ダクト16を通り、吐出グリル17a〜17dより各室内へ給気
される。このようにして室内の汚染された空気および屋
根裏にたまっている熱気を排出するとともに新鮮外気を
導入することができる。
また、冬場など寒いときに運転する場合は、ダンパ13
を開くことによって(第3図)、各吸込グリル19a〜19d
より吸込まれた室内空気は排気ダクト18を通り、換気装
置1の室内側吸込口2へ未知びかれ、また、外気が屋外
フード22を通って屋根裏に入り、日射による熱取得と室
内からの熱取得を蓄えた蓄熱材14の熱を吸収して屋根裏
通風路15を通り、屋根裏開口部4へ導びかれる。そして
室内側吸込口2と混合した後、排気用羽根11により熱交
換器9を介し、室外側吐出口6を通って屋外フード20よ
り屋外へ排出される。これと同時に、外気が屋外フード
21より入り、換気装置1の室外側吸込口5を通って給気
用羽根12により、熱交換器9に送られ、ここで混合空気
と熱交換した後、室内側吐出口3を通り給気ダクト16を
通って、吐出グリル17a〜17dより各室内へ給気される。
このようにして蓄熱材14に蓄えた熱を利用しながら室内
の汚染された空気を排出するとともに新鮮外気を導入す
ることができる。
以上のように本実施例によれば、内部にダンパ13を備
え、屋根裏に蓄熱材14と、屋根裏と屋根裏開口部4をむ
すぶ屋根裏通風路15を設けたことにより、夏場など暑い
ときに運転する場合は、ダンパを閉じることによって、
屋根裏開口部を通る空気の流れを給気通風路に連通さ
せ、室内の汚染された空気および屋根裏にたまっている
熱気を屋外に排出すると同時に新鮮外気を導入し、バラ
ンスよく換気を行なう。また冬場など寒いときに運転す
る場合は、ダンパを開くことによって、屋根裏開口部を
通る空気の流れを排気通風路に連通させ、日射による熱
取得と室内からの熱取得を蓄えた蓄熱材の熱を利用しな
がら屋根裏の換気もでき、室内の汚染された空気を排出
すると同時に新鮮外気を導入し、バランスよく換気を行
なうこととなり、効果的な換気が行なえる。
発明の効果 前記実施例の説明により明らかなように本発明は、換
気装置の内部に屋根裏開口部を給気通風路に連通する
か、排気通風路に連通するかを切り換えるダンパを屋根
裏開口部近傍に設け、屋根裏には日射による熱取得と室
内からの熱取得を蓄える蓄熱材を有し、屋根裏と屋根裏
開口部をむすぶ屋根裏通風路を設けたことにより、屋根
裏に蓄熱される熱を効率よく利用しながら換気もでき、
かつ、悪臭発生のおこる恐れも防止し、しかも電気およ
び燃料の使用料も少なくてすむことからその実用的効果
は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の換気装置の夏場などの暑い
ときの運転を示す断面図、第2図は同換気装置の施工断
面図、第3図は同換気装置の冬場などの寒いときの運転
を示す断面図、第4図は同換気装置の施工断面図、第5
図は従来の換気装置の運転を示す断面図、第6図は同換
気装置の施工断面図である。 1……換気装置、2……室内側吸込口、3……室内側吐
出口、4……屋根裏開口部、5……室外側吸込口、6…
…室外側吐出口、7……排気通風路、8……給気通風
路、9……熱交換器、10……モータ、11……排気用羽
根、12……給気用羽根、13……ダンパ、14……蓄熱材、
15……屋根裏通風路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置に室内と連通する室内側吸込口と、室
    内側吐出口と、室外と連通する室外側吸込口と、室外側
    吐出口と、蓄熱材を備えた屋根裏と連通する屋根裏開口
    部を設け、この屋根裏開口部と屋根裏をむすぶ屋根裏通
    風路を設け、前記装置内部に前記室内側吸込口と前記室
    外側吐出口を連通する排気通風路と、前記室外側吸込口
    と前記室内側吐出口を連通する給気通風路を形成し、前
    記排気通風路と給気通風路にモータにより駆動される排
    気用羽根と給気用羽根を設けるとともに前記給気通風路
    と排気通封路が交差する所に熱交換器を設け、前記屋根
    裏開口部を前記給気通風路に連通するか、前記排気通風
    路に連通するかを切り換えるダンパを前記屋根裏開口部
    近傍に設け、このダンパの開閉により前記屋根裏開口部
    を通る空気の流れを夏場など暑い時には前記給気通風路
    に連通させ、屋根裏の熱気を屋外に排出し、冬場など寒
    い時には前記排気通風路に連通させることで前記熱交換
    器を介して外気導入時に前記蓄熱材に蓄えた熱を利用し
    給気する構成とした換気装置。
JP1047756A 1989-02-28 1989-02-28 換気装置 Expired - Fee Related JP2921843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047756A JP2921843B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047756A JP2921843B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225930A JPH02225930A (ja) 1990-09-07
JP2921843B2 true JP2921843B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=12784205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047756A Expired - Fee Related JP2921843B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921843B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372435A (ja) * 1986-09-13 1988-04-02 Aida Eng Ltd 熱塑性加工方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02225930A (ja) 1990-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1247450A (en) Ventilator unit
JP2006125825A (ja) 換気装置
JP2921843B2 (ja) 換気装置
JP2583108B2 (ja) 空調設備に於ける外気処理システム
JPS6337621Y2 (ja)
JPH02302547A (ja) 換気装置
JPH0914690A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP2875597B2 (ja) 換気空調装置
JP3056510B2 (ja) 換気装置
JP3040118B2 (ja) 換気装置
JPS6315713Y2 (ja)
JPH05126412A (ja) ソーラーシステムハウスの排気装置および排気方法
JPH03105136A (ja) 換気空調装置
JP2503797Y2 (ja) 空調換気扇
JPH0539380Y2 (ja)
JPH0395337A (ja) 換気装置
JPH0240430A (ja) 換気空調装置
JPH05164360A (ja) 空気調和装置
JPH0275840A (ja) 換気空調装置
JPH0123059Y2 (ja)
JPS61237940A (ja) 空調装置
JPH11118223A (ja) 熱交換式換気扇及び換気方法
JPS5930815Y2 (ja) 換気装置
JPH0275839A (ja) 換気空調装置
JPH0737850B2 (ja) 換気空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees