JP2918415B2 - 自動溶接方法 - Google Patents

自動溶接方法

Info

Publication number
JP2918415B2
JP2918415B2 JP10148493A JP10148493A JP2918415B2 JP 2918415 B2 JP2918415 B2 JP 2918415B2 JP 10148493 A JP10148493 A JP 10148493A JP 10148493 A JP10148493 A JP 10148493A JP 2918415 B2 JP2918415 B2 JP 2918415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
pair
line
welded
workpieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10148493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06304759A (ja
Inventor
研一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10148493A priority Critical patent/JP2918415B2/ja
Publication of JPH06304759A publication Critical patent/JPH06304759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918415B2 publication Critical patent/JP2918415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、種々の形状のワ−ク
(被溶接物)どうしを溶接する自動溶接機や溶接ロボット
等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術の自動溶接機や溶接ロボット
等による溶接を行なう際には、作業対象であるワ−ク
(被溶接物)相互間のギャップ、段差等の形状を検知し、
その検知結果に応じた溶接条件により溶接を実行するこ
とが行なわれているが、精密な溶接作業を行なうために
は、その作業対象であるワ−クの形状を正確に認識して
溶接条件を決定する必要がある。
【0003】そこで、従来、特開平3−32470号公
報、特開平3−52774号公報、特開平3−2075
77号公報などには、光学式センサを用い作業ワ−クに
レ−ザ光等を照射することにより画像デ−タを得てか
ら、その画像デ−タに基づいてワ−クの形状を認識する
技術が開示されているほか、特開平3−142069号
公報などには、タッチセンサを用いてギャップを検出し
た後、そのギャップに応じた最適な溶接条件のもとで自
動溶接を行なう技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た光学式センサを用いる技術では、ワ−ク(被溶接物)相
互間のギャップや段差をセンサにより検出する手段は提
案されているが、検出後に具体的にどのように自動溶接
を行なうかについては検討されておらず、検出から自動
溶接を行なうまでの一連の作業が統括的に考えられな
い。
【0005】また、タッチセンサを用いる技術では、タ
ッチセンサによるギャップ検出後に、そのギャップに応
じた最適な溶接条件のもとで自動溶接が行なわれるが、
その記載のみで具体的な自動溶接についての説明はな
い。また、タッチセンサを用いてワ−クとの接触により
形状を検出しているが、このようなセンシング手段では
故障や摩耗が多く、処理時間が長いなどの短所もある。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、被溶接物相互間の溶接部分の形状に
応じ常に最適な溶接条件で溶接を行なえるようにして、
高品質な製品を作成できるようにした自動溶接方法を提
供するこを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の自動溶接方法では、一対の被溶接物どうし
を自動溶接すべく、前記一対の被溶接物の表面位置を検
出する光学式位置検出手段と、当該光学式位置検出手段
の検出結果に基づいて前記一対の被溶接物どうしの溶接
部分の形状を解析して認識する解析処理手段と、前記一
対の被溶接物に対して溶接を施す溶接ロボットと、当該
溶接ロボットの作動を制御する制御手段とがそなえられ
るとともに、前記制御手段に、前記一対の被溶接物どう
しの溶接部分の各種形状に対応する各溶接条件と補正値
を所定ナンバ−を付して予め記憶する記憶手段がそなえ
られ、前記一対の被溶接物どうしの溶接部分について予
め教示を行なうことにより溶接予定線の始点および終点
の位置を求め、該溶接予定線の始点および終点を前記記
憶手段および解析処理手段に記憶させておき、前記溶接
ロボットによる再生作動時には、前記解析処理手段にお
いて、前記光学式位置検出手段の検出結果に基づき、前
記一対の被溶接物どうしの溶接部分の形状を解析した
後、該溶接部分の解析結果に基づいて前記一被溶接物の
溶接部に対向する端部位置を求め、該端部位置と教示時
の溶接予定線の始点および終点の位置とのズレ量をそれ
ぞれ求めるとともに、前記溶接予定線に対応する前記一
対の被溶接物どうしの溶接部分の形状を認識して該形状
に適した所定ナンバ−を決定してから、前記ズレ量およ
び前記所定ナンバ−を前記解析処理手段から前記制御手
段へ転送し、前記制御手段において、転送されてきた所
ナンバ−に対応する補正値を前記記憶手段より読み出
し、該補正値、転送されてきたズレ量および前記記憶手
段に記憶された前記溶接予定線の始点および終点とに基
づいて前記再生作動時における実溶接線の始点および終
点の位置を求めるとともに、転送されてきた所定ナンバ
に対応する溶接条件を前記記憶手段から読みだし、前
記実溶接線の始点および終点の位置と読み出された溶接
条件に基づいて前記一対の被溶接物どうしの溶接部分を
自動溶接することを特徴とする。
【0008】
【作用】上述した本発明の自動溶接方法では、光学式位
置検出手段の検出結果に基づいて、解析処理手段により
一の被溶接物の端部位置と教示時の溶接予定線の始点お
よび終点の位置のズレ量を求め、所定ナンバ−を転送す
る際にこのズレ量とともに制御手段に転送される。そし
て、制御手段により、転送されてきた所定ナンバ−に対
応する溶接条件および補正値が記憶手段から読み出さ
れ、読み出された補正値、転送されてきたズレ量および
教示時の溶接予定線の始点および終点の位置から実溶接
線の始点および終点の位置を求めるとともに溶接条件に
基づき溶接ロボットの作動が制御され、当該溶接部分が
自動溶接制御される。このため、解析処理手段の処理負
担も軽減される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図6を参照
にして説明する。
【0010】図1は本実施例の自動溶接方法の手順を説
明するためのフロ−チャ−ト、図2はその方法を適用さ
れた装置の外観を模式的に示す斜視図、図3(a)〜(c)は
それぞれ本実施例の被溶接物を示す平面図、正面図およ
び側面図、図4は本実施例におけるセンシング作動を説
明するための模式的な斜視図、図5はコ形部材の寸法を
示す正面図、図6は溶接ロボットにより予め教示して求
められる溶接予定線の始点および終点の位置を示す斜視
図、図7は本実施例のコンピュ−タのメモリに記憶され
るワ−ク形状に応じた溶接予定線と所定ナンバ−とのテ
−ブル例を示す図、図8は本実施例のロボットコントロ
−ラのメモリに記憶される所定ナンバ−に応じた溶接条
件のテ−ブル例を示す図、図9は本実施例においてコン
ピュ−タからロボットコントロ−ラに転送されるデ−タ
例を示す図である。
【0011】図2、図3および図4において、1は角柱
状部材、2はコ形部材であって、所定位置に配置されて
いる。角柱状部材1はこの頂部に予めプレ−ト3がその
外周を溶接することにより取り付けられている。また、
コ形部材2は第1板状部分4と、この第1板上部4に略
直交する第2板状部5およびこの第2の板状部5に略直
交し第1板状部4に対向する第3板状部6とを有してな
る断面コ字形状が形成されており、角柱状部1とコ形部
材2とを相互に溶接する際に、角柱状部材1とコ形部材
2との間の後述する3本の溶接線7A〜7Cの位置を検
出し、各溶接線7A〜7Cについて自動溶接を行なうも
のである。なお、コ形部材2のコ字断面の寸法は、図5
に示す如く、全て公知であるものとする。
【0012】また、角柱状部材1およびコ形部材2は、
それぞれ、その外側平面1A、2Aをyz平面に対し略
平行に配設されている(つまり溶接線7A〜7Cはyz
平面に略平行になっている)。そして、角柱状部材1の
外側平面1Aに、この角部1Dに沿ってコ形部材2のコ
形断面端2Aを対向隣接配設し、コ形部材2の第1板状
部4の外側面2Bおよび第2板状部5の外側面2Cとを
角柱状部材1の一外側平面1Bおよびこの一外側平面1
Bに直交する他外側平面1Cに対しそれぞれ略平行にし
て配設されている。
【0013】10は角柱状部材1およびコ形部材2の表
面位置を検出するための光学式位置センサであって、光
(例えば、レ−ザ光)を発光して両部材1、2の表面にス
ポット状に照射する発光部と、この発光部から照射され
た後に各部材1、2表面にて反射される反射光を受光す
る受光部とで構成されている。
【0014】そして、本実施例では、位置センサ10
は、溶接用ロボット11のア−ム先端に取り付けられて
おり、センシング作動時に図4に示すような所定位置に
移動されるようになっており、各位置において、図示し
ない駆動機構により駆動されてコ形部材2の各板状部分
4〜6の辺2a〜2cに交差する方向への検出線8に沿
ってセンシング作動するようになっている。
【0015】なお、上記の駆動機構は、位置センサ10
自体を全体的に駆動するものであってもよいし、また、
位置センサ10内においてミラ−等を用い発光部からの
光の照射方向を変更するものであってもよい。また、位
置センサ10からの光は、図2および図4に示すよう
に、コ形部材2のそれぞれの板状部4〜6の略直上から
照射され、上記駆動機構にて位置センサ10を駆動する
ことにより、各板状部4〜6の表面位置が、各辺2a〜
2cに交差する方向への検出線8に沿って検出されるよ
うにされている。
【0016】これにより、位置センサ10の受光部にて
得られた受光デ−タ(例えば光経路差デ−タ、反射光強
度等)に基づき、位置センサ10とコ形部材2の各板状
部4〜6の表面との距離が得られ、コ形部材2の辺2a
〜2c上の位置がエッジとして検出されるようになって
いる。本実施例では、上述のようなセンシング作動を図
4に示すように3回行なって、第1板状部分4の辺2a
上の2カ所の位置P1,P2、第2板状部分5の辺2b上
の2カ所の位置P3,P4、第3板状部分6の辺2c上の
1カ所の位置P5との計5カ所の位置を検出している。
【0017】15は位置センサ10に接続されたコンピ
ュ−タであって、位置センサ10による検出結果(位置
1〜P5),角柱状部材1の位置およびコ形部材2の各
板状部分4〜6の寸法,形状に基づいて、部材1、2か
らなる溶接部分の形状つまり部材1と部材2の各板状部
分との間のギャップを演算・検出(自動認識)するととも
に、コ形部材のコ形断面端2Aの各辺2a〜2cの端部
位置a1,a2,b1,b2,c1,c2を演算するものであ
る。
【0018】また、コンピュ−タ15のメモリには、角
柱状部材1の板厚.コ形部材2の板厚,部材1と2間の
ギャップおよび段差に応じて、所定ナンバ−が図7に示
すように各溶接予定線7a〜7cごとに格納されてい
る。
【0019】さらに、コンピュ−タ15は、位置センサ
10による検出結果に基づいて算出されたコ形部材2の
コ形断面2Aの端部位置a1,a2,b1,b2,c1,c2
と、図6に示す如く、部材1,2どうしの溶接部分につ
いて予め教示(ティ−チング)を行なうことにより得られ
たメモリ−に格納された各溶接予定線7a〜7cの始点
(Q1,Q2,Q3)および終点(Q4,Q5,Q6)の位置との
ズレ量(Δxa1,Δya1,Δza1,…)を算出し、そ
のズレ量と、前記デ−タから読み出された所定ナンバ−
とを各溶接予定線ごとに図9に示すようなデ−タとして
ロボットコントロ−ラ20に転送するものである。
【0020】ロボットコントロ−ラ20は、部材1、2
に対して溶接を施す溶接ロボット11および位置センサ
10の作動を制御するもので、部材1、2の3種類の溶
接部分の形状(板厚,ギャップ)に対応する各種溶接条件
(溶接電流,溶接電圧,溶接速度、ト−チ姿勢デ−タの
後退角と傾き角)と補正値aを所定ナンバ−を付して図
9に示すようなテ−ブルとして予め記憶する記憶手段
(図示ぜず)を有している。ここで、ト−チ姿勢デ−タで
ある後退角,倒れ角は、溶接ロボット11のア−ム先端
に取り付けられるト−チ11aの溶接時姿勢を決定する
もので、それぞれ図3(b)、(c)に示すように規定されて
いる。また、補正値aは、ギャップおよび段差に応じて
設定されるもので、コ形部材2のコ形端面2Aからの実
際の各溶接線7A〜7Cの位置を決めるものである。ま
た、上記記憶手段は、部材1、2どうしの3種類の溶接
部分について予め教示(ティ−チング)を行なうことによ
り得られた各溶接予定線7a〜7cの始点(Q1,Q2
3)および終点(Q4,Q5,Q 6)の位置も予め格納され
ている。
【0021】そして、このロボットコントロ−ラ20
は、図8に示すようなデ−タをコンピュ−タ15から受
け、そのデ−タ中の所定ナンバ−に対応する各溶接条件
と補正値aを各溶接予定線7a〜7cごとに前記記憶手
段から読み出すとともに、各溶接予定線7a〜7cの始
点(Q1,Q2,Q3)および終点(Q4,Q5,Q6)と前記テ
−ブルから読み出された補正値aとに基づいて、仮溶接
線の始点および終点の位置を演算し、この始点および終
点の位置にズレ量を加算することにより実際の溶接線7
A〜7Cの始点(A1,A3,A5)および終点(A2,A4
6)の座標を算出し、読み出された溶接条件と、実際の
溶接線7A〜7Cの始点および終点の座標,ト−チ11
aの後退角および倒れ角とに基づいて、溶接ロボット1
1の作動を制御し部材1、2どうしの3種類の溶接部分
を自動溶接制御するものである。
【0022】なお、図7、図9に示すようなテ−ブルと
して記憶される溶接条件は、部材1、2の板厚、ギャッ
プ等の形状に応じて予め実験等により求められた最適の
ものである。
【0023】次に、上述のごとく構成される本実施例の
措置による、部材1、2相互間の3種類の溶接線*の自
動溶接制御プロセスを、図1により説明する。まず、本
実施例では、部材1、2どうしの3種類の溶接部分につ
いて予め教示(ティ−チング)を行なうことにより溶接予
定線7a〜7cの始点および終点の位置を求め、その溶
接予定線7a〜7cの始点および終点をコンピュ−タ1
5およびロボットコントロ−ラ20の記憶手段に記憶さ
せておく。また、部材1、2の板厚をコンピュ−タ15
に入力する。
【0024】そして、溶接ロボット11により位置セン
サ10により、第1板状部分4、第2板状部分5および
第3板状部分6の順に、各板状部分4〜6の略直上方向
から、例えば図3に示すような5カ所に順次移動・配置
し、同様のセンシング作動を3回行なって、各板状部分
の各辺2a〜2dの5カ所の位置P1〜P5を検出する。
【0025】そして、コンピュ−タ15において、位置
センサ10の検出結果である位置P 1〜P5のデ−タに基
づいて、コ形部材2の位置を求め、それらの位置から、
角柱状部材1とコ形部材2との間のギャップ、段差を各
溶接部分ごとに求めるとともに、2a上で検出された2
カ所の位置P1、P2を結んだ直線L1と、辺2b上の位
置P3、P4を結んだ直線L2と、辺2dで検出された1
カ所の位置P5を通り直線L1に直交する直線L3との交
点位置を求める。そして、この交点位置は、第3板状部
分6の一端位置c1であることから、その交点位置をコ
形部材2の各板状部分4〜6の寸法11〜13に基づい
て、コ形部材2の全端部位置a1,a2,b1,b2
1,c2を算出する。
【0026】この後、コンピュ−タ15においては、各
溶接部分ごとに、部材1、2の板厚と、端部位置a1
2,b1,b2,c1,c2におけるギャップ、段差とに
応じて、図7に示すテ−ブルから所定ナンバを読み出す
とともに、算出されたコ形部材2のコ形断面2Aの端部
位置a1,a2,b1,b2,c1,c2と溶接予定線7a〜
7cの始点および終点の位置との各ズレ量を求め、これ
らのズレ量と、所定ナンバ−とが図9に示すようなデ−
タとしてコンピュ−タ15からロボットコントロ−ラ2
0へ、各溶接部分ごとに転送される。
【0027】図9に示すようなデ−タを受け取ったロボ
ットコントロ−ラ20では、各溶接部分ごとに転送され
てきた所定ナンバ−に対応する補正値aを図8に示すよ
うなテ−ブルから読み出して、この補正値aと各溶接予
定線の始点(Q1,Q2,Q3)および終点(Q4,Q5,Q6)
とに基づいて、仮溶接線の始点および終点の位置を演算
し、この始点および終点の位置に転送されてきたズレ量
を加算することにより実際の溶接線7A〜7Cの始点お
よび終点の位置を求めた後、所定ナンバ−に対応する溶
接条件を読み出し、実際の溶接線7A〜7Cこの始点
(A1,A3,A5)および終点(A2,A4,A6)の位置まで
の自動溶接を、それぞれ所定ナンバで指定された最適な
溶接条件に基づいて行なわれる。
【0028】このように本実施例の方法によれば、コ形
部材2の各板部分4〜6の各辺2a〜2c上の5カ所の
位置(エッジ位置)を非接触で検出し、その検出結果に基
づいてコ形部材2の形状(ギャップ等)と各位置(P1〜P
5)とを正反射の影響を受けることなく得ることができ、
この各位置に基づいて算出された各端部位置(a1
2,b1,b2,c1,c2)と溶接予定線の各位置とのズ
レ量を確実かつ正確に算出することができ、さらには、
そのズレ量と補正値から得られた実溶接線7A〜7と、
部材1、2の溶接部分の形状に対応した適切な溶接条件
を選択することにより自動溶接するようになっているの
で、優れた品質の製品を作成することができる。
【0029】また、本実施例では、溶接電流、溶接電
圧、溶接速度、倒れ角、後退角といった溶接条件は、予
め所定ナンバ−を付されてロボットコントロ−ラ20側
の記憶手段に記憶されており、コンピュ−タ15側から
は部材1、2の溶接部分の形状に対応した所定ナンバ−
を転送するだけで、最適な溶接条件を選択できるように
なっているので、コンピュ−タ15からロボットコント
ロ−ラ20へ転送すべきデ−タを所定ナンバ−とズレ量
とだけにすることができ、転送時間を短縮することがで
きる。
【0030】さらに、多大な溶接条件のデ−タをすべて
コンピュ−タ15側のメモリで格納する必要がなくな
り、コンピュ−タ15側ではROMにソフトウエアを格
納することができる。また、コンピュ−タ15のROM
にソフトウエアを格納しても、ロボットコントロ−ラ2
0側で溶接条件を格納しているため、溶接条件を変更す
ることが容易にできる。
【0031】以上、この発明の実施例を図面により詳述
してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、この発明の要旨を免脱しない範囲の設計変更
等があってもこの発明に含まれる。例えば、上記実施例
では、角柱部材1およびコ形部材2からなる継手に適用
した場合について説明したが、本発明の方法は、これに
限定されるものではなく、他の種手の継手にも上記実施
例と同様に適用され上記実施例と同様の作用効果が得ら
れる。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の自動溶接
方法によれば、光学式位置検出手段の検出結果に基づい
て、解析処理手段により溶接部分の形状を解析して、そ
の解析結果に基づいて算出される各溶接部分の端部位置
と溶接予定線の始点および終点の位置とのズレ量と、溶
接部分の形状に適した情報として所定ナンバ−とを解析
処理手段から制御手段へ転送し、制御手段により、転送
されてきた所定ナンバ−に対応する溶接条件と補正値を
記憶手段から読み出し、この転送されてきたズレ量と補
正値に基づいて実溶接線を決定した後、溶接条件に基づ
き溶接ロボットの動作を制御して当該溶接部分を自動溶
接制御するように構成したので、溶接部分の形状が非接
触で検出され従来のような不具合が解消できるほか、自
動認識された溶接部分の形状に対応した最適な溶接条件
を選択でき、高水準な品質条件を満たす溶接を行なえ
る。また、解析処理手段の処理負担が軽減される。
【0033】また、溶接条件が予め所定ナンバ−を付さ
れて制御手段側に記憶手段に記憶されており、解析処理
手段側からは被溶接物の溶接部分の形状に対応した所定
ナンバ−とズレ量とを転送するだけで、最適な溶接条件
を選択できるようになっているので、解析処理手段から
制御手段へ転送すべきデ−タ量を少なくでき、転送時間
を短縮できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての自動溶接方法の手順
を説明するためのフロ−チャト図である。
【図2】本発明の一実施例としての自動溶接方法に適応
された装置の外観を模式的に示す斜視図である。
【図3】本発明の実施例における被溶接物を示す平面
図、正面図および側面図である。
【図4】本発明の実施例におけるセンシング作動を説明
するための模式的な斜視図である。
【図5】本発明の実施例におけるコ計部材の各寸法を示
す正面図である。
【図6】本発明の実施例における溶接ロボットにより予
め教示して求められる溶接余生線の始点および終点の位
置を示す斜視図である。
【図7】本発明の実施例におけるコンピュ−タのメモリ
に記憶されるワ−ク形状に応じた溶接予定線と所定ナン
バ−とのテ−ブル例を示す図である。
【図8】本発明の実施例におけるロボットコントロ−ラ
のメモリに記憶される所定ナンバ−に応じた溶接条件の
テ−ブル例を示す図である。
【図9】本発明の実施例におけるコンピュ−タからロボ
ットコントロ−ラに転送されるデ−タ例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 角柱状部材 2 コ形部材 7a〜7c 溶接予定線 7A〜7C 実溶接線 10 光学式位置センサ(光学式位置検出手
段) 11 溶接ロボット 15 コンピュ−タ(解析処理手段) 20 ロボットコントロ−ラ(制御手段)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の被溶接物どうしを自動溶接すべ
    く、前記一対の被溶接物の表面位置を検出する光学式位
    置検出手段と、当該光学式位置検出手段の検出結果に基
    づいて前記一対の被溶接物どうしの溶接部分の形状を解
    析して認識する解析処理手段と、前記一対の被溶接物に
    対して溶接を施す溶接ロボットと、当該溶接ロボットの
    作動を制御する制御手段とがそなえられるとともに、 前記制御手段に、前記一対の被溶接物どうしの溶接部分
    の各種形状に対応する各溶接条件と補正値を所定ナンバ
    を付して予め記憶する記憶手段がそなえられ、前記一
    対の被溶接物どうしの溶接部分について予め教示を行な
    うことにより溶接予定線の始点および終点の位置を求
    め、該溶接予定線の始点および終点を前記記憶手段およ
    び解析処理手段に記憶させておき、 前記溶接ロボットによる再生作動時には、前記解析処理
    手段において、前記光学式位置検出手段の検出結果に基
    づき、前記一対の被溶接物どうしの溶接部分の形状を解
    析した後、該溶接部分の解析結果に基づいて前記一被溶
    接物の溶接部に対向する端部位置を求め、該端部位置と
    教示時の溶接予定線の始点および終点の位置とのズレ量
    をそれぞれ求めるとともに、前記溶接予定線に対応する
    前記一対の被溶接物どうしの溶接部分の形状を認識して
    該形状に適した所定ナンバ−を決定してから、前記ズレ
    量および前記所定ナンバ−を前記解析処理手段から前記
    制御手段へ転送し、 前記制御手段において、転送されてきた所定ナンバ−
    対応する補正値を前記記憶手段より読み出し、該補正
    値、転送されてきたズレ量および前記記憶手段に記憶さ
    れた前記溶接予定線の始点および終点とに基づいて前記
    再生作動時における実溶接線の始点および終点の位置を
    求めるとともに、転送されてきた所定ナンバ−に対応す
    る溶接条件を前記記憶手段から読みだし、前記実溶接線
    の始点および終点の位置と読み出された溶接条件に基づ
    いて前記一対の被溶接物どうしの溶接部分を自動溶接す
    ることを特徴とする自動溶接方法。
JP10148493A 1993-04-27 1993-04-27 自動溶接方法 Expired - Lifetime JP2918415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10148493A JP2918415B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 自動溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10148493A JP2918415B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 自動溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06304759A JPH06304759A (ja) 1994-11-01
JP2918415B2 true JP2918415B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=14301992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10148493A Expired - Lifetime JP2918415B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 自動溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918415B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06304759A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0842725B1 (en) Control method and system for multi-layer sequence welding
JPH02284885A (ja) ワーク位置決め装置の位置教示方法
JPS62502110A (ja) 適応溶接案内装置
JPS6389277A (ja) 産業用ロボット装置
JP2904247B2 (ja) コルゲート重ね板継ぎ用の溶接ロボット
JP5636148B2 (ja) 自動溶接機の位置検出システム
JP2918415B2 (ja) 自動溶接方法
JPH06182551A (ja) 自動溶接方法
JP3483713B2 (ja) 隅肉多層盛り溶接ロボットシステムにおける制御方法
JPH08112689A (ja) 突き合わせ溶接のワーク突き合わせ位置検出方法
JP3382787B2 (ja) 溶接位置検出装置および方法
JP3819276B2 (ja) 溶接ロボットの制御装置
JP2000167678A (ja) レ―ザ溶接方法
JP2003126963A (ja) 溶接ロボットの教示経路修正装置
JPH0727511A (ja) 溶接線位置検出方法
JP2690247B2 (ja) 溶接線位置検出方法
JP3933358B2 (ja) 溶接線検出装置
JPH08215847A (ja) 溶接ロボットの制御方法
JP2582807B2 (ja) 工業用ロボットに対する作業線教示方法
JP3682637B2 (ja) 自動溶接機における開先検出方法
JPH05329646A (ja) T形継手の自動溶接方法
JP3596095B2 (ja) ロボット制御装置
JPH05212540A (ja) 自動溶接装置
JPH05215525A (ja) 角柱表面形状認識方法およびその装置
JP2783492B2 (ja) 溶接線位置検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term