JP2915059B2 - チエノオキサジノン誘導体を有効成分とする殺菌剤及び除草剤 - Google Patents

チエノオキサジノン誘導体を有効成分とする殺菌剤及び除草剤

Info

Publication number
JP2915059B2
JP2915059B2 JP2078635A JP7863590A JP2915059B2 JP 2915059 B2 JP2915059 B2 JP 2915059B2 JP 2078635 A JP2078635 A JP 2078635A JP 7863590 A JP7863590 A JP 7863590A JP 2915059 B2 JP2915059 B2 JP 2915059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
derivative
general formula
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2078635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03279387A (ja
Inventor
雅彦 石崎
聖士 長田
忠司 昆布谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP2078635A priority Critical patent/JP2915059B2/ja
Publication of JPH03279387A publication Critical patent/JPH03279387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2915059B2 publication Critical patent/JP2915059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チエノ[3,2−d][1,3]オキサジン−4
−オン誘導体を有効成分とする新規な殺菌剤及び除草剤
を提供するものである。
〔従来の技術及び発明の解決しようとする問題点〕
従来、オキサジン−4−オン誘導体は種々合成されて
いる。例えば、特開昭55−141476号には、ベンゼン環と
オキシザン−4−オンが縮合した1,3ベンゾオキサジン
−4−オン誘導体が報告されており、該誘導体には除草
活性があることが記載されている。しかしながら、下記
一般式(1)で示されるチオフェン環とオキサジン−4
−オンが縮合したチエノ[3,2−d][1,3]オキサジン
−4−オン誘導体についての生理活性の探究はこれまで
全く行われていない。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者たちはチエノ[3,2−d][1,3]オキサジン
−4−オン誘導体についての合成を試み、種々の生理活
性試験を行なった。
その結果、下記一般式(1)で示されるチエノ[3,2
−d][1,3]オキサジン−4−オン誘導体が大腸菌、
水虫菌、胡麻葉枯れ病菌等の幅広い菌種に対して強い抗
菌活性をもつ優れた殺菌剤となり得るばかりでなく、畑
地茎葉処理においてダイコン、イチゴ、コセンダン等の
有害雑草に対しても優れた除草活性を示すことを確認
し、更に研究をすゝめ本発明を完成するに至った。
本発明は、一般式、 (ただし、Χ1は異種または同種の水素原子、ハロ
ゲン原子、カルボキシル基、スルホニル基、ニトロ基、
シアノ基、水酸基、アルコキシ基、アルキルチオ基、モ
ノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アルコキシ
カルボニル基、アルコキシスルホニル基、置換もしくは
非置換のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ま
たは置換もしくは非置換のフェニル基を示し、Rは置換
もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のフ
ェニル基、または置換もしくは非置換のナフチル基を示
す。) で表されるチエノ[3,2−d][1,3]オキサジン−4−
オン誘導体を有効成分とする殺菌剤及び除草剤を提供す
る。
本発明において、上記一般式(1)中、Χ及びΧ
で示されるハロゲン原子の具体例としては塩素、臭素、
フッ素、ヨウ素の各原子が挙げられる。また上記一般式
(1)中、Χ1およびRで示されるアルキル基、及
びΧ及びR2で示されるアルコキシ基、アルキルチオ
基、アルコキシカルボニル基、アルコキシスルホニル
基、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基中のア
ルキル残基は特に限定されず如何なる炭素原子数のもの
であってもよいが、工業的に入手の容易な且つ効果を勘
案すると炭化水素1〜4コの直鎖状または分枝鎖状のも
のが好適に用いられる。該アルキル基及びアルキル残基
の代表的なものとしてはメチル基、エチル基、n−プロ
ピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル
基、tert−ブチル基及びこれらの残基が挙げられる。ま
たアルコキシ基の代表的なものとしてはメトキシ基、エ
トキシ基、n−プロポキシ基、iso−プロポキシ基、n
−ブトキシ、iso−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等が
挙げられる。更にアルキルチオ基の代表的なものとちて
はメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、
iso−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、iso−ブチル
チオ基、tert−ブチルチオ基等が挙げられる。更に、ま
たアルコキシカルボニル基の代表的なものとしてはメト
キシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポ
キカルボニル基、iso−プロポキシカルボニル基、n−
ブトキシカルボニル基、iso−ブトキシカルボニル基、t
ert−ブトキシカルボニル基等が挙げられる。更にまた
アルコキシスルホニル基の代表的なものとしてはメトキ
シスルホニル基、エトキシスルホニル基、n−プロポキ
シスルホニル基、iso−プロポキシスルホニル基、n−
ブトキシスルホニル基、iso−ビトキシスルホニル基、t
ert−ブトキシスルホニル基等が挙げられる。更にまた
モノアルキルアミノ基の代表的なものとしてはメチルア
ミノ基、エチルアミノ基、n−プロピルアミノ基、iso
−プロピルアミノ基、n−ブチルアミノ基、iso−ブチ
ルアミノ基、tert−ブチルアミノ基等が挙げられる。更
にまたジアルキルアミノ基の代表的なものとしてはジメ
チルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルア
ミノ基、ジ−iso−プロピルアミノ基、ジ−n−ブチル
アミノ基、メチル−メチルアミノ基、メチル−n−プロ
ピルアミノ基、メチル−iso−プロピルアミノ基、メチ
ル−n−ブチルアミノ基、エチル−n−プロピルアミノ
基、エチル−iso−プロピルアミノ基、エチル−n−ブ
チルアミノ基、n−プロピル−n−ブチルアミノ基等が
挙げられる。
上記一般式(1)中、Χ1及びRで示される置換
アルキル基の置換基としては、アルキル基中の水素の一
部又は全部がハロゲン原子、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、シアノ基等で置換されたものが好適である。上記
ハロゲン原子、アルコキシ基及びアルキルチオ基は前記
に記載したものが特に限定されず使用出来る。最も好適
に使用される該置換アルキル基を具体的に例示するとク
ロロメチル基、ブロモメチル基、フルオロメチル基、ヨ
ードメチル基、ジクロロメチル基、クロロ−ジフルオロ
メチル基、ジフルオロメチル基、トリクロロメチル基、
トリフルオロメチル基、メトキシメチル基、エトキシメ
チル基、メチルメチオメチル基、シアノメチル基、クロ
ロエチル基、ブロモエチル基、フルオロエチル基、ジク
ロロエチル基、ジブロモエチル基、ジフルオロエチル
基、トリクロロエチル基、トリフルオロエチル基、パー
フルオロエチル基、パーフルオロプロピル基、メトキシ
エチル基、エトキシエチル基、メトキシプロピル基、エ
チルチオエチル基、エチルチオエチル基、シアノエチル
基、シアノプロピル基等が挙げられる。
本発明において上記一般式(1)中、Χ及びΧ
示されるアルケニル基は特に限定されず公知のものが使
用出来るが、入手の容易さから炭素数1〜4コの直鎖状
または分枝鎖状のものが好適に用いられる。該アルケニ
ル基の代表的なものとしてはビニル基、アリル基、プロ
ペニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基等が挙げら
れる。
本発明において上記一般式(1)中、Χ及びΧ
示される置換アルキニル基は特に限定されず公知のもの
が使用出来るが入手の容易さから炭素数1〜4コの直鎖
状または分枝鎖状のものが好適に用いられる。該アルキ
ニル基の代表的なものとしてはエチニル基、2−プロピ
ニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニ
ル基等が挙げられる。
また、置換フェニル基および置換ナフチル基の置換基
としては、芳香環上の1つまたはそれ以上の水素原子が
異種または同種のハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基、アルキルチオ基、シアノ基、アルコキシカルボニ
ル基等で置換されたものが好適である。上記置換基は前
記に記載したものが特に制限されず使用出来る。特に好
適な置換フェニル基の具体例を示すと、クロロフェニル
基、ブロモフェニル基、フルオロフェニル基、ヨードフ
ェニル基、ジクロロフェニル基、トリクロロフェニル
基、クロロ−メチルフェニル基、ブロモ−フルオロフェ
ニル基、クロロ−エチルフェニル基、クロロ−シアノフ
ェニル基、クロロ−メトキシカルボニルフェニル基、メ
チル−エチルフェニル基、トリメチルフェニル基、シア
ノトリル基、メチルチオトリル基、トリメトキシフェニ
ル基、テトラクロロフェニル基、クロロ−ジメチルフェ
ニル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、イ
ソプロポキシフェニル基、エチルチオフェニル基、ジク
ロロ−シアノフェニル基、ジクロロ−エトキシカルボニ
ルフェニル基等が挙げられる。また置換ナフチル基の具
体例を示すと、クロロナフチル基、ブロモナフチル基、
フルオロナフチル基、ヨードナフチル基、ジクロロナフ
チル基、トリクロロナフチル基、クロロ−メチルナフチ
ル基、ブロモ−フルオロナフチル基、クロロエチルナフ
チル基、クロロ−シアノナフチル基、クロロ−メトキシ
カルボニルナフチル基、メチルエチルナフチル基、トリ
メチルナフチル基、シアノ−メチルナフチル基、メチル
チオ−メチルナフチル基、トリメトキシナフチル基、テ
トラクロロナフチル基、クロロ−ジメチルナフチル基、
メトキシナフチル基、エトキシナフチル基、イソプロポ
キシナフチル基、エチルチオナフチル基、ジクロロ−シ
アノナフチル基、トリクロロ−エトキシカルボニルナフ
チル基等が挙げられる。
本発明の前記一般式(1)で示されるチエノ[3,2−
d][1,3]オキサジン−4−オン誘導体は、次の手段
でその構造を確認することができる。
赤外吸収スペクトル(IR)を測定することにより、
1700cm-1〜1750cm-1にカルボニル結合に基づく吸収、16
50〜1550cm-1にC=N−結合に基づく吸収等を観察す
ることができる。代表冷として、化合物番号(2)につ
いてのIRスペクトルを第1図に示した。
質量スペクトル(MS)を測定し、観察される各ピー
ク(一般的にはイオンの質量mをイオンの苛電数eで除
したm/eで表される数)に相当する組成式を求めること
により、測定に供した化合物の分子量ならびに該分子に
おける各原子団の結合様式を知ることができる。すなわ
ち、測定に供した試料を、前記一般式(1)、 で表した場合、一般に分子イオンピーク(以下M+と略
す)が観測されるため、測定に供した化合物の分子量を
決定することができる。さらにM+(またはM++1)に加
え、M+−Χ1,M+−Χ2,M+−R等に対応する特徴的なピー
クが観測され、該分子の結合様式を知ることができる。
1H−核磁気共鳴スペクトル(1H−NMR)を測定する
ことにより、前記一般式(1)で表される本発明の化合
物中に存在する水素原子の結合様式を知ることができ
る。該化合物の1H−NMR(δppm:テトラメチルシラン基
準、重メチルスルホキシド溶媒)の代表例として化合物
番号(3)についての1H−NMR図を第2図に示す。その
解析結果を示すと、次の通りである。
すなわち、3.9ppmに3個分のプロトンに相当する単一線
が認められ、(a)のメチル基によるものと帰属でき
る。6.91ppm〜8.02ppmに6個分のプロトンに相当する多
重線が認められ、ベンゼン環、チオフェン環に置換した
プロトンによるものと帰属できる。
元素分析によって、炭素、水素、窒素(硫黄及びハ
ロゲンを含む場合は硫黄及びハロゲン)の各重量%を求
め、さらに認知された各元素の重量%を和を100から減
じることにより、酸素の重量%を算出することができ、
したがって該化合物の組成式を決定することができる。
本発明の前記一般式(1)で示されるチエノ[3,2−
d][1,3]オキサジン−4−オン誘導体は一般に常温
常圧において白色または淡黄色固体である。また該誘導
体は酢酸、プロピオン酸等の有機酸、ピリジン、ピペリ
ジン等の有機塩基、アセトン、酢酸エチル、N,N−ジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の有機溶剤
にはよく溶けるが、メタノールやエタノール等のアルコ
ール類、ベンゼンやトルエン等の芳香族類、ジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフランやジオキサン等のエーテル
類には難溶であり、水には不溶である。
本発明の前記一般式(1)で示されるチエノ[3,2−
d][1,3]オキサジン−4−オン誘導体の製造方法は
特に限定されるものではなく、どのような製造方法によ
って製造されてもよい。特に好適な製造方法を示すと次
の通りである。
すなわち、一般式(2)、 (ただしΧ1およびRは前記一般式(1)で示した
通りである。) で表されるアミド化合物を有機酸中で加熱することによ
り脱水させ、容易に製造させることができる。上記一般
式(2)で示されるアミド化合物はいかなる方法で製造
されたものもなんら制限なく使用できる。また、脱水剤
として用いられる有機酸はすでに知られているものはな
んら制限なく使用できる。通常用いられる有機酸として
は酢酸、プロピオン酸、無水酢酸、無水プロピオン酸、
トリフルオロ酢酸、無水トリフルオロ酢酸塩等が挙げら
れ、単独もしくは混合して用いられる。混合して使用す
る具体例としては無水酢酸−酢酸系、無水トリフルオロ
酢酸−トリフルオロ酢酸系が挙げられる。
上記アミド化合物(2)に対して有機酸の割合は通
常、アミド化合物1モルに対して有機酸0.1〜100モルの
範囲で用いられるが、好適にはアミド化合物1モルに対
して有機酸1〜10モルの範囲で用いられる。また反応温
度は通常、室温〜200℃の範囲で行われるが、好適には5
0〜150℃の範囲で行うのがよい。更にまた、反応時間は
通常、0.5〜40時間の範囲で行われるが、好適には8〜1
5時間で行うのがよい。
反応系から目的生成物である前記一般式(1)で示さ
れるチエノ[3,2−d][1,3]オキサジン−4−オン誘
導体を単離精製する方法は特に限定されず公知の方法が
採用できる。通常の単利精製は反応液を氷水中に加え、
生成した固体をロ別した後、再結晶もしくはカラムクロ
マトグラフィーで精製する方法や有機酸を減圧下留去し
た後、生じた固体(もしくは液体)を再結晶もしくはカ
ラムクロマトグラフィーで精製する方法が用いられる。
本発明の前記一般式(1)で示されるチエノ[3,2−
d][1,3]オキサジン−4−オン誘導体は、ゴマ葉枯
れ病菌や萎ちょう病菌等の植物病原菌、枯草菌、水虫
菌、大腸菌等の菌類に対して強い抗菌活性を有している
ため、殺菌剤として有用である。特に抗菌活性の高いチ
エノ[3,2−d][1,3]オキサジン−4−オン誘導体と
しては後述する合成例に挙げた化合物番号(2),
(3),(14),(33),(62)等の化合物があり、ま
た、本発明の前記一般式(1)で示される誘導体は、例
えば担子病菌、そう菌類、子のう菌類、不完全菌類及び
細菌類等に属する多種病原菌に対しても広範囲に適用す
ることができる。
更にまた、本発明の前記一般式(1)で示されるチエ
ノ[3,2−d][1,3]オキサジン−4−オン誘導体は畑
地茎葉処理において、ダイコン、イチビ、コセンダン等
の有害科雑草に対して高い除草効果を示すことから、除
草剤としても有用である。特に除草活性の高いチエノ
[3,2−d][1,3]オキサジン−4−オン誘導体として
は後述する合成例に挙げた化合物番号(1),(2),
(6),(43)等の化合物がある。
本発明の前記一般式(1)で示されるチエノ[3,2−
d][1,3]オキサジン−4−オン誘導体を殺菌剤及び
除草剤として使用する場合の使用形態は特に限定されず
公知の殺菌剤及び除草剤の使用形態がそのまま使用でき
る。殺菌剤及び除草剤の使用形態はほとんと変わらず、
例えば、不活性固体担体、液体担体、乳化分散剤を用い
て、粒剤、粉体、乳剤、水和剤、フロアブル剤、錠剤、
エアゾール、くん煙剤等任意の剤形にして使用すること
ができる。もちろん、製剤上の補助剤として例えば、展
着剤、希釈剤、界面活性剤などを適宜配合することがで
きる。
〔実施例〕
本発明をさらに具体的に説明するため、以下合成例及
び実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。
合成例1 冷却管を備えた100ml−ナス型フラスコに1.0g(4.1mm
ol)の3−ベンゾイルアミノ−2−チオフェンカルボン
酸と25mlの酢酸および25mlの無水酢酸を加え、油浴に設
置した。12時間120℃で加熱還流後、反応混合液を水中
に加え、析出した結果をロ別した。その結晶をメタノー
ルで再結晶を行ない、白色固体0.72g得られた。このも
ののIRを測定した結果、1740cm-1にカルボニル結合に基
づく吸収、1560cm-1にC=N−結合に基づく吸収を示
した。その元素分析値はC62.7%,H3.11%,N6.00%であ
って組成式C12H7N1O2S(229.26)に対する計算値C62.87
%,H3.08%,N6.11%に良く一致した。また、MSを測定し
たところ、m/e229M に対応するピーク、m/e152 に対応するピークをそれぞれ示した。また、1H−NMR
(δ;ppm:テトラメチルシラン基準、重ジメチルスルホ
キシド溶媒)を測定し、解析した結果は次の通りであっ
た。
6.92ppm〜8.00ppmにプロトン7個分の多重線が認めら
れ、(a)のベンゼン環、(b)のチオフェン環に置換
したプロトンに相当した。
上記の結果から、単離生成物が2−フェニル−チエノ
[3,2−d][1,3]オキサジン−4−オンであることが
明らかとなった。収率は76.7%であった。該生成物を化
合物番号(1)とした。
合成例2 冷却管を備えた100ml−ナス型フラスコに1.0g(3.2mm
ol)の3−(2′,4′−ジクロロベンゾイルアミノ)−
2−チオフェンカルボン酸と50mlのプロピオン酸を加え
油浴に設置した。8時間150℃で加熱還流した後、溶媒
を減圧留去した。残渣をエタノールで結晶化させた後、
析出した固体をロ別し、白色固体0.85gを得た。このも
ののIRを測定した結果は第1図に示す通りである。1750
cm-1にカルボニル結合に基づく吸収、1580cm-1C=N
−結合に基づく吸収を示した。その元素分析値はC48.50
%,H1.72%,N4.66%であって、組成式C12H5N1O2SCl2(2
28.16)に対する計算値であるC48.34%,H1.69%,N4.70
%に良く一致した。またMSを測定したところ、m/e297M
に対応するピーク、m/e262 に対応するピーク、m/e152 に対応するピークをそれぞれ示した。また、1H−NMR
(δ;ppm:テトラメチルシラン基準、重ジメチルスルホ
キシド溶媒)を測定し、解析した結果は次の通りであっ
た。
7.04ppm〜7.94ppmにプロトン5個分の多重線が認めら
れ、(a)のベンゼン環、(b)のチオフェン環に置換
したプロトンに相当した。
上記の結果から、単離生成物が2−(2′,4′−ジク
ロロフェニル)−チエノ[3,2−d][1,3]オキサジン
−4−オンであることが明らかとなった。収率は89.4%
であった。該生成物を化合物番号(2)とした。
合成例3 冷却管を備えた100ml−ナス型フラスコに1.0g(3.6mm
ol)の3−(2′−メトキシベンゾイルアミノ)−2−
チオフェンカルボン酸と25mlのトリフルオロ酢酸と25ml
の無水トリフルオロ酢酸を加え油浴に設置した。6時間
100℃で加熱還流後、溶媒を減圧留去した。残渣をメタ
ノールで再結晶し、白色固体が0.78g得られた。このも
ののIRを測定した結果1720cm-1にカルボニル結合に基づ
く吸収、1580cm-1にC=N−結合に基づく吸収を示し
た。その元素分析値はC60.31%,H3.33%,N5.41%であっ
て、組成式C13H9N1O3S(259.29)に対する計算値である
C60.22%,H3.50%,N5.40%に良く一致した。また、MSを
測定したところ、m/e259M に対応するピーク、m/e228 に対応するピーク、m/e152 に対応するピークをそれぞれ示した。また、1H−NMR
(δ;ppm:テトラメチルシラン基準、重ジメチルスルホ
キシド溶媒)を測定した結果を第2図に示した。その解
析結果は次の通りであった。
3.90ppmにプロトン3個分の単一線が認められ、(a)
のメチル基に相当した。6.91ppm〜8.02ppmにプロトン6
個分の多重線が認められ、(b)のベンゼン環(c)の
チオフェン環に置換したプロトンに相当した。
上記の結果から、単離生成物が2−(2′−メトキシ
フェニル)−チエノ[3,2−d][1,3]オキサジン−4
−オンであることが明らかとなった。収率は83.7%であ
った。該生成物を化合物番号(3)とした。
合成例4 合成例1及び合成例2、合成例3と同様な方法により
種々の下記一般式である化合物 (但し、Χ1及びRは第1表に記した。)を合成し
た。合成した化合物の赤外吸収スペクトル、元素分析値
を第1表に示した。
合成例1 1.5%寒天を含む栄養培地を121℃で15分加熱殺菌した
後、50℃まで冷却した。これに予め育成させておいた菌
体また胞子を無菌水に懸濁したものを入れて良く混合
し、シャーレに注入して平板に固定させた。合成例で合
成した化合物を15%含有しているメタノール溶液(難溶
な場合はメタノール懸濁溶液)に、直径8mmの円形ロ紙
を浸し、ロ紙上で余剰分を除き、固化した寒天培地上に
置いた。約30℃で24〜48時間培養した後、阻止円の直径
を測定した。
対照の細菌、カビとして、大腸菌(Escherichiacoli
B:EC)、枯草菌(Batillus subtilis:BS)、黒かび(As
pergillus niger:AN)、ごま葉枯病菌(Cochliobolus m
iyabeanus:CM)、水虫菌(Trichophyton rubrum:TR)、
萎ちょう病菌(Fusarium oxysporum:FO)を用いて行っ
た。抗菌試験結果は第2表に示した。なお、第2表の供
試菌はすべて略号で記載し、無試験のものについては−
で示した。
実施例2 1/8850アールの磁性ポットに畑土壌(埴譲土)を充填
し、ヒエ、ダイコン、コセンダン、イチビ及びアオビユ
の各種植物種子を0.5〜1cmの深さに播き、ダイコンが本
2葉期に成長した時、各化合物の水和剤の水希釈液に展
着剤を加え、所定量茎葉に噴霧した。処理後、平均気温
25℃の室温内で生育させ、2週間後に各供試化合物の除
草効果を調査した。調査結果は第3表に示した。なお、
第3表中の除草効果の基準は6段階評価とし、表中の数
字において0は正常、1〜4に正常と完全枯死の中間
を、5は完全枯死を表示するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は合成例2で得られた化合物(化合物番号
(2))の赤外吸収スペクトルを、第2図は同じく合成
例3で得られた化合物(化合物番号(3))の1H−NMR
スペクトルをそれぞれ示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−141476(JP,A) 特開 昭62−238288(JP,A) 特開 昭62−175480(JP,A) 特開 昭61−257990(JP,A) 特開 昭62−114989(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 498/04 A61K 31/535 A01N 43/90 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式、 (ただし、Χ、Χは異種または同種の水素原子、ハ
    ロゲン原子、カルボキシル基、スルホニル基、ニトロ
    基、シアノ基、水酸基、アルコキシ基、アルキルチオ
    基、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アル
    コキシカルボニル基、アルコキシスルホニル基、置換も
    しくは非置換のアルキル基、アルケニル基、アルキニル
    基、または置換もしくは非置換のフェニル基を示し、R
    は置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置
    換のフェニル基、または置換もしくは非置換のナフチル
    基を示す。) で表されるチエノ[3,2−d][1,3]オキサジン−4−
    オン誘導体を有効成分とする殺菌剤。
  2. 【請求項2】一般式、 (ただし、Χ、Χは異種または同種の水素原子、ハ
    ロゲン原子、カルボキシル基、スルホニル基、ニトロ
    基、シアノ基、水酸基、アルコキシ基、アルキルチオ
    基、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アル
    コキシカルボニル基、アルコキシスルホニル基、置換も
    しくは非置換のアルキル基、アルケニル基、アルキニル
    基、または置換もしくは非置換のフェニル基を示し、R
    は置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置
    換のフェニル基、または置換もしくは非置換のナフチル
    基を示す。) で表されるチエノ[3,2−d][1,3]オキサジ−4−オ
    ン誘導体を有効成分とする除草剤。
JP2078635A 1990-03-29 1990-03-29 チエノオキサジノン誘導体を有効成分とする殺菌剤及び除草剤 Expired - Lifetime JP2915059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078635A JP2915059B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 チエノオキサジノン誘導体を有効成分とする殺菌剤及び除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078635A JP2915059B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 チエノオキサジノン誘導体を有効成分とする殺菌剤及び除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03279387A JPH03279387A (ja) 1991-12-10
JP2915059B2 true JP2915059B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=13667332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2078635A Expired - Lifetime JP2915059B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 チエノオキサジノン誘導体を有効成分とする殺菌剤及び除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915059B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03279387A (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62153273A (ja) ピラゾ−ル化合物
AU672773B2 (en) Substituted phenylheterocyclic herbicides
JPS61293956A (ja) クロロアセトアミド化合物及びその製造方法
CA1047043A (en) 1,2-alkylene-4-substituted urazole derivative
JP2915059B2 (ja) チエノオキサジノン誘導体を有効成分とする殺菌剤及び除草剤
JPH0432070B2 (ja)
JP2856840B2 (ja) チエニルオキシフェノキシカルボン酸誘導体
JPH013162A (ja) スルホンアミド化合物
JPH0580469B2 (ja)
JP2845553B2 (ja) ニトロチオフェン化合物
EP0590834B1 (en) Phenylimidazole derivatives, processes for production thereof, herbicides comprising said derivatives, and usages of said herbicides
JP2947365B2 (ja) N,n−二置換−チエノスルホンアミド誘導体を有効成分とする除草剤
JP2512542B2 (ja) アミド化合物
US4739083A (en) Process for preparing pyrone-3-carboxamide compounds
JP2616989B2 (ja) 2,4―オキサゾリジンジオン化合物
JP2535062B2 (ja) 縮合複素環化合物とその製法および除草剤
JP2868883B2 (ja) ジオキソラン誘導体
JP2512541B2 (ja) アミド化合物
EP0529976B1 (en) 1,3,2-Dioxathiolan-S-oxide derivatives, their use as fungicedes and as intermediates
JPH075568B2 (ja) ピリミジン−5−カルボキサミド誘導体及び植物成長抑制剤
KR950005734B1 (ko) 4H, 6H-푸로[3,4-c]이소옥사졸 유도체와 그 제조방법
JPH0774131B2 (ja) 殺菌剤
JPS63150258A (ja) スルホンアミド化合物
JPS63239264A (ja) スルホンアミド化合物
JPH0517881B2 (ja)