JP2913286B2 - 印刷機構等の給紙ローラの清浄具 - Google Patents

印刷機構等の給紙ローラの清浄具

Info

Publication number
JP2913286B2
JP2913286B2 JP9242339A JP24233997A JP2913286B2 JP 2913286 B2 JP2913286 B2 JP 2913286B2 JP 9242339 A JP9242339 A JP 9242339A JP 24233997 A JP24233997 A JP 24233997A JP 2913286 B2 JP2913286 B2 JP 2913286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive layer
paper feed
sheet material
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9242339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1087101A (ja
Inventor
英正 毛利
道昭 飛田
厚 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP9242339A priority Critical patent/JP2913286B2/ja
Publication of JPH1087101A publication Critical patent/JPH1087101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913286B2 publication Critical patent/JP2913286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は、ファクシミリ、複
写機、プリンター機等に設けられている印刷機構の紙送
り部に有る給紙ローラを清浄する清浄具に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ、複写機、プリンター機等
の印刷機構において、原稿や印刷する紙はモータにより
回転するゴムまたはスポンジ状の給紙ローラの間を通過
させているが、塵芥、朱肉、紙粉、カーボン付き伝票の
ワックス分、PPCトナー等が上記ローラの表面に付着
し、紙送りが詰ったり不正確になり、若くは紙の表面が
汚損する場合が有る。したがって、従来では紙に上記し
た事態が発生すると装置を開放したり分解し、給紙ロー
ラをフロンソルベント、アルコール類で拭き取ってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記した従来技
術では、非常に手間が掛ること、装置の分解に伴う専門
的な技術が必要であること、さらに有機溶剤の使用によ
る人体または環境の汚染等が問題となっている。
【0004】ところで、粘着製品の利用方法の1種類と
して、ラベル等によるディスプレイ手段や、テープ等に
よる係止手段として使用されてきた粘着製品を、最近で
はカーペットその他の清掃具として利用する方法が実用
化されている(例えば実開昭59−157672号公
報、実開昭61−160855号公報等)。上記した従
来の公報の内容は、粘着剤が塗布されたシートをゴムま
たはスポンジローラに巻き付け、上記ゴムまたはスポン
ジローラをカーペット等の上に転がすことにより、塵埃
等をローラ表面の粘着層に付着させて、該カーペット等
の表面を清掃するクリーナ用粘着テープを与えるもので
ある。上記した粘着テープに使用される粘着剤は、カー
ペット等の凹凸の大きな面や微細な繊維の間の塵埃等を
付着させるので、通常では強い粘着力を有する粘着剤が
使用され、塵埃や毛髪等を広範囲に付着できるように構
成されている。
【0005】しかし、上記した粘着テープをファクシミ
リ、複写機、プリンター機等の印刷機構の紙送り部のロ
ーラの清掃用として使用すると、粘着テープが給紙ロー
ラに巻き付いたり、粘着剤がローラに付着する場合があ
るので使用することができない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑み提案
されたもので、シート材の表面に、JIS−Z−023
7の規定に基く粘着力が、0.1〜50g/2.5cm
である粘着層を形成してなり、シート材の供給側の先端
部分には、粘着層が存在しない非粘着部分若しくは中央
部分より粘着力の弱い弱粘着部分を形成し、さらにシー
ト材の中央部分には、走行方向において粘着層が存在す
る部分と存在しない部分とが交互に形成されていること
を特徴とする印刷機構等の給紙ローラの清浄具に関する
ものである。
【0007】
【0008】また、シート材は薄紙、合成紙、不織布や
フィルムからなり、シート材の先端部分に粘着層が存在
しない非粘着部分を形成する場合、この非粘着部分に離
型処理剤層を形成しても良い。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、粘着剤の粘着力強度、
粘着剤の種類、基材の種類、基材の厚み、及び粘着層の
形成形態等を印刷機構の給紙ローラの清浄用として鋭意
検討した結果提案されたものである。
【0010】まず、粘着剤の粘着力が強すぎると、給紙
ローラとの剥離力が大きすぎ、基材が給紙ローラに巻き
付く等の走行不可能が発生する。また粘着剤の粘着力が
弱すぎると、給紙ローラの表面に付着する微細な塵埃等
の汚損物を粘着層へ付着させることができない。したが
って、本発明ではシート材の表面に形成する粘着剤の粘
着力が0.1〜50g/2.5cmの範囲が良好であ
り、特に0.5〜10g/2.5cmが最適であること
を見い出した。また、粘着剤の粘着力が弱くても、少な
くとも印刷機構における給紙ローラの清浄性が良いこ
と、ハード各部に粘着剤が残存しないこと、人体に影響
の無いこと、保存性の良いことが挙げられる。即ち、粘
着層として層自体が柔軟なこと、凝集力があること、残
存モノマーの無いこと、耐候性があること等が具体的な
条件となる。
【0011】上記した粘着力が比較的弱い粘着剤の原材
料としては、天然ゴム、合成ゴム、アクリル系ゴム、酢
酸ビニル系共重合物、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ス
チレン系共重合物等が挙げられ、上記した成分の一種ま
たは二種以上の混合物であって現在利用されている粘着
剤を利用することができ、また加硫剤、金属塩、イソシ
アネート等の架橋剤を添加しても良い。さらには、粘着
剤の粘着力を調節し、ローラに粘着剤が残存するのを防
止するため、各種の添加剤として例えば充填剤、界面活
性剤、シリコン、水性粘着剤、粘着付与剤等を添加し、
所望の粘着力に調整するようにしてもよい。
【0012】一方、基材としては紙、クロス、合成紙、
不織布、フィルム等を使用することができ、印刷機構の
ハード部分を通過することができればどのような厚みで
もよいが、どのような種類の基材であっても300μm
以下で10μm以上のものが好適である。また基材の腰
の強さが印刷機構の紙送り部との間に関係があり、例え
ば一般にフィルムは紙に比べて腰が弱く、特に厚みの薄
いフィルムを基材として使用すると印刷機構の給紙ロー
ラに巻き込まれやすい。したがって、ファクシミリ、複
写機、プリンター機の各々に対応する基材を選択すれば
良いが、通常使用される各々のプリンター紙と同一の基
材を使用すればよい。
【0013】また、シート材の表面に粘着剤による粘着
層を形成する場合、各種の形態を想定することができる
が、前述のように、シート材の供給側の先端部分には、
粘着層が存在しない非粘着部分若しくは中央部分より粘
着力の弱い弱粘着部分を形成し、さらにシート材の中央
部分には、走行方向において粘着層が存在する部分と存
在しない部分とが交互に形成されるようにする。粘着力
の強弱と給紙ローラの清浄性とは比例し、逆にシート材
の走行性は反比例する。例えば、粘着層を清浄具全面に
形成すると、粘着力の強い粘着層では走行性が悪くな
り、給紙ローラへの巻き付きが生ずる。そのため粘着力
の弱い粘着層(剤)を使用せざるを得ないが、清浄性も
それに伴って低いものとなり、十分に給紙ローラを清浄
することができない。このように粘着層を清浄具全面に
形成する場合には相反する2つの特性を共に満足するこ
とができない。しかし、本発明者らは前記のように走行
方向において粘着層が存在する部分と存在しない部分と
を交互に形成した場合、給紙ローラの清浄性とシート材
の走行性との両特性が満足する清浄具とできることを見
出して本発明に至ったものである。本発明の清浄具にお
ける粘着層が存在する部分は給紙ローラに接触(粘着)
して引き剥がされることにより給紙ローラ表面のゴミや
汚れを除去する。粘着層が存在しない部分は給紙ローラ
の清浄には寄与しないが、走行性に貢献する。そして、
これら粘着層が存在する部分と存在しない部分とが部分
的に形成されることにより、走行時における給紙ローラ
と接触(粘着)している面積が制限される。また、走行
方向において交互に形成されるようにしたので、粘着層
が存在しない部分が、粘着層が存在する部分を給紙ロー
ラから引き剥がす作用も果たす。例えば、給紙ローラが
走行する清浄具よりも上方に配置されている場合、粘着
層が存在しない部分では自重で下方へ落ちようとするの
で、粘着層が存在する部分に対し、恰も90°ピール方
向の引き剥がし作用を施す。そのため、本発明の清浄具
では、前記のように粘着層を清浄具全面に形成する態様
では給紙ローラへの巻き付きを生ずるような粘着力の強
い粘着層(剤)を使用しても、給紙ローラの巻き付きを
生ずることがなく走行性が優れたものとなる。
【0014】以上のようにシート材により構成された本
発明の清浄具は、粘着層が弱い粘着力とはいえ、空気中
の塵埃が付着することのないように、また他のものに粘
着しないように剥離紙等を被着して使用直前まで粘着層
を保護するほうがよい。
【0015】従って上記のように構成された本発明の清
浄具はファクシミリ、複写機、プリンター機等の印刷機
構を通過させるだけで内部の給紙ローラを確実簡便で迅
速な清浄処理することができる。
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0017】シート材1の表面に粘着剤による粘着層2
を形成する場合、図示するような各種の形態を想定する
ことができる。粘着層2は、横方向、若くは斜め方向の
縞模様状(図1〜3)でもよいし、斜め格子状(図
4)、屈曲する縦縞模様状(図5)、若くはレンガ模様
状(図6)でもよい。図1では、図2及び図3に比べて
粘着層2の縞模様の間隔が大きいので、大径の給紙ロー
ラの清浄に好適であり、図2及び図3では大径の給紙ロ
ーラは勿論、相対的に小径の給紙ローラの清浄にも用い
ることができる。また、図3は、少なくとも図2よりも
走行性が優れている。即ち、この種の清浄具を印刷機構
等を通過させる場合、給紙ローラに対して清浄具は先端
から順に接触し、走行時においては常に走行方向の一定
幅が給紙ローラと接触する状態となっている。言い換え
れば、走行方向における一定幅の接触部分が、清浄具の
先端から順に後端に移行していくのである。尚、この一
定幅の接触部分の大小は、給紙機構や給紙ローラの径な
どで変化する。図2のように横方向の縞模様状の粘着層
2では給紙ローラとの接触部分の幅と粘着層2の幅とが
一致或いは近似する場合があり、シート材1の走行が損
なわれる虞もある。しかし、図3のように斜め方向の縞
模様状の粘着層2では、給紙ローラとの接触部分の幅の
大小にかかわらず必ず粘着層2が存在しない部分が臨ん
でいるので、この接触部分における粘着力が制限され、
走行性が優れている。図4〜6も、前記図3と同様の清
浄性及び走行性を有する。尚、前記図1〜3では粘着層
2及び粘着層2が存在しない部分が直線的に形成されて
いるので、図4〜6に比べ製造性の点で優れている。こ
のように、シート材1に、走行方向において粘着層が存
在する部分と存在しない部分とが交互に形成されるよう
に粘着層2を形成すると、使用時にシート材1が印刷機
構の給紙ロールに巻き付くのを防止することができる
し、装飾的効果をもたらせることができる。また、粘着
層2はシート材1の片面でもよいが、印刷機構の給紙ロ
ーラが上下に並列している場合に使用するのであれば、
シート材1の両面に粘着層2を形成するのが望ましい。
また、シート材1の供給側の先端部分には粘着力の弱い
弱粘着部分3や粘着層が存在しない非粘着部分3′を形
成する。弱粘着部分3を形成するためには、粘着層を薄
くしたり、粘着力の弱い成分の粘着剤を塗布すればよ
い。又、非粘着部分3′には必要であればシリコン処理
等により離型処理剤層を形成する。この弱粘着部分3や
非粘着部分3′はシート材1を印刷機構に供給する場合
の把持部分として利用することができる。また、シート
材1の先端部分に非粘着部分3′が有ると、シート材1
が印刷機構に供給されて給紙ローラ間を通過する場合
に、弱粘着部分3や非粘着部分3′は給紙ローラ間を強
制的に繰り出されるので、シート材1が給紙ローラに巻
き付くのをさらに防止することができる。これらシート
材1に形成する粘着層2としては、以下に示す実施例1
〜3の粘着剤(層)を用いる。
【0018】下記に示す種類と配合の粘着剤を、所定の
厚みになるように各基材の表面に粘着剤を塗布したシー
ト材を作成し、予めJIS−Z−0237の規格に準じ
て180°ピール粘着力を測定した後、三種の異なるフ
ァクシミリ機を使用して、 塵埃の付着性、 シート材の搬送性、 保存性 を調査した。
【0019】実施例1 基材 :厚さが80μmの純白ロール紙 粘着剤:厚さが15μmのアクリル系粘着剤 粘着力:2.5g/2.5cm
【0020】実施例2 基材 :厚さが100μmのPETフィルム 粘着剤:厚さが10μmのSBR系粘着剤(10%シリ
コーンオイル添加) 粘着力:1.0g/2.5cm
【0021】実施例3 基材 :厚さが200μmの厚紙 粘着剤:10μmアクリル系粘着剤(平均粒径10μm
のガラスビーズを10%添加) 粘着力:0.5g/2.5cm
【0022】比較例1 基材 :厚さが80μmの純白ロール紙 粘着剤:15μmアクリル系粘着剤 粘着力:100g/2.5cm
【0023】比較例2 基材 :厚さが100μmのPETフィルム 粘着剤:20μmSBR系粘着剤(10%シリコーンオ
イル添加) 粘着力:200g/2.5cm
【0024】比較例3 基材 :厚さが200μmの厚紙 粘着剤:10μmアクリル系粘着剤(平均粒径10μm
のガラスビーズを10%添加) 粘着力:500g/2.5cm
【0025】(評価方法)上記した実施例1〜3及び比
較例1〜3の各シート材をB4版サイズにカットして個
々のサンプルのシートとし、下記の基準で評価を行っ
た。
【0026】塵埃の付着性 各サンプルをファクシミリに通過させ、粘着層に塵埃が
付着した状況を目視で評価した。数枚のサンプルで同様
な操作を繰り返し、 一枚目で塵埃がほとんどとれたものを ○ 二枚目で塵埃がほとんどとれたものを △ 三枚目以上で塵埃がほとんどとれたものを × と評価した。
【0027】シートの搬送性 各サンプルをファクシミリに通過させ、途中で 停止することなく通過したものを ○ ファクシミリの内部で停止したものを × と評価した。
【0028】シートの保存性 各サンプルを60℃で一ケ月間保存した後、上記と
の各性状において 変化の無いものを ○ 変化のあるものを × と評価した。結果は下記の表1に記載した。
【0029】
【表1】
【0030】表1に示したように、実施例1〜3は上記
した各試験〜において良好であり、塵埃の付着性、
シート材の搬送性、及びシート材の保存性について何れ
も満足する結果を得た。一方、比較例1〜3では、何れ
においてもシート材の粘着力が強すぎるため、塵埃の付
着性について表1では良好である記載をしたが、これ
は、シート材が給紙ローラに巻き付く現象を起こし、無
理に手で引き離した結果である。当然シート材の搬送性
試験において、シート材が給紙ローラに巻き付くため使
用に適さないという判定になった。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、本
発明の清浄具から剥離紙を取り外して、粘着層面を印刷
面として通常の紙送り同様に給紙ローラに通すことによ
り、ローラの表面のインクや塵埃等の除去を容易に行う
ことが可能になる。また、走行方向において粘着層が存
在する部分と存在しない部分とが交互に形成されるよう
にしたので、給紙ローラと接触している面積が制限さ
れ、粘着層が存在しない部分が、粘着層が存在する部分
を給紙ローラから引き剥がす作用も果たし、粘着層を清
浄具全面に形成する態様では給紙ローラへの巻き付きを
生ずるような粘着力の強い粘着剤を使用しても、給紙ロ
ーラの巻き付きを生ずることがない。したがって、本発
明の清浄具は、給紙ローラの表面に付着している汚れや
ゴミ等を確実に除去することができ、シート材の走行性
も優れたものとなる。
【0032】また、本発明の清浄具は取り扱い上、通常
の印刷用紙と同様であるため、保管においても印刷用紙
同様の扱いができる。
【0033】さらに清浄に要する時間も短時間で済み、
加えて清浄の作業において特殊な技術や知識を必要とせ
ず、通常の印刷機のオペレーターが容易に使用できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート材の一実施例を示す正面図であ
る。
【図2】本発明のシート材の他の一実施例を示す正面図
である。
【図3】本発明のシート材の他の一実施例を示す正面図
である。
【図4】本発明のシート材の他の一実施例を示す正面図
である。
【図5】本発明のシート材の他の一実施例を示す正面図
である。
【図6】本発明のシート材の他の一実施例を示す正面図
である。
【符号の説明】
1 シート材 2 粘着層 3 弱粘着部分 3’ 非粘着部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−134275(JP,A) 実開 昭63−37244(JP,U) 実開 昭61−135839(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 5/00 A47L 25/00 B41J 29/17 B41F 35/00 G03G 21/00 310

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート材の表面に、JIS−Z−023
    7の規定に基く粘着力が、0.1〜50g/2.5cm
    である粘着層を形成してなり、シート材の供給側の先端
    部分には、粘着層が存在しない非粘着部分若しくは中央
    部分より粘着力の弱い弱粘着部分を形成し、さらにシー
    ト材の中央部分には、走行方向において粘着層が存在す
    る部分と存在しない部分とが交互に形成されていること
    を特徴とする印刷機構等の給紙ローラの清浄具。
JP9242339A 1997-09-08 1997-09-08 印刷機構等の給紙ローラの清浄具 Expired - Fee Related JP2913286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242339A JP2913286B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 印刷機構等の給紙ローラの清浄具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242339A JP2913286B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 印刷機構等の給紙ローラの清浄具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222267A Division JP2796719B2 (ja) 1988-09-07 1988-09-07 印刷機構等の給紙ローラの清浄方法及び清浄具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1087101A JPH1087101A (ja) 1998-04-07
JP2913286B2 true JP2913286B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=17087733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9242339A Expired - Fee Related JP2913286B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 印刷機構等の給紙ローラの清浄具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913286B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1087101A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6030674A (en) Cleaning sheet and recording medium set including the same cleaning sheet
US6284339B1 (en) Electret film composition adapted for printing on computer printers and the like
EP0531992B1 (en) A stack of recording sheets with cleaning sheets dispersed therein and method of maintaining recording apparatus
JP2796719B2 (ja) 印刷機構等の給紙ローラの清浄方法及び清浄具
JP2913286B2 (ja) 印刷機構等の給紙ローラの清浄具
JP2000509158A (ja) 静電的に荷電した画像形成集合体
US6500509B1 (en) Pressure sensitive transfer tape
JP2593129B2 (ja) 印刷・複写機器の清掃シート
JP2001279206A (ja) 粘着部材及びその製造方法
US7089859B2 (en) Document with integrated coating
KR100402914B1 (ko) 대전방지성감광성적층체및이의제조방법
JP4885702B2 (ja) 感光体清掃具及び清掃方法
JPH08215132A (ja) 除塵用粘着テ−プまたはシ−ト及び除塵装置
JP3020622B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造方法及び感熱孔版印刷用原紙
KR100831522B1 (ko) 용제-함유물 제거용 점착 시트
JP2699285B2 (ja) インパクトプリンターによるオーバーヘッドプロジェクターシートの作製方法及び被記録体
JP3817687B2 (ja) 感熱孔版印刷用マスタ
JPH04216887A (ja) 除塵用粘着テープ
JPH07108797A (ja) 熱転写シート
JP2001138660A (ja) 平版印刷版用版下シート
JP2002221811A (ja) 電子写真用印字シート
JP2001240833A (ja) 感圧接着剤組成物およびそれを用いた情報担持用シート
JPH0876399A (ja) 剥離性シート
JP2001113852A (ja) 平版印刷版用版下シート
JP2003175681A (ja) 印刷媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees