JP2911068B2 - 複合繊維および不織布 - Google Patents

複合繊維および不織布

Info

Publication number
JP2911068B2
JP2911068B2 JP3157538A JP15753891A JP2911068B2 JP 2911068 B2 JP2911068 B2 JP 2911068B2 JP 3157538 A JP3157538 A JP 3157538A JP 15753891 A JP15753891 A JP 15753891A JP 2911068 B2 JP2911068 B2 JP 2911068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
nonwoven fabric
fibers
polyester
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3157538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551818A (ja
Inventor
正夫 河本
和彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURARE KK
Original Assignee
KURARE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURARE KK filed Critical KURARE KK
Priority to JP3157538A priority Critical patent/JP2911068B2/ja
Publication of JPH0551818A publication Critical patent/JPH0551818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911068B2 publication Critical patent/JP2911068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フェーシング材、ワイ
ンピングクロス、芯地、通常の衣料、デイスポーザブル
手術衣等の医療用途などに使用するのに好適なすぐれた
吸水性を有する繊維絡合不織布に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、表層が緻密に交絡した極細繊
維の層からなり、その下部が極細繊維束状繊維の絡合層
である交絡不織布は公知である。このような交絡不織布
は、たとえば紡糸直後で極細繊維を集束し部分的に接着
して一本にした繊維、1成分を他成分間に放射状に介在
させた菊花状断面の繊維、多層バイメタル型繊維、繊維
軸方向に連続した極細繊維が多数配列集合し他の成分で
結合された繊維などの、いわゆる極細繊維形成性繊維を
用いて繊維ウエブとし、これをニードルパンチした後、
高速流体流を接触させてフイブリル化させながら緻密に
交絡させることにより形成される。そして、このような
不織布は、緻密な交絡不織布層部分を銀面層とする皮革
様シートとして使用されている。
【0003】また近年、繊維分野、特に不織布分野でポ
リエチレンテレフタレートを代表するポリエステル繊維
の役割が大きくなり、特に最近ベビーおむつやおむつラ
イナー、生理用品などの衛生材料分野や外食産業向けの
カウンタークロス、台所用品の流し台の水切り袋などの
非衛生材料分野や、シップ薬の基布や固定用シート、病
院用手術衣、マスク等のメディカル分野などに、不織布
が広く使用されてきている。これらの多くの不織布製品
の中で、特にベビーおむつ、生理用品などのものについ
ては、従来のもの以上に耐久性のある吸水性能が求めら
れていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の極細繊維形成性
繊維(分割型繊維)で作った繊維ウエブに、高速流体流
を接触させて極細繊維および/またはその束に枝分かれ
させると同時に緻密に交絡させて得られる不織布構造体
では、不織布単独で使用する分野では極細繊維が毛羽だ
ちして手や肌にまつわりついたり、柔らか過ぎて腰がな
く製品形態を保持できないという欠点を有している。ま
た、極細繊維形態が比較的に均質であるため絡みの強度
が十分でなく、不織布としての強度が出ず、用途によっ
ては必ずしも好ましいものではなかった。
【0005】また、吸水性に関しても今迄のものは、油
剤等による表面処理の後加工方法によるものがほとんど
で、このものは初期性能はあっても、ある程度使用した
場合に表面油剤が脱落し、性能が極端に低下するものが
多かった。
【0006】その中でも、おむつの表面材や生理用パッ
トの表面材の湿式用不織布用途では、製造工程上必ず水
中での抄紙工程を経るため、また上記高速流体流を接触
させて交絡させる不織布では流体として水が用いられる
ため、繊維表面への親水化剤のコーティング方法では抄
紙時にあるいは高速流体による交絡時に該親水化剤が脱
落してしまい、最終製品では十分な性能が保持されてい
ないものしか得られない。
【0007】本発明は、少なくとも片面は繊維が緻密に
絡合し、嵩高性で腰があり、強度も高く、しかも耐久性
のある良好な吸水性を有する繊維絡合不織布を提供する
ことを目的とするものであり、同時にこのような不織布
に好適に用いられる繊維を提供することを目的としてい
る。
【0008】本発明は、ポリアルキレンオキサイド鎖を
有する基がポリアルキレンポリアミン系骨格に結合した
化合物であって、かつHLBが6.0〜16.0の範囲内、平均分
子量が10000以上、アミン価が500以下である化合物を0.
2〜20重量%含有している熱可塑性ポリエステル(A)およ
び該ポリエステル(A)と相溶性を有していない繊維形
成性熱可塑性ポリマー(B)からなり、かつ(A)と(B)の重
量比が15:85〜85:15の範囲内であり、(A)と(B)の少な
くとも一方は、繊維断面において互いに形状を異にする
ことを特徴とする複合繊維及び、該複合繊維を主体繊維
とする不織布であって、該不織布の少なくとも片面には
該複合繊維の少なくとも一部が割裂して形成された微細
繊維が存在している不織布であり、好ましくは、該微細
繊維層が該不織布の中間層あるいは他の面側の繊維層の
見掛け密度より、0.03g/cm3以上高い密度を有すること
を特徴とする不織布である。
【0009】本発明をより具体的に説明すると、本発明
で用いる、ポリアルキレンオキサイド鎖を有する基がポ
リアルキレンポリアミン系骨格に結合した化合物(以下
N−POA化合物と略称する)は公知である。たとえば
特開昭58−80391号公報には、同化合物が石炭ス
ラリーの分散剤として用いることができることが記載さ
れている。
【0010】N−POA化合物は、一般的な界面活性剤
の製法に従って製造することができる。たとえば苛性ソ
ーダ等のアルカリ触媒を含む加熱したポリアルキレンポ
リアミン系骨格化合物中へアルキレンオキサイドガスを
吹き込むことにより得ることができる。また骨格となる
ポリアルキレンポリアミン系化合物は、アルキレンポリ
アミン同志又はそれと尿素等の化合物を反応させること
により得ることができる。したがって、ポリアルキレン
ポリアミン系骨格化合物には、アルキレン基、アミノ
基、イミノ基以外の基、たとえばカルボニル基などが含
まれていてもよい。
【0011】なおポリアルキレンオキサイド鎖を有する
基は、ポリアルキレンポリアミン系骨格の窒素原子に結
合されているのが好ましい。したがって本発明で用いる
N−POA化合物は、アミノ基、イミノ基の水素原子の
実質的に全てがポリアルキレンオキサイド鎖を有する基
により置換されている場合も含んでいる。
【0012】N−POA化合物としては、後述するポリ
エステルとは実質的に反応性を有しないことが好まし
い。ここで実質的に反応性を有しないことは、ポリエス
テルと共重合しないことを意味する。N−POA化合物
がポリエステルと反応すると紡糸性が不良となるので好
ましくない。すなわちポリエステルの重合度を低下させ
紡糸時の溶融粘度が極端に低下することとなり、紡糸性
が不安定となり断面異常が発生し、その結果単糸切れ、
断糸が多発してくるとともに、連続運転が難しくなって
くる。
【0013】N−POA化合物としては、分子量10,
000以上が必要であり、好ましくは10,000以上
100,000以下である。分子量が低すぎるとポリエ
ステルとの反応性が大きくなり前述の問題点が発生して
くる。また分子量が低すぎると、ポリエステルと反応し
なくても、相溶性が不良となり紡糸時の曳糸性が不良と
なり、単糸切れ、断糸が多発してくる。もちろん、分子
量、アミン価、HLB値などの異なる2種以上のN−P
OA化合物を併用してもよい。N−POA化合物の好適
な構造としては、アミン部分、すなわちアミノ基やイミ
ノ基にオキシエチレン単位とオキシプロピレン単位をラ
ンダム又はブロック状にグラフト共重合したポリマーで
ある。その構造式の一例を次に示す。
【0014】
【化1】
【0015】ここでR↓2〜R↓7はポリアルキレンオキ
サイド鎖を有する基または水素原子である。ただしR↓
3に関しては、上記(1)式より明らかなように、1分
子中に〔n〕×〔x〕個存在していることとなるが、こ
れらは同一である必要はない。また同様にR↓2、R↓
4、R↓5に関しても1分子中に〔x〕個存在してしてい
ることとなるが、これらR↓2、R↓4、R↓5もそれぞ
れ同一である必要はない。骨格を形成するポリアミン分
子鎖のnは0〜10、特に、0〜5が好ましい。nがあ
まり大きくなると、本来のポリエステルの吸水性付与の
練込剤としての効果が十分でなくなってしまう。またx
は1〜20、特に1〜5が好ましい。xがあまり大きく
なりすぎると、紡糸時に繊維が着色しやすいこととな
る。
【0016】R↓1〜R↓7のポリアルキレンオキサイド
鎖を有する基にはオキシエチレン単位とオキシプロピレ
ン単位が存在していることが必要であり(ただし、同一
の基内にオキシエチレン単位とオキシプロピレン単位が
共存している必要はなく、すなわちあるポリアルキレン
オキサイド鎖を有する基にはオキシエチレン単位のみ
が、そして他のポリアルキレンオキサイド鎖を有する基
にはオキシプロピレン単位のみが存在していてもよ
い)、このオキシエチレン単位とオキシプロピレン単位
の組成比によっては、水に対して親水性が低下してくる
場合があるので、本発明の目的を阻害しない範囲でオキ
シエチレン単位が主成分である方が好ましい。これの好
適な範囲を判断する目安としては、HLB値で判断する
のが良い。より好ましいポリアルキレンオキサイド鎖を
有する基としては、N原子からオキシプロピレン単位
(PO)がブロック状に結合し、更にオキシエチレン単
位(EO)がブロック状に結合した下記化2の構造が良
い。
【0017】
【化2】
【0018】HLB値とは、界面活性剤の親水基と親油
基のバランスを現わす方法として、1940年Crif
finが発表したHydrophile Lipoph
ile Balanceであるが、HLB値は、HLB
値=20×M↓H/Mで求められる。(M;界面活性剤
の分子量、M↓H;親水基部分の分子量) 分子中の親水基の量が0%のときをHLB=0、100
%のときをHLB=20とし、親水基と親油基が等量あ
るときはHLB=10となる。本発明のN−POA化合
物の場合は、親水基としてオキシエチレン単位を親油基
としてオキシプロピレン単位をHLB値算出の基準とし
た。骨格のポリアミン部分は除いてHLB値を求める。
【0019】本発明で用いられるN−POA化合物のH
LB値の範囲は6.0〜16.0である。HLB値が1
6.0より高くなってしまうと、ポリエステル中へN−
POA化合物を添加して繊維化した後の初期の吸水性能
は十分に発現するが耐久性が不十分となってくる。特
に、洗たく耐久性が不十分となり、洗たく後の吸水性能
が低下してくる。これは、N−POA化合物の親水性の
要素が強くなりすぎるために、洗たく時にポリエステル
中に分散しているN−POA化合物が溶出してしまい、
その結果繊維としての吸水性能が低下してしまうためと
考えられる。一方、HLB値が6.0より低くなってし
まうと、N−POA化合物の疎水性の要素が強くなりす
ぎてくるために、本来の、ポリエステル繊維への吸水性
能の付与としては、満足のいくレベルまで到らない。
【0020】ポリアルキレンオキサイド鎖を有する基の
末端は水酸基であっても、非エステル形成性有機基で封
鎖されていても、またはエーテル結合、エステル結合、
カーボネート結合等によって他のエステル形成性有機基
と結合していてもよい。また基内や基の根元部にもエチ
レンオキサイド単位、プロピレンオキサイド単位以外の
原子が存在していてもよい。
【0021】また、ポリアミン骨格の全てのアミン基、
イミノ基にポリアルキレンオキサイド鎖を有する基が結
合している必要はなく、未反応のフリーのアミノ基。イ
ミノ基が存在していてもかまわない。しかし、あまり沢
山のフリーのアミノ基、イミノ基が存在すると、人体に
対する毒性が強くなるため好ましくない。特に、繊維中
にN−POA化合物を添加し、人体の肌に直接接触する
用途などに用いる場合には皮フ障害性の問題が発生して
くるため注意する必要がある。このような点から、本発
明のN−POA化合物のアミン価としては500以下が
必要である。好ましくは100以下である。なおアミン
価とは、1gの化合物を中和するのに必要とする酸の量
をKOHで換算したミリグラム数である。
【0022】なお、N−POA化合物の骨格を構成する
ポリアルキレンポリアミン構造は、複数個のアルキレン
基と複数個の窒素原子を有しており、このアルキレン基
としてはエチレン基、プロピレン基等の低級アルキレン
基が一般的である。もし該骨格が一個のアルキレン基し
か有していない場合や一個のアミノ基又はイミノ基しか
有していない場合には、N−POA化合物はポリエステ
ルとの親和性が低くなり、本発明の目的は達成されな
い。
【0023】本発明で用いるN−POA化合物が本発明
不織布のすぐれた耐久吸水性を付与するのに極めて優れ
ている理由については必ずしも明確ではないが、ポリア
ルキレンポリアミン骨格がポリエステルとの親和性に優
れ、側鎖のエチレンオキサイド単位が親水性(濡れ性)
に優れ、側鎖のプロピレンオキサイド単位がN−POA
の耐溶出性と親水性をバランスさせるコントロール機能
を有しており、この結果、良好な水に対する濡れ性であ
って、しかもそれが極めて耐久性に優れていることとな
るものと思われる。このことは、前記化1においてポリ
アミン骨格に、側鎖としてまずプロピレンオキサイド単
位が付加し、その側鎖の末端にエチレンオキサイド単位
が付加している化合物がN−POA化合物として最も好
ましいことからも上記予測が支持される。更に、後で説
明するが本発明不織布構造のキャピラリー効果と相まっ
て相乗効果が発揮され、すぐれた吸水性能が発現される
と考えられる。
【0024】今迄説明してきたN−POA化合物のポリ
エステルポリマー中の含有量は、0.2重量%から20
重量%の範囲である。0.2重量%未満では目的とする
吸水性が不十分である。20重量%を越えると紡糸性が
不良となる。また酸化防止剤を含んでいてもかまわな
い。特に、ポリエチレンテレフタレート等の高融点のポ
リマーを用いる場合、紡糸温度が高くなるためポリオキ
シアルキレングリコール部分は酸化分解、熱分解を発生
しやすくなるので、これを防ぐためにヒンダートフェノ
ール系の酸化防止剤を添加して繊維化することは有効で
ある。
【0025】本発明でいうポリエステルとは、テレフタ
ル酸を主たる酸成分とし、炭素数2〜6のアルキレング
リコール、即ちエチレングリコール、トリメチレングリ
コール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレング
リコール、ヘキサメチレングリコールから選ばれた少な
くとも一種のグリコールを主たるグリコール成分とする
ポリエステルを対象とする。かかるポリエステルは、そ
の酸成分であるテレフタル酸の一部を他の2官能性カル
ボン酸で置き換えても良い。このような他のカルボン酸
としては例えばイソフタル酸、5−スルホイソフタル酸
金属塩、ナフタリンジカルボン酸、ジフェニルジカルボ
ン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸などの芳香族ジ
カルボン酸、p−オキシ安息香酸、p−β−オキシエト
キシ安息香酸などのオキシカルボン酸、セバシン酸、ア
ジピン酸、蓚酸などの二官能性脂肪族カルボン酸、1,
4−シクロヘキサンジカルボン酸などの二官能性脂環族
カルボン酸等をあげることができる。
【0026】また、ポリエステルのグリコール成分の一
部を他のグリコール成分で置き換えても良く、かかるグ
リコール成分としては、主成分以外の上記のグリコール
及び他のジオール化合物例えばネオペンチルグリコー
ル、3−メチルペンタンジオール、シクロヘキサンジメ
タノール、ノナンジオール、ポリエチレングリコール、
ポリブチレングリコール及びビスフェノールA、ビスフ
ェノールSの如き脂肪族、脂環族、芳香族のジオール化
合物等があげられる。ただし第3成分の共重合量は20
モル%以下であることが好ましい。本発明で最も好まし
いポリエステルとしては、エチレンテレフタレート単位
またはブチレンテレフタレート単位、あるいはヘキサメ
チレンテレフタレート単位を主たるくり返し単位とする
ポリエステルが挙げられる。ポリエステルは他のポリマ
ーと比べて繊維とした場合に湿潤時のヘタリ感、すなわ
ちベタツキ感がなく、さらにその他の物性においても優
れており、さらに前述したN−POAとの相溶性の点で
も優れている。
【0027】本発明でもう一つの重要な要件は、本発明
の不織布を構成する繊維は、Aポリマー成分あるいはB
ポリマー成分の、少なくとも一部が割裂して不規則な形
状の微細繊維を形成し得る繊維であることである。すな
わち非相溶性の2種類の熱可塑性重合体を選び、異なる
溶融系で融解し、溶融物を紡糸頭部で接合一分割を少な
くとも2回繰り返す方式の混合系で各溶融重合体流を微
細繊維形成性成分に分割させて紡糸口金より吐出させ、
延伸、捲縮、熱固定等を行って得られるものであり、繊
度は例えば1〜12デニール程度のものとする。得られ
た繊維の横断面において各微細繊維形成性成分は互いに
断面形状を異にしている。このように断面形状が大きさ
および形の点で異にしていることにより、絡み強度の高
い不織布が得られる。
【0028】使用されるもう一方のポリマーとしては、
該ポリエステルと相溶性を有していない繊維形成性熱可
塑性ポリマー、特にポリエチレン、ポリプロピレン等の
ポリオレフィン類やポリアミドが挙げられる。特にポリ
アミドが該繊維物性や吸水性の点で好ましい。ポリアミ
ドとしては、ナイロン6、ナイロン66、メタキシレン
ジアミンナイロン、ナイロン12等を主成分とするポリ
アミドであり、少量の第3成分を含むポリアミドでもよ
い。また、これらに少量の添加剤、蛍光増白剤、安定剤
等を含んでも良い。
【0029】AポリマーとBポリマーの複合比率は重量
比で15対85〜85対15の範囲にする必要がある。
どちらか一方の成分が15重量%未満になると紡糸性が
不良となり好ましくない。
【0030】次いで、本発明においては、このようにし
て得られる繊維を切断し、例えば30〜130mmカッ
ト長のステープル繊維とし、これをカード、ランダムウ
エバーに通して、ランダムウエブ、パラレルウエブある
いはクロスラップウエブなどの繊維ウエブとする。もち
ろん繊維ウエブには、他の繊維が混合されていてもよ
い。繊維ウエブには次の処理工程に移動させたり、後工
程での処理で変形しないだけの十分な繊維の絡合をニー
ドルパンチ法で行っておくことが好ましい。ニードルパ
ンチのパンチ密度は繊維ウエブの厚さで異なるが、一般
に10〜100パンチ/cm↑2の範囲のパンチ密度で
よい。また、厚みの薄い繊維ウエブではニードルパンチ
を施す必要がない場合もある。
【0031】こうして得られた繊維シートは高圧噴射流
体流を少なくとも片面に当てて繊維の交絡と該繊維の割
裂による微細繊維の形状ならびにひげ状微細繊維の形成
を行うと共に、それらの交絡を行わしめる。高圧噴射流
体流としては水流が好ましい。水は、常温の水、35〜
80℃程度に加温した水、あるいは繊維の分割、割裂を
促進させるための処理剤などを添加したものでもよい。
また、水圧は繊維の分割、割裂のしやすさで決められる
が、通常は10〜200kg/cm↑2の範囲で設定さ
れる。高圧噴射流体流による繊維の絡合処理は、流体流
を接触させた面側の不織布の表面繊維層が絡合不織布の
中間層あるいは他の面側の表面繊維層の見かけ密度より
少なくとも0.03g/cm↑3高い密度になるまで行
うことが不織布面の平滑性、不織布に腰のある風合いを
付与するうえで好ましい。しかし、目付が小さい不織
布、特に約100g/m↑2以下の目付の不織布では十
分な密度勾配が得難く、また繊維層の密度も測定し難
い。したがってその場合には不織布の見かけ密度を0.
13g/cm↑3以上、特に0.15g/cm↑3以上に
するのが好ましい。
【0032】本発明における、表面繊維層や中間層の見
かけ密度の測定方法については、まず、流体流を片面か
らだけ接触させて不織布を得る場合には、該不織布をバ
ンドマシーンナイフで厚み方向に約2等分になるようス
ライスし、スライスした不織布の厚みを20g/cm↑
2荷重下で測定することにより目付値と共に見かけ密度
を求めることができる。また、シートの両面に流体流を
接触させて不織布を得る場合は、該不織布を厚み方向に
約3等分して各スライスについて上記と同様に見かけ密
度を測定することができる。本発明において中間層とい
うのは、このスライスしたものの真中の層のことを示す
ものである。
【0033】このようにして測定した本発明の不織布の
見かけ密度について、片面のみ流体流を接触させた不織
布の場合は、該流体流の接触した面側の繊維層の方が、
他の面の繊維層の見かけ密度よりも0.03g/cm↑
3以上高い見かけ密度を有することが好ましく、また、
両面から流体流の処理を受けた不織布においては、両面
の繊維層共に中間層よりも0.03g/cm↑3以上高
い見かけ密度を有することが好ましい。
【0034】本発明の不織布の目付は用途によって異な
り、例えば、衛生材のフェーシング材では15〜40g
/m↑2、払拭用繊維シート、ワイピングクロス、芯
地、衣料、シーツ、テーブルクロスなどで30〜200
g/m↑2、土木・工業用材料などでは50〜2000
g/m↑2などである。
【0035】また、本発明の不織布の製造において、軟
化温度の比較的低い重合体を鞘成分とした熱バインダー
繊維を5〜40重量%の範囲で混綿して繊維間を固定し
ておくことも、不織布の形態安定性が特に要求される用
途には好ましい。本発明の絡合処理した不織布は、繊維
が密に交絡した面に加熱したカレンダー面に接触させて
平滑処理を施したり、エンボス加工処理を施したり、染
色、捺染などによる着色処理を施して不織布製品とする
ことができる。
【0036】次に、本発明を図面で説明する。図1は本
発明の不織布の断面構造の模式図であり、図中、(イ)
は片面が緻密に交絡した不織布、(ロ)は両面が緻密に
交絡した不織布であり、1は不織布、2は緻密に交絡し
た繊維層、3は粗な交絡の繊維層である。図2(イ)〜
(ハ)は本発明の不織布を構成する繊維の断面構造の模
式図の一例であり、同図中、4,4′は微細繊維成分で
ある。図3は絡合処理で分割、割裂して繊維の状態を説
明する模式図であり、同図中、5は未分割の繊維部分で
あり、6、7は分割、割裂した微細繊維である。
【0037】本発明の不織布は生理用ナプキン、おむ
つ、母乳パットなどの衛生材のフェーシング材、払拭用
繊維シート、ワイピングクロス、芯地、中入れ綿、衣
料、ディスポーザブル手術衣等の医療用品、シーツ、テ
ーブルクロス、カバー、袋物、土木・工業用材料などの
用途に有用である。もちろん、不織布以外の、たとえば
織編物などにも用いることができる。
【0038】本発明でいうすぐれた吸水性の評価方法と
しては、バイレックス法による吸水長を測定することで
行った。より具体的に説明すると、測定する試料原綿単
糸デニール2dr、カット長51mmの原綿をカード、
ランダムウエーバーにかけ平均目付60g/m↑2の繊
維ウエッブとし、2枚積層して針番手#40のニードル
で70パンチ/cm↑2のニードルパンチを行った後、
孔径0.25mmのノズルを一列に配置した高圧水流噴
射ノズルから水圧30kg/cm↑2から徐々に150
kg/cm↑2までの柱状水流を噴射させ、移動する金
網支持体上の不織布に一方の面から3段処理を行った
後、風乾し、更にオートドライヤーにて150℃下1分
間の処件で熱処理したものを吸水性測定用不織布とし
た。測定用不織布を赤インクで着色された水中へ一部浸
漬させた状態で吊し、10分後の吸上長を測定した。吸
上長の測定は不織布のタテ方向とヨコ方向各n=10実
施しタテ、ヨコの各平均値を合計してプラスしたものを
吸上長とした。
【0039】本発明の不織布の大きな特徴は、すぐれた
吸水性能が洗濯処理をした後でも殆んど低下しないとい
うすぐれた耐久性を有することである。通常のポリエス
テル繊維表面へ、種々の加工剤、処理剤、仕上剤などで
被覆させることにより、初期の吸水性を若干付与させる
ことは可能である。例えば、ポリビニルアルコール系処
理剤、ポリエステルエーテル系(たとえば高松油脂
(株)製SR−1000)の如き親水防汚加工剤、ノニ
オン、アニオン、カチオン系の各種親水性油剤もしくは
これらの組合せ加工剤などがある。これらはいずれも、
初期性能が若干あるが、洗たく処理を実施すると極端に
性能が低下してしまうのに対して、本発明繊維はほとん
ど性能が低下しないことが確認された。洗濯耐久性につ
いては、測定試料をJIS L0217−103法に従
って洗濯を10回くりかえし、10回後の吸上長を測定
し、吸水性能の評価を実施した。
【0040】本発明の不織布のすぐれた吸水性能が発現
する理由は明確には断言できないが、本発明不織布の微
細なキャピラー効果を有する一部分割フイルブル化構造
とすぐれた親水性を有する親水剤含有ポリエステル成分
との相乗効果のためと思われる。
【0041】
【実施例】次に本発明を実施例に従って説明する。実施
例における洗たく処理は、JISL0217−103法
に従って実施した。液温40℃の水1lに2gの割合で
衣料用合成洗剤を添加溶解し、洗たく液とする。この洗
たく液に浴比が1対30になるように試料及び必要に応
じて負荷布を投入して運転を開始する。5分間処理した
後、運転を止め、試料及び負荷布を脱水機で脱水し、次
に洗たく液を常温の新しい水に替えて同一の浴比で2分
間すすぎ洗いをした後脱水し、再び2分間すすぎ洗いを
行い風乾させる。以上の操作を10回くりかえし10回
後の測定サンプルとした。
【0042】〔実施例1〜3〕フェノールとテトラクロ
ルエタンの等量混合液中30℃で測定した極限粘度
〔η〕が0.62dl/gのポリエチレンテレフタレー
トを溶融し、該溶融ポリマー中へ、下記化3で示される
N−ポリオキシアルキレンポリアルキレンポリアミン化
合物で、HLBが12.0、平均分子量が約50,00
0のものへヒンダートフェノール系酸化防止剤を少量加
えたものを所定量添加し、その後スタチックミキサーに
より均一混合した後、290℃に保温された紡糸ヘッド
へAポリマー成分として供給し、一方Bポリマー成分と
して30℃のm−クレゾールでの固有粘度〔η〕が1.
16のナイロン−6を別に溶解押出して紡糸ヘッドへ供
給した後、紡糸頭で溶融重合体をA/B=7/3で合流
させスタチックミキサーにより接合一分割を5回繰り返
して紡糸温度290℃で紡糸し、図2(ハ)の断面形状
に類似の繊維を得た。この繊維を延伸、捲縮、熱固定し
て繊度2デニールの繊維を得た。この繊維を繊維長51
mmに切断し、カード、ランダムウエバーを経て平均目
付60g/m↑2の繊維ウエブとし、2枚積層して針番
手#40のニードルで70パンチ/cm↑2のニードル
パンチを行った後、孔径0.25mmのノズルを一列に
配置した高圧水流噴射ノズルから水圧30kg/cm↑
2から徐々に150kg/cm↑2までの柱状水流を噴射
させ、移動する金網支持体上の不織布に一方の面から3
段階処理を行った。
【0043】得られた不織布は、水流処理した面側に多
数のひげ状の微細繊維が多数発生し、未分割部分の繊維
と微細繊維とが緻密に交絡した状態となり、下部は大部
分が繊維の縦配向を主体とした絡合状態であった。この
不織布を厚さのほぼ中間でバンドマシンナイフで2分割
スライスしてそれぞれの見かけ密度を求めたところ、水
流の当たった面側は0.27g/cm↑3、裏面側は
0.21g/cm↑3であった。この不織布の緻密な面
を130℃に加熱したカレンダー面に圧し当てて平滑化
処理を行った。この不織布は柔軟でドレープ性がよく、
切断強力が0.47kg/mm↑2と高く、衣料用、テ
ーブルクロスなどの用途に好適であった。不織布の吸上
長の測定を標準状態(20℃、65%pH)下で実施し
た。結果を表1と表2に示した。表1〜2より耐久性の
ある良好な吸水性を有した不織布が得られていることが
わかった。
【0044】
【化3】
【0045】〔比較例1、2〕比較例1は単糸dr2d
rカツト長51mmによるポリエチレンテレフタレート
単独繊維での不織布を実施例1と同様の方法で作成し、
吸水性能をしらべたが全く性能がなかった。比較例2は
実施例1とはAポリマー成分へ親水化剤を含有しない点
のみが異なる繊維を作成した。該綿を用い実施例1と同
様に不織布を作成し吸水性能を調べたが低いレベルであ
った。
【0046】〔実施例4〜5〕添加剤として分子構造が
化3と同一のものであるがHLB値が異なるものを使用
した。実施例4はHLB=8.0のもの、実施例5はH
LB=15.0のものを用いた。その他は、実施例1と
同様の方法により実施した。いずれも繊維化工程性良好
でしかも耐久性のある良好な吸水性を有した不織布が得
られた。また、実施例1と同様良好な風合の不織布であ
った。
【0047】〔実施例6〕添加剤として分子構造が化3
と同一のものであるが平均分子量が約20,000であ
るものを用いた他は、実施例1と同様の方法により実施
した。その結果繊維化工程性良好でしかも耐久性のある
良好な吸水性を有した不織布が得られた。また、実施例
1と同様良好な風合の不織布であった。
【0048】〔実施例7〜12〕実施例7は繊維断面形
状を変更し、図2(イ)に類似のAポリマーとBポリマ
ーが10層の層分割形状の繊維を得た。実施例8、9は
AポリマーとBポリマーの複合比率を変更し、実施例1
0はAポリマーにポリブチレンテレフタレートを用い、
実施例11はAポリマーにポリヘキサメチレンテレフタ
レートを用い、実施例12はBポリマーにナイロン12
を用いて実施した他は実施例1と同様にして行なった。
いずれも繊維化工程性良好で、しかも吸水性良好でかつ
良好な風合の不織布が得られた。
【0049】〔実施例13〕添加剤として分子構造が化
4のものを用いて行った他は実施例1と同様の方法で実
施した。
【0050】
【化4】
【0051】式中、R↓1〜R↓7はPOとEOのランダ
ム共重合体であり、HLBは12.0、平均分子量は約
50,000である。繊維化工程性は良好で、しかも耐
久性のある良好な吸水性を有した不織布が得られた。か
つ、良好な風合の不織布が得られた。
【0052】〔比較例3、4〕比較例3は、化3と同一
のN−POA化合物を用い、少量のヒンダートフェノー
ル系酸化防止剤を添加したものを、ポリエステル中にN
−POA量で0.1wt%となるように練込み、その他
は実施例1と同様の条件で実施した場合である。吸水性
レベルとしては実施例1より低いレベルであった。比較
例4は、ポリエステル中に25wt%となるよう添加
し、その他は実施例1と同様の条件で実施した場合であ
る。しかしながら紡糸時の粘度低下が激しく安定な紡糸
をすることができなかった。
【0053】〔実施例14〕実施例1の繊度2デニール
の繊維75部、芯成分がポリエチレンテレフタレート、
鞘成分がエステル共重合体である芯鞘型複合繊維の繊度
3デニールの熱バインダー繊維25部を混繊し、ランダ
ムウエバーを通して平均目付25g/m↑2の繊維ウエ
ブを得、支持体上で実施例1と同様に高圧水流処理を行
って、見かけ密度0.28g/cm↑3の繊維絡合不織
布を作った。次いで、不織布の水流を当てた緻密な面を
135℃の加熱カレンダー面に圧し当てて平滑化処理と
バインダー繊維の溶融による繊維間の接着を行った。得
られた不織布は生理用ナプキンのフェーシング材として
好適であった。しかも、吸水性能も良好なレベルであっ
た。
【0054】〔比較例5〜6〕実施例1と同様の方法に
より、比較例5はA/Bの複合比率をを10/90と
し、比較例6はA/Bの複合比率を90/10とした以
外は同一の方法で実施した。いずれも紡糸時にノズル吐
出時に斜向、ビス落ちが多く紡糸性が不良であった。
【0055】〔比較例7〕添加剤として化3と同一構造
のもので、分子量が約8,000のものを用い、他は実
施例1と同一の方法により実施した。しかしながら紡糸
時の粘度低下が激しくビス落ち、単糸切れ、断糸が頻発
し安定な紡糸をすることができなかった。
【0056】〔比較例8〕添加剤として化3と同一構造
のものであるがHLB=5.0のもの、すなわち疎水性
基のPOセグメントリッチのものを用い、他は実施例1
と同一の方法で実施した。繊維化工程性は良好であった
が、吸水性能レベルとしては不十分であった。
【0057】〔比較例9〕添加剤として化3と同一構造
のものであるHLB=18.0のもの、すなわち親水性
基のEOセグメントリッチのものを用い、他は実施例1
と同一の方法で実施した。繊維化工程性は良好であった
が、吸水性能が初期性能は良好であったが、洗たく後不
良となった。
【0058】〔比較例10、11〕練込剤としてN−P
OAに代えてEO−POブロック共重合体(比較例1
0)あるいはEO・POランダム共重合体(比較例1
1)を用いる以外は実施例1と同様にして不織布を製造
した。そしてその吸水性能を測定した。結果は表1〜4
より明らかなように、耐久吸水性の点で劣るものであっ
た。
【0059】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【0060】
【発明の効果】本発明は特定の親水化剤を含有したポリ
エステルと他のポリマーとの2種類のポリマーからな
る、少なくとも一部が分割しやすい複合繊維からなる不
織布で、表面側が微細繊維同志、あるいは該繊維と未分
割繊維との緻密な交絡により、平滑な面を有する柔軟な
ドレープ性のあるすぐれた耐久性ある吸水性能を有する
不織布を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の不織布の断面構造の模式図である。
【図2】本発明の不織布を構成する繊維の断面形状の例
を示した図である。
【図3】絡合処理で分割、割裂した繊維の例を示した図
である。
【符号の説明】
図1(イ):一面が緻密に交絡した不織布 図1(ロ):両面が緻密に交絡した不織布 1 ;不織布 2 ;緻密に交絡した繊維層 3 ;粗な交絡の繊維層 4,4′;微細繊維成分 5 ;未分割の繊維部分 6,7;分割、割裂した微細繊維
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−222220(JP,A) 特開 平4−222221(JP,A) 特開 平4−214410(JP,A) 特開 平2−91219(JP,A) 特開 平2−26920(JP,A) 特開 昭58−136828(JP,A) 特開 昭57−133217(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D01F 8/14 D04H 1/48 D01F 6/92 307 C08L 67/00 - 67/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアルキレンオキサイド鎖を有する基
    がポリアルキレンポリアミン系骨格に結合した化合物で
    あって、かつHLBが6.0〜16.0の範囲内、平均分子量が10
    000以上、アミン価が500以下である化合物を0.2〜20重
    量%含有している熱可塑性ポリエステル(A)および該ポ
    リエステル(A)と相溶性を有していない繊維形成性熱
    可塑性ポリマー(B)からなり、かつ(A)と(B)の重量比が1
    5:85〜85:15の範囲内であり、(A)と(B)の少なくとも
    一方は、繊維断面において互いに形状を異にすることを
    特徴とする複合繊維。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の複合繊維を主体繊維と
    する不織布であって、該不織布の少なくとも片面には該
    複合繊維の少なくとも一部が割裂して形成された微細繊
    維が存在していることを特徴とする不織布。
JP3157538A 1990-07-27 1991-05-31 複合繊維および不織布 Expired - Fee Related JP2911068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157538A JP2911068B2 (ja) 1990-07-27 1991-05-31 複合繊維および不織布

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-199564 1990-07-27
JP19956490 1990-07-27
JP3157538A JP2911068B2 (ja) 1990-07-27 1991-05-31 複合繊維および不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551818A JPH0551818A (ja) 1993-03-02
JP2911068B2 true JP2911068B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=26484952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157538A Expired - Fee Related JP2911068B2 (ja) 1990-07-27 1991-05-31 複合繊維および不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911068B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116155A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 3M Innovative Properties Company Fibers including an alkylene oxide-containing nonionic surfactant, articles, and methods

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506327B2 (en) 1997-11-05 2003-01-14 Pedex & Co. Gmbh Process of making monofilaments
DE19841974A1 (de) 1998-09-14 2000-03-23 Braun Gmbh Borste für eine Zahnbürste, insbesondere für eine elektrische Zahnbürste, sowie Verfahren zu deren Herstellung
US20090112236A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Tyco Healthcare Group Lp Filament-Reinforced Composite Fiber
US9205006B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with nonwoven substrates having fibrils
US9504610B2 (en) 2013-03-15 2016-11-29 The Procter & Gamble Company Methods for forming absorbent articles with nonwoven substrates
CN106604710A (zh) 2014-09-10 2017-04-26 宝洁公司 非织造纤维网
US11129919B2 (en) 2016-03-09 2021-09-28 The Procter & Gamble Company Absorbent article with activatable material
CN106048891B (zh) * 2016-07-13 2018-05-22 上海理工大学 一种聚(2-氨基噻唑)纳米纤维复合膜的制备方法
CN106435813A (zh) * 2016-09-06 2017-02-22 上海理工大学 一种膜状聚(2‑氨基噻唑)复合纤维的制备方法
CN110325159A (zh) 2017-03-09 2019-10-11 宝洁公司 具有可热活化组合物的热塑性聚合物材料
CN111748912A (zh) * 2020-07-06 2020-10-09 湖北崇高科工有限公司 一种汽车坐垫用的无纺布发泡衬垫材料及其制备工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116155A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 3M Innovative Properties Company Fibers including an alkylene oxide-containing nonionic surfactant, articles, and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551818A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5573719A (en) Process of making highly absorbent nonwoven fabric
JP6063163B2 (ja) スルホポリエステルに由来する多成分繊維及びマイクロデニール繊維の製造方法
EP2271797B1 (en) Nonwovens produced from multicomponent fibers
US6720070B2 (en) Hydrophilic polyester fiber and hydrophilic nonwoven fabric using the same and their production
JP2911068B2 (ja) 複合繊維および不織布
JP2009525409A5 (ja)
JP2013540212A (ja) ウェットラップ組成物および関連する方法
JP2909164B2 (ja) 吸水性能の優れた複合繊維および不織布
JP4411667B2 (ja) 耐久親水性繊維及びそれを用いた繊維成形体
JP2813445B2 (ja) 吸水性能の優れた不織布
EP0445586B1 (en) Polyester fiber having durable water absorbent property
JP2001089969A (ja) 耐久親水性繊維およびそれを用いた繊維成形体
EP0484952A1 (en) Meltblown hydrophilic web made from copolymer of an amine-ended polyethylene oxide and a polyamide
JP2856949B2 (ja) 親水性繊維
JP3172582B2 (ja) 吸水性能の優れた不織布
JP2870708B2 (ja) 耐久吸水性に優れたポリエステル繊維
JP3487424B2 (ja) 親水性ポリエステル繊維、親水性不織布およびその製造方法
JP2870711B2 (ja) 耐久親水性を有する熱融着性複合繊維
JP2870712B2 (ja) 耐久親水性に優れた熱融着性複合繊維
JP2653696B2 (ja) 良好な吸水性と風合を有するポリエステル繊維
JP3172581B2 (ja) 吸水性能の優れた不織布
JPH108380A (ja) 親水性繊維及び布状物
JPH02251649A (ja) 吸水性不織布
JPH08109567A (ja) 積層不織構造体及びその製造方法
JPH07207561A (ja) 積層不織布及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees