JP2909810B2 - 屋根葺替え用c型鋼材固定金具 - Google Patents

屋根葺替え用c型鋼材固定金具

Info

Publication number
JP2909810B2
JP2909810B2 JP8165361A JP16536196A JP2909810B2 JP 2909810 B2 JP2909810 B2 JP 2909810B2 JP 8165361 A JP8165361 A JP 8165361A JP 16536196 A JP16536196 A JP 16536196A JP 2909810 B2 JP2909810 B2 JP 2909810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
type steel
portions
hole
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8165361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09324501A (ja
Inventor
省司 坂田
秀洋 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKATA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SAKATA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKATA SEISAKUSHO KK filed Critical SAKATA SEISAKUSHO KK
Priority to JP8165361A priority Critical patent/JP2909810B2/ja
Publication of JPH09324501A publication Critical patent/JPH09324501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909810B2 publication Critical patent/JP2909810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/36Connecting; Fastening
    • E04D3/3608Connecting; Fastening for double roof covering or overroofing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、従来葺上げ施工さ
れている瓦棒屋根を葺替える時に使用する屋根葺替え用
C型鋼材固定金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の瓦棒屋根を葺替えるC型鋼材固定
金具は、瓦棒屋根の上方部の左右両側に、はぜ締めされ
ている、はぜ部の下方部に爪部を引掛け、ボルトをもっ
て緊締する構造であった。
【0003】さらに従来葺上げられている折版屋根を葺
替える手段として、別設した葺替え金具を、葺上げられ
ている折版屋根の上方から、前記折版屋根の下方に取着
されているタイトフレームに釘を打込み前記葺替え金具
を固着し、別設の長尺の折版屋根板材を葺上げ施工して
いた。
【0004】また従来の折版屋根等を葺替えるC型鋼材
固定金具は、載置し、且固定するC型鋼材の上面部を上
方にして固定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の瓦棒
等の屋根を葺替える屋根葺替え用C型鋼材固定金具と異
なり、既に葺上げられ施工されている瓦棒または折版屋
根材に跨装し、且瓦棒の場合左右両サイドの木毛板に釘
等を介して固着せしめ、または折版屋根材の下方のタイ
トフレームに固着して、下方に位置している既設の瓦棒
に大きな負担をかけずに、前記瓦棒の強度を持続せし
め、または前記折版屋根材の下方のタイトフレームを利
用して、載置状態のタイトフレーム付きC型鋼材を長期
間に亙り安定保持をなさしめたものである。
【0006】さらに本発明は、所望する長さの折版屋根
材を葺上げることができるタイトフレームを固着するC
型鋼材を強固に固着し、前記タイトフレームには、長尺
ものの折版屋根材を確実且迅速に葺上げるようにしたも
のである。
【0007】また本発明は、固定金具にタイトフレーム
を取着するC型鋼材の一側面部を下方にして固着せしめ
て、上面部を上方に位置させ取着する従来のC型鋼材よ
りも、歪みを極めて少なくして、葺替えられた屋根材の
損傷を防止した。さらに前記のように固着するC型鋼材
の歪みを極少にして、葺替え屋根材の損傷を防止したこ
とによって、折版屋根材の寿命を延長せしめた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、水平状底部の
左右両側端部を直角状に立設する左側壁部と右側壁部と
を形成し、且前記左右両側壁部の中央に対向する貫通孔
を設け、前記左右両側壁部の上方部に前記左右両側壁部
の長さより若干短く、且C型鋼材の幅員より若干広い形
状の切欠部を対称的に形成し、前記両切欠部の前方部と
後方部とに突出部を夫々有するC型鋼材載置部を形成
し、
【0009】前記C型鋼材載置部の左右両側壁部の幅員
より若干狭く、且前記左右両側壁部に嵌挿した際、前記
切欠部の高さと同程度の高さの垂直状前壁板部を形成
し、前記前壁板部の左右両側壁部を直角状に延設し、延
設せしめた左側壁部の長さを右側壁部の長さよりも若干
短く形成し、前記左右両側壁部に、前記C型鋼材載置部
の左右両側壁部に形成の貫通孔と合致する細長い誘導用
長孔を対称的に形成し、前記左右両側壁部を上方向に同
一高さにして且同一幅員をもって対称的に突設し、前記
前壁板部より内側方に位置する突設した左右両側壁部の
端縁部の下方に、前記前壁板部の上面と同一高さのC型
鋼材の底部に形成されている一方の鍔部が挿入できる嵌
挿部を前記左右両側壁部に対称的に形成せしめた一方の
C型鋼材締付け部を形成し、
【0010】前記一方のC型鋼材締付け部と同形状の他
方のC型鋼材締付け部とを別設し、前記他方のC型鋼材
締付け部を構成する前壁板部に頭部付きボルトの貫通用
ボルト孔を設け、前記ボルト孔と合致するナットを前記
前壁板部の側面に固着し、前記ボルトをボルト孔からナ
ットへ螺入し、
【0011】前記C型鋼材載置部に一方のC型鋼材締付
け部を嵌挿し、嵌挿せしめた一方のC型鋼材締付け部の
左右両側壁部に対し、他方のC型鋼材締付け部をボルト
頭部を外側方に突出状態にして、且両C型鋼材締付け部
を構成する左右側壁部を交互に重合せしめて両C型鋼材
締付け部の両前壁板部を対向状態にして他方のC型鋼材
締付け部をC型鋼材載置部に嵌挿し、前記ボルトを回動
すると前記両C型鋼材締付け部の両前壁板部の内側面
に、長さが短い方の側壁部の端面部が夫々当接し、前記
のように当接したときは、両C型鋼材締付け部を構成す
る左右両側壁部に形成の嵌挿部より上方の端縁部と、前
記端縁部が形成されていない反対側の端縁部とが相互に
重合し、さらに前記ボルトを回動すると、ボルトの先端
部が一方のC型鋼材締付け部の前壁板部を押圧し、前記
両C型鋼材締付け部を外側方に移動せしめ、
【0012】前記C型鋼材載置部を構成する切欠部の間
隔より若干短い天壁部の左右両端部を直角状に、且前記
C型鋼材載置部を構成する左右両側壁部より若干幅員が
広い形状の左側壁部と右側壁部とを形成し、前記左右両
側壁部に前記C型鋼材載置部の貫通孔と両C型鋼材締付
け部の誘導用長孔と同じ高さの貫通孔を設け、前記左右
両側壁部の下端部を夫々外側方に瓦棒の上方部に載置可
能な水平状載せ部を形成し、且前記水平状載せ部の端部
を稍直角状に延設して脚部を夫々形成し、前記脚部の下
端部を夫々外側方に延設して小孔付き水平状取付け部を
形成せしめた瓦棒固定体を別設し、
【0013】以上の構成の各構成部材を組立てるには、
前記C型鋼材載置部内に、前記のように対向し、且重合
せしめた両C型鋼材締付け部を嵌挿し、前記瓦棒固定体
を構成する水平状載せ部に前記C型鋼材載置部の水平状
底部を載置せしめ、前記瓦棒固定体を前記C型鋼材載置
部と両C型鋼材締付け部とに跨装し、前記瓦棒固定体の
嵌挿孔と前記C型鋼材載置部の貫通孔と両C型鋼材締付
け部の誘導用長孔とを合致し、前記嵌挿孔と貫通孔及び
誘導用長孔に頭部付きボルトを貫通し、ナットを螺着し
て組立てた屋根葺替え用C型鋼材固定金具である。
【0014】さらに本発明は、水平状底部の左右両側端
部を直角状に立設する左側壁部と右側壁部とを形成し、
且前記左右両側壁部の中央に対向する貫通孔を設け、前
記左右両側壁部の上方部に前記左右両側壁部の長さより
若干短く、且C型鋼材の幅員より若干広い形状の切欠部
を対称的に形成し、前記両切欠部の前方部と後方部とに
突出部を夫々有するC型鋼材載置部を形成し、
【0015】前記C型鋼材載置部の左右両側壁部の幅員
より若干狭く、且前記左右両側壁部に嵌挿した際、前記
切欠部の高さと同程度の高さの垂直状前壁板部を形成
し、前記前壁板部の左右両側壁部を直角状に延設し、延
設せしめた左側壁部の長さを右側壁部の長さよりも若干
短く形成し、前記左右両側壁部に、前記C型鋼材載置部
の左右両側壁部に形成の貫通孔と合致する細長い誘導用
長孔を対称的に形成し、前記左右両側壁部を上方向に同
一高さにして且同一幅員をもって対称的に突設し、前記
前壁板部より内側方に位置する突設した左右両側壁部の
端縁部の下方に、前記前壁板部の上面と同一高さのC型
鋼材の底部に形成されている一方の鍔部が挿入できる嵌
挿部を前記左右両側壁部に対称的に形成せしめた一方の
C型鋼材締付け部を形成し、
【0016】前記一方のC型鋼材締付け部と同形状の他
方のC型鋼材締付け部とを別設し、前記他方のC型鋼材
締付け部を構成する前壁板部に頭部付きボルトの貫通用
ボルト孔を設け、前記ボルト孔と合致するナットを前記
前壁板部の側面に固着し、前記ボルトをボルト孔からナ
ットへ螺入し、
【0017】前記C型鋼材載置部を構成する左右両側壁
部の幅員より若干大き目の水平状底部の両端部を直角状
に延設して小孔付き左側壁部と小孔付き右側壁部とを形
成し、前記水平状底部より若干上方にして、且平行状の
水平状支持部を前方部と後方部に対向状に形成したケー
ス体を別設し、
【0018】前記ケース体内に前記C型鋼材載置部を嵌
挿し、嵌挿した前記C型鋼材載置部に一方のC型鋼材締
付け部を嵌挿し、嵌挿せしめた一方のC型鋼材締付け部
の左右両側壁部に対し、他方のC型鋼材締付け部をボル
ト頭部を外側方に突出状態にして、且両C型鋼材締付け
部を構成する左右側壁部を交互に重合せしめて両C型鋼
材締付け部の両前壁板部を対向状態にして他方のC型鋼
材締付け部をC型鋼材載置部に嵌挿し、前記ボルトを回
動すると前記両C型鋼材締付け部の両前壁板部の内側面
に、長さが短い方の側壁部の端面部が夫々当接し、前記
のように当接したときは、両C型鋼材締付け部を構成す
る左右両側壁部に形成の嵌挿部より上方の端縁部と、前
記端縁部が形成されていない反対側の端縁部とが相互に
重合し、さらに前記ボルトを回動すると、ボルトの先端
部が一方のC型鋼材締付け部の前壁板部を押圧し、前記
両C型鋼材締付け部を外側方に移動せしめ、
【0019】天壁板部の左右両端部を下方向に稍直角状
に折曲せしめて左側壁部と右側壁部とを延設し、且前記
左右両側壁部にナットを螺着する頭部付きボルトを貫通
する嵌挿孔を夫々形成し、前記左右両側壁部の各端部を
外側方に折曲する小孔付き脚部を夫々形成せしめた折版
屋根固定体を別設し、
【0020】以上の構成の各構成部材を組立てるには、
前記ケース体内に嵌挿せしめた前記C型鋼材載置部内
に、前記のように対向し、且重合せしめた両C型鋼材締
付け部を嵌挿し、前記折版屋根固定体を前記ケース体と
前記C型鋼材載置部と両C型鋼材締付け部とに外側方よ
り跨装し、前記折版屋根固定体の嵌挿孔と前記ケース体
の嵌挿孔と前記C型鋼材載置部の貫通孔と両C型鋼材締
付け部の誘導用長孔とを合致し、前記嵌挿孔と貫通孔及
び誘導用長孔に頭部付きボルトを貫通し、ナットを螺着
して組立てた屋根葺替え用C型鋼材固定金具である。
【0021】また本発明は、左側方の天壁板部の左右両
端部を下方向に稍直角状に折曲せしめて左側壁部と右側
壁部とを延設し、且前記左右両側壁部にナットを螺着す
る頭部付きボルトを貫通する嵌挿孔を夫々形成し、前記
左側壁部の端部を外側方に折曲する小孔付き脚部を前記
小孔付き脚部の端部を折曲して折版屋根材の底部に密着
する短い下方脚部を夫々形成し、前記右側壁部の端部を
外側方に折曲する小孔付き脚部を形成し、前記左側方の
天壁部と対向する右側方の天壁板部の左右両端部を下方
向に稍直角状に折曲せしめて左側壁部と右側壁部とを延
設し、且前記左右両側壁部にナットを螺着する頭部付き
ボルトを貫通する嵌挿孔を夫々形成し、前記左側壁部の
端部を外側方に折曲する小孔付き脚部を形成し、前記小
孔付き脚部の端部を折曲して折版屋根材の底部に密着す
る下方脚部と、前記左側方の天壁部の右端部を下方向に
稍直角状にせしめ形成した右側壁部の端部を外側方に折
曲する小孔付き脚部の端部を折曲して形成した下方脚部
とを接続せしめると共に、前記右側方の天壁板部の右端
部を下方向に稍直角状に折曲せしめ形成した右側壁部の
端部を外側方に折曲する小孔付き脚部を形成し、前記小
孔付き脚部の端部を折曲して折版屋根材の底部に密着す
る短い下方脚部を形成せしめた屋根葺替え用C型鋼材固
定金具である。
【0022】さらに本発明は、左側方の天壁板部の左右
両端部を下方向に稍直角状に折曲せ しめて左側壁部と右
側壁部とを延設し、且前記左右両側壁部にナットを螺着
する頭部付きボルトを貫通する嵌挿孔を夫々形成し、前
記左側壁部の端部を外側方に折曲する小孔付き脚部を、
前記小孔付き脚部の端部を折曲して折版屋根材の底部に
密着する短い下方脚部を夫々形成し、前記右側壁部の端
部を外側方に折曲する小孔付き脚部を形成し、前記左側
方の天壁部と対向する中央の天壁板部の左右両端部を下
方向に稍直角状に折曲せしめて左側壁部と右側壁部とを
延設し、且前記左右両側壁部にナットを螺着する頭部付
きボルトを貫通する嵌挿孔を夫々形成し、前記左側壁部
の端部を外側方に折曲する小孔付き脚部を折曲して折版
屋根材の底部に密着する下方脚部と、前記左側方の天壁
板部の右端部を下方向に稍直角状にせしめ形成した右側
壁部の端部を外側方に折曲する小孔付き脚部の端部を折
曲して形成した下方脚部とを接続せしめると共に、前記
中央の天壁板部の右端部を下方向に稍直角状に折曲せし
め形成した右側壁部の端部を外側方に折曲する小孔付き
脚部を形成し、前記中央の天壁部と対向する右側方の天
壁板部の左右両端部を下方向に稍直角状にせしめて左側
壁部と右側壁部とを延設し、且前記左右両側壁部にナッ
トを螺着する頭部付きボルトを貫通する嵌挿孔を夫々形
成し、前記左側壁部の端部を外側方に折曲する小孔付き
脚部を形成し、前記小孔付き脚部の端部を折曲して折版
屋根材の底部に密着する下方脚部と、前記中央の天壁部
の右端部を下方向に稍直角状に折曲せしめ形成した右側
壁部の端部を外側方に折曲する小孔付き脚部の端部を折
曲して形成した下方脚部とを接続せしめると共に、前記
中央の天壁板部の右端部を下方向に稍直角状に折曲せし
め形成した右側壁部の端部を外側方に折曲する小孔付き
脚部を形成し、前記小孔付き脚部の端部を折曲して折屋
根材の底部に密着する短い下方脚部を形成せしめた屋根
葺替え用C型鋼材固定金具である。
【0023】また本発明は、水平状天壁部の左右両端部
を直角状に折曲し延設して左側壁部と右側壁部とを夫々
形成し、且前記左右両側壁部を外側方に対称的に折曲し
延設して左側傾斜部と右側傾斜部とを夫々形成し、前記
左右両側傾斜部の端部を水平状に折曲して脚部を形成
し、前記左右両側傾斜部に小孔を夫々形成し、水平状底
部の一端部を直角状に折曲する小孔付き支持部からなる
L形状固定部を形成し、前記水平状天壁部の一側面より
前記L形状固定部の水平状底部を重合し固着せしめ、横
倒しにしたC型鋼材を構成する鍔部に係止する所定形状
の小孔付きC型鋼材支持体を別設し、C型鋼材を固定す
るための頭部付きボルトとナットとを夫々別設せしめた
屋根葺替え用C型鋼材固定金具である。
【0024】さらに本発明は、中間部に水平状の膨出部
を有し、且貫通孔を有する垂直状取付け部の底部を外側
方に直角状に折曲し、且載置部を形成し、且一方の側面
を延設してC型鋼材が載置可能な載置部付き台部を形成
し、前記台部の端部を下方に直角状に折曲して側壁部を
形成し、前記側壁部の下端部を内側方に折曲して水平状
底部を形成し、前記水平状底部の端部を上方へ折曲する
はぜの首部に係止する引掛け部からなるC型鋼材支持部
材を形成し、
【0025】前記C型鋼材支持部材を2組を対向して合
致する貫通孔にボルトを挿通しナットをもって螺着し、
横倒しにしたC型鋼材内に挿入するC型鋼材支持体の小
孔から前記C型鋼材支持部材の膨出部によって形成され
た貫通孔にボルトを貫通せしめナットを螺着して横倒し
状態のC型鋼材を固着せしめる屋根葺替え用C型鋼材固
定金具である。
【0026】
【作用】本発明の請求項1の発明の作用を説明すると以
下のとおりである。
【0027】葺上げられている瓦棒屋根の瓦棒の所定個
所に、瓦棒の上方部及び左右両側面部の外側方より、本
発明の組立てられているC型鋼材固定金具を載せてや
る。しかる後、瓦棒固定体を構成する水平状取付け部の
小孔に釘等を打込んでやる。その際前記瓦棒固定体を構
成する水平状載せ部が、既設の瓦棒を構成する上面部に
軽く当たり、且脚部が瓦棒の左右両側面部を跨装し、水
平状取付け部が木毛板に載置して、瓦棒に対し負担はか
ゝらない。
【0028】そして前記の瓦棒固定体の左右両側壁板部
等を貫通している前記ボルトをナットを螺着して緊締す
る。その結果C型鋼材載置部が確実に固定される。その
ときボルトの頭部は廻り止め部によって廻り止めが阻止
される。
【0029】本発明の前記金具は、既設の瓦棒に対し、
所定の間隔おきに多数個瓦棒に対し装着する。以上を第
1工程とする。
【0030】つぎに他方のC型鋼材締付け部のボルトを
回動して、両C型鋼材締付け部を構成する左右両側壁部
の上方に延設している部分、即ちC型鋼材の底部に形成
されている一方の鍔部が挿入する嵌挿部の端縁部と、前
記嵌挿部が形成されていない他方の端縁部とが重合する
まで予め調整する。
【0031】前記のように調整されると、瓦棒固定体の
左右両側壁部より、前記の両C型鋼材締付け部の嵌挿部
を有する端縁部と、前記嵌挿部が形成されていない他方
の端縁部とが隠蔽され、瓦棒固定体の側面より見ること
ができない。
【0032】以上のようにボルトを螺入すると、一方の
C型鋼材締付け部を構成する前壁板部と反対の一方の側
壁部の端縁部が、他方のC型鋼材締付け部を構成する前
壁板部の内側面に当接すると同時に、他方のC型鋼材締
付け部と一方のC型鋼材締付け部との一方の側壁部の端
縁部と前壁板部の内側面との当接する状態も前記と全く
同様である。
【0033】つぎに別設された上面部に所定形状のタイ
トフレームを熔着するC型鋼材を、C型鋼材載置部の切
欠部に嵌挿する。そのとき対向する前方部と後方部との
内側と瓦棒固定体の左右両側壁部と重合している両C型
鋼材締付け部の両端縁部との間に、C型鋼材の底部に形
成されている鍔部と前記鋼材の一部が嵌挿状態となる。
【0034】さらに、前記ボルトを前進方向に回動する
と、ボルトの端部が一方のC型鋼材締付け部の前壁板部
の内側面を押圧し、同時に両C型鋼材締付け部が相互に
等距離宛外側方に移動し、前記左右両側壁部の嵌挿部も
同時に移動して固定状態のC型鋼材の底部に形成されて
いる鍔部を挿入する。そのとき、両C型鋼材締付け部
に、夫々誘導用長孔によって、前記締付け部の外側方へ
の移動はスムーズである。さらに前記嵌挿部の上方の端
縁部がC型鋼材の両側壁部の内側に当接し、両C型鋼材
締付け部のボルトの回動による外側方への移動が阻止さ
れる。
【0035】上記の工程によって、タイトフレームを熔
着するC型鋼材を強固に固着した後、タイトフレームの
ピッチに合った形状の長尺ものの折版屋根材を、従来の
工法と同様に葺上げ施工する。
【0036】なお本発明のC型鋼材固定金具を使用する
ことによって、タイトフレームの形状は、限定するもの
でなく、従って多種類のタイトフレームが使用できる。
【0037】
【作用】さらに本発明の作用を説明すると以下のとおり
である。本発明における請求項2〜4の発明の作用は、
共通事項が多いので一括して説明する。
【0038】図面図示のように予め組立てられている本
発明のC型鋼材固定金具を、既設の葺上げられている折
版屋根の頂部より突出している剣先ボルトを、ケース体
の水平状底部に形成されている嵌挿孔とC型鋼材載置部
の底部に形成の嵌挿孔とに図10のように嵌込んでや
る。そして小孔付き脚部を前記折版屋根の傾斜状部に接
着する。そのとき前記小孔付き脚部と、傾斜状部の下方
に位置するタイトフレームとが確実に重なり合ってい
る。
【0039】つぎに固定用の釘等を脚部の小孔より打込
んでやると、下方のタイトフレームにまで達し、タイト
フレームと本発明の固定金具とを確実に固着する。
【0040】以上が請求項2の発明のC型鋼材固定金具
を既設の折版屋根に固定する工程である。
【0041】さらに請求項3、4の発明のC型鋼材固定
金具を既設の折版屋根に固定する工程につき説明する。
【0042】前記請求項3、4のC型鋼材固定金具の場
合も、既設の葺上げられている折版屋根の頂部より突出
している剣先ボルトを、前記C型鋼材固定金具を構成し
ているケース体の水平状底部とC型鋼材載置部の底部と
に形成の嵌挿孔とに嵌込んでやる。その結果請求項3の
C型鋼材固定金具は図15のように、請求項4のC型鋼
材固定金具は図16のように小孔付き脚部が折版屋根の
傾斜状部と接着する。そのとき前記小孔付き脚部と傾斜
状部の下方のタイトフレームと確実に重なり合ってい
る。さらに釘等を脚部の小孔より打込んでタイトフレー
ムと前記脚部とを確実に固着する。
【0043】さらにC型鋼材締付け部の前壁板部に螺着
の頭部付きボルトを回動し、両C型鋼材載置部を構成す
る左右両側壁部の端縁部が、折版屋根固定体を構成して
いる左右両側壁部より図11のように僅かに飛出する程
度にまで潜入せしめる。
【0044】そしてC型鋼材を前記C型鋼材固定金具の
上方より落込むと、前記C型鋼材載置部を構成している
突出部とC型鋼材締付け部を構成している左右両側壁部
の端縁部との間に、前記C型鋼材が嵌込み、切欠部に鍔
部が載置する。
【0045】しかる後、頭部付きボルトを回動せしめて
前記のC型鋼材締付け部を構成する左右両側壁部を夫々
外側方に移動し、端縁部の下方に位置する嵌挿部も前記
と同時に移動して、前記C型鋼材の鍔部の全体が夫々嵌
挿する。そして端縁部がC型鋼材を構成する側面部の内
側面に到達したら前記ボルトの回動を停止する。
【0046】以上のように頭部付きボルトを緊締すれ
ば、前記C型鋼材は本発明のC型鋼材固定金具に確実に
固定する。
【0047】以上のように固定されたC型鋼材の上面部
に所定のピッチを有する所望のタイトフレームを熔着す
る。
【0048】さらに折版屋根固定体が異なった形状の請
求項3、4の発明のC型鋼材固定金具と、C型鋼材との
固定方法も、上述したものと同じ操作によって行うの
で、その具体的説明は省略した。
【0049】なお本発明のC型鋼材固定金具を使用する
ことによって、タイトフレームの形状は、限定するもの
でなく、従ってピッチの異なる多種類のタイトフレーム
が使用できる。
【0050】さらに本発明における請求項5〜6の発明
の作用は、共通事項が多いので一括して説明する。
【0051】図面図示のように組立てられている本発明
のC型鋼材固定金具を、既設の葺上げられている折版屋
根材の頂部より突出している剣先ボルトを、水平状天壁
部の直下方に位置し、さらに小孔付き支持部を手前に位
置せしめ、折版屋根材の傾斜部に左右両側傾斜部を載せ
てやる。そのとき脚部が前記折版屋根材の底部上に位置
している。
【0052】前記の状態に本発明のC型鋼材固定金具を
折版屋根材に対し載置すると、前記屋根材の下方に取着
のタイトフレーム上に前記固定金具が位置している。
【0053】上記のようになったら、止め釘を左右両側
傾斜部の小孔より打込んで、下方のタイトフレームと強
固に固着せしめる。
【0054】本発明においては、図面図示のような一個
の固定金具となっているが、何組もの固定金具を接続し
て使用することができる。
【0055】つぎにC型鋼材を横倒しにして、C型鋼材
を構成する鍔部を前記L形状固定部と対向させ、前記C
型鋼材の一側面部を水平状天壁部上に載置する。そして
前記C型鋼材の内側に嵌挿しているC型鋼材支持体の小
孔より前記支持部の小孔へとボルトを貫通し、ナットを
もって螺着することによって、C型鋼材は強固に固定で
きる。
【0056】前記のC型鋼材支持体の形状は、C型鋼材
より離脱しない形状をもって形成しているので安全であ
る。
【0057】本発明は、以上のとおりC型鋼材が横倒し
になって固着されているので、葺替え用のタイトフレー
ムを取着し、さらに別設の折版屋根材が葺上げられて、
相当の荷重がC型鋼材にかゝっても、歪みは生じない。
従って歪みがないので、葺替えられた折版屋根材が折曲
することもなく、且折版屋根材の寿命が延長される。
【0058】さらに本発明における請求項6の発明の作
用は、以下のとおりである。
【0059】図面図示のように組立てられている本発明
のC型鋼材固定金具を、既設の葺上げられている折版屋
根材のはぜ締め部に対し、対向する引掛け部を嵌挿する
には、ボルトに螺着しているナットを、前記引掛け部の
間の間隙部がはぜ締め部の径よりも若干大き目になるま
でゆるめてやる。
【0060】上記のようになったら、台部を上方に位置
せしめ、前記引掛け部をはぜ締め部に嵌込んでやる。そ
のとき水平状底部が折版屋根材の上面部に載置する。し
かる後ナットをしめて前記対向状のC型鋼材支持部材が
前記引掛け部がはぜ締め部の首部を締め上げ強固に固着
される。
【0061】上記作業工程後、C型鋼材の鍔部が垂直状
取付け部の一側面部と対向するようにして、C型鋼材を
載置部上に載せてやる。しかる後前記C型鋼材内に嵌挿
しているC型鋼材支持体の小孔から前記膨出部の貫通孔
にボルトを貫通し、ナットを螺着して、横倒し状にC型
鋼材を固着する。
【0062】以上のようにC型鋼材が横倒しになって固
着されているので、歪みが生じない。そのため、タイト
フレームと折版屋根材とが折曲しない。従って折版屋根
材の寿命を延長することができた。
【0063】
【発明の実施の形態】本発明である請求項1の発明の実
施の形態を説明すると以下のとおりである。
【0064】aはC型鋼材載置部であり、以下の構成か
らなっている。即ち水平状底部1の左右両側端部を直角
状に立設する左側壁部2と右側壁部3とを形成する。さ
らに前記左右両側壁部2、3の中央に対向する貫通孔4
を設け、前記左右両側壁部2、3の上方部に前記左右両
側壁部2、3の長さより若干短く、且C型鋼材pの幅員
より若干広い形状の切欠部5を対称的に形成する。そし
て前記両切欠部5の前方部と後方部とに突出部6が夫々
形成される。以上がC型鋼材載置部aである。
【0065】bは一方のC型鋼材締付け部であり、以下
の構成からなっている。即ち前記C型鋼材載置部aの左
右両側壁部2、3の幅員より若干狭く、且前記左右両側
壁部2、3に嵌挿した際、前記切欠部5の高さと同程度
の高さの垂直状前壁板部7を形成する。そして前記前壁
板部7の左右両側壁部を直角状に延設し、延設せしめた
左側壁部8の長さを右側壁部9の長さよりも若干短く形
成する。さらに前記左右両側壁部8、9に、前記C型鋼
材載置部aの左右両側壁部2、3に形成の貫通孔4と合
致する細長い誘導用長孔10を対称的に形成する。前記
左右両側壁部8、9を上方向に、同一高さにして且同一
幅員をもって対称的に突設し、前記前壁板部7より内側
方に位置する突設した左右両側壁部8、9の端縁部11
の下方に、前記前壁板部7の上面と同一高さのC型鋼材
pの底部12に形成されている一方の鍔部13が挿入で
きる嵌挿部14を前記左右両側壁部8、9に対称的に形
成せしめる。以上が一方のC型鋼材締付け部bの構成で
ある。
【0066】cは前記一方のC型鋼材締付け部bの各構
成部分とが全く同形状の他方のC型鋼材締付け部であ
る。但し若干相違している構成は、前記他方のC型鋼材
締付け部cを構成する前壁板部7に頭部15付きボルト
16の貫通用ボルト孔17を設け、前記ボルト孔17と
合致するナット18を前記前壁板部7の内側面または外
側面に固着したことである。そして前記ボルト16はボ
ルト孔17からナット18へ螺入する。
【0067】さらに前記C型鋼材載置部aに一方のC型
鋼材締付け部bを嵌挿し、嵌挿せしめた一方のC型鋼材
締付け部bの左右両側壁部8、9に対し、他方のC型鋼
材締付け部cをボルト16の頭部15を外側方に突出状
態にして、且両C型鋼材締付け部b、cを構成する左右
側壁部8、9を交互に重合せしめて両C型鋼材締付け部
b、cの両前壁板部7を対向状態にして他方のC型鋼材
締付け部cをC型鋼材載置部aに嵌挿する。そして前記
ボルト16を回動すると前記両C型鋼材締付け部b、c
の両前壁板部7の内側面に、長さが短い方の右側壁部9
の端面部19が夫々当接する。前記のように当接したと
きは、両C型鋼材締付け部b、cを構成する左右両側壁
部8、9に形成の嵌挿部14より上方の端縁部11と、
前記端縁部11が形成されていない反対側の端縁部20
とが相互に重合する。さらに前記ボルト16を回動する
と、ボルト16の先端部が一方のC型鋼材締付け部bの
前壁板部7を押圧し、前記両C型鋼材締付け部b、cを
外側方に移動せしめる。
【0068】dは瓦棒固定体であり、以下の構成からな
っている。
【0069】21は前記C型鋼材載置部aを構成する切
欠部5の間隔より若干短い天壁部である。前記天壁部2
1の左右両端部を直角状に、且前記C型鋼材載置部aを
構成する左右両側壁部2、3より若干幅員が広い形状の
左側壁部22と右側壁部22’とを形成する。前記左右
両側壁部22、22’に前記C型鋼材載置部aの貫通孔
4と両C型鋼材締付け部b、cの誘導用長孔10と同じ
高さの貫通孔23を設ける。そして前記左右両側壁部2
2、22’の下端部を夫々外側方に瓦棒kの上方部32
に載置可能な水平状載せ部28を形成し、且前記水平状
載せ部28の端部を稍直角状に延設して脚部29を夫々
形成し、前記脚部29の下端部を夫々外側方に延設して
小孔31付き水平状取付け部30を形成する。
【0070】なお本発明において、水平状載せ部28が
C型鋼材載置部aを構成する水平状底部1にまでもぐり
込んでいる。従って載置状態となって組立てられる。
【0071】以上の構成の各構成部材を組立てるには、
前記C型鋼材載置部a内に、前記のように対向し、且重
合せしめた両C型鋼材締付け部b、cを嵌挿し、前記瓦
棒固定体dを構成する水平状載せ部28に前記C型鋼材
載置部aの水平状底部1を載置せしめ、前記瓦棒固定体
dを前記C型鋼材載置部aと両C型鋼材締付け部b、c
とに跨装する。さらに前記瓦棒固定体dの貫通孔23と
前記C型鋼材載置部の貫通孔4と両C型鋼材締付け部
b、cの誘導用長孔10とを合致し、前記嵌挿孔と貫通
孔及び誘導用長孔に頭部24付きボルト25を貫通し、
ナット26を螺着して組立てる。
【0072】27は頭部24付きボルト25の廻り止め
であり、右側壁部22’に突出状にて形成する。33は
既設の瓦棒kを構成する左右両側面部34、35の上端
部と瓦棒kを構成する上方部32とを巻き込み形成のは
ぜ締め部である。36は前記瓦棒kの底面部、37は木
毛板、38はC型鋼材pの上面部である。
【0073】さらに請求項2、3、4の発明の実施の形
態を説明すると以下のとおりである。
【0074】a’はC型鋼材載置部であり、以下の構成
からなっている。即ち水平状底部1の左右両側端部を直
角状に立設する左側壁部2と右側壁部3とを形成する。
さらに前記左右両側壁部2、3の中央に対向する貫通孔
4を設け、前記左右両側壁部2、3の上方部に前記左右
両側壁部2、3の長さより若干短く、且C型鋼材pの幅
員より若干広い形状の切欠部5を対称的に形成する。そ
して前記両切欠部5の前方部と後方部とに突出部6が夫
々形成される。4’は前記底部1の中央に形成された嵌
挿孔である。以上がC型鋼材載置部a’である。
【0075】bは一方のC型鋼材締付け部であり、以下
の構成からなっている。即ち前記C型鋼材載置部aの左
右両側壁部2、3の幅員より若干狭く、且前記左右両側
壁部2、3に嵌挿した際、前記切欠部5の高さと同程度
の高さの垂直状前壁板部7を形成する。そして前記前壁
板部7の左右両側壁部を直角状に延設し、延設せしめた
左側壁部8の長さを右側壁部9の長さよりも若干短く形
成する。さらに前記左右両側壁部8、9に、前記C型鋼
材載置部aの左右両側壁部2、3に形成の貫通孔4と合
致する細長い誘導用長孔10を対称的に形成する。前記
左右両側壁部8、9を上方向に、同一高さにして且同一
幅員をもって対称的に突設し、前記前壁板部7より内側
方に位置する突設した左右両側壁部8、9の端縁部11
の下方に、前記前壁板部7の上面と同一高さのC型鋼材
pの底部12に形成されている一方の鍔部13が挿入で
きる嵌挿部14を前記左右両側壁部8、9に対称的に形
成せしめる。以上が一方のC型鋼材締付け部bの構成で
ある。
【0076】cは前記一方のC型鋼材締付け部bの各構
成部分とが全く同形状の他方のC型鋼材締付け部であ
る。但し若干相違している構成は、前記他方のC型鋼材
締付け部cを構成する前壁板部7に頭部15付きボルト
16の貫通用ボルト孔17を設け、前記ボルト孔17と
合致するナット18を前記前壁板部7の内側面または外
側面に固着したことである。そして前記ボルト16はボ
ルト孔17からナット18へ螺入する。
【0077】d’はケース体であり、以下の構成からな
っている。即ち前記C型鋼材載置部a’を構成する左右
両側壁部2、3の幅員より若干大き目の水平状底部41
の両端部を直角状に延設して小孔45付き左側壁部43
と小孔45付き右側壁部44とを形成する。前記水平状
底部41より若干上方にして、且平行状の水平状支持部
42を前方部と後方部に対向状に形成する。46は前記
水平状底部41に形成した剣先ボルトを挿入する嵌挿孔
である。以上がケース体d’の構成である。
【0078】さらに前記C型鋼材載置部a’に一方のC
型鋼材締付け部bを嵌挿し、嵌挿せしめた一方のC型鋼
材締付け部bの左右両側壁部8、9に対し、他方のC型
鋼材締付け部cをボルト16の頭部15を外側方に突出
状態にして、且両C型鋼材締付け部b、cを構成する左
右側壁部8、9を交互に重合せしめて両C型鋼材締付け
部b、cの両前壁板部7を対向状態にして他方のC型鋼
材締付け部cをC型鋼材載置部aに嵌挿する。そして前
記ボルト16を回動すると前記両C型鋼材締付け部b、
cの両前壁板部7の内側面に、長さが短い方の右側壁部
9の端面部19が夫々当接する。前記のように当接した
ときは、両C型鋼材締付け部b、cを構成する左右両側
壁部8、9に形成の嵌挿部14より上方の端縁部11
と、前記端縁部11が形成されていない反対側の端縁部
20とが相互に重合する。さらに前記ボルト16を回動
すると、ボルト16の先端部が一方のC型鋼材締付け部
bの前壁板部7を押圧し、前記両C型鋼材締付け部b、
cを外側方に移動せしめる。
【0079】eは折版屋根固定体であり、以下の構成か
らなっている。即ち天壁板部47の左右両端部を下方向
に稍直角状に折曲して左側壁板部48と右側壁板部49
を形成する。そして前記両側壁板部48、49に、ナッ
ト52’を螺着する頭部51付きボルト52を貫通する
嵌挿孔50を夫々形成する。そして前記左右両側壁板部
48、49の各端部を外側方に折曲する小孔54付き脚
部53を夫々形成する。
【0080】fは請求項3の発明の折版屋根固定体であ
る。前記固定体fは、折版屋根材の一つの頂部58と、
2面の傾斜状部57とに跨装状態にして固着するが、前
記固定体とは、若干相違している。即ち葺上げられた
既設の折版屋根材の2つの頂部58と、4面の傾斜状部
57と3つの底部57’とに跨がる形状の前記と同じ形
状の折版屋根固定体eの小孔54’付き脚部53’と折
版屋根材の底部57’に密着する短い下方脚部55とを
設けただけである。47’は天壁板部であり、該天壁板
部47’の左右両端部を下方向に折曲して左側壁板部4
8’と右側壁板部49’を形成する。
【0081】gは請求項4の発明の折版屋根固定体であ
り、請求項3の発明の固定体fと若干相違している。即
ち葺上げられた既設の折版屋根材の3つの頂部58と、
6面の傾斜状部57と4つの底部とに跨がる形状の前記
と同じ形状の折版屋根固定体fの小孔54’付き脚部5
3’と折版屋根材の底部57’に密着する短い下方脚部
55を一体にして形成したものである。
【0082】pはC型鋼材、38は前記C型鋼材pの上
面部である。本発明においてC型鋼材pの上面部38に
は、葺替え用の折版屋根材を支持するタイトフレームを
熔着する。そしてその形状については限定しない。
【0083】以上の構成の各構成部材を組立てるには、
ケース体d’内に前記C型鋼材載置部a’を嵌挿する。
前記C型鋼材載置部a’内に、前記のように対向し、且
重合せしめた両C型鋼材締付け部b、cを嵌挿する。そ
して前記折版屋根固定体eを前記ケース体d’と前記C
型鋼材載置部a’と両C型鋼材締付け部b、cとに外側
方より跨装し、前記折版屋根固定体eの嵌挿孔50と前
記ケース体d’の小孔45と前記C型鋼材載置部aの貫
通孔4と両C型鋼材締付け部b、cの誘導用長孔10と
を合致し、前記嵌挿部14と貫通孔4及び誘導用長孔1
0に頭部51付きボルト52を貫通し、ナット52’を
螺着して組立てる。
【0084】さらに本発明においては、前記固定体e以
外に、折版屋根固定体f及びgがある。これらの固定体
f、gも、前記の固定体eと組立てる工程は同じであ
る。ただし異なっているのは、小孔54’付き脚部5
3’と下方脚部55とが前記の固定体eと構造的に相違
しているだけである。
【0085】56aはタイトフレーム56の頂部に突設
せしめた剣先ボルトである。
【0086】さらに請求項5の発明の実施の形態を説明
すると以下のとおりである。
【0087】hはC型鋼材pを固定する屋根葺替え用C
型鋼材固定金具であり、以下の構成からなっている。6
0は水平状天壁部であり、該天壁部60の左右両端部を
直角状に折曲し延設して左側壁部61と右側壁部62と
を夫々形成する。そして前記左右両側壁部61、62を
外側方に対称的に折曲し延設して左側傾斜部63と右側
傾斜部63’とを夫々形成し、前記左右両側傾斜部6
3、63’の端部を水平状に折曲して脚部64、64’
を形成する。前記左右両側傾斜部63、63’には、小
孔65を夫々形成する。66は水平状底部68の一端部
を直角状に折曲する小孔67’付き支持部67からなる
L形状固定部である。前記水平状天壁部60の一側面よ
り前記L形状固定部66の水平状底部68を重合し固定
具69をもって固着する。Lは横倒しにしたC型鋼材p
を構成する鍔部72に係止する支持部70と鍔部72と
を有する小孔71付きC型鋼材支持体である。73は前
記C型鋼材pの両鍔部72間に形成した開口部、74は
頭部付きボルトであり、75はナットである。tはタイ
トフレームである。38aはC型鋼材pの左側面部、3
8bは前記C型鋼材pの右側面部である。
【0088】前記C型鋼材支持体Lとは別個に、小孔9
5付き支持部93の両端部を折曲して夫々鍔部94、9
4を有するC型鋼材支持体mを別設し使用してもよい。
【0089】さらに前記C型鋼材支持体L、mの外に、
対角線上の角部92を湾曲状にした小孔91付き支持部
90をもって形成したC型鋼材支持体nを形成し、使用
してもよい。
【0090】tはタイトフレーム、100はタイトフレ
ームtの頂部、101は傾斜状支持部、102は剣先ボ
ルト、103は剣先ボルト102に螺着のナット、10
4はタイトフレームtを構成する底部、105は止め釘
である。
【0091】また請求項6の発明の実施の形態を説明す
ると以下のとおりである。
【0092】iはC型鋼材pを固定する屋根葺替え用C
型鋼材固定金具であり、以下の構成からなっている。
【0093】80は中間部に水平状の膨出部81aを有
し、且貫通孔81cを有する垂直状取付け部である。前
記取付け部80の底部を外側方に直角状に折曲し、且載
置部82を形成し、且一方の側面を延設してC型鋼材p
が載置可能な載置部付き台部82’を形成する。前記台
部82’の端部を下方に直角状に折曲して側壁部83’
を形成する。前記載置部82と側壁部83’の下端部を
内側方に折曲して水平状底部86を夫々形成する。87
は前記水平状底部86の端部を上方へ折曲するはぜ10
6の首部に係止する引掛け部である。81bは前記垂直
状取付け部80の一端縁部を直角状に折曲して形成のC
型鋼材pの受け部である。以上がC型鋼材支持部材の構
成である。本発明の場合前記C型鋼材支持部材を2組を
対向して合致する貫通孔81cにボルト84を挿通しナ
ット85をもって螺着する。そして横倒しにしたC型鋼
材p内に挿入するC型鋼材支持体mの小孔95から前記
C型鋼材支持部材の膨出部81aによって形成された貫
通孔81’にボルト84’を貫通せしめナット85’を
螺着して横倒し状態のC型鋼材pを固着する。38aは
前記C型鋼材pの左側面部、38bは前記C型鋼材pの
右側面部である。tはタイトフレームである。
【0094】以上が屋根葺替え用C型鋼材固定金具iの
構成である。
【0095】sは折版屋根材、106ははぜ部、107
は吊子である。
【0096】
【発明の効果】本発明におけるの請求項1の発明に関す
る効果は以下のとおりである。
【0097】本発明は、対向状に嵌合したC型鋼材締付
け部をさらにC型鋼材載置部に嵌挿して組立てた前記3
部材を、外側方より跨装し、且前記3部材中、C型鋼材
載置部の水平状底部を水平状載置部を介して載置せし
め、以上の各構成部材を各部材の各貫通孔と誘導用長孔
とにボルトを貫通しナットで緊締するようにして組立
て、葺替えのため既設の瓦棒に直接取着せずに、瓦棒に
跨装し、瓦棒の左右両側に敷詰めてある木毛板に水平状
取付部の小孔に釘等を打込んで金具全体を固着せしめた
ので、既設の瓦棒を損傷することなく、C型鋼材を長期
に亙って確実に固着し、葺上げられた折版屋根の寿命を
延長せしめるすぐれた利点を有している。
【0098】さらに本発明を構成する瓦棒固定体は、前
記した3部材であるC型鋼材載置部と両C型鋼材締付け
部とを水平状載置部を介して確実に載置せしめたので、
上方に嵌込み載置するタイトフレーム付きC型鋼材をが
たつかせることなく、長期間確実に固着できる利点を有
している。
【0099】さらに本発明における請求項2、3、4の
発明に関する効果は以下のとおりである。
【0100】上述のように既設の葺上げられている折版
屋根の頂部より突出している剣先ボルトを、ケース体の
水平状底部とC型鋼材載置部の底部の嵌挿孔に挿込み、
脚部の小孔より釘を打込んで下方のタイトフレームと本
発明のC型鋼材固定金具とを固定せしめたので、C型鋼
材載置部の切欠部上に載置し固定されているタイトフレ
ームを熔着するC型鋼材を確実に固定できる利点を有し
ている。
【0101】また本発明のC型鋼材固定金具を構成する
ケース体によって、C型鋼材載置部は安定した状態で挿
入できるし、また前記C型鋼材載置部に嵌挿している両
C型鋼材締付け部は、スムーズに開閉移動をして、C型
鋼材を確実に固定できる利点を有している。
【0102】さらに本発明のC型鋼材固定金具の構成部
材として、折版屋根固定体を構成する小孔付き脚部を4
個と6個と増設することによって、小孔付き脚部が2個
設けるものに比し、作業性を著しく高めると共に、前記
小孔付き脚部が接続しているので、強度を著しく増大で
きる利点を有している。
【0103】また本発明は、上述のようにC型鋼材の上
面部に熔着するタイトフレームの寸法等は限定しないの
で、多種類のタイトフレームを使用できると共に、熔着
したタイトフレームの形状に応じて折版屋根材を使用で
きる等すぐれた利点を併有している。
【0104】本発明における請求項5の発明に関する効
果は以下のとおりである。
【0105】上記請求項5の発明は、既に葺上げられて
いる折版屋根材の下方に位置するタイトフレームに強固
に固着し、しかも垂直状の小孔付き支持部とC型鋼材内
に嵌挿する小孔付きC型鋼材支持体とをボルトとナット
を介して螺着し、横倒し状態のC型鋼材を確実に、且強
固に固着せしめたので、葺替え用タイトフレームを側面
部上に取着し、折版屋根材を葺替えても、前記のC型鋼
材が歪むことなく、さらに前記鋼材に歪みがないので、
葺替え屋根材を損傷せしめない利点を有している。
【0106】また本発明における請求項6に関する発明
の効果は以下のとおりである。
【0107】上記請求項6の発明は、既に葺上げられて
いるはぜ部付き折版屋根材の水平部の頂部に載置し、且
引掛け部を介して前記はぜ部に強固に固着し、載置部付
き台部と受け部とによって、横倒し状態のC型鋼材を確
実に載置せしめ、C型鋼材内に嵌挿する小孔付きC型鋼
材支持体とボルトとナットとを介して、前記のC型鋼材
を横倒しになったまゝ確実に、且強固に固着せしめるこ
とができる。
【0108】さらに本発明は、上述のようにC型鋼材を
横倒し状態のまゝ歪みを生ぜずに固着したので、前記鋼
材の側面部上に載置しているタイトフレームは勿論のこ
と、前記タイトフレームの上方に葺替えられている折版
屋根材をも損傷しない利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明屋根葺替え用C型鋼材固定金具の斜面図
である。
【図2】同金具の使用状態を示す斜面図である。
【図3】同金具の横断面図である。
【図4】同金具の背面図である。
【図5】同金具の右側面図である。
【図6】同金具の使用状態を示す側面図である。
【図7】同金具の要部の組立前の斜面図である。
【図8】請求項2の同金具の斜面図である。
【図9】図8の同金具の横断面図である。
【図10】図8の同金具の使用状態を示す背面図であ
る。
【図11】同金具の側面図である。
【図12】同金具を構成する要部の組立前の斜面図であ
る。
【図13】図8の同金具の使用状態を示す斜面図であ
る。
【図14】図8の同金具の使用状態を示す側面図であ
る。
【図15】図8の同金具の使用状態を示す斜面図であ
る。
【図16】図8の同金具の使用状態を示す斜面図であ
る。
【図17】本発明における請求項5の発明のC型鋼材固
定金具の使用状態を示す一部切欠正面図である。
【図18】図17における同金具の一部切欠右側面図で
ある。
【図19】図17における同金具に固定するC型鋼材内
に嵌挿する支持体の斜面図である。
【図20】C型鋼材内に嵌挿する支持体の第2実施例を
示す斜面図である。
【図21】C型鋼材内に嵌挿する支持体の第3実施例を
示す斜面図である。
【図22】本発明における請求項6の発明のC型鋼材固
定金具の使用状態を示す一部切欠正面図である。
【図23】図22のC型鋼材固定金具の一部切欠左側面
図である。
【符号の説明】
a、a’・・・C型鋼材載置部 b、c・・・C型鋼
材締付け部 d・・・瓦棒固定体 d’・・・ケー
ス体 e、f、g・・・折版屋根固定体 h、i・
・・屋根葺替え用C型鋼材固定金具 k・・・瓦棒
L、m、n・・・C型鋼材支持体 p・・・C型鋼
材 s・・・折版屋根材 t、56・・・タイトフ
レーム 1、41、68、86・・・水平状底部
2、8、22、43、61・・・左側壁部 3、9、
22’、44、62・・・右側壁部4、23、81’、
81c・・・貫通孔 4’、46、50・・・嵌挿孔
5・・・切欠部 6・・・突出部 7・・・垂直状
前壁板部 10・・・誘導用長孔 11、20・・
・端縁部 12、57’、104・・・底部 1
3、72、94・・・鍔部 14・・・嵌挿部 1
5、24、51・・・頭部 16、25、52、7
4、84、84’・・・ボルト 17・・・貫通用ボ
ルト孔 18、26、52’、75、85、85’、
103・・・ナット 19・・・端面部 21、6
0・・・天壁部 27・・・廻り止め 28・・・
水平状載せ部 29、53、53’、64、64’・
・・脚部 30・・・水平状取付け部 31、4
5、54、54’、65、67’、71、91、95・
・・小孔 32・・・上方部 33・・・はぜ締め
部 34、35・・・左右両側面部 36・・・底
面部 37・・・木毛板 38・・・上面部 3
8a・・・左側面部 38b・・・右側面部42・・
・水平状支持部 47、47’・・・天壁板部 4
8、48’・・・左側壁板部 49、49’・・・右
側壁板部 55・・・下方脚部 56a、102・
・・剣先ボルト 57・・・傾斜状部 58、10
0・・・頂部 63・・・左側傾斜部 63’・・
・右側傾斜部 66・・・L形状固定部 67、7
0、90、93・・・支持部 69・・・固定具
73・・・開口部 80・・・垂直状取付け部 8
1a・・・膨出部 81b・・・受け部 82・・
・載置部 82’・・・台部 83’・・・側壁部
87・・・引掛け部 92・・・角部 101
・・・傾斜状支持部105・・・止め釘 106・・
・はぜ部 107・・・吊子

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平状底部の左右両側端部を直角状に立設
    する左側壁部と右側壁部とを形成し、且前記左右両側壁
    部の中央に対向する貫通孔を設け、前記左右両側壁部の
    上方部に前記左右両側壁部の長さより若干短く、且C型
    鋼材の幅員より若干広い形状の切欠部を対称的に形成
    し、前記両切欠部の前方部と後方部とに突出部を夫々有
    するC型鋼材載置部を形成し、 前記C型鋼材載置部の左右両側壁部の幅員より若干狭
    く、且前記左右両側壁部に嵌挿した際、前記切欠部の高
    さと同程度の高さの垂直状前壁板部を形成し、前記前壁
    板部の左右両側壁部を直角状に延設し、延設せしめた左
    側壁部の長さを右側壁部の長さよりも若干短く形成し、
    前記左右両側壁部に、前記C型鋼材載置部の左右両側壁
    部に形成の貫通孔と合致する細長い誘導用長孔を対称的
    に形成し、前記左右両側壁部を上方向に同一高さにして
    且同一幅員をもって対称的に突設し、前記前壁板部より
    内側方に位置する突設した左右両側壁部の端縁部の下方
    に、前記前壁板部の上面と同一高さのC型鋼材の底部に
    形成されている一方の鍔部が挿入できる嵌挿部を前記左
    右両側壁部に対称的に形成せしめた一方のC型鋼材締付
    け部を形成し、 前記一方のC型鋼材締付け部と同形状の他方のC型鋼材
    締付け部とを別設し、前記他方のC型鋼材締付け部を構
    成する前壁板部に頭部付きボルトの貫通用ボルト孔を設
    け、前記ボルト孔と合致するナットを前記前壁板部の側
    面に固着し、前記ボルトをボルト孔からナットへ螺入
    し、 前記C型鋼材載置部に一方のC型鋼材締付け部を嵌挿
    し、嵌挿せしめた一方のC型鋼材締付け部の左右両側壁
    部に対し、他方のC型鋼材締付け部をボルト頭部を外側
    方に突出状態にして、且両C型鋼材締付け部を構成する
    左右側壁部を交互に重合せしめて両C型鋼材締付け部の
    両前壁板部を対向状態にして他方のC型鋼材締付け部を
    C型鋼材載置部に嵌挿し、前記ボルトを回動すると前記
    両C型鋼材締付け部の両前壁板部の内側面に、長さが短
    い方の側壁部の端面部が夫々当接し、前記のように当接
    したときは、両C型鋼材締付け部を構成する左右両側壁
    部に形成の嵌挿部より上方の端縁部と、前記端縁部が形
    成されていない反対側の端縁部とが相互に重合し、さら
    に前記ボルトを回動すると、ボルトの先端部が一方のC
    型鋼材締付け部の前壁板部を押圧し、前記両C型鋼材締
    付け部を外側方に移動せしめ、 前記C型鋼材載置部を構成する切欠部の間隔より若干短
    い天壁部の左右両端部を直角状に、且前記C型鋼材載置
    部を構成する左右両側壁部より若干幅員が広い形状の左
    側壁部と右側壁部とを形成し、前記左右両側壁部に前記
    C型鋼材載置部の貫通孔と両C型鋼材締付け部の誘導用
    長孔と同じ高さの貫通孔を設け、前記左右両側壁部の下
    端部を夫々外側方に瓦棒の上方部に載置可能な水平状載
    せ部を形成し、且前記水平状載せ部の端部を稍直角状に
    延設して脚部を夫々形成し、前記脚部の下端部を夫々外
    側方に延設して小孔付き水平状取付け部を形成せしめた
    瓦棒固定体を別設し、 以上の構成の各構成部材を組立てるには、前記C型鋼材
    載置部内に、前記のように対向し、且重合せしめた両C
    型鋼材締付け部を嵌挿し、前記瓦棒固定体を構成する水
    平状載せ部に前記C型鋼材載置部の水平状底部を載置せ
    しめ、前記瓦棒固定体を前記C型鋼材載置部と両C型鋼
    材締付け部とに跨装し、前記瓦棒固定体の嵌挿孔と前記
    C型鋼材載置部の貫通孔と両C型鋼材締付け部の誘導用
    長孔とを合致し、前記嵌挿孔と貫通孔及び誘導用長孔に
    頭部付きボルトを貫通し、ナットを螺着して組立てたこ
    とを特徴とする屋根葺替え用C型鋼材固定金具。
  2. 【請求項2】水平状底部の左右両側端部を直角状に立設
    する左側壁部と右側壁部とを形成し、且前記左右両側壁
    部の中央に対向する貫通孔を設け、前記左右両側壁部の
    上方部に前記左右両側壁部の長さより若干短く、且C型
    鋼材の幅員より若干広い形状の切欠部を対称的に形成
    し、前記両切欠部の前方部と後方部とに突出部を夫々有
    するC型鋼材載置部を形成し、 前記C型鋼材載置部の左右両側壁部の幅員より若干狭
    く、且前記左右両側壁部に嵌挿した際、前記切欠部の高
    さと同程度の高さの垂直状前壁板部を形成し、前記前壁
    板部の左右両側壁部を直角状に延設し、延設せしめた左
    側壁部の長さを右側壁部の長さよりも若干短く形成し、
    前記左右両側壁部に、前記C型鋼材載置部の左右両側壁
    部に形成の貫通孔と合致する細長い誘導用長孔を対称的
    に形成し、前記左右両側壁部を上方向に同一高さにして
    且同一幅員をもって対称的に突設し、前記前壁板部より
    内側方に位置する突設した左右両側壁部の端縁部の下方
    に、前記前壁板部の上面と同一高さのC型鋼材の底部に
    形成されている一方の鍔部が挿入できる嵌挿部を前記左
    右両側壁部に対称的に形成せしめた一方のC型鋼材締付
    け部を形成し、 前記一方のC型鋼材締付け部と同形状の他方のC型鋼材
    締付け部とを別設し、前記他方のC型鋼材締付け部を構
    成する前壁板部に頭部付きボルトの貫通用ボルト孔を設
    け、前記ボルト孔と合致するナットを前記前壁板部の側
    面に固着し、前記ボルトをボルト孔からナットへ螺入
    し、 前記C型鋼材載置部を構成する左右両側壁部の幅員より
    若干大き目の水平状底部の両端部を直角状に延設して小
    孔付き左側壁部と小孔付き右側壁部とを形成し、前記水
    平状底部より若干上方にして、且平行状の水平状支持部
    を前方部と後方部に対向状に形成したケース体を別設
    し、 前記ケース体内に前記C型鋼材載置部を嵌挿し、嵌挿し
    た前記C型鋼材載置部に一方のC型鋼材締付け部を嵌挿
    し、嵌挿せしめた一方のC型鋼材締付け部の左右両側壁
    部に対し、他方のC型鋼材締付け部をボルト頭部を外側
    方に突出状態にして、且両C型鋼材締付け部を構成する
    左右側壁部を交互に重合せしめて両C型鋼材締付け部の
    両前壁板部を対向状態にして他方のC型鋼材締付け部を
    C型鋼材載置部に嵌挿し、前記ボルトを回動すると前記
    両C型鋼材締付け部の両前壁板部の内側面に、長さが短
    い方の側壁部の端面部が夫々当接し、前記のように当接
    したときは、両C型鋼材締付け部を構成する左右両側壁
    部に形成の嵌挿部より上方の端縁部と、前記端縁部が形
    成されていない反対側の端縁部とが相互に重合し、さら
    に前記ボルトを回動すると、ボルトの先端部が一方のC
    型鋼材締付け部の前壁板部を押圧し、前記両C型鋼材締
    付け部を外側方に移動せしめ、 天壁板部の左右両端部を下方向に稍直角状に折曲せしめ
    て左側壁部と右側壁部とを延設し、且前記左右両側壁部
    にナットを螺着する頭部付きボルトを貫通する嵌挿孔を
    夫々形成し、前記左右両側壁部の各端部を外側方に折曲
    する小孔付き脚部を夫々形成せしめた折版屋根固定体を
    別設し、 以上の構成の各構成部材を組立てるには、前記ケース体
    内に嵌挿せしめた前記C型鋼材載置部内に、前記のよう
    に対向し、且重合せしめた両C型鋼材締付け部を嵌挿
    し、前記折版屋根固定体を前記ケース体と前記C型鋼材
    載置部と両C型鋼材締付け部とに外側方より跨装し、前
    記折版屋根固定体の嵌挿孔と前記ケース体の嵌挿孔と前
    記C型鋼材載置部の貫通孔と両C型鋼材締付け部の誘導
    用長孔とを合致し、前記嵌挿孔と貫通孔及び誘導用長孔
    に頭部付きボルトを貫通し、ナットを螺着して組立てた
    ことを特徴とする屋根葺替え用C型鋼材固定金具。
  3. 【請求項3】左側方の天壁板部の左右両端部を下方向に
    稍直角状に折曲せしめて左側壁部と右側壁部とを延設
    し、且前記左右両側壁部にナットを螺着する頭部付きボ
    ルトを貫通する嵌挿孔を夫々形成し、前記左側壁部の端
    部を外側方に折曲する小孔付き脚部を前記小孔付き脚部
    の端部を折曲して折版屋根材の底部に密着する短い下方
    脚部を夫々形成し、前記右側壁部の端部を外側方に折曲
    する小孔付き脚部を形成し、前記左側方の天壁部と対向
    する右側方の天壁板部の左右両端部を下方向に稍直角状
    に折曲せしめて左側壁部と右側壁部とを延設し、且前記
    左右両側壁部にナットを螺着する頭部付きボルトを貫通
    する嵌挿孔を夫々形成し、前記左側壁部の端部を外側方
    に折曲する小孔付き脚部を形成し、前記小孔付き脚部の
    端部を折曲して折版屋根材の底部に密着する下方脚部
    と、前記左側方の天壁部の右端部を下方向に稍直角状に
    せしめ形成した右側壁部の端部を外側方に折曲する小孔
    付き脚部の端部を折曲して形成した下方脚部とを接続せ
    しめると共に、前記右側方の天壁板部の右端部を下方向
    に稍直角状に折曲せしめ形成した右側壁部の端部を外側
    方に折曲する小孔付き脚部を形成し、前記小孔付き脚部
    の端部を折曲して折版屋根材の底部に密着する短い下方
    脚部を形成せしめたことを特徴とする請求項2記載の屋
    根葺替え用C型鋼材固定金具。
  4. 【請求項4】左側方の天壁板部の左右両端部を下方向に
    稍直角状に折曲せしめて左側壁部と右側壁部とを延設
    し、且前記左右両側壁部にナットを螺着する頭部付きボ
    ルトを貫通する嵌挿孔を夫々形成し、前記左側壁部の端
    部を外側方に折曲する小孔付 き脚部を、前記小孔付き脚
    部の端部を折曲して折版屋根材の底部に密着する短い下
    方脚部を夫々形成し、前記右側壁部の端部を外側方に折
    曲する小孔付き脚部を形成し、前記左側方の天壁部と対
    向する中央の天壁板部の左右両端部を下方向に稍直角状
    に折曲せしめて左側壁部と右側壁部とを延設し、且前記
    左右両側壁部にナットを螺着する頭部付きボルトを貫通
    する嵌挿孔を夫々形成し、前記左側壁部の端部を外側方
    に折曲する小孔付き脚部を折曲して折版屋根材の底部に
    密着する下方脚部と、前記左側方の天壁板部の右端部を
    下方向に稍直角状にせしめ形成した右側壁部の端部を外
    側方に折曲する小孔付き脚部の端部を折曲して形成した
    下方脚部とを接続せしめると共に、前記中央の天壁板部
    の右端部を下方向に稍直角状に折曲せしめ形成した右側
    壁部の端部を外側方に折曲する小孔付き脚部を形成し、
    前記中央の天壁部と対向する右側方の天壁板部の左右両
    端部を下方向に稍直角状にせしめて左側壁部と右側壁部
    とを延設し、且前記左右両側壁部にナットを螺着する頭
    部付きボルトを貫通する嵌挿孔を夫々形成し、前記左側
    壁部の端部を外側方に折曲する小孔付き脚部を形成し、
    前記小孔付き脚部の端部を折曲して折版屋根材の底部に
    密着する下方脚部と、前記中央の天壁部の右端部を下方
    向に稍直角状に折曲せしめ形成した右側壁部の端部を外
    側方に折曲する小孔付き脚部の端部を折曲して形成した
    下方脚部とを接続せしめると共に、前記中央の天壁板部
    の右端部を下方向に稍直角状に折曲せしめ形成した右側
    壁部の端部を外側方に折曲する小孔付き脚部を形成し、
    前記小孔付き脚部の端部を折曲して折屋根材の底部に密
    着する短い下方脚部を形成せしめたことを特徴する請求
    項2記載の屋根葺替え用C型鋼材固定金具。
  5. 【請求項5】水平状天壁部の左右両端部を直角状に折曲
    し延設して左側壁部と右側壁部とを夫々形成し、且前記
    左右両側壁部を外側方に対称的に折曲し延設して左側傾
    斜部と右側傾斜部とを夫々形成し、前記左右両側傾斜部
    の端部を水平状に折曲して脚部を形成し、前記左右両側
    傾斜部に小孔を夫々形成し、水平状底部の一端部を直角
    状に折曲する小孔付き支持部からなるL形状固定部を形
    成し、前記水平状天壁部の一側面より前記L形状固定部
    の水平状底部を重合し固着せしめ、横倒しにしたC型鋼
    材を構成する鍔部に係止する所定形状の小孔付きC型鋼
    材支持体を別設し、C型鋼材を固定するための頭部付き
    ボルトとナットとを夫々別設せしめたことを特徴とする
    屋根葺替え用C型鋼材固定金具。
  6. 【請求項6】中間部に水平状の膨出部を有し、且貫通孔
    を有する垂直状取付け部の底部を外側方に直角状に折曲
    し、且載置部を形成し、且一方の側面を延設してC型鋼
    材が載置可能な載置部付き台部を形成し、前記台部の端
    部を下方に直角状に折曲して側壁部を形成し、前記側壁
    部の下端部を内側方に折曲して水平状底部を形成し、前
    記水平状底部の端部を上方へ折曲するはぜの首部に係止
    する引掛け部からなるC型鋼材支持部材を形成し、 前記C型鋼材支持部材を2組を対向して合致する貫通孔
    にボルトを挿通しナットをもって螺着し、横倒しにした
    C型鋼材内に挿入するC型鋼材支持体の小孔から前記C
    型鋼材支持部材の膨出部によって形成された貫通孔にボ
    ルトを貫通せしめナットを螺着して横倒し状態のC型鋼
    材を固着せしめることを特徴とする屋根葺替え用C型鋼
    材固定金具。
JP8165361A 1996-06-05 1996-06-05 屋根葺替え用c型鋼材固定金具 Expired - Fee Related JP2909810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165361A JP2909810B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 屋根葺替え用c型鋼材固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8165361A JP2909810B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 屋根葺替え用c型鋼材固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09324501A JPH09324501A (ja) 1997-12-16
JP2909810B2 true JP2909810B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15810914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8165361A Expired - Fee Related JP2909810B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 屋根葺替え用c型鋼材固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909810B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4917929B2 (ja) * 2007-03-16 2012-04-18 日鉄住金鋼板株式会社 既存折板屋根の改修構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09324501A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909810B2 (ja) 屋根葺替え用c型鋼材固定金具
JPS6337387Y2 (ja)
JP3032827U (ja) 屋根葺替え用c型鋼材固定金具
JP3331500B2 (ja) スレート構造体の改修金具及びその改修構造
JPS6136682Y2 (ja)
JPH0754425Y2 (ja) タイトフレーム
JPH038962A (ja) 断熱屋根の架設方法および架設構造
JPH0751541Y2 (ja) 馳締め用吊子の支持構造
JP3567847B2 (ja) チャンネルベース
JP2899554B2 (ja) 折板屋根構造、およびこれに用いる天井板支持具
JPH0752268Y2 (ja) 馳締め用吊子の支持構造
JP2898231B2 (ja) 形鋼とその取付金具
JP3111241B2 (ja) 金属製折版屋根の接続法
JPH0217082Y2 (ja)
JP3026494U (ja) 瓦棒屋根用葺替え金具
JP3633918B2 (ja) 二重葺き折板屋根の屋根葺き構造及び吊子
JPH0546564Y2 (ja)
JP3419935B2 (ja) 吊 子
JPH0734088Y2 (ja) 天井構造
JP3017559U (ja) コンクリート型枠用バタ角取付具
JP4653280B2 (ja) 建物ユニット
JPH0735968Y2 (ja) 折版屋根の取付装置
JP3549480B2 (ja) 外壁材の留め金具
JP3827681B2 (ja) フック棒吊下げ用金具の取付装置
JP2584832Y2 (ja) 仮設足場等の水平部材緊結金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees