JP2908435B1 - リリーフ弁 - Google Patents

リリーフ弁

Info

Publication number
JP2908435B1
JP2908435B1 JP10164813A JP16481398A JP2908435B1 JP 2908435 B1 JP2908435 B1 JP 2908435B1 JP 10164813 A JP10164813 A JP 10164813A JP 16481398 A JP16481398 A JP 16481398A JP 2908435 B1 JP2908435 B1 JP 2908435B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid chamber
relief valve
piston
sliding portion
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10164813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11351425A (ja
Inventor
豊明 佐川
政浩 松尾
良 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP10164813A priority Critical patent/JP2908435B1/ja
Priority to DE69921233T priority patent/DE69921233T2/de
Priority to KR1019990021583A priority patent/KR100341962B1/ko
Priority to EP99304543A priority patent/EP0964194B1/en
Priority to US09/330,403 priority patent/US6142176A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2908435B1 publication Critical patent/JP2908435B1/ja
Publication of JPH11351425A publication Critical patent/JPH11351425A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/08Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for providing a large discharge passage
    • F16K17/082Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for providing a large discharge passage with piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/06Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure
    • F16K17/065Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure with differential piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/01Damping of valve members
    • F16K47/011Damping of valve members by means of a dashpot
    • F16K47/0111Damping of valve members by means of a dashpot the valve members comprising a plunger sliding within a fixed dashpot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/785With retarder or dashpot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/785With retarder or dashpot
    • Y10T137/7852End of valve moves inside dashpot chamber

Abstract

【要約】 【課題】 プランジャを後方から押圧するバネの後端
を、ケース内で摺動するピストンで押圧してリリーフ圧
力を調整するリリーフ弁では、流入口の圧力がリリーフ
圧力に達する前にピストンが作動を完了してしまうとい
う問題がある。 【解決手段】 ピストン4の第1摺動部4aよりも後方に
後向作用面21と前向作用面31とが形成され、第3液室40
と後向作用面21の面する第1液室22とがピストン4の内
部で連通され、第3液室40と前向作用面31の面する第2
液室32とがピストン4の内部で連通され、第3液室40と
第1液室22、又は、第3液室40と第2液室32を連通する
連通孔のいずれかに絞りを設け、摺動穴の底面23,24お
よび後向作用面21に圧液が与える作用力と、前向作用面
31に圧液が与える作用力との差で両室に圧力差が生じて
絞りを介して圧液が流出することにより、ピストン4が
前進移動するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、液圧回路の液圧
制御に使用されるリリーフ弁に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば建設機械車両の旋回モータや走行
モータには一般的に液圧モータであり液圧回路で駆動さ
れる。リリーフ弁は液圧回路の液圧制御のために用いら
れる。
【0003】図8はリリーフ弁を用いた液圧回路の一例
を示すものである。このように液圧モータMの圧液供給
口と圧液排出口にそれぞれリリ−フ弁R10が接続されて
いる。リリーフ弁R10の逃がし側はモータの吸入圧力を
確保するためのブーストチェック弁Bを介して液タンク
Tに接続されている。なお、Pは液圧ポンプ、Vは切換
弁である。
【0004】図10は実公平7−23663号公報に開
示されたリリーフ弁の断面図である。このリリーフ弁は
プランジャ103がコイルバネ105によって前方に押圧され
ており、流入口102aの圧力が上昇するとプランジャ103
がコイルバネ105の弾性力に抗して後退して流入口102a
と流出口101aとが連通する。コイルバネ105は、ケース1
01の内孔に嵌挿されて摺動するピストン104によって後
端を前方に押圧されており、流入口102aの圧力が上昇す
ると前進してコイルバネ105を圧縮する。このようにし
てリリ−フ圧力が調整される。プランジャ103はピスト
ン104の中心を摺動できるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記のような
構造のリリーフ弁では、直径d104を外径とし直径d103を
内径とする環状断面積が、ピストン104を作動させる有
効受圧面積となる。この環状断面積を大きくしすぎると
低圧でもピストン104が作動してしまい、流入口102aの
圧力がリリーフ圧力に達する前にピストン104が作動を
完了してしまうことがある。そうするとリリーフ圧力に
達する前にサージ圧力が発生する。
【0006】図11(a)は流入口102aにおける圧力の時
間的変化を示すものであるが、上記のようなリリ−フ弁
ではこのようにサージ圧力が発生する可能性がある。
【0007】また、コントロール弁のメータアウト圧力
が高い場合には、この圧力でピストン104が全ストロー
クしてしまい、図11(b)に示すように、昇圧制御を全
く行わない場合もありうる。
【0008】サージ圧力の発生を防止するには上記環状
断面積を小さくすればよいのであるが、そのためには直
径d104を直径d103に近づけなければならない。すると、
ピストン104の環状部分の肉厚が薄くなり、強度不足を
招く。
【0009】また、昇圧制御時間を長くしようとして
も、ピストン104が吸収するボリュームが小さく、限界
がある。ピストン104にダンピングを与えて昇圧制御時
間を長くすることもできるが、これにも限界がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願発明に係るリリーフ弁は、バネによって前方に
押圧されて流入口と流出口とを遮断するプランジャが、
該流入口の圧力上昇に伴い該バネの弾性力に抗して後退
移動して該流入口と該流出口とを連通させるとともに、
該バネの後端を前方に押圧するピストンが、該流入口の
圧力上昇に伴い前進移動することにより該バネを圧縮し
てリリ−フ圧力を調整するリリーフ弁であって、該バネ
の収容された液室が該流出口と連通し、該ピストンが、
ケースの内孔と液密的に摺動する第1摺動部を有し、該
プランジャの後部が、該ピストンの中心軸に沿って形成
された摺動穴に摺動自在に嵌挿され、該プランジャに該
流入口からプランジャの後方まで圧液を導く貫通孔が形
成され、該摺動穴後部の該プランジャが到達しない空間
と、該貫通孔とで、第3液室が形成され、該ピストンの
第1摺動部よりも後方に後向作用面と前向作用面とが形
成され、該第3液室と、該後向作用面の面する第1液室
とが、該ピストンに形成された連通孔を介して連通さ
れ、該第3液室と、該前向作用面の面する第2液室と
が、該ピストンに形成された連通孔を介して連通され、
該摺動穴の底面および該後向作用面に圧液が与える後向
作用力と、該前向作用面に圧液が与える前向作用力との
差により、該ピストンが前進移動するように構成されて
いる(請求項1)。このリリーフ弁において、前記前向
作用面の面積が、前記摺動穴の底面と前記後向作用面と
の合計面積よりも大きく、その面積差により前記後向作
用力と前記前向作用力との差が生じるようにしてもよい
し(請求項2)、前記ピストンの前記第1摺動部よりも
後方に、該第1摺動部よりも径が大きく、前記ケースの
内孔と液密的に摺動する第2摺動部と、該第1摺動部よ
りも径が小さく、該ケースに固着された蓋体に形成され
た内孔と液密的に摺動する第3摺動部とが形成され、該
第2摺動部の前端面に前記後向作用面が形成され、該第
2摺動部の後端面に前記前向作用面が形成され、該第3
摺動部の後端面の面する液室が前記流出口と連通するよ
うにしてもよいし(請求項3)、前記ピストンの前記第
1摺動部よりも後方に、該第1摺動部よりも径が大き
く、前記ケースの内孔と液密的に摺動する第2摺動部
と、該第1摺動部よりも径が小さく、該ケースに固着さ
れた蓋体に形成された内孔と液密的に摺動する第3摺動
部とが形成され、該第2摺動部の前端面に前記後向作用
面が形成され、該第3摺動部の後端面に前記前向作用面
が形成され、該第2摺動部の後端面の面する液室が前記
流出口と連通するようにしてもよい(請求項4)。
【0011】このように構成すると、摺動穴の底面およ
び後向作用面の面積と前向作用面の面積との面積差がピ
ストンの有効受圧面積となる。よって、ピストンの第1
摺動部の肉厚とは無関係に、有効受圧面積が設定され
る。
【0012】また、上記リリーフ弁において、該第3液
室と第1液室とが、絞りを有する連通孔で連通され、該
第3液室と第2液室とが、絞りを有しない連通孔で連通
されるようにしてもよいし(請求項5)、該第3液室と
第2液室とが、絞りを有しない連通孔で連通され、該第
1液室と第2液室とが、絞りを有する連通孔で連通さ
れ、該第3液室と第1液室とが、第2液室を介して連通
されるようにしてもよいし(請求項6)、該第3液室と
第2液室とが、絞りを有する連通孔で連通され、該第3
液室と第1液室とが、絞りを有しない連通孔で連通され
るようにしてもよいし(請求項7)、該第3液室と第1
液室とが、絞りを有しない連通孔で連通され、該第1液
室と第2液室とが、絞りを有する連通孔で連通され、該
第3液室と第2液室とが、第1液室を介して連通される
ようにしてもよいし(請求項8)、前記後向作用力と前
記前向作用力との差により該絞りの前後に圧力差が生
じ、圧液が該絞りを通過する間、前記ピストンが前進移
動するようにしてもよい(請求項9)。
【0013】このように構成すると、第1液室は第2液
室よりも高い圧力となる。有効受圧面積を小さくすると
絞りの前後の圧力差が小さくなり、ピストンが前進移動
する際の排出流速を小さくし、該ピストンがゆっくりと
前進移動することにより、昇圧緩衝時間が長くなる。ま
た、絞りの断面積を大きくすると昇圧緩衝時間が短くな
る。このように、昇圧緩衝時間の設定が自由になる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づいて説明する。
【0015】図1は、本願発明に係るリリーフ弁の一実
施形態を示す図であり、リリーフ弁R1の縦断面図であ
る。このリリーフ弁R1は主に、略円筒形状のケース1
と、ケース1の先端部に固定された弁座2と、ケース1
内に設けられたプランジャ3と、ケース1内に設けられ
たピストン4と、プランジャ3とピストン4との間に介
在するコイルバネ5と、ケース1の後端に固定された蓋
体6とで構成されている。
【0016】ケース1の内孔は、前方が内径d4に形成さ
れ、後方が内径d1に形成されている。d1はd4よりも大き
い。ケース1の側面には流出口1aと通路1bが形成されて
いる。弁座2は環状の部材であり、中心部は圧液の流入
口2aとして機能する。プランジャ3は先端部が先細りの
切頭円錐形状をなしている。プランジャ3の中心には貫
通孔3aが形成されている。この貫通孔3aはプランジャ3
の先端から後端までを貫通して流入口2aからプランジャ
3の後方まで圧液を導くように形成されているが、その
中間には絞り3bが形成されている。絞り3bはプランジャ
3の作動に減衰力を与え、ハンチングを防止するために
設けられている。
【0017】ピストン4の前部には外径d4の第1摺動部
4aが形成され、第1摺動部4aよりも後方に外径d1の大径
部たる第2摺動部4bが形成され、ケース1に固定的に結
合された蓋体6の内孔と液密的に摺動する、第1摺動部
4aより径の小さい第3摺動部4cが、第2摺動部4bの後方
に形成されている。第1摺動部4aはケース1の内孔のう
ちの内径d4の部分に液密的に摺動自在に嵌挿されてお
り、第2摺動部4bはケース1の内孔のうちの内径d1の部
分に液密的に摺動自在に嵌挿されている。第3摺動部4c
の外径はd2である。ピストン4には中心軸に沿って、そ
の前面に開口する摺動穴が形成されている。摺動穴の内
径はd3である。プランジャ3の後部は摺動穴内に摺動自
在に嵌挿されている。該プランジャ3が摺動可能範囲の
最後部まで摺動してもプランジャ3の後端が到達しない
摺動穴の後部空間4dと、該プランジャ3の貫通孔3aと
で、第3液室40が形成されている。また、ピストン4に
は、第1摺動部4aの前端面から第3摺動部4cの後端面ま
で貫通するようにして通路4eが形成されている。また、
ピストン4には連通孔11と連通孔12が形成されている。
連通孔11にはその一部に絞り11aが形成されている。連
通孔12には絞りは形成されていない。大径部(第2摺動
部)4bの前端面は圧液が作用する後向作用面21として機
能するが、この後向作用面21が面する第1液室22は連通
孔11によって第3液室40と連通されている。また、大径
部(第2摺動部)4bの後端面は圧液が作用する前向作用
面31として機能するが、この前向作用面31が面する第2
液室32は連通孔12によって第3液室40と連通されてい
る。
【0018】コイルバネ5はケース1の内周面とプラン
ジャ3の外周面との間に形成されたバネ室8(第5液
室)内に収まっている。コイルバネ5は、その先端がプ
ランジャ3の膨大部3cを後ろから前方に押圧し、後端が
ピストン4の第1摺動部4aの前端面をバネ座7を介して
後方に押圧するように縮設されている。
【0019】蓋体6はケース1の内孔の後側開口を塞ぐ
ように螺着されている。蓋体6には中心軸に沿って、前
方に開口する穴6aが形成されている。穴6aが該ピストン
4の後端部と形成する液室を第4液室とする。穴6aの内
径はd2であり、ピストン4の第3摺動部4cは穴6a内で摺
動できるように嵌挿されている。また、第4液室とバネ
室8(第5液室)は通路4eで連通しており、これにより
第4液室はバネ室8(第5液室)を介して流出口1aと連
通することになる。
【0020】リリーフ弁R1は概略上記のように構成され
ており、流入口2aの液圧の上昇に伴い、次のように作用
する。すなわち、流入口2aの液圧が上昇する前は、プラ
ンジャ3の先端が流入口2aを塞いでおり流入口2aと流出
口1aが遮断されている。そして、流入口2aの液圧が上昇
し出すとプランジャ3が液圧によってコイルバネ5の弾
性力に抗して後退移動を開始し、流入口2aと流出口1aと
を連通させる。
【0021】一方、流入口2aの圧液は貫通孔3aを通って
第3液室40に導かれて摺動穴の底面23,24に作用する。
第3液室40の圧液は連通孔11,12を介して第1液室22、
第2液室32に導かれ、後向作用面21、前向作用面31に作
用する。前向作用面31の面積は、底面23,24および後向
作用面21の合計面積よりも大きく、圧液が連通孔11およ
び絞り11aを介して第3液室40に流出する作用によりピ
ストン4はコイルバネ5の後端を前方に押圧しつつ前進
移動を開始する。コイルバネ5はプランジャ3とピスト
ン4の双方の移動によって圧縮されるのであるが、流入
口2aの急激な圧力上昇が緩和されて流出口1aにリリーフ
される。このようにしてリリ−フ圧力が調整される。
【0022】バネ室8(第5液室)は液タンクTと、吸
入圧力確保のためのブーストチェック弁を介して連通さ
れており、バネ室8の液圧はほぼタンク圧力に近い値と
なっている。さらに蓋体6の穴6aは、通路4e、バネ室
8、ブーストチェック弁を介してタンクTに連通されて
おり、その液圧もほぼタンク圧力に近い値となってい
る。よって、ピストン4の有効受圧面積は、前向作用面
31の面積から、底面23,24および後向作用面21の合計面
積を差し引いた面積となる。底面23と底面24の面積の合
計は(d32×(π/4))であり、後向作用面21の面積は
((d12−d42)×(π/4))である。また、前向作用面31
の面積は((d12−d22)×(π/4))である。従って、ピ
ストンの有効受圧面積A1は次式のように表される。(以
下の式では、バネ室8の圧力を0と近似している。)
【0023】
【数1】
【0024】上式からもわかるように、d2,d3,d4の値
の設定により、有効受圧面積A1を自由に設定することが
できる。
【0025】また、上式からわかるように、d3とd4の差
が大きくても、d2の値を大きくすることによってA1の値
を小さくすることができる。すなわち、第1摺動部4aの
肉厚を薄くすることなく、ピストンの有効受圧面積A1を
プランジャ3の有効受圧面積である(π/4)×(d52-
d32)に近接するように小さくすることもできる。ここ
で、d5はプランジャ3が弁座2に着座している直径であ
る。したがって、ピストン4の強度を十分確保しつつ
も、流入口2aの圧力がリリーフ圧力に達する前にピスト
ン4が作動を完了してしまうという事態を回避できる。
よって、サージ圧の発生も防止できる。
【0026】一方、有効受圧面積A1小さくできることか
ら、プランジャ3が作動を開始してからリリーフ圧力に
達するまで昇圧緩衝時間を長く設定することもできるよ
うになる。すなわち、有効受圧面積A1が小さいと、ピス
トン4を作動させる力が小さくなるので、ピストン4の
移動に伴う第1液室22の圧力上昇はわずかである。つま
り、絞り11aの前後での圧力差Δpが小さくなる。第1
液室22は第2液室32より高圧としているのであるが、こ
こから絞り11aを通って摺動穴に排出される単位時間当
たりの排出液量Qは、次式のように表される。
【0027】
【数2】
【0028】上式からもわかるように、絞り11aの前後
の圧力差Δpが小さいと排出液量Qが少なくなる。つま
り、ピストン4の移動速度が遅くなり、昇圧緩衝時間が
長くなるのである。これによりリリーフ圧力に達するま
でピストン4をゆっくりとストロークさせることがで
き、サージ圧力発生を防止できる。
【0029】図2は、リリーフ弁の流入口2aにおける圧
力の時間的変化を示す図である。昇圧緩衝時間が長く設
定され、また、リリーフ圧力に達するまでにピストン4
の作動が完了することがないため、サージ圧が発生しな
い様子が示されている。
【0030】なお、上記の数学式2からもわかるよう
に、絞り11aの断面積A2を大きくすれば排出液量Qを大
きくでき、昇圧緩衝時間を短くすることもできる。この
ように、このリリーフ弁R1では、昇圧緩衝時間を自由に
設定できる。
【0031】図3は、本願発明に係るリリーフ弁のもう
一つの実施形態を示す図であり、リリーフ弁R2のピスト
ン4周辺の縦断面図である。このリリーフ弁R2は図1の
リリーフ弁R1と異なり、ピストン4には第3液室40と第
1液室22とを直結させるような連通孔は形成されておら
ず、その替わりに第1液室22と第2液室32とを連通させ
る連通孔13が形成されている。つまり、第1液室22は、
連通孔12と連通孔13とを介して、間接的に第3液室40に
連通している。連通孔12には絞りは形成されていない
が、連通孔13には絞り13aが形成されており、第1液室2
2は第2液室32より圧力が高くなり昇圧緩衝時間の調整
に資する。その他の構成は図1のリリーフ弁R1と同様で
ある。このリリーフ弁R2の挙動は図1のリリーフ弁R1と
同様である。
【0032】図4は、本願発明に係るリリーフ弁のさら
にもう一つの実施形態を示す図であり、リリーフ弁R3の
ピストン4周辺の縦断面図である。このリリーフ弁R3は
図1のリリーフ弁R1と異なり、第3液室40と第1液室22
とを連通する連通孔14には絞りが形成されておらず、第
3液室40と第2液室32とを連通する連通孔15には絞り15
aが形成されている。よって、このリリーフ弁R3におい
ては第1液室22が第2液室32及び第3液室40より高圧と
なる。その他の構成は図1のリリーフ弁と同様である。
ピストン4の前進移動に伴い第1液室22の圧力が上昇
し、その圧力増加をわずかにして、絞り15aの前後での
圧力差Δpを小さくできる。よって、図1のリリーフ弁
R1と同様に昇圧緩衝時間を長く設定することもできる。
また、絞り15aの断面積A2を大きくすることによって昇
圧緩衝時間を短く設定することできる。このリリーフ弁
R3の挙動も図1のリリーフ弁R1と同様である。
【0033】図5は、本願発明に係るリリーフ弁のさら
にもう一つの実施形態を示す図であり、リリーフ弁R4の
ピストン4周辺の縦断面図である。このリリーフ弁R4は
図4のリリーフ弁R3と異なり、ピストン4には第3液室
40と第2液室32を直結させるような連通孔は形成されて
おらず、その替わりに第1液室22と第2液室32とを連通
させる連通孔13が形成されている。つまり、第2液室32
は連通孔14と連通孔13とを介して、間接的に第3液室
40と連通している。連通孔14には絞りは形成されてい
ないが、連通孔13には絞り13aが形成されている。その
他の構成は図4のリリーフ弁R3と同様である。このリリ
ーフ弁R4においても、第1液室22の圧力が第2液室32の
圧力より高くなり、昇圧緩衝時間の調整に資する。この
リリーフ弁R4の挙動も図1のリリーフ弁R1と同様であ
る。
【0034】図6は、本願発明に係るリリーフ弁のさら
にもう一つの実施形態を示す図であり、リリーフ弁R5の
ピストン4周辺の縦断面図である。このリリーフ弁R5は
図1のリリーフ弁R1と異なり、大径部たる第2摺動部4b
の後端面ではなく、第3摺動部4cの後端面が前向作用面
33として機能する。そして蓋体6に形成された穴が第2
液室34であるが、これが高圧室となり前向作用圧力が生
じる液室として機能する。ピストンには摺動穴と第1液
室22とを連通する連通孔16と、摺動穴と第2液室34とを
連通する連通孔17とが形成されている。連通孔16には絞
り16aが形成されている。第1液室22の圧力は、第2摺
動部4bの後端面が面する液室41の圧力より高くなり、液
の流出時間を制御する。液室41の圧力は、ピストン4に
形成された通路4eを通じて吸入圧力確保のためのブース
トチェック弁等を介して、タンク圧力に連通されてい
る。このリリーフ弁R5の挙動も図1のリリーフ弁R1と同
様である。
【0035】図7は、本願発明に係るリリーフ弁のさら
にもう一つの実施形態を示す図であり、リリーフ弁R6の
ピストン4周辺の縦断面図である。このリリーフ弁R6は
図6のリリーフ弁R5と異なり、ピストン4に形成された
後向きに開口した穴の底面が前向作用面35として機能す
る。この穴は第2液室36となるのであるが、ここは高圧
室となり前向作用圧力が生じる液室として機能する。ピ
ストン4には、第3液室40と第1液室22とを連通する連
通孔16と、第3液室40と第2液室36とを連通する連通孔
17とが形成されている。第1液室22は第3液室40より圧
力の高い高圧室として機能する。このリリーフ弁R6の挙
動も図1のリリーフ弁R1と同様である。なお、4eは液室
42の液圧をブーストチェック弁を介してタンク圧力に連
通するための通路である。このバネ室8(第5液室)の
圧力はほぼタンク圧力に近い値となる。
【0036】以上、リリーフ弁R1〜R6について説明した
が、これらのリリーフ弁は図8のような回路のみなら
ず、図9のような回路構成にも適用でき、同様の効果を
得ることができる。図9の回路ではリリーフ作動時の流
出口はタンクTには連通していないが、同レベルの低圧
状態となっているので同様の作動原理により作動する。
【0037】
【発明の効果】本願発明のリリーフ弁は次のような効果
を奏する。
【0038】(1)ピストンの第1摺動部の肉厚とは無
関係に有効受圧面積を設定でき、ピストンの強度不足を
招くことなく有効受圧面積を小さくすることができる。
よって、リリ−フ圧力に達するまでピストンをストロー
クさせることができ、サージ圧力発生を防止できる。
【0039】(2)第3液室と第1液室とを、又は、第
3液室と第2液室とを、絞りを有する連通孔を介して連
通させて、高圧室と低圧室の圧力差を自由に設定するこ
とにより、昇圧緩衝時間を自由に設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係るリリーフ弁の一実施形態を示す
図であり、リリーフ弁の縦断面図である。
【図2】リリーフ弁の流入口における圧力の時間的変化
を示す図である。
【図3】本願発明に係るリリーフ弁のもう一つの実施形
態を示す図であり、リリーフ弁のピストン周辺の縦断面
図である。
【図4】本願発明に係るリリーフ弁のさらにもう一つの
実施形態を示す図であり、リリーフ弁のピストン周辺の
縦断面図である。
【図5】本願発明に係るリリーフ弁のさらにもう一つの
実施形態を示す図であり、リリーフ弁のピストン周辺の
縦断面図である。
【図6】本願発明に係るリリーフ弁のさらにもう一つの
実施形態を示す図であり、リリーフ弁のピストン周辺の
縦断面図である。
【図7】本願発明に係るリリーフ弁のさらにもう一つの
実施形態を示す図であり、リリーフ弁のピストン周辺の
縦断面図である。
【図8】リリーフ弁を用いた液圧回路の一例を示すもの
である。
【図9】リリーフ弁を用いた液圧回路の一例を示すもの
である。
【図10】従来のリリーフ弁の断面図である。
【図11】従来のリリーフ弁における流入口の圧力の時
間的変化を示す図である。
【符号の説明】 R1,R2,R3,R4,R5,R6 リリーフ弁 1 ケース 1a 流出口 1b 通路 1c 通路 2 弁座 2a 流入口 3 プランジャ 3a 貫通孔 3b 絞り 3c 膨大部 4 ピストン 4a 第1摺動部 4b 第2摺動部 4c 第3摺動部 4e 通路 5 コイルバネ 6 蓋体 6a 穴(第4液室) 7 バネ座 8 バネ室(第5液室) 11,12,13,14,15,16,17,18,19,20 連通孔 11a,13a,15a,16a 絞り 21 後向作用面 22 第1液室 23,24 底面 31 前向作用面 32,34,36,38 第2液室 33,35,37 前向作用面 40 第3液室 41,42 液室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−174122(JP,A) 実開 平2−62175(JP,U) 実公 平7−23663(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16K 17/02 - 17/06

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バネによって前方に押圧されて流入口と
    流出口とを遮断するプランジャが、該流入口の圧力上昇
    に伴い該バネの弾性力に抗して後退移動して該流入口と
    該流出口とを連通させるとともに、該バネの後端を前方
    に押圧するピストンが、該流入口の圧力上昇に伴い前進
    移動することにより該バネを圧縮してリリ−フ圧力を調
    整するリリーフ弁であって、 該バネの収容された液室が該流出口と連通し、 該ピストンが、ケースの内孔と液密的に摺動する第1摺
    動部を有し、 該プランジャの後部が、該ピストンの中心軸に沿って形
    成された摺動穴に摺動自在に嵌挿され、 該プランジャに該流入口からプランジャの後方まで圧液
    を導く貫通孔が形成され、 該摺動穴後部の該プランジャが到達しない空間と、該貫
    通孔とで、第3液室が形成され、 該ピストンの第1摺動部よりも後方に後向作用面と前向
    作用面とが形成され、 該第3液室と、該後向作用面の面する第1液室とが、該
    ピストンに形成された連通孔を介して連通され、 該第3液室と、該前向作用面の面する第2液室とが、該
    ピストンに形成された連通孔を介して連通され、 該摺動穴の底面および該後向作用面に圧液が与える後向
    作用力と、該前向作用面に圧液が与える前向作用力との
    差により、該ピストンが前進移動するようにしたリリー
    フ弁。
  2. 【請求項2】 前記前向作用面の面積が、前記摺動穴の
    底面と前記後向作用面との合計面積よりも大きく、その
    面積差により前記後向作用力と前記前向作用力との差が
    生じるようにした、請求項1記載のリリーフ弁。
  3. 【請求項3】 前記ピストンの前記第1摺動部よりも後
    方に、該第1摺動部よりも径が大きく、前記ケースの内
    孔と液密的に摺動する第2摺動部と、該第1摺動部より
    も径が小さく、該ケースに固着された蓋体に形成された
    内孔と液密的に摺動する第3摺動部とが形成され、 該第2摺動部の前端面に前記後向作用面が形成され、該
    第2摺動部の後端面に前記前向作用面が形成され、 該第3摺動部の後端面の面する液室が前記流出口と連通
    する、請求項1又は2記載のリリーフ弁。
  4. 【請求項4】 前記ピストンの前記第1摺動部よりも後
    方に、該第1摺動部よりも径が大きく、前記ケースの内
    孔と液密的に摺動する第2摺動部と、該第1摺動部より
    も径が小さく、該ケースに固着された蓋体に形成された
    内孔と液密的に摺動する第3摺動部とが形成され、 該第2摺動部の前端面に前記後向作用面が形成され、該
    第3摺動部の後端面に前記前向作用面が形成され、 該第2摺動部の後端面の面する液室が前記流出口と連通
    する、請求項1又は2記載のリリーフ弁。
  5. 【請求項5】 該第3液室と第1液室とが、絞りを有す
    る連通孔で連通され、 該第3液室と第2液室とが、絞りを有しない連通孔で連
    通された、請求項1〜4のいずれか1項に記載のリリー
    フ弁。
  6. 【請求項6】 該第3液室と第2液室とが、絞りを有し
    ない連通孔で連通され、 該第1液室と第2液室とが、絞りを有する連通孔で連通
    され、 該第3液室と第1液室とが、第2液室を介して連通され
    た、請求項1〜4のいずれか1項に記載のリリーフ弁。
  7. 【請求項7】 該第3液室と第2液室とが、絞りを有す
    る連通孔で連通され、 該第3液室と第1液室とが、絞りを有しない連通孔で連
    通された、請求項1〜4のいずれか1項に記載のリリー
    フ弁。
  8. 【請求項8】 該第3液室と第1液室とが、絞りを有し
    ない連通孔で連通され、 該第1液室と第2液室とが、絞りを有する連通孔で連通
    され、 該第3液室と第2液室とが、第1液室を介して連通され
    た、請求項1〜4のいずれか1項に記載のリリーフ弁。
  9. 【請求項9】 前記後向作用力と前記前向作用力との差
    により該絞りの前後に圧力差が生じ、 圧液が該絞りを通過する間、前記ピストンが前進移動す
    るようにした、請求項5〜8のいずれか1項に記載のリ
    リーフ弁。
JP10164813A 1998-06-12 1998-06-12 リリーフ弁 Expired - Lifetime JP2908435B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164813A JP2908435B1 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 リリーフ弁
DE69921233T DE69921233T2 (de) 1998-06-12 1999-06-10 Überdruckventil
KR1019990021583A KR100341962B1 (ko) 1998-06-12 1999-06-10 릴리프 밸브
EP99304543A EP0964194B1 (en) 1998-06-12 1999-06-10 Relief valve
US09/330,403 US6142176A (en) 1998-06-12 1999-06-11 Relief valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164813A JP2908435B1 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 リリーフ弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2908435B1 true JP2908435B1 (ja) 1999-06-21
JPH11351425A JPH11351425A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15800416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10164813A Expired - Lifetime JP2908435B1 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 リリーフ弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6142176A (ja)
EP (1) EP0964194B1 (ja)
JP (1) JP2908435B1 (ja)
KR (1) KR100341962B1 (ja)
DE (1) DE69921233T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217981A1 (ja) 2019-04-20 2020-10-29 川崎重工業株式会社 リリーフ弁

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000230669A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Honda Motor Co Ltd リリーフバルブ
DE10063153A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Mannesmann Rexroth Ag Direktgesteuertes Druckbegrenzungsventil
KR100946528B1 (ko) 2002-12-27 2010-03-11 두산인프라코어 주식회사 쇼크리스 릴리프밸브
WO2004076898A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-10 Bosch Rexroth Ag Direktgesteuertes druckbegrenzungsventil
JP2006153040A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Kayaba Ind Co Ltd リリーフバルブ
FR2899664B1 (fr) * 2006-04-10 2008-07-11 Eaton Sa Monegasque Dispositif limiteur de pression
US20080078586A1 (en) * 2006-08-31 2008-04-03 Tettleton Tab S Mud systems with pressure relief valve
JP4820322B2 (ja) * 2007-03-29 2011-11-24 カヤバ工業株式会社 リリーフバルブ
DE102008050390A1 (de) * 2008-10-02 2010-04-08 Wilhelm Karmann Gmbh Druckbegrenzungsventil mit zwei Druckanschlüssen
KR101063022B1 (ko) 2008-11-28 2011-09-07 두산모트롤주식회사 릴리프밸브
JP5143086B2 (ja) * 2009-05-28 2013-02-13 カヤバ工業株式会社 減衰バルブ
JP5775368B2 (ja) * 2011-06-08 2015-09-09 川崎重工業株式会社 リリーフ弁
CN102200148B (zh) * 2011-07-01 2013-07-31 宁波市恒通液压科技有限公司 缓冲阀
CN102444733B (zh) * 2011-12-14 2015-01-07 四川省机械研究设计院 一种自缓冲多级安全阀
CN105909584B (zh) * 2016-03-02 2017-12-05 杭州力龙液压有限公司 缓冲式溢流阀
CN105909583B (zh) * 2016-03-02 2018-01-30 杭州力龙液压有限公司 缓冲式溢流阀及液压系统
KR101805583B1 (ko) * 2016-10-18 2017-12-06 성보 피앤티(주) 릴리프밸브
US10871237B2 (en) * 2017-09-01 2020-12-22 Oatey Co. Dual stage pressure relief valve
US11118698B2 (en) * 2018-07-23 2021-09-14 Pratt & Whiiney Canada Corp. Damping mechanism for valves
US11549606B2 (en) * 2018-11-28 2023-01-10 Mahle International Gmbh Pilot-pressure-controlled flow valve and fluid system containing same
KR102083888B1 (ko) * 2018-11-29 2020-03-04 성보 피앤티 주식회사 쇼크리스 릴리프밸브
KR102151124B1 (ko) * 2018-12-19 2020-09-02 주식회사 두산 릴리프밸브
JP2023104377A (ja) * 2022-01-17 2023-07-28 川崎重工業株式会社 リリーフ弁

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1959775U (de) * 1965-10-04 1967-05-03 Pleiger Maschf Paul Druckbegrenzungsventil.
US4051864A (en) * 1975-10-21 1977-10-04 Gould Inc. Flow regulator
DE3107775A1 (de) * 1981-02-28 1982-09-16 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr "druckventil"
ATE37222T1 (de) * 1984-04-14 1988-09-15 Draegerwerk Ag Sicherheitsventil.
JPH0723663Y2 (ja) 1989-04-19 1995-05-31 川崎重工業株式会社 リリーフ弁
JPH0723663A (ja) * 1993-07-05 1995-01-27 Suzutec Co Ltd 鉢器における移植用土供給装置
GB9421723D0 (en) * 1994-10-28 1994-12-14 Lucas Ind Plc Control valve
US5638860A (en) * 1995-06-19 1997-06-17 Hydraulic Impulse Controls, Inc. Control valve for initial hydraulic surge pressure
US5975129A (en) * 1998-05-29 1999-11-02 Williams; Richard D. Hydraulically operated pressure relief valve

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217981A1 (ja) 2019-04-20 2020-10-29 川崎重工業株式会社 リリーフ弁
KR20210015930A (ko) 2019-04-20 2021-02-10 카와사키 주코교 카부시키가이샤 릴리프 밸브
US20220178456A1 (en) * 2019-04-20 2022-06-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Relief valve
US11603941B2 (en) 2019-04-20 2023-03-14 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Relief valve

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000006083A (ko) 2000-01-25
EP0964194B1 (en) 2004-10-20
DE69921233D1 (de) 2004-11-25
KR100341962B1 (ko) 2002-06-26
DE69921233T2 (de) 2006-02-02
EP0964194A3 (en) 2001-04-11
JPH11351425A (ja) 1999-12-24
US6142176A (en) 2000-11-07
EP0964194A2 (en) 1999-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2908435B1 (ja) リリーフ弁
US20050183775A1 (en) Pilot operated relief valve
JP5775368B2 (ja) リリーフ弁
US5409038A (en) Hydraulic circuit including pressure compensating valve
JP4252178B2 (ja) リリーフ弁
JP3783879B2 (ja) 安全弁
JP2008281208A (ja) リリーフ弁
US4223694A (en) Hydraulic circuit breaker
JP3419812B2 (ja) 差動型直動リリーフ弁
JP3075193B2 (ja) 油圧シリンダ
JPH1067332A (ja) パワーステアリング装置
CN112344068B (zh) 一种实现无级压力的缓冲阀
JPH03184777A (ja) 油圧ブレーカ
JPH0616180Y2 (ja) 流量制御弁
JP3066767B2 (ja) 油圧制御装置
JP2002195207A (ja) 増圧式シリンダ装置
JP3207014B2 (ja) サスペンション装置
JP3318201B2 (ja) 流量制御装置
JP3274967B2 (ja) 流量制御装置
KR20030072147A (ko) 파워 스티어링 유압펌프용 압력불감응형 유량제어밸브
JPS5924304B2 (ja) 流量制御弁
FR2418878A1 (fr) Pompe electromagnetique maintenant automatiquement la pression d'evacuation constante
JPH02140506A (ja) 圧力上昇時間調整機構を有する自動調圧式電磁ポンプ
JP3358939B2 (ja) 流量制御装置
JPS6014604A (ja) 可変容量形液圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term