JP2908397B1 - ルビジウム原子発振器 - Google Patents

ルビジウム原子発振器

Info

Publication number
JP2908397B1
JP2908397B1 JP341798A JP341798A JP2908397B1 JP 2908397 B1 JP2908397 B1 JP 2908397B1 JP 341798 A JP341798 A JP 341798A JP 341798 A JP341798 A JP 341798A JP 2908397 B1 JP2908397 B1 JP 2908397B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
oscillator
phase
controlled crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP341798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11205138A (ja
Inventor
良彦 阿部
伸一 福川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAGI NIPPON DENKI KK
NEC Corp
Original Assignee
MYAGI NIPPON DENKI KK
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAGI NIPPON DENKI KK, Nippon Electric Co Ltd filed Critical MYAGI NIPPON DENKI KK
Priority to JP341798A priority Critical patent/JP2908397B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908397B1 publication Critical patent/JP2908397B1/ja
Publication of JPH11205138A publication Critical patent/JPH11205138A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【課題】 小型で経済的なルビジウム原子発振器を提供
する。 【解決手段】 周波数合成器102および110は、電
圧制御水晶発振器1の出力信号から第1の周波数の信号
および第2の周波数の位相変調信号を発生する。位相同
期発振器は、電圧制御水晶発振器1の出力信号に位相同
期し、かつ、位相変調信号により位相変調された第3の
周波数の信号を出力する。混合器7は、第1の周波数の
信号と第3の周波数の信号を合成して光マイクロ波共鳴
部8に供給し、周波数制御器9はこの光マイクロ波共鳴
部8から得られる共鳴信号との周波数誤差をなくすよう
周波数制御電圧を電圧制御水晶発振器1に供給する。こ
こで、第1の周波数合成器、第2の周波数合成器および
前記位相同期発振器に関連した論理回路はPLD100
により構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ポンピングを
利用したルビジウム原子発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のルビジウム原子発振器の構
成を示すブロック図である。この図において、1はこの
ルビジウム原子発振器としての出力信号OUTを出力す
る電圧制御水晶発振器、2はこの電圧制御水晶発振器1
の出力信号OUTから5.3125MHzの信号を合成
する周波数合成器である。また、3は電圧制御水晶発振
器1の出力信号OUTを分周する分周器である。そし
て、位相比較器4、電圧制御発振器5および分周器6か
らなるループ回路は、この分周器3の出力信号に位相同
期した760MHzの信号を出力する位相同期発振器を
構成している。7は、周波数合成器2から出力される
5.3125MHzの信号と電圧制御発振器5から出力
される760MHzの出力信号とを混合することによ
り、後述する原子共鳴を発生させるのに必要な信号を発
生する混合器である。8はこの混合器7の出力信号によ
り原子共鳴が引き起こされ、6.8346875GHz
のマイクロ波を発生する光マイクロ波共鳴部である。9
はこの光マイクロ波共鳴部8から得られる共鳴信号に基
づき、電圧制御水晶発振器1に与える周波数制御電圧を
調整する周波数制御器である。10は、ルビジウム原子
発振器としての同期をかけるための位相変調信号(通常
は100Hz程度)を電圧制御発振器5および周波数制
御器9に与える低周波発振器である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のルビジウム原子発振器は、電圧制御水晶発振器1以
外に5.3125MHzの信号を発生させる位相同期発
振器と、位相変調信号を発生させる低周波発振器10を
設ける必要があるため、小型化が困難であるという問題
があった。また、上述した従来のルビジウム原子発振器
は、5.3125MHzの信号を発生させる位相同期発
振器と位相変調信号を発生させる低周波発振器10とを
相互に独立した発振器とする必要があり、計3個の発振
器が必要となるため、構成が複雑になるという問題があ
った。
【0004】この発明は以上説明した事情に鑑みてなさ
れたものであり、小型で経済的なルビジウム原子発振器
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明では、電圧制御
水晶発振器の出力信号を論理合成することにより、5.
3125MHzの信号および位相変調信号を発生させる
1チップデバイスを有する。また、この発明では、6.
8346875GHzのマイクロ波を発生させる主信号
となる信号(例えば760MHz)と電圧制御水晶発振
器の出力信号との位相比較を行う回路を上述の1チップ
デバイス内に構成する。この発明によれば、周波数変換
部分を全て論理回路化し、1チップデバイスにて構成し
たため、従来必要であった独立した別の発振器や周波数
変換回路を構成する必要がない。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。図1はこの発明の一実施形
態であるルビジウム原子発振器の構成を示すブロック図
である。なお、この図において、上述した図2と対応す
る部分には同一の符号が付されている。
【0007】本実施形態に係るルビジウム原子発振器で
は、前掲図2の周波数合成器2、分周器3、位相比較器
4、分周器6および低周波発振器10に代えて、1チッ
プデバイスであるPLD(Programable Logic Device)
100が設けられている。そして、このPLD100内
には、第1の周波数合成器102、分周器103、位相
比較器104、分周器106および第2の周波数合成器
110が構成されている。このPLD100内の周波数
合成器102、分周器103、位相比較器104および
分周器106は、前掲図2の周波数合成器2、分周器
3、位相比較器4および分周器6に各々対応している。
また、前掲図2においては、低周波発振器10により位
相変調信号を発生したが、本実施形態では、PLD10
0内の第2の周波数合成器110が電圧制御水晶発振器
1の出力信号から136Hzの位相変調信号を発生す
る。
【0008】次に本実施形態の動作について説明する。
電圧制御水晶発振器1からは例えば10MHzの出力信
号が出力される。この10MHzの出力信号は、PLD
100内の第1の周波数合成器102によって17/3
2分周される。この結果、周波数合成器102から5.
3125MHzの信号が出力され、PLD100の外部
の混合器7に供給される。
【0009】また、電圧制御水晶発振器1から出力され
る10MHzの信号は、PLD100内の分周器103
により分周され、この分周器103の出力信号は位相比
較器104の一方の入力端に供給される。
【0010】この位相比較器104の他方の入力端に
は、PLD100の外部の電圧制御発振器5の出力信号
をPLD100内の分周器106により分周した信号が
供給される。そして、分周器103の出力信号と分周器
106の出力信号の位相誤差に応じた周波数制御電圧が
電圧制御発振器5に供給される。本実施形態では、電圧
制御発振器5の出力周波数が760MHzとなったとき
に位相比較器104、電圧制御発振器5および分周器1
06からなる位相同期発振器が位相同期状態となるよう
に分周器103および106の分周比が定められてい
る。
【0011】一方、電圧制御水晶発振器1から出力され
る10MHzの信号は、PLD100内の周波数合成器
110に供給され、(1/73728(1/213*1
/3)2なる分周比で分周される。この結果、136H
zの位相変調信号が周波数合成器110から出力され、
位相同期発振器における電圧制御発振器5に供給され
る。
【0012】この結果、136Hzの位相変調信号によ
り位相変調された760MHzの信号が電圧制御発振器
5から出力され、混合器7に供給される。
【0013】そして、混合器7では、この位相変調され
た760MHzの信号と、周波数合成器102から出力
される5.3125MHzの信号とが混合され、光マイ
クロ波共鳴部8に供給される。
【0014】この光マイクロ波共鳴部8の内部では、混
合器7の出力信号が9逓倍され、位相変調の加わった
6.8346875GHzの信号が発生され、Rb原子
がこれに共鳴する。
【0015】周波数制御器9では、この光マイクロ波共
鳴部8から得られる共鳴信号と、周波数合成器110か
ら出力される136Hzの位相変調信号とから、Rb原
子の共鳴信号と電圧制御水晶発振器1の出力信号とを位
相同期させるのに必要な周波数制御電圧が発生され、こ
の周波数制御電圧が電圧制御水晶発振器1に供給され
る。この結果、Rb原子の共鳴周波数と同期した高安定
な出力信号OUTが電圧制御水晶発振器1から出力され
る。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、従来と同様の機能を持ったまま、多くのブロックを
必要としていた回路を1チップデバイスにて実現できる
からルビジウム原子発振器を簡素かつ小型にすることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態であるルビジウム原子
発振器の構成を示すブロック図である。
【図2】 従来のルビジウム原子発振器の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 電圧制御水晶発振器 100 PLD 102 周波数合成器 103 分周器 104 位相比較器 106 分周器 110 周波数合成器 5 電圧制御発振器 7 混合器 8 光マイクロ波共鳴部 9 周波数制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−14194(JP,A) 特開 平3−181225(JP,A) 特開 平4−238414(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03L 7/26 H01S 1/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最終的な出力信号を発生する電圧制御水
    晶発振器と、 前記電圧制御水晶発振器の出力信号から第1の周波数の
    信号を発生する第1の周波数合成器と、 前記電圧制御水晶発振器の出力信号から、ルビジウム原
    子発振器としての同期をかけるための第2の周波数の位
    相変調信号を発生する第2の周波数合成器と、 前記電圧制御水晶発振器の出力信号に位相同期し、か
    つ、前記位相変調信号により位相変調された第3の周波
    数の信号を出力する位相同期発振器と、 前記第1の周波数の信号と前記第3の周波数の信号を合
    成し、Rb原子の共鳴を引き起こすのに必要な信号を出
    力する混合器と、 前記混合器の出力信号により、Rb原子の共鳴を引き起
    こし、その共鳴信号を出力する光マイクロ波共鳴部と、前記共鳴信号と前記位相変調信号とから、 前記電圧制御
    水晶発振器の出力信号と前記光マイクロ波共鳴部から得
    られる共鳴信号との周波数誤差をなくすよう周波数制御
    電圧を前記電圧制御水晶発振器に供給する周波数制御器
    とを具備し、 前記第1の周波数合成器、第2の周波数合成器および前
    記位相同期発振器に関連した論理回路を1チップデバイ
    スにより構成したことを特徴とするルビジウム原子発振
    器。
  2. 【請求項2】 前記1チップデバイスがPLDであるこ
    とを特徴とする請求項に記載のルビジウム原子発振
    器。
JP341798A 1998-01-09 1998-01-09 ルビジウム原子発振器 Expired - Lifetime JP2908397B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP341798A JP2908397B1 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 ルビジウム原子発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP341798A JP2908397B1 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 ルビジウム原子発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2908397B1 true JP2908397B1 (ja) 1999-06-21
JPH11205138A JPH11205138A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11556819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP341798A Expired - Lifetime JP2908397B1 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 ルビジウム原子発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908397B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113394646A (zh) * 2021-06-15 2021-09-14 贵州航天计量测试技术研究所 一种调谐光电振荡器及其反馈控制方法
CN107395200B (zh) * 2017-08-22 2023-11-10 中国科学院精密测量科学与技术创新研究院 一种用于铷频标的超低噪声频率合成和频率传递电路

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659190B2 (ja) * 2000-08-31 2011-03-30 アンリツ株式会社 波形測定装置
FR2826206B1 (fr) * 2001-06-18 2003-09-05 Centre Nat Rech Scient Dispositif de fourniture d'un signal de frequence etalon
JP2018101877A (ja) 2016-12-20 2018-06-28 セイコーエプソン株式会社 原子発振器および電子装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107395200B (zh) * 2017-08-22 2023-11-10 中国科学院精密测量科学与技术创新研究院 一种用于铷频标的超低噪声频率合成和频率传递电路
CN113394646A (zh) * 2021-06-15 2021-09-14 贵州航天计量测试技术研究所 一种调谐光电振荡器及其反馈控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11205138A (ja) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09238075A (ja) Pll回路
US8044725B2 (en) Signal generator with directly-extractable DDS signal source
JP2908397B1 (ja) ルビジウム原子発振器
JP2003510943A (ja) 位相ロックループ周波数発生回路及びその回路を使用する受信器
JPH02292915A (ja) 2モジュラス可変分周回路
KR970019089A (ko) 위상 고정 루프 회로를 사용한 클럭 발생기(clock generator unilizing phase locked loop circuit)
JP2757801B2 (ja) ダイレクト・デジタル・シンセサイザ位相同期発振回路
JP3260567B2 (ja) クロック生成回路
JP2002141797A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2000040959A (ja) Pll周波数シンセサイザ
JP3248453B2 (ja) 発振装置
JP2947203B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP2788807B2 (ja) ルビジウム原子発振器
JPH08307259A (ja) 周波数シンセサイザ
JP3267945B2 (ja) 周波数シンセサイザ装置と周波数生成方法
JPH0818448A (ja) 位相同期式周波数シンセサイザ用制御回路
JP2000353953A (ja) デュアルpll周波数シンセサイザ回路
JP2910643B2 (ja) 位相同期回路
JPH05227052A (ja) シンセサイザ受信機
JP2001527313A (ja) 位相同期ループ周波数発生源におけるロードプルを減少させる方法と装置
JP2778604B2 (ja) ルビジウム原子発振器
JPH09246967A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JPH1132359A (ja) ページャ
JPH10224218A (ja) 信号発生器
JP2006129330A (ja) 周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term