JP2906538B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2906538B2
JP2906538B2 JP2052295A JP5229590A JP2906538B2 JP 2906538 B2 JP2906538 B2 JP 2906538B2 JP 2052295 A JP2052295 A JP 2052295A JP 5229590 A JP5229590 A JP 5229590A JP 2906538 B2 JP2906538 B2 JP 2906538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
polarity
toner
photoconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2052295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03253881A (ja
Inventor
静雄 弓削
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2052295A priority Critical patent/JP2906538B2/ja
Priority to US07/662,767 priority patent/US5138363A/en
Publication of JPH03253881A publication Critical patent/JPH03253881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906538B2 publication Critical patent/JP2906538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複写機やプリンタ等の画像形成装置に関し、
特に感光体と中間転写体上の顕像を一括転写して両面画
像を得ることができる画像形成装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来の複写機においては、両面画像を得るには、感光
体上に形成された第1画像を転写紙の一方の面に転写・
定着した後、転写紙を反転させ、次に感光体上に形成さ
れた第2画像を転写紙の他方の面に転写・定着する方式
が一般的であった。
一方、特公昭54−28740号公報には、感光体と転写ロ
ーラ又は転写ベルトを用いて、転写紙の両面に一括転写
するようにした画像形成装置が開示されている。転写ロ
ーラと転写ベルトのいずれを用いても原理的には同じで
あるが、転写ベルトを用いたものは、感光体上に形成し
た第1画像を転写ベルトに転写チャージャにて転写し、
転写ベルト上の第1画像のトナーの極性を、トナー極性
反転チャージャにて反転し、この転写ベルト上の第1画
像と前記感光体上に形成した第2画像を、感光体と転写
ベルトの間に供給した転写紙の両面に前記転写チャージ
ャにて同時に転写し、その後定着するように構成されて
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来の転写・定着を2度行う方式では転写・
定着後の転写紙を反転して供給するために別の通紙経路
を設ける必要があり、装置が例えば容積で30〜40%も大
型化し、コストが大幅にアップするという問題があっ
た。又、1度目の定着時に転写紙にヒートカールを生
じ、2度目の転写・定着時に通紙不良を生じ易いという
問題があり、さらに2度通紙するため、両面画像形成に
時間がかかるという問題があった。
一方、上記公報に開示されたものでは転写紙の両面に
同時に転写しているため、上記問題点は解消できるが、
転写ベルト上の第1画像のトナーの極性反転を行ってい
るため、十分な極性反転が難しく、トナーに対して与え
られる電荷が小さいものとなってしまう。
その理由を説明すると、転写ベルトの材質としてはフ
ィルムや弾性ベルト材が用いられるが、フィルムが薄い
と繰り返し使用した場合フィルム端部が破れ易く、弾性
ベルトでは伸び易く、画像間の同期不良を生じ易い等の
問題を生じるために、ベルト厚さを厚くする必要があ
る。しかし、ベルト厚さを厚くすると、トナー層及び転
写ベルトの静電容量Cが小さくなるため、コロナ帯電で
極性反転を行う場合、Q=CV(Vは電圧)より十分な電
荷量Qを与えることができない。ここで、電圧Vを高く
することも考えられるが、その結果放電量が多くなると
転写ベルトとの間でリークを生じ、トナー像を乱すこと
になる。故に、十分な電荷量を与えることができず、ト
ナー全体が極性反転できないため転写効率が低いものに
なってしまい、またトナーの電荷量が小さいため、飛び
散り等が起こり易くなる。
その結果、転写時に転写紙の紙質や厚さの影響を受け
易く、トナーの飛び散りを発生したり、転写不良を生じ
たりし易いという問題がある。また、転写紙の片面にの
み画像形成しようとした場合、両面一括転写の場合と転
写効率が異なるため、適正な画像を形成し難いという問
題がある。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、両面画像形成が可
能でありながら、装置の大型化や通紙不良を生じず、両
面画像形成速度も速く、さらに転写紙の紙質や厚みの影
響を受け難く、適正な画像を安定して得ることができる
画像形成装置の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の画像形成装置は、上記目的を達成するため、
感光体上で現像され、中間転写体上に転写された第1の
顕像と、その後感光体上で現像された第2の顕像を、感
光体上において第2の顕像の極性を切り換えることによ
り、互いに逆極性にする手段と、前記感光体から前記中
間転写体への転写部において前記中間転写体の裏側から
第1の顕像の極性と同極性の転写電荷を印加する手段
と、前記転写部に転写紙を通紙させる通紙手段とを備え
たことを特徴とする。
前記第1の顕像と第2の顕像を互いに逆極性に帯電さ
せる手段としては、感光体上において前記第2の顕像を
逆極性コロナ帯電により極性切り換えする逆極性帯電手
段を例示することができる。
尚、前記第1の顕像と第2の顕像を互いに逆極性に帯
電させる他の手段として、第1の顕像を現像する現像器
と第2の顕像を現像する現像器に正負逆のトナー極性の
ものを用いても良い。
(作 用) 本発明の上記構成によると、感光体と中間転写体とを
備え、それらの間に転写紙を通紙してその両面に一括し
て画像形成するようにした画像形成装置において、静電
容量の大きな感光体上で、例えば逆極性コロナ帯電を用
いて、トナー極性を反転させることにより、感光体上の
顕像と中間転写体上の顕像とが互いに逆極性となってい
るので、静電容量の小さな中間転写体上で極性反転を行
うことによって十分に極性反転されないというようなこ
とがなく、トナー層に大きな電荷量を与えることができ
て十分な転写効率が得られ、感光体から中間転写体、中
間転写体から転写紙への転写、及び感光体から転写紙へ
の転写を良好に行え、良好な転写により鮮明な画像が得
られる。
(実施例) 以下、本発明を両面複写可能な複写機に適用した一実
施例を第1図及び第2図を参照しながら説明する。
第1図において、1は原稿を載置する原稿台ガラスで
あり、図の左右方向に移動可能である。2は原稿を照明
する光源、3は原稿の像を感光体5上に投影する集束性
光伝送体アレイ等の光学系、4は感光体5に投影される
像を正像と鏡像に切換えるプリズムで、光路中に介装し
た位置と退避した位置との間で移動可能である。前記感
光体5の周囲には、投影像の露光部から感光体5の回転
方向に、現像器6a、6b、転写チャージャ7、感光体クリ
ーナ8、メインイレーサ9及び帯電チャージャ10等が配
設されている。
前記感光体5と転写チャージャ7の間を通る略水平な
通紙経路に上面が沿うように無端状に転写ベルト11が配
設されている。この転写ベルト11は、第2図に示すよう
に、例えば600μm厚のウレタンゴム基材(電気抵抗109
〜1011Ωcm)12の表面に20μm厚のフッ素ゴム層(電気
抵抗1010〜1012Ωcm)13を形成して構成されている。上
記両材質は共に転写紙と同等の電気抵抗特性を有し、半
導体タイプの転写ベルトを構成している。
前記転写ベルト11の下部には、ベルトクリーナ15が配
設され、かつ転写ベルト11を間に挟んでバックアップロ
ーラ16が設けられている。転写ベルト11の排出端11a側
には、通紙経路を挟んで上部定着ローラ17と下部定着ロ
ーラ18が配設されている。19はそのヒータランプであ
る。
そして、前記現像器6bと転写チャージャ7の間に逆極
性コロナ帯電器20が配設され、さらにその背面に感光体
5表面に光照射するイレースランプ21が配設されてい
る。
次に、動作を説明する。
最初に両面複写を行う場合の動作を説明する。
まず、プリズム4を図示の如く光路上に介装した状態
で、原稿台ガラス1上に第1の原稿を載置し、原稿台ガ
ラス1を図中右から左に移動させ、帯電チャージャ10に
て−500Vに帯電された感光体5上に正像の静電潜像を形
成する。感光体5上の潜像は、現像バイアスが−150Vの
現像器6a又は6bにてプラスに帯電されたトナーによって
現像される。尚、現像器6a、6bには同極性のトナーを含
む現像剤が収容されている。
この第1のトナー像は転写チャージャ7にて転写ベル
ト11上に転写され、ベルトクリーナ15にて清掃されるこ
となく1回転する。ベルトクリーナ15は、第1のトナー
像が通過した後再度ベルトに圧接して清掃を行う。
次に、プリズム4を光路から退避させた状態で原稿台
ガラス1上に第2の原稿を載置し、原稿台ガラス1を図
中左から右に移動させ、帯電された感光体5上に鏡像の
静電潜像を形成する。感光体5上の潜像は現像器6a又は
6bにて現像され、第2のトナー像が形成される。この第
2のトナー像のトナー層は転写ベルト11への転写部に達
する前にトナー極性と逆極性のコロナ帯電器20によりそ
の極性が反転される。又、このとき感光体5の静電潜像
はイレースランプ21にて光照射を受けて消去される。即
ち、感光体5の静電潜像の部分ではトナー極性とは逆極
性の電荷が飽和状態に近い形で存在しているため、逆極
性の電荷をさらに付与してトナー層の極性を反転させる
場合には、感光体5表面の電荷を一旦消去することによ
って逆極性の電荷をトナー層及び感光体5表面に乗せ易
いのである。かくして、光照射にて感光体5の静電電荷
を消去することによって、コロナ帯電による電荷を大き
くすることができる。
又、転写ベルト11上で1回転してきた第1のトナー像
と感光体5上の第2のトナー像の端が感光体5と転写ベ
ルト11が接触する位置で合致するように同期がとられて
いる。
次に、図示しないレジストローラで前記トナー像の端
に転写紙22の端が対応するように転写紙22が給紙され、
感光体5上の第2のトナー像が転写チャージャ7にて転
写紙22の上面に転写され、同時に転写チャージャ7にて
転写ベルト11上の第1のトナー像が転写紙22の下面に転
写される。
なお、前記転写チャージャ7には、第1のトナー像の
転写ベルト11への転写時にはこの第1のトナー像とトナ
ー極性と逆極性の電圧が印加され、転写紙22への一括転
写時には第1のトナー像のトナー極性と同極性、従って
第2のトナー像の反転されたトナー極性とは逆極性の電
圧が印加される。
又、上記のようにトナー極性を反転させると、反転さ
せない場合よりも転写効率が低下する傾向があるので、
この実施例のように感光体5から転写ベルト11、さらに
転写ベルト11から転写紙22へ転写する第1のトナー像よ
りも感光体5から転写紙22に直接転写する第2のトナー
像のトナー極性を反転させる方が、転写効率、トナーの
飛び散り等に対して有利である。
こうして、両面にトナー像を転写され、転写ベルト11
から排出された転写紙22は略185℃に温度制御された上
部、下部の定着ローラ17、18間に給紙されて両面同時に
定着される。
次に、片面複写を行う場合、プリズム4を光路から退
避させた状態で、原稿台ガラス1上に原稿を載置し、原
稿台ガラス1を図中左から右に移動させ、感光体5上に
鏡像の静電潜像を形成する。感光体5上の潜像は現像器
6a又は6bにて現像され、トナー像が形成される。次に、
転写ベルト11と感光体5の間の通紙経路上に、トナー像
の端と転写紙22の端が対応するように転写紙22を給紙
し、転写チャージャ7によりこの転写紙22上にトナー像
を転写し、転写ベルト11にて定着ローラ1、18に向かっ
て搬送し、トナー像を定着して片面複写が終了する。
次に、合成複写を行う場合の動作を説明する。
プリズム4を光路上に介装した状態で、原稿台ガラス
1上に第1の原稿を載置し、原稿台ガラス1を図中右か
ら左に移動させ、感光体5上に正像の静電潜像を形成す
る。感光体5上の潜像は現像器6aで現像される。この第
1のトナー像は転写チャージャ7にて転写ベルト11上に
転写されて、ベルトクリーナ15にて清掃されることなく
1回転する。ベルトリーナ15は、第1のトナー像が通過
した後も圧接を解除したままとする。
次に、原稿台ガラス1上に第2の原稿を載置し、第1
のトナー像の場合と同様に現像器6bにて第2のトナー像
を形成して、転写チャージャ7にて転写ベルト11に転写
する。この場合、転写ベルト11上で1回転してきた第1
のトナー像と感光体5上の第2のトナー像が感光体5と
転写ベルト11が接触する位置で相互に適正に対応するよ
うに同期がとられている。尚、現像器6bによる第2のト
ナー像のトナー極性が現像器6aによる第1のトナー像の
トナー極性と異なる場合には、逆極性コロナ帯電器20に
て極性反転を行うと同時にイレースランプ27にて光照射
を行ってトナーに極性を揃える必要がある。
次に、転写ベルト11がさらに回転し、図示しないレジ
ストローラで前記トナー像の端に転写紙22の端が対応す
るように転写紙22が給紙される。尚、ベルトクリーナ15
は、第1と第2のトナー像が通過した後再び圧接され
る。その後、転写チャージャ7にて転写ベルト11上の第
1と第2のトナー像が合成されて転写紙22の下面に転写
される。こうして、合成トナー像を下面に転写され、転
写ベルト11から排出された転写紙22は下部定着ローラ18
にて定着され、合成画像が得られる。ここで、第1のト
ナー像と第2のトナー像の色を変えればカラー合成画像
を得ることができる。
また、以上の両面複写、片面複写、及び合成複写等の
各複写動作の選択は、図示しない制御パネルに設けられ
た選択スイッチにて行うように構成されている。
以上の実施例では、第1と第2のトナー像を互いに逆
極性に帯電させる手段として逆極性コロナ帯電器20を用
いた例を示したが、第1のトナー像を形成する現像器6a
と第2のトナー像を形成する現像器6bに正負逆のトナー
極性のものを用いても良い。このように正負両極性のト
ナーを用いるためには、感光体5が正負両極性で用いる
ことができるものである必要がある。若しくは、レーザ
露光等において、ポジ−ポジ作像とネガ−ポジ作像とに
切り換えることによっても実現することができる。即
ち、上記実施例の負極性に帯電する感光体5において、
正極性のトナーを用いるときにはポジ−ポジ作像を行
い、負極性のトナーを用いるときにはネガ−ポジ作像を
行えばよい。
また、転写紙22としてオーバーヘッドプロジェクタ用
フィルム等の透明シートを用いた場合には、第1と第2
のトナー像をいずれも感光体5上で鏡像とし、この透明
シートの両面に一括転写すると、合成画像を得ることが
でき、また第1と第2トナー像のいずれかをカラートナ
ーとすれば、色合成することもできる。
又、上記実施例では、転写紙と同様の電気抵抗特性を
有する半導体タイプの転写ベルト11を用いた例を示した
が、例えば導電層としての600μm厚の導電性フィラー
としてカーボンブラツクを含むポリスチレン基材(電気
抵抗106Ωcm以下)の表面に誘電体層としての50μm厚
のポリブチレン層(電気抵抗1014Ωcm以上)を形成した
誘電体タイプの転写ベルトを用いることもできる。
さらに、上記実施例では本発明を複写機に適用した例
を示したが、プリンタにも同様に適用可能である。
(発明の効果) 本発明の画像形成装置によれば、以上の説明から明ら
かなように、転写紙の両面に転写した後定着するので、
転写紙を反転させて通紙する必要がなく、両面画像を高
速でかつ装置を大型化することなく形成できるととも
に、ヒートカールによる通紙不良を生ずることもない。
しかも、静電容量の大きな感光体上で、例えば逆極性コ
ロナ帯電を用いて、トナー極性を反転させることによ
り、感光体上の顕像と中間転写体上の顕像とが互いに逆
極性となっているので、静電容量の小さな中間転写体上
で極性反転を行うことによって十分に極性反転されない
というようなことがなく、トナー層に大きな電荷量を与
えることができ、十分な転写効率が得られ、転写時にト
ナーが飛び散ったり、転写不良を生じたりする恐れがな
く、鮮明な画像が得られるという効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、第1図は
全体概略構成図、第2図は転写ベルトの断面図である。 5……感光体 7……転写チャージャ 11……転写ベルト 20……逆極性コロナ帯電器 22……転写紙

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体上で現像され、中間転写体上に転写
    された第1の顕像と、その後感光体上で現像された第2
    の顕像を、感光体上において第2の顕像の極性を切り換
    えることにより、互いに逆極性にする手段と、 前記感光体から前記中間転写体への転写部において前記
    中間転写体の裏側から第1の顕像の極性と同極性の転写
    電荷を印加する手段と、 前記転写部に転写紙を通紙させる通紙手段と を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記第2の顕像を逆極性コロナ帯電により
    極性切り換えすることを特徴とする前記請求項1に記載
    の画像形成装置。
JP2052295A 1990-03-02 1990-03-02 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2906538B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052295A JP2906538B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 画像形成装置
US07/662,767 US5138363A (en) 1990-03-02 1991-02-28 Transfer device for duplex copier using a single charger and transfer belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052295A JP2906538B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03253881A JPH03253881A (ja) 1991-11-12
JP2906538B2 true JP2906538B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=12910810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052295A Expired - Lifetime JP2906538B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5138363A (ja)
JP (1) JP2906538B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204716A (en) * 1988-12-05 1993-04-20 Ricoh Company, Ltd. Side-free recording apparatus
JP2875419B2 (ja) * 1991-08-01 1999-03-31 キヤノン株式会社 転写材担持部材およびそれを用いた画像形成装置
DE59204375D1 (de) * 1991-10-15 1995-12-21 Siemens Nixdorf Inf Syst Druck- oder kopiergerät mit einer anordnung zum beidseitigen bedrucken eines aufzeichnungsträgers.
US5659843A (en) * 1992-01-22 1997-08-19 Ricoh Company, Ltd. Image transferring device for image forming equipment
JP3245240B2 (ja) * 1992-01-22 2002-01-07 株式会社リコー 画像形成装置の転写装置
US5557384A (en) * 1992-01-22 1996-09-17 Ricoh Company, Ltd. Image transferring device for image forming equipment
US5461461A (en) * 1992-01-22 1995-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image transferring device and medium separating device for an image forming apparatus
JPH06161287A (ja) * 1992-11-16 1994-06-07 Mita Ind Co Ltd 転写ベルトのクリーニング装置
US5799235A (en) * 1994-01-20 1998-08-25 Hitachi, Ltd. Electrophotographic apparatus having an intermediate transfer device and registration controlling methods therefor
FR2715483B1 (fr) * 1994-01-24 1998-07-17 Ricoh Kk Elément de transfert d'image intermédiaire et appareil de formation d'image l'utilisant.
US5970297A (en) * 1994-03-28 1999-10-19 Xerox Corporation Transfer apparatus and method for removing residual material from a transfer member
JPH0895396A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Ricoh Co Ltd 画像形成方法およびそれを用いた画像形成装置
US5652948A (en) * 1994-11-04 1997-07-29 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus
EP0742496A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-13 Agfa-Gevaert N.V. Electrostatographic multicolour printing apparatus for single-pass sequential duplex printing on a web-type toner receptor material
EP0742497A1 (en) * 1995-05-09 1996-11-13 Agfa-Gevaert N.V. Electrostatographic multicolour printer for duplex printing on a web-type toner receptor material
US5740510A (en) * 1995-05-09 1998-04-14 Agfa-Gevaert Electrostatographic multicolour printing apparatus for single pass sequential duplex printing on a web-type toner receptor material
US5765081A (en) * 1995-05-09 1998-06-09 Agfa-Gevaert Electrostatographic multi-color printer for duplex printing on a web-type toner receptor material
US5797077A (en) * 1996-04-04 1998-08-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Double-sided images forming apparatus and method using the same
DE19781187D2 (de) * 1996-10-17 1999-09-09 Oce Printing Systems Gmbh Modularer elektrofotografischer Farbdrucker
JPH11109690A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2002116679A (ja) 2000-07-31 2002-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002169447A (ja) 2000-09-22 2002-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
US6603945B2 (en) 2001-11-16 2003-08-05 Xerox Corporation Duplex/simplex printer
US7039349B2 (en) 2002-10-31 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus transferring toner images to both surfaces of a recording medium
US7054587B2 (en) 2003-06-23 2006-05-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus for recording on two sides in a single pass
US7469119B2 (en) * 2004-03-29 2008-12-23 Eastman Kodak Company Synchronous duplex printing systems with intermediate transfer members
JP5044972B2 (ja) * 2006-04-27 2012-10-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8460285B2 (en) 2006-12-29 2013-06-11 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter electrode having multiple thermal sensors and method of use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697170A (en) * 1970-12-23 1972-10-10 Xerox Corp Automatic duplexing apparatus
US3697171A (en) * 1970-12-23 1972-10-10 Xerox Corp Simultaneous image transfer
US3847478A (en) * 1973-12-17 1974-11-12 Xerox Corp Segmented bias roll
US4448872A (en) * 1979-02-22 1984-05-15 Delphax Systems Duplex imaging with pressure transfixing
JPS60211482A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Minolta Camera Co Ltd 複写装置
US4714939A (en) * 1985-11-04 1987-12-22 Eastman Kodak Company Electrographic reproduction apparatus
JPH06100861B2 (ja) * 1987-06-03 1994-12-12 コニカ株式会社 カラ−画像形成装置
JPH029471A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Kawasaki Steel Corp 被膜厚制御装置
JPH029472A (ja) * 1988-06-29 1990-01-12 Toshiba Corp 浸漬塗布槽
JPH0237369A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Minolta Camera Co Ltd 両面複写機

Also Published As

Publication number Publication date
US5138363A (en) 1992-08-11
JPH03253881A (ja) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2906538B2 (ja) 画像形成装置
US5027159A (en) Electrophotographic image forming apparatus capable of developing normal and inverted images
US3697171A (en) Simultaneous image transfer
US3775102A (en) Method of electrostatically copying information on both sides of an original onto both sides of a support material
JPH04190258A (ja) 画像形成装置
JP2002169386A (ja) 両面転写方法、両面転写装置、画像形成方法及び画像形成装置
JPH05341626A (ja) 画像形成装置
US5142327A (en) Electrophotographic copying process using two image areas
US4340656A (en) Electrophotographic copying method with residual charge erasing step
JPH03167579A (ja) 画像形成装置
JPH0527605A (ja) 転写装置
JP2000081805A (ja) 画像形成装置
JPH01209471A (ja) 電子写真式画像形成装置
JPS601611B2 (ja) 複写装置
JPH10274891A (ja) 画像形成装置
US4311777A (en) Method for forming an electrostatic latent image
JPS58168063A (ja) 複写機
JP2002040720A (ja) 両面画像形成装置
JPH11161054A (ja) 画像形成装置
JP2001134116A (ja) 画像形成装置
JPH01209472A (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH03192286A (ja) 電子写真式画像形成装置
JP2002091181A (ja) 画像形成装置
JPH06258964A (ja) 画像形成装置
JPH1195573A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term