JP2905506B2 - 遺伝子発現調節因子 - Google Patents
遺伝子発現調節因子Info
- Publication number
- JP2905506B2 JP2905506B2 JP1217170A JP21717089A JP2905506B2 JP 2905506 B2 JP2905506 B2 JP 2905506B2 JP 1217170 A JP1217170 A JP 1217170A JP 21717089 A JP21717089 A JP 21717089A JP 2905506 B2 JP2905506 B2 JP 2905506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- irf
- dna molecule
- protein
- sequence
- activity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4702—Regulators; Modulating activity
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
発明はインターフェロン調節因子−1(IRF-1)の活性
を有するクンパク質をコードする組換えDNA分子、IRF-1
活性タンパク質をコードするDNA配列及び該配列に機能
的に結合するプロモーター及びレギュレーター配列を特
徴とする組換えDNA分子、該IRF-1活性タンパク質の制御
下にあり、かつ目的タンパク質をコードするDNA分子に
より宿主細胞をトランスホームするための該DNA分子の
使用、医薬的に活性なタンパク質をコードする配列及び
IRF-1活性分子に対する結合部位を含む該タンパク質遺
伝子のプロモーター領域を含む該DNA分子、及び該DNA分
子によりトランスホームした適当な宿主細胞を培養する
ことによる該IRF-1活性タンパク質及び/又は該医薬的
に活性なタンパク質の生産に関する。
トランス作用型DNA結合タンパク質との相互作用が中心
的役割を果す複雑なメカニズムで制御される。転写制御
に関し、インターフェロン(IFN)をコードする遺伝子
は、多くのサイトカイン遺伝子に共通する特徴をもつ。
すなわち、これらの遺伝子の転写は種々の細胞外シグナ
ルに従い一時的に誘導される。IFN−α及びIFN−βの遺
伝子の転写は、種々の細胞においてウイルスにより効率
的に誘導され、一方IFN−γをコードする遺伝子の転写
は、Tリンパ球においてマイトジエン活性化後に誘導さ
れることが報告されている(レヴューは、ワイズマン
(Weismann)及びウェーバー(Weber)、1986;タニグチ
(Taniguchi)、1988参照)。
インであるIFN−βも、細胞増殖及び細胞分化をコント
ロールする上で重要な役割を果しているようである。こ
れに関し、IFN−β遺伝子のよく知られているインジュ
ーサーであるウイルス及びポリ(rI):ポリ(rC)の他
に、コロニー活性化因子−1(CSF-1)(ムーア(Moor
e)等、1984;ワレン(Warren)及びラルフ(Ralf)、19
86;レスニスキー(Resnitzky)等、1986)、腫瘍ネクロ
シス因子(TNF)(オノザキ(Onozaki)等、1988)、血
小板由来成長因子(PDGF)(ズロ(Zullo)等、1985)
及びIFN類(コハセ(Kohase)等、1987)等の多数のサ
イトカインも、特定の細胞中でIFN−βを誘導するよう
であり、このことは、これらが標的細胞において同様の
又は同一のシグナルを誘導することを示唆している。
子の誘導は、転写レベルで起こることが示された(ラジ
(Raji)及びピサ(Pitha)、1983;オーノ(Ohno)及び
タニグチ(Taniguchi)、1983;ジンター(Dinter)等、
1983、ジン(Zinn)等、1983)。このように誘導促進因
子として機能するシス型DNA配列がヒトIFN−β遺伝子の
5′隣接領域内に同定された(フジタ(Fujita)等、19
85、1987;グットバーン(Goodborn)等、1985;ジンター
(Dinter)及びハウザー(Hauser)、1987)。誘導促進
因子領域(すなわちCAP部位に関しては−65〜−105)に
は、事実多重化したときに転写の誘導活性化に機能する
反復ヘキサヌクレオチドを含む(フジタ(Fujita)、19
87)。我々はマウスL929細胞及びヒト細胞などのホ乳類
細胞において、特異的にIFN−β制御配列に結合する因
子、IRF-1及び機能性反復ヘキサヌクレオチド配列:(AA
GTGA)4を同定した。我々は、IRF-1が、同定されたシス
型成分と相互作用することにより、IFN−β遺伝子転写
のウイルス誘導活性化におてい基本的役割を果している
ことが分った。
調節因子−1(IRF-1)活性を有するタンパク質をコー
ドする組換えDNA分子を提供する。該DNA分子は、ヒトIR
F-1又はマウスIRF-1をコードするか、もしくはこれらを
コードするDNA分子にハイブリダイズし得ることが望ま
しい。
−β遺伝子の上流制御要素に結合するタンパク質をコー
ドするものであることが好ましい。
病ウイルスなどによるウイルス誘導性、又はコンカナバ
リンAを用いるなど、マイトジエン活性化により誘導さ
れるなど、誘導性のプロモーター領域を含み得る。
る)、以下の一般式Iで表わされる構造遺伝子により特
徴づけられる。
hereof)。
造遺伝子及び以下の一般式II内に含まれる上流及び下流
の隣接配列により特徴づけられる。
は、以下の一般式IIIで表わされる構造遺伝子により特
徴づけられる。
上記一般式で表わされる構造で表わされる構造遺伝子及
び以下の一般式IV内に含まれる上流及び下流の隣接配列
により特徴づけられる。
NA配列は、ヒト及びマウスばかりでなく、例えばニワト
リ、カエル及びイーストなどの真核性生物由来で、先に
述べたヒトまたはマウスのIRF-1のDNA配列(第I〜IV
図)にハイブリダイズし、かつIRF-1活性を有するタン
パク質をコードするDNA配列を含んでいる。
ブリダイズする1つのcDNA分子を以下の一般式IIIaに
示す。
造遺伝子及び以下の一般式IVa内に含まれる上流及び下
流の隣接配列により特徴づけられる。
IRF-1をコードするcDNA分子及びマウス細胞及びイース
ト由来の各々マウスIRF-1及びヒトIRF-1のcDNAにハイブ
リダイズするcDNAの単離について説明する。
ロモーター及びレギュレータ配列も含み得る。
スミトゲン活性化因子などの医学的に活性のあるタンパ
ク質を発現するように設計し得るし、またこの型のもの
においてはIRF-1活性分子に対する結合部位を含む該タ
ンパク質の遺伝子のプロモーター領域を機能的に結合し
た該タンパク質の構造遺伝子を含むことが望ましい。
列及び該DNA配列によりコードされるIRF-1活性タンパク
質の制御下の、目的とする医学的に活性なタンパク質の
構造遺伝子を含む。このような組換えDNA分子におい
て、IRF-1活性分子をコードする遺伝子は、構成的プロ
モーターの制御下にあることが好ましく、又は誘導性プ
ロモーターの制御下にあることが最も好ましい。目的と
する医学的に活性なタンパク質の遺伝子は、反復AAGTGA
配列を含むIRF結合部位を含むことが望ましい。
ンスホームした、例えば大腸菌などの細菌、又はイース
ト細胞、又は例えばCHO細胞又はL929などのマウス細胞
などのホ乳類細胞などの宿主細胞も含む。理想的には、
これらの宿主細胞は、内在するIRF-1活性が無いか、又
は実質的に含まない細胞系列から選ばれたものであるこ
とが望ましい。
細胞がIRF-1活性を有するタンパク質をコードする配列
を含む第1のDNA分子、及び第1のDNA分子にコ−ドされ
ているIRF-1活性タンパク質の制御下の、目的とする医
学的に活性なタンパク質をコードする遺伝子を含む別個
の第2のDNA分子でトランホームされる。IRF-1活性分子
をコードする第1のDNA分子は、IRF-1活性化合物をコー
ドする遺伝子に機能的に結合する構成的プロモーター配
列又は最も望ましくは誘導性プロモーター配列を含むこ
とが好ましい。また、第2のDNA分子は反復AAGTAG配列
を含む、IRF-1活性タンパク質の結合部位を含むことが
望ましい。
は、これらの形質転換細胞の培養及び従来法による生産
タンパク質の単離により生産し得る。うまいことに、宿
主細胞は、以下に説明するように、IRF-1をコードする
遺伝子に機能的に結合するプロモーターに適当な処理を
行うことで発現が誘導される。
ムした宿主細胞の培養で得られるIRF-1活性を有するタ
ンパク質も含む。
で表わされる配列を有する。
式VIIで表わされる配列を有している。
別の好ましいタンパク質は、一般式VIIIで表わされる配
列を有している。
するマウス及びヒトのcDNAの分子クローニング及び特性
化を説明する。
子の間に著しい配列保存性があることが明らかになる。
さらにIRF-1をコードする遺伝子の発現は、マウスL929
細胞及び脾臓リンパ球において各々ニューキッスル病ウ
イルス(NDV)及びコンカナバリン(ConA)により誘導
されることが示されている。
し、cDNAの合成に用いた(アルホ(Aruffo)及びシード
(Seed)の方法に従う、1987)。生成したcDNAをEcoRI
切断したλgtllベクターにクローン化し、ついで宿主株
として大腸菌Y1090を用い、ハイン(Huynh)等(1985)
の標準操作に従がいcDNAライブラリーを構築した。
個)AAGTGA配列(以後C1オリゴマーと呼ぶ、フジタ(Fu
jita)等、1987)を用いてスクリーニングした。
を感染した大腸菌Y1090を10×13cm四角プレート上にプ
レーティングした。それからこのプレートを12℃で4〜
5時間インキュベートすると、プレート当り約20,000個
のプラークが出現した。
製(ナイトラン、シュレイチャー・アンド・シュネル社
製)又はニトロセルロース製(シュレイチャー・アンド
・シュネル社)の膜である。このフィルターを10mM IPT
G(適当なファージプラークにおけるlacZ遺伝子発現を
誘導する)に浸し、空気乾燥後プレート上に置いて、37
℃で2.5時間インキュベートした。もし、cDNAがlacZ遺
伝子と読み粋がそろっていれば、そのプラークは、その
cDNAによりコードされているタンパク質を生産するであ
ろう。
やした後、乾燥させないようにしてスクリーニングを行
った。
製した。
レン上にスポッティングした(約10μgのタンパク質相
当量)。
Cl、1mM DTT、1mM EDTA、5%グリセリンを含む結合バ
ッファを用いた。5%脱脂粉乳(ユキジルシ社製)をこ
のバッファに加え、この混合物中でフィルターを4℃、
1時間インキュベーションした後、粉乳を含まない同バ
ッファ中に1分間洗浄した。
子DNA350μg/ml及び32Pラベル化プローブC1オリゴマーD
NA(106cpm/ml、比活性2000cpm/f mole)(フジタ(Fuj
ita)等、1987参照)を含む結合バッファ(1ml)中でイ
ンキュベートした。このプローブDNAは、T4キナーゼと
〔γ−32P〕ATPを用いて、5′末端ラベルを行った。
しながら(10ml/フィルター)フィルターを洗浄した。
さらにフィルターを空気乾燥し、オートラジオグラフィ
ーにかけた。この検定において、ナイロンメンブレン
は、過剰の非ラベルC1オリゴマーを含めることにより特
異的に阻害されるポジティブシグナルを与えた。一方、
ニトロセルロースメンブレンはそういう事はなかった。
ニングされた。第1回目のスクリーニングで同定された
32個のポジティブファージクローンの中で、1個のクロ
ーン(λL28-8と命名)は、ひきつづくスクリーニング
操作の中で、プローブDNAと再現的に結合することが分
った。
より、溶原性バクテリアクローンを調製した。λL28-8
を宿す溶原体一晩培養物を400mlL培地中1%濃度となる
よう接種した。この細菌を、OD600値が1.0となるまで31
℃で増殖した。その後、温度を20分間42℃にシフトし
た。それからIPTGを10mMとなるように加え、38℃でさら
に20分間インキュベートした後この培養物を迅速にペレ
ット化してから、20mMへペス(pH7.9)、0.2mM EDTA、
0.5mMスペルミジン、0.15mMスペルミン、0.1mM DTT、10
%グリセロール、0.5mMフェニルメチオニルスルホニル
フルオライド(PMSF)、1μg/mlペプスタチンA、1μ
g/mlロイペプチン、500μML-I−トシルアミド−2−フ
ェニレンクロロメチルベンズアミジン、10mMモリプデン
酸ナトリウム、2mMピロリン酸ナトリウム及び2mMオルト
バナデン酸ナトリウムを含む溶菌バッファ10ml中に懸濁
した。この細胞サスペンジョンに、3回凍結−融解操作
を行ない、つづいて、ベックマン50Tiローターを用い、
4℃、30,000rpmで1時間の遠心を行った。上清は、直
接ゲル遅延検定法(以下参照)に用いるか、又はさらに
精製した。
化したポリ(di-C);ポリ(di-C)カラムにかけた。溶
出物質(4ml)を、バッファZ(25mMヘペス、pH7.8、1
2.5mM MgCl2、1mM DTT、20%グリセロール、0.1%NP-4
0、0.5mM PMSF)で平衡化したベッド体積2mlのDE52(ワ
ットマン製)カラムにかけた。DNA結合活性成分は、0.1
mM KClを含むバッファZで溶出した。さらにこの溶出物
(約4ml)をコンセントリコン−10(アミコン製)を用
いて濃縮した。最終的タンパク質濃度は28mg/mlであっ
た。
トランスフェクションにより調製し、ハイン(Huynh)
等の操作を用い、高レベルのクローン化cDNA発現を誘導
した。コントロールとして、cDNA挿入物を欠くファージ
(λ6と命名)を用い、同様の方法で溶原性クローンの
調製及び処理を行った。
培養物(λL28-8a、λL28-8b及びλ6a及びλ6bと命名し
た4個の調製物)から調製した。
から調製した。
有するラベル化C1オリゴマープローブ1f moleとインキ
ュベートした。
加える競合検定法を、各抽出物について行った。
ものに対応する。
されており、GAAAの6回反復配列である。
に検出されていることは明白である。
タンパク質抽出物は、シフトしたバンドを与えている
(レーン6及び7)。この出現は過剰の未ラベルC1オリ
ゴマーDNAで阻害されたが、同量のC5Aオリゴマーでは阻
害されない(レーン8及び9)。
λ6由来の溶原体から調製したものはこのようなシフト
バンドを与えない(レーン2−5)。シフトバンドはマ
ウスL929細胞由来の天然のIRF-1のバンドと非常に類似
していると見ることができる(レーン10及び12)。2組
のシフトバンドに存在する差異は、プローブDNAに結合
するタンパク質の量が異なる結果であると考えられる。
クトしたIPTG誘導Yl089細胞由来のタンパク質について
のみ検出可能であることが分った。
域をコードするDNAに対する、λL28-8cDNAによりコード
されるタンパク質の結合性をテストすることで行った。
から抽出し、先に述べたカラムクロマトグラフィーによ
り部分的に精製し、IFN−β遺伝子上流領域を含むDNAに
対する結合性をテストした。
む)及びp-125DPcat(IFN−β遺伝子変異体を含む)か
ら単離したSal I-Hind IIIフラグメントとして調製し
た。プラスミドp-125catは、pSE-125(フジタ(Fujit
a)等、セル(Cell)、41、489-496、1985)由来のBamH
I(−125)−TagI(十19)フラグメントを用いること以
外p-105cat(フジタ(Fujita)等、1987)と同様に構築
した。IFN一β制御要素内に点突然変異を含むプラスミ
ドp-125DPcatは、ハタケヤマ(Hatakeyama)等、(プロ
シーディング・イン・ナショナル、アカデミー・オブ・
サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA,83,9650-965
4、1986)により報告されているように、p-125catの合
成オリゴヌクレオチド指定突然変異誘発により得た。両
DNAはT4キナーゼを用い(γ一32P〕ATPにより、そのHin
d III部位をラベル化した。
Mトリス−HCl、pH7.9、6.25mM MgCl2,50mM KCl,1mM EDT
A,0.5mM DTT、10%グリセリン、2%ポリビニルアルコ
ールを含む20μlの反応混合物中、精製タンパク質280
μgの有無の条件下でインキュベートした。
(ワーシントン製)を添加し、25℃で1分間インキュベ
ートした。
来のDNAフラグメントのオートラジオグラムを示す。第
2図の左側は、野生型IFN−βプローブのDNA配列の一部
であり、また第2図の右側は変異体IFN−βプローブのD
NA配列の一部である。
ソッズ・イン・エンザイモロジー(Methods in Enzymol
ogy)65,499-560参照)。結果をレーン1に示す。
化した。結果をレーン2に示す。
Nase Iで消化した。結果をレーン3に示す。
ルC1オリゴマーの存在下でタンパク質と反応させた後、
DNase Iで消化した。結果をレーン4に示す。
後、DNase Iで消化した。結果をレーン5に示す。
果をレーン6に示す。
あるように保護領域は、各々オートラジオグラムの左及
び右に示されている配列上に表われている。へキサマー
モチープを枠で囲んだ。
オチドに相当し、この領域がL929細胞由来のIRF-1によ
り保護されることが分る。この保護は、過剰の未ラベル
C1オリゴマーの使用により阻止される(レーン4)。ま
たより低いタンパク質濃度では、選択的保護が、AAGTGA
モチーフを含む領域(−80〜−70)に起こることが示さ
れている。
含む領域により高い親和性を有し、かつ、その周囲の領
域にはより低い親和性を持つことを示している。
0、−73及び−67にT−G突然変異をもっている。同様
の検定条件のレーン5及び2の比較により、この組換え
タンパク質により提供される保護は、非変異領域に限定
されるようである(レーン2)。この観察は、これら変
異体の導入がL929細胞におけるNDVによる転写誘導の著
しい減少(20倍)を招き、かつ、変異体IFN遺伝子に対
するIRF-1のインビトロにおける結合が非変異領域のみ
に顕著であるという観察と一致している。
のオリゴマー配列を含む領域を特異的に保護することを
明らかにした。この保濃は、L929細胞由来の本来のIRF-
1によって提供されるものと一致した。
配列に対する、この組換えタンパク質の親和性をテスト
するために行った。その提作を以下に示す。
βプローブのHind III-Sal Iフラグメントを単離した。
このフラグメントは、+19〜−125のヒトIFN−β遺伝子
配列を含んでいる。このDNAを、クレノーフラグメント
を用いた〔α−32p〕dCTPによる両端の充填により3′
端ラベルした。
混合物中、種々の濃度の競合DNAの存在下でそのタンパ
ク質は反応させた。
り定量した。競合DNA非存在下での複合体形成を100%と
した。
る37bpのフラグメント(ネドウィン(Nedwin)等、198
5)。
り報告されているIRS要素(−159〜−123)に当る37bp
の合成DNA。
合成DNA。ライアルス(Ryals)等(1985)参照。
は、セル(cell)、49、352-367(1987)に公表されて
いる。それらは各々 で表わされる。
競合者として用いたときに得られた結果を示している。
中央のパネルはヒトのIFN遺伝子セグメントを競合者と
して使用したときの結果を示しており、右側のパネル
は、パネル中に示した種々のDNAセグメントを用いたと
きの結果を示している。
C3、C4の効率順でへキサマー配列と競合しているが、C5
Aとは有意に競合しなかったことが分る。
素に渡る合成DNAセグメントは、競合活性を示すことが
観察された。このことは、H-2Dd遺伝子のDNAセグメント
が、細胞がIFNに応答するとき、促進因子として械能す
るいわゆるIFN−応答配列を含むことから特に興味深い
(スジタ(Sugita)等、1987;イスラエル(Israel)
等、1986;コーバー(Korber)等、1988)。
の配列モチーフが、核因子が特異的に結合すると考えら
れるIFN誘導性遺伝子の多数のプロモーター中に見い出
される(コーバー(Korber)等、1988、レリー(Lery)
等、1988)。
タンパク質を用いたときと同様の条件下でこの検定を再
現したとき得られる結果と非常によく似ている。
ークエナーゼ、コナイテッドステートバイオケミカルス
製)又は、標準マキサム・ギルバート法(マキサム(Ma
xam)及びギルバート(Gilbert)、1980)により決定し
た。
離した。そのファージDNAを標準操作で調製し、EcoRIで
消化後、このファージDNAから切り出したcDNAを単離し
てから、ダイデオキシ法(シークエナーゼ;ユナイテッ
ドステートバイオケミカル社製)で配列決定した。λL2
8-8中のcDNA挿入物は1.8kb長であることが分った。その
ヌクレオチド配列分析によりβ−ガラクトシダーゼ遺伝
子と相を同じくした大きい読み枠配列が明らかになっ
た。
グするため、二本鎖cDNAをL929細胞由来のポリ(A)+R
NAで合成し、アルフォ(Aruffo)及びシード(seed)
(プロシーディング・イン・ナショナル・アカデミー・
オブ・サイエンス(proc,Natl,Acad,Sci)USA、84、857
3、1987)及びシード(seed)(ネイチャー(Natur
e)、329、840-842、1987)の公表されている操作に従
ってベクターCDM8中にクローニングした。
(アルフォ(Aruffo)及びシード(seed)の提作に従が
う、上述)、cDNAのクローンを、DNA-DNAハイブリダイ
ゼーションのための低イオン強度条件下でλL28-8由来
の(32Pラベル化)cDNAプローブでスクリーニングして
(カシマ(Kashima)等、ネイチャー(Nature)、313、
402-404、1985)、次の実験のためのクローンpIRF-Lを
選択した。
Iによる消化で入手し、先に示した方法で配列決定し
た。この配列を一般式IV及び第4図に示す。
チド1773及び1781の間で欠失していること以外、重複領
域に同一配列を含んでいることが分った。
に矢印で示した。おそらくmRNAの不安定性に関するATTT
ATTTA及びATTTA配列を枠で囲んだ。
は、λL28-8cDNAのcDNAより、5′及び3′末端で各々1
98bp及び20bp長かった。
の分析は、pIRF-LのcDNAは、主要CAP部位から約30bpを
欠失していることが明らかになった。以下及び一般式V
及び第7図参照。
訳開始部位のコザック(Kozac)のコンセンサス配列 とよく一致している。
い出されず、このことは、事実それがIRF-I mRNAに対す
る開始コドンであることを確認した。
域内のλL28-8及びpIRF-LのcDNAのヌクレオチド配列間
に差がないことが検出された。
有する329個のアミノ酸からなることが分った。規範的
なN−グリコシレーション部位はこの配列内には見い出
されない。
ディカル・リサーチ・ファンデーション(Natl,Biomed,
Res,Found,)ワシントン,D,C,)及びより最近に企表さ
れた配列の検索によってはその他のタンパク質に対して
有意な相同性は検出されなかった。
2)に従うハイドロパシープロット解析は、このタンパ
ク質は全体として非常に親水性が高いことを示した(第
4B図)。
性質が明らかになった。
ジン(Lys)及びアルギニン(Arg)が豊富である。事
実、全Lys及びArg残基39個のうちの31個は、この領域に
存在する。第4B図の下側パネルには、塩基性アミノ酸
(Arg、Lys)(上欄)及び酸性アミノ酸(Asp、Glu)
(下欄)の位置を図的にまとめて示してある。
示し、特異的DNA配列へのIRF-Iの結合を主として担って
いる領域であると考えられている。
ーン−ヘリックスモチーフなどの(パボ(Pabo)及びサ
ウア(Sauer)、1984、エバンス(Evans)及びホレンバ
ーグ(Hollenberg)、1988)多くのDNA結合タンパク質
に特徴的なモチーフは、IRF-Iタンパク質には検出され
なかった。
シル末端半分)は、比較的アスパラギン酸(Asp)、グ
ルタミン酸(Glu)、セリン(Ser)及びスレオニン(Th
r)を多く含んでいる。189個のアミノ酸のうち、33個
(17%)は酸性アミノ酸であり、また36個(19%)はSe
r及びThrである。特に、5個の連続した酸性アミノ酸ク
ラスターが227〜231のアミノ酸内に見られる。Ser及びT
hrに関しては、多くのものがこのクラスターを形成して
いるようである(153-156、190-192、206-208、220-222
のアミノ酸領域、以後S−T領域と呼ぶ)。このS−T
領域は、第4B図の下側パネル中、小さな逆三角形で示し
た。
トのIRF-I cDNAをクローン化し、かつ配列決定した。
ト(Jarkat)由来のポリ(A)+RNAを用い、cDNAを合成
することにより調製した。二本鎖cDNA合成及びひきつづ
くプラスミドベクターCDM8へのクローニングはアルフォ
(Aruffo)及びシード(Seed)(プロシーディング・イ
ン・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Pro
c.Natl.Acad.Sci.)USA、84、8573-8577、1987)及びシ
ード(Seed)(ネイチャー(Nature)、329、840-842、
1987)の操作に従って行った。
fo)及びシード(seed)の操作を用い、大腸菌MCl061/p
3株に導入した。
クローンをDNA-DNAハイブリダイゼーションのための低
イオン強度条件下、プローブとしてλL28-8cDNA(32Pラ
ベル化)を用いてスクリーニングした。使用した条件
は、カシマ(Kashima)等(ネイチャー(Nature)、31
3、402-404、1985)により報告されているものと全く同
じである。
NAをxho Iで消化し、単離後、上述の方法によって配列
決定した。ヒトIRF-I遺伝子の構造を一般式II及び第8
図に示した。
め並列して第5図に示した。
ミノ酸4個短かくなっていることを示した。
ることができる。特に、アミノ末端側半分の140個のア
ミノ酸のうちの133個(95%)は、同一であると言い得
る。
のDNA結合タンパク質であることを示している。
NA中に見られる配列ATTTATTTA及びATTTAは、マウスのIR
F-I cDNAの3′非翻訳領域内に存在し、また、配列ATTT
Aは、同様に、ヒトIRF-I cDNAの相当する領域内に存在
することは特筆すべきである。これらの配列は、遺伝子
の翻訳後の制御において、mRNAに不安定性を与えること
による役割を果していると考えられている(ショウ(sh
aw)及びカメン(Kamen)、1986;カプト(caput)等、1
986)。
クトし、これを、ブタペスト協定に基づき、1988年8月
19日、ファーメンテーション・リサーチ・インスチチュ
ート・エイジェンシー・オブ・インダストリアル・サイ
エンス・アンド・テクノロジー(Fermentation Researc
h Institute Agency of Industrial Science and Techn
ology)(FRI)(日本茨城県筑波市,東一丁目1−3)
に、登録番号FERMBP-2005、大陽菌MCl061/p3(pIRF-L)
として登録した。
スフェクトし、これを、ブダペスト妨定に基づき、1988
年8月19日、登録番号FERM BP-2006、大陽菌MCl061/p3
(PHIRF-31)として登録した。
る親和性を表わし、かつ種々の細胞における一群の遺伝
子の制御に関係しているという事実から、種々の組織及
び器官由来のマウス細胞におけるIRF-I mRNAの発現試験
を、プローブとしてマウスcDNAを用いて行った。このプ
ローブを調製するため、IRF-I遺伝子のPstIフラグメン
トのセンス鎖を含むM13 mpl0ファージDNA(以下参照)
をテンプレートとして用い、32Pラベル化アンチセンスD
NAを合成し、この産物をEcoRIで消化後、このプローブD
NAをフジタ(Fujita)等の方法に従がい単離した。
7)により確立された操作法により単離した。
as)(1980)の方法を用いて行ない、X線フィルムは3
日間露光した結果を第6A図に示す。種々のレーンは、以
下の組織に由来する総細胞RNAを用いて行った実験結果
を示している。
も5μgの総細胞RNAを用いた。
ィング分析により、ほとんどのRNAサンプルから検出さ
れたことが分る。もっともmRNA発現レベルは低いようで
ある。脾臓由来のリンパ球におけるmRNA発現レベルは、
ConAによる活性化後著しく増加したことは重要である
(レーン11)。
タ(Fujita)等、1985)NDVを用いてマウスL929細胞を
誘導し、ついでアルフォ(Aruffo)及びシード(See
d)、1987の操作により、感染後3時間目に、細胞質性R
NAを抽出した。
チプライムラベル化反応により(アマーシャム社)ラベ
ル化した。
性2×108cpm/μg)。
-Bgl IIフラグメント(比活性5×108cpm/μg)及び (iii)ヒトβ−アクチンシュードジーンを含むクロー
ンの2.0kb BamH I-Pvu IIフラグメント(比活性5×108
cpm/μg)。
ーマス(Thomas)(1980)の操作を用い、先に述べたよ
うに行った。
フィルムは3時間露光した。濃度分析で、IRF-I mRNAは
NDV感染から9〜12時間後に、約25倍増加したことが分
った。
ピークに達し、15時間後に元に戻るという一時的なもの
であった。mRNAの蓄積はIFN−β mRNAの蓄積を促進し
た。すなわち第6B図から分るように、IRF-I mRNAの誘導
は、NDV感染から3時間後すでに観測し得るが、一方、I
FN−βmRNAは、両RNAに対し同様のブロッティング条件
下、感染から6時間後に検出された。
マイトジェンなどの種々の試剤により転写時に制御され
る。染色体DNAのサウザーンブロット分析は、IRF-I遺伝
子がマウス中でスプライスされ、かつ多重化されないこ
とを示している。
に使用した同λL28-8由来のcDNAプローブを用い、IRF-I
プロモーター配列を宿すクローンに関するスクリーニン
グした。4個のポジティブクローンが同定され、その全
てが同ゲノムDNAを含むことが分った。そのうちの1
つ、λg14-2をさらに分析するために使用した。PstIフ
ラグメントをpUC19のPstI部位にサブクローンし、P19IR
FPを構築した。
クローン化し、それらを配列分析用のDNAを作るのに用
いた。
配列分析を先に示した方法で行った。メジャー及びマイ
ナCAP部位をSIマッピング分析で同定した。
に、このDNAの下流配列は、pIRF-L由来のcDNAの下流配
列と完全に一致している。
P部位の存在を示している。メジャー部位は、マイナー
部位の約20ヌクレオチド下流に存在する。典型的なTATA
ボックス配列は、この遺伝子の上流領域には存在しな
い。CpG配列が異常に多いことから、おそらくこの領域
は“HTFアイランド”(バード(Bird)、1986)を構成
しているのであろう。
CAATボックスを含んでいる(第7A図参照)。前者のボッ
クスはSpIと結合し(カドガン(Kadogan)等、1986)、
また後者はCP-1又はCP-2と結合する(チョドシュ(chod
osh)等、1988)。
トについて例えば以下の方法におけるウイルス誘導性
等、細胞外シグナルに応答する反応性をテストした。
細菌性クロラムフェニコール、アセチルトランスフェラ
ーゼ(CAT)遺伝子を組込んだキメラ遺伝子を構築し
た。これは、p19IRF由来のPstIフラグメント(上述)を
BamH I及びHind IIIで切断し、生成したフラグメントを
pA10cat2のBgl II-Hind IIIメジャーフラグメント(ロ
ーゼンタル(Rosenthal)等、1983)にクローニングす
ることによって行ない、pIRF catを構築した。
III部位を含むp19IRFP由来のBamHI-Hind IIIフラグメ
ントをHae IIIで消化することによりpIRFΔcatを調製し
た(第5A図参照)。生成したHae III-Hind IIIフラグメ
ントをpA10 cat2のBgl II-Hind IIIメジャーフラグメン
トの合成DNA にライゲーションをした。
から各々−320及び−48までの位置に配列を含んでい
る。
べられているように、ヒトのIFN−β遺伝子のプロモー
ター配列を含んでいる。
ce)、221、551-553)により報告されている。
マン(Gorman)等、上述参照)。
の遺伝子をトランスフェクトした(フジタ(Fujlta)
等、1985)。5×106細胞を、7.5μgのCATレポーター
遺伝子を含むテストプラスミド及び2.5μgのpRSV gpt
でトランスフェクトした。この細胞をNDVで誘導する
か、又は、偽誘導した後、フジタ(Fujita)等(1985)
により報告されている酵素検定法で試験した。
フェクトした偽誘導細胞由来のCAT活性を100%とした。
各CAT活性は、各サンプルのEco gptにより(ムリガン
(mulligan)及びバーグ(Barg)、プロシーディング・
イン・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス(Pr
oc.Natl.Acad.Sci.)USA、78、2072-2076)標準化し
た。CATがバックグランドレベル以下のサンプルについ
ては、b.b.と印した。
低レベルのCAT活性を与えることが分る。このCAT発現レ
ベルはトランスフェクトした細胞をNDVで活性化した時
増加した。実際に、IRF-I遺伝子の300bp上流配列の欠失
(pIRFΔcat)はCAT遺伝子の構成的及び誘導性の発現を
阻害した。このことは、このプロモーター配列が300bp
上流領域内に存在し、かつウイルス誘導性であることを
示している。
A挿入物を回収した。そのcDNAのEcoRI部位をT4DNAポリ
メラーゼで平滑化した後、アルフォ(Aruffo)及びシー
ド(Seed)(1987)の方法に従がい、配列 pGATCCATTGTGCTGG及びpCCAGCACAATG で表わされる合成アダプタ−DNAとライゲーションし
た。
を除去後(アルフォ(Aruffo)及びシード(seed)(19
87))、両端に結合したアダプターDNAを含むIRF-I cDN
AをBstX I切断CDM8ベクターDNAとライゲーションした
(シード(seed)、B、ネイチャー(Nature)、329、8
40-842、1987)。CMVプロモーターに関し、各々センス
及びアンチセンス配向性のIRF-I cDNAを含むpIRF-S及び
pIRF-Aを単離した。
細胞へコトランスフェクトし、ついでそのCAT発現レベ
ルを測定した。
に依存して変化する(この場合、マウスL929細胞)。こ
の効率は実験1に比べ実験2では非常に低かった。それ
ゆえ、CAT発現レベルは実験2において相対的に低かっ
た。
びpIRF-Sでトランスフェクトした細胞においてのみ検出
された。それらは、IRF-Iがp-55CIB中のCAT遺伝子の上
流に存在する反復(8回)AAGTGA配列に結合し、それに
より末端のCAT遺伝子の転写を促進することを示してい
る。
トランスフェクトすることにより増加する(2倍以上)
ことを示し、このことは、ウイルスのような種々の刺激
剤で遺伝子発現をコントロールし得ることを示してい
る。
化ドメインからなるタンパク質生産のための発現プラス
ミドを以下のように構築した。
cDNA挿入物を単離した。このcDNAをDra IIIで消化し、
そのHind III-Dra IIIフラグメント(約550bp)を回収
してフラグメントAと命名した。
メジャーDNAを単離しフラグメントBと命名した。
を以下のようにプラスミドpRB968(マ(Ma)及びパシン
(Ptashne))から単離した。
ポリメラーゼにより平滑化した。このDNAに合成xba Iリ
ンカーDNAを付加し、つづいてそのDNAをPvu II及びxba
Iで消化した。
回収しフラグメントCと命名した。
ことにより発現ベクターpIRFGAL4を構築した。コントロ
ールプラスミドとして、フラグメントA、B、C及び以
下の配列; の合成DNAをライゲーションしてプラスミドpIRFΔGAL4
を構築した。
のIRF-I及びGAL4配列の間に相を同じくして存在するの
で、その発現タンパク質はGAL4活性化ドメインを欠除し
ているはずである。
性をテストするため、pIRFGAL4及びpIRFΔGAL4を各々、
p-55CIBとともにL929細胞にコトランスフェクトと、そ
のCAT発現をモニターした。この結果を以下の第2表に
示す。
なわなかった。
ン(α,β及びγ)、プラスミノーゲン活性化因子、エ
リスロポイエチン、顆粒球コロニー活性化因子、インシ
ュリン、ヒト成長ホルモン又はスーパーオキシドジスミ
ューターゼ(又はヒト遺伝子の変異体)をコードする遺
伝子のような目的遺伝子の発現は、IRF-Iで増加し得る
ことを示している。
ーフェロン遺伝子及びt−PA、プロウロキナーゼ又はウ
ロキナーゼ等のプラスミノーゲン活性化因子などの上記
の目的遺伝子は、例えばAAGTGAなどのIRF-Iに対する種
々の長さの認識配列と融合したプロモーターを含めるこ
とによってもより効率的に発現し得る。
遺伝子と共に、種々の宿主細胞に誘導し得る。例えばAA
GTGA反復数の増加する等、IRF-I認識部位DNAの長さを増
加すること、及び転写因子の発現レベルの増加により、
目的遺伝子の高レベルの発現が達成し得る。
V40ウイルス初期プロモーターなどの適当なプロモータ
ーに付加し得る。t-PA又はIFN−β遺伝子などの目的遺
伝子をこれらのプロモーターの下流に結合し得る。すな
わちこのように構築した遺伝子の構造は、 (AAGTGA)x(プロモーター)(t-PA遺伝子などの目的
遺伝子)さらにこのような遺伝子を、例えばCHODXB II
(dhfr株)細胞のような(アーローブ(Urlaub)及びチ
ャシン(chasin)プロシーディング・イン・ナショナル
・アカデミー・オブ・サイエンス(Proc.Natl.Acad.Sc
i.)USA、77、4216-4220、1980)CHO細胞に導入し、こ
れを増殖した。
IRF-I活性を持たないか、又は実質的に持たない細胞か
ら選ばれることが望ましい。好ましくはCMVプロモータ
ーなどの強力なプロモーター又はメタロチオネン遺伝子
プロモーターなどの誘導性プロモーターを有するIRF-I
遺伝子を従来法により種々の宿主細胞に導入し得る。
るが、一方、IRF-I遺伝子及び目的遺伝子を別別に宿主
細胞に導入し得る。
F-Iは構成的にも(例えばCMVプロモーターの場合)又は
誘導的にも(例えばメタロチオネンプロモーターの場
合、亜鉛のような二価金属により誘導される)生産され
得る。発現したIRF-IはAAGTGA反復に結合し、そして別
えばt-PA又はIFN遺伝子などの末端目的遺伝子を増加さ
せる。
NDV誘導のようにウイルスにより増大し得た。このよう
な誘導がIRF-Iの活性を増大させる実験2からも同様の
事が言える。
ズするマウスcDNA配列) マウスcDNAライブラリーを先に述べたように調製し
た。cDNAはマウスL929細胞由来のmRNAを用い、標準操作
により合成し、これを標準操作によりλgt IIベクター
に挿入した。生じたλgt IIライブラリーを、スクリー
ニングし、以下のように、上述したマウスIRF-I cDNAと
クロスハイブリダイズする挿入物を有するcDNAを単離し
た。
ターを以下に示す段階のインキュベーションを行った。
%フィコール、0.2%ポリビニルピロリドン25)を含む
3×SSC中60分間のインキュベーション、つづいて (3)1M NaCl、50mMトリス−HCl(pH8.0)、10mM EDT
A、0.1%SDS、50μg/ml一本鎖キャリヤーDNA(例えばサ
ケ精子DNA)及びデンハート溶液を含む溶液中、65℃、1
2時間のインキュベーションを含むプレハイブリダイゼ
ーションステップ、つづいて、 (4)プローブとして32Pラベル化マウスIRF-I cDNAを
含めること以外は第3段階のインキュベーションを繰り
返す。このcDNAプローブは、λL28-8由来のEcoRI切断挿
入物として調製し、マルチプライムラベリングシステム
により(上述)ラベル化した。このインキュベーション
は65℃で12時間行った。
にすすいだ後、0.1%SDSを含む3×SSC溶液を用い、65
℃で30分間洗浄した。この操作を2回繰返した。
し、これがIRFのコード配列の一部のみをカバーするcDN
Aを含むことを明らかにした。
ードするcDNAの構造”という表題の基、pIRF-Lの調製の
ため、上述のより大きい挿入物を含むクローンのスクリ
ーニングに用いた。
5と命名される1つのクローンを選択し、マウスIRF-Iに
ついて述べた操作を用いて特徴づけた。完全にハイブリ
ダイズするcDNA配列を一般式IVaに示し、対応するIRF
タンパク質のアミノ酸配列を一般式IIIに示す。
クトし、この大腸菌MC1061/p3(pIRF2-5)は1988年、11
月22日にベダペスト協定に基づき登録番号FERMBP-2157
でFRIに登録した。
ノム由来のcDNA) イーストのDNAを標準操作で調製し、EcoR Iで消化し
た。この消化DNA5μgを0.8%アガロースゲルで電気泳
動し、標準操作によりDNAブロッティングを行った。
ウスIRF-IとハイブリダイズするマウスDNAを単離した先
の操作と同様に処理した。
テップ(4)におけるインキュベーションも、55℃で行
なった。また放射性プローブは、pHIRF31のXho I消化で
単離したヒトIRF-I cDNAを、マウスIRF-Iに対して先に
述べた例で示したようにラベル化して用いた。フィルタ
ーは2×SSC中55℃で洗浄した。ポジティブクローン
は、オートラジオグラフィーで同定した(第10図参
照)。
F.C.,andスチワート(stewart)II E.W.(1989).In-te
rferon priming. J.Biol.Chem.254、414-418. アルフォ(Aruffo)A.,andシード(Seed)B.(198
7).Molecular cloning of a cDNA by a high-efficien
cy COS cell expression system. Proc.Natl.Acsd.Sci.USA 84、8573-8577. バード(Bird)A.P.(1986).CpG-rich islands and
the function of DNA methylation. Nature 321、209-213. カプト(Caput)D.,ビュートラー(Beutler)B.,ハー
トグ(Hartog)K.,セイヤー(Thayer)R.,ブラウンシャ
イマー(Brown-Schimer)S.,andセラミ(Cerami)A.(1
986).Identification of a common nucleo-tide seque
nce in the 3′ untranslated region of mRNA molecu-
les specifying inflammatory mediators. Proc.Natl.Acsd.Sci USA 83、1670-1674. カバリエイ(Cavalieri)R.L.,ヘイベル(Havell)E.
Z.,ヴィルセク(vilcek)J.,andペストカ(Pestka)S.
(1977).Induction and decay of human fibroblast i
nterferon mRNA. Proc.Natl.Acsd.Sci.USA 74、4415-4419. チョドシュ(chodosh)L.A.,バルトウィン(Baldwi
n)A.S.,カーシュ(Carthew)R.W.,andシャープ(shar
p)P.A.(1988).Human CCAA-binding proteins have h
eterologous subunits. Cel1 53、11-24. ディンター(Dinter)H.,ハウザー(Hauser)H.,メイ
(Mayr)U.,レイマース(Lammers)R.,ブランス(Brun
s)W.,グロス(Gross)G.,andコリンズ(Collins)J.
(1983).Human interferon-beta and co-in-duced gen
es:molecular studies.In the biology of the Inter-f
eron System 1983,E.De Maeyer and H.Schellekens,ed
s. (Amsterdam:Elsevier Science Publishers),33-34. デンター(Dinter)H.,andハウザー(Hauser)H.(19
87).Cooperative interaction of multiple DNA eleme
nts in the human interferon−β promoter. Eur.J.Biochem.166、103-109. エバンス(Evans)R.M.,andホレンバーグ(Hollenber
g)S.M.(1988).Zinc Fingers:Gilt by association. Cel1 52、1−3. フジタ(Fujita)T.,サイトー(Saito)S.,andコーノ
(Kohno)S.(1979).Priming increases the amount o
f interferon mRNA in poly(rI):poly(rC)‐treate
d L cells. J.Gen.Viol.45、301-308. フジタ(Fujita)T.,オーノ(Ohno)S.,ヤスミツ(Ya
sumitsu)H.,andタニグチ(Taniguchi)T.(1985).Del
imlnation and properties of DNA sequences required
for the regulated expression of human interferon
−β gene Cel1 41、489-496. フジタ(Fujita)T.,シブヤ(Shibuya)H.,ホッタ(H
otta)H.,ヤマニシ(Yamanishi)K.,andタニグチ(Tani
guchi)T.(1987).Interfero−β gene requlation:Ta
ndemly repeated sequences of a synthetic 6 bp olig
omer function as a virus-inducible enhancer. Cel1 49、357-367. ガラブル(Galabru)J.,andホバネシアン(Hovanessi
an)A.G.(1985).Two interferon−β indeced protei
ns are involved in the protein kinase complex depe
ndent on deuble-stranded RNA. Cell 43、685-694. グッドバーン(Goodbourn)S.,ジン(Zinn)K.,andマ
ニアチス(Maniatis)T.(1985).Human β−in-terfer
on gene expression is requlated by an inducible en
-hancer element. Cel1 41、509-520. ハイン(Huynh)T.V.,ヤング(Young)R.A.,andデー
ビス(Davis)R.W.(1985).Constructing and screeni
ng cDNA libraries in gtl0 and 11.In DNA clonlng-A
Practical Approach,Volume 1,D.M.Glover,ed. (Oxford:IRL Press)、pp.49-78. イスラエル(Israel)A.,キムラ(Kimura)A.,ファー
ニャ(Fournier)A.,フェラス(Fellous)M.,andカウリ
ルスキー(Kourilsky)P.(1986).Interferon respons
e sequence potentiares actlvity of an enhancer in
the Promoter region of a mouse H-2 gene. Nature 322、743-746. カドナガ(Kadonaga)J.T.,ジョンズ(Jones)K.A.,a
ndチアン(Tjian)R.(1986).Promoter-spe-cific act
ivation of RNA Polymer ase II transcription by Sp
1.Trends Biochem. Sci.11、20-23. カキダニ(Kakidani)H.,andタシン(Ptashne)M.(1
986).GAL4 activates gene expression in mammalian
cells. Cel1 52、161-167. ケラー(Keller)A.D.,andマニアチス(Maniatis)T.
(1988).Identification of an inducible factor tha
t binds to a positive regulatory elemant of the hu
man β‐interferon gene. Proc.Natl.Acad.Sci USA 85、3309-3313. コハセ(Kohase)M.,メイ(May)L.T.,タム(Tamm)
I.,ヴィルセク(Vilcek)J.,andセーガル(sehgal)P.
B.(1987).A cytokine network in human diploid fib
roblasts:interactions of beta interferons,tumor ne
crosis factor,Platele-derived growth factor and in
terleukin-1.Mol. Cell.Biol.7、272-280. コーバー(Korber)B.,マーモド(Mermod)N.,フード
(Hood)L.,andストロイノフスキー(Stroynowski)I.
(1988).Regulation of gene expression by interfer
ons:Control of H-2 Promoter responses. Science 239、1302-1306. コザク(Kozak)M.(1987).An analysis of 5′‐no
ncoding sequences from 699 vertebrate messenger RN
As. Nucl.Acids Res,15、8125-8143. クレブス(Krebs)E.,アイゼンマン(Eisenman)R.,
クエンゼル(Kuenzel)E.,リッチフィールド(Litchfie
ld)D.,ローズマン(Lozeman)F.,リーシャー(Liische
r)B.,andソマーコーン(Sommercorn)J.(1988).Case
in Kinase II as a Potentially important enzyme con
cerned with signal transduction.In the Molecular B
iology of Signal Transduc-tion(Cold Spring Harbo
r,New York:Cold Spring Harbor Laboratory)Abstract
P.35. クル(Kuhl)D.,デラフェンテ(de la Fuente)J.,チ
ャクーベジ(Chaturvedi)M.,パリモー(Parimoo)S.,
レイルス(Ryals)J.,メーヤー(Mayer)F.,andワイズ
マン(Weissmann)C.(1987).Reversible silencing o
f enhancers by sequences derived from the human IF
N−α pro-moter. Cel1 50、1057-1069. カイト(Kyte)J,,andドウーリトル(Doolittle)R.
F.(1982).A simple method for dis-Playing the hyd
ropathic character of a protein. J.Mol.Biol.157、105-132. レヴィ(Levy)D.E.,ケスラー(Kessler)D.S.,パイ
ン(Pine)R.,レイチ(Reich)N.,andダーネル(Darnel
l)J.E.(1988).Interferon-induced nuclear factors
that bind a shared promoter element correlate wit
h positive and negative transcriptional control. Genes and Development 2、383-393. マ(Ma)J.,andタシン(Ptashne)M.(1987).The ca
rboxy-termina1 30 amino acids of GAL4 are recognis
ed by GAL80. Cel1 50、137-142. マキサム(Maxam)A.,andギルバート(Gilbert)W.
(1980).Sequencing end-1abeled DNA with base spec
ific chemical cleavages. Meth.Enzym.65、499-560. ムーア(Moore)R.N.,ラーセン(Larsen)H.S.,ホロ
ホフ(Horohov)D.W.,andルーゼ(Rouse)B.T.(198
4).Endogenous regulation of macrophase proliferat
ive expansion by colony-stimulation-factor-induced
interferon.expansion by colony-stimulation-factor
-induced interferon. Science 223、178-180. ネドウィン(Nedwin)G.,ネィラー(Naylor)S.,サカ
グチ(Sakaguchi)A.,スミス(Smith)D.,ジャレットネ
ドシン(Jarrett-Nedsin)J.,ペニカ(Pennica)D.,グ
ーデル(Goeddel)D.,andグルイ(Gray)P.(1985).Hu
man 1ym-photoxin and tumor necrosis factor genes:s
tructure,homo-logy and chromosomal localisation. Nucl.Acids Res. 13、6361-6373. ナー(Nir)U.,コエン(cohen)B.,チェン(Chen)
L.,andレベル(Revel)M.(1984).A human IFN-β1 ge
ne deleted of promoter sequences upstream from the
TATA box is controlled post-transcriptionally by
dsRNA. Nucl.Acids Res.12、6979-6993. オーノ(ohno)S.,.andタニグチ(Taniguchi)T.(19
83).The 5′‐flanking sequence of human interfero
n-β gene is responsible for viral induction of tr
anscription. Nucl.Acids Res.11、5403-5412. オノザキ(onozaki)K.,ウラワ(Urawa)H.,タマタニ
(Tamatani)T.,イワムラ(Iwamura)Y.,ハシモト(Has
himoto)T.,ババ(Baba)T.,スズキ(suzuki)H.,ヤマ
ダ(Yamada)M.,ヤマモト(Yamamoto)S.,オッペンヘイ
ム(Oppenhelm)J.J.,andマツシマ(Matsushima)K.(1
988).synergistic interactions of inter-1eukin 1,i
nterferon−β and tumor necrosis factor in ter-min
ally differentiating a mouse myeloid leukemic cell
llne(Ml). J.Immunol.140、112-119. パボ(Pabo)C.O.,andサウア(Sauer)R.T.(1984).
Protein-DNA recognition.Ann. Rev.Biochem.53、293-321. ラジ(Raji)N.B.K.,andピサ(Pitha)P.M.(1981).
An analysis of inter-feron mRNA in human fibroblas
t cells induced to produce interferon. proc.Natl.Acad.Sci USA 78、7426-7430. ラジ(Raji)N.B.K.,andピサ(Pitha)P.M.(1983).
Two levels of regulation of β−interferon gene xp
ression in human cells. Proc.Natl.Acad.Sci USA 80、3923-3927. レスニツスキー(Resnitzky)D.,ヤーデン(Yarden)
A.,ジポリ(Zipori)D.,andキムチ(Kimchi)A.(198
6).Autocrine β−related interferon controls c-my
c suppression and growth arrest during hematopoiet
ic cell differentiation. Cel1 46、31-40. ロゼンタル(Rosenthal)N.,クレス(Kress)M.,グラ
ス(Gruss)P.,andコーリー(Khoury)G.(1983).BK v
iral enhancer elemant and a human cellular homolo
g. Science 222、749-755. レイルス(Ryals)J.,ディークス(Dieks)P.,ラグ
(Ragg)H.,andワイズマン(Weissmann)C.(1985).A
46-nucleotide promoter segment from an INF-α gene
renders an unrelated promoter inducible by virus. Cel1 41、497-507. ショー(shaw)G.,andケイメン(Kamen)R.(1986).
A conserved AU sequence from the 3′ untranslated
region of GM-CSF mRNA mediates selective mRNA degr
adation. Cel1 46、659-667. サイン(singh)H.,レボウィツ(LeBowitz)J.H.,バ
ルドウィン(Baldwin)Jr.A.S.,andシャープ(Sharp)
P.A.(1988).Molecular cloning of an enhancer bind
ing protein:Isolation by screening of an expressio
n 1ibrary with a re-cognition site DNA. Cel1 52 415-423. スギタ(sugita)K.,ミヤザキ(Miyazaki)J.I.,アペ
ラ(Appella)E.,andオザト(Ozato)K.(1987).Inter
ferons incrase transcription of a major histocompa
ti-bility class I gene via a5′ interferon consens
us sequence. Mol.Cell.Biol.7、2625-2630. タニグチ(Taniguchi)T.,マツイ(Matsui)H.,フジ
タ(Fujita)T.,タカオカ(Takaoka)C.,カシマ(Kashi
ma)N.,ヨシモト(Yoshimoto)R.,andハムロ(Hamuro)
J.(1983).Structure and expression of a cloned cD
NA for human interleukin-2. Nature 302、305-310. タニグチ(Taniguchi)T.(1988).regulation of cy
tokine gene expression. Ann.Rev.Immunol.6、439-464. トーマス(Thomas)P.S.(1980).Hybridsation of d
enatured RNA and small DNA fragments transferred t
o nitrocellulose. Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77、5201-5205. チワリ(Tiwari)R.J.,クサリ(Kusari)J.,andセン
(Sen)G.C.(1987).Functional equivalents of inte
rferon-mediated signals needed for induction of a
mRNA can be generated by double-stranded RNA and g
rowth factors. EMBO J.6、3373-3378. ワレン(Warren)M.K.,andラルフ(Ralf)P.(198
6).Macrophage growth factor CSP-1 stimulates huma
n monocyte production of interferon,tumor necrosis
factor and coiony stimulating activity. J.Immunol.137、2281-2285. ウェブスター(Webster)N.,ジン(Jin)J.R.,グリー
ン(Green)S.,ホリス(Hollis)M.,andチャンボン(Ch
ambon)P.(1988).The yeast UAGs is a transcriptio
nal enhancer in human HeLa cells in the presence o
f the GAL4 trans‐activator. Cel1 52、169-178. ワイズマン(Weissmann)C.,andウェバー(Weber)H.
(1986).The interferon genes.Proc. Natl.Acid Res.Mol.Biol.,33、251-300. ヤング(Young)R.A.,andデービス(Davis)R.H.(19
83).Yeast RNA Polymerse II genes:Isolation with a
ntibody probes. Science 222、778〜782. ジン(zinn)K.,ジマイオ(Dimaio)D.,andマニアチ
ス(Maniatis)T.(1983).Identification of two dis
tinct regulatory regions adjacent to the human β
−interferon gene. Cel1 34、865-879. ズロ(Zullo)J.N.,コチャン(Cochan)B.H.,ハング
(Huang)A.S.,andスタイルス(Stiles)C.D.(1985).
Platele-derived growth factor and double-stranded
ribonuc-1eic acids and stimulate expression of the
same genes in 3T3 cells. Cel1 43、793-800.
する競合検定法の結果を示す。 第2図は、IFN−βプローブの保護領域決定実験のオー
トラジオグラムを示している。 第3図は、この組換えクンパク質の、種々のDNAに対す
る親和性を試験するため各濃度の競合DNAの存在下で競
合実験を行った結果を示す。 第4A図はpIRF-Lの望ましいcDNA挿入物の配列を示してい
る。 第4B図は、マウスIRF-Iの推定されるアミノ酸配列中の
塩基性及び酸性アミノ酸の位置を図的に示したものであ
る。 第5図は推定されるマウス及びヒトのIRF-Iの配列を比
較のため並列して示してある。 第6A図は種々の器官及び組織由来の総RNAを、プローブ
としてマウスcDNAを用いたブロッティング分析した結果
を示す。 第6B図は、NDV誘導したマウスL929由来の細胞質RNAの、
種々のプローブを用いたブロッティング分析の結果を示
す。 第7A図は、IRF-Iプロモーターを有するクローンのPstI
フラグメントの配列分析で決定された配列を示す。 第7B図はCAT遺伝子を含む各プラスミドを有する細胞をN
DVで誘導したときのCAT活性を示す。 第8図はヒトのIRF-I遺伝子の構造を示す。 第9図はヒトIRF-I cDNAとコハイブリダイズする、イー
スト及びヒトDNAを示すオートラジオグラフを示す。
Claims (24)
- 【請求項1】式IIIのDNA分子又はその相補配列にストリ
ンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつインター
フェロン調節因子−1(IRF-1)の活性を有するタンパ
ク質をコードするDNA分子。 - 【請求項2】IRF-1活性を有するタンパク質をコードす
るDNA分子であって、一般式: 又は で表されるアミノ酸配列をコードすることを特徴とする
前記DNA分子。 - 【請求項3】DNA分子であって、一般式: で表される構造遺伝子を特徴とするDNA分子又は該DNA分
子と縮重の関係を有する、IRF-1活性を有するタンパク
質をコードする変異体。 - 【請求項4】DNA分子であって、一般式: で表される構造遺伝子を特徴とするDNA分子又は該DNA分
子と縮重の関係を有する、IRF-1活性を有するタンパク
質をコードする変異体。 - 【請求項5】DNA分子であって、一般式: 又は で表されるDNA分子又は該DNA分子と縮重の関係を有す
る、IRF-1活性を有するタンパク質をコードする変異
体。 - 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1項に記載のDNA
分子並びに以下の一般式: で表される配列中に含まれているプロモーターおよび調
節配列を含有する組換えDNA分子。 - 【請求項7】(a)請求項1〜6のいずれか1項記載の
DNA分子;及び (b)目的とする医学的活性を有する、該DNA分子配列
でコードされるIRF−1タンパク質により発現が制御さ
れる構造遺伝子 を含有し、該構造遺伝子のプロモーターがIRF-1活性分
子への結合部位を有する組換えDNA分子。 - 【請求項8】IRF-1活性分子をコードする遺伝子が構成
的プロモーター又は誘導性プロモーターの制御下にある
請求項7記載の組換えDNA分子。 - 【請求項9】目的とする医薬的活性を有するタンパク質
の発現制御配列が多数のAAGTGA反復配列を含むIRF-1結
合部位を含む請求項7又は8記載の組換えDNA分子。 - 【請求項10】目的とする医薬的活性を有するタンパク
質がサイトカイン又はプラスミノーゲン活性化因子であ
る請求項7〜9のいずれか1項記載の組換えDNA分子。 - 【請求項11】請求項7記載の組換えDNA分子でトラン
スホームした宿主細胞。 - 【請求項12】請求項8〜11のいずれか1項記載の組換
えDNA分子でトランスホームした宿主細胞。 - 【請求項13】IRF-1活性を有するタンパク質をコード
する配列を含む第一のDNA分子と、該第一のDNA分子によ
りコードされるIRF-1タンパク質の制御下の、目的とす
る医薬的活性を有するタンパク質をコードする遺伝子を
含む別個の第二のDNA分子によりトランスホームした請
求項12記載の宿主細胞。 - 【請求項14】IRF-1活性分子をコードする遺伝子が構
成的プロモーター又は誘導性プロモーターの制御下にあ
る請求項13記載の宿主細胞。 - 【請求項15】目的とする医薬的活性を有するタンパク
質の発現制御配列が多数のAAGTGA反復配列を含むIRF-1
活性タンパク質に対する結合部位を含む請求項13又は14
記載の宿主細胞。 - 【請求項16】細菌細胞又はイースト細胞又は哺乳類細
胞であるトランスホームした請求項12〜15のいずれか1
項記載の宿主細胞。 - 【請求項17】請求項12〜16のいずれか1項に記載の宿
主細胞を培養することを含む、目的とする医薬的活性を
有するタンパク質の製造法。 - 【請求項18】宿主細胞にウイルスを感染させる請求項
17記載の方法。 - 【請求項19】式IIIのDNA分子又はその相補配列にスト
リンジェントな条件下でハイブリダイズするDNA分子に
よりコードされ、かつIRF-1の活性を有するタンパク
質。 - 【請求項20】一般式; 又は で表されるアミノ酸配列を有するタンパク質。
- 【請求項21】請求項6記載の組換えDNA分子でトラン
スホームした宿主細胞を培養することを含む、IRF-1活
性を有するタンパク質の製造法。 - 【請求項22】請求項1〜5のいずれか1項記載のDNA
配列を含有するプラスミド。 - 【請求項23】式IIの配列を含有するプラスミドpHIRF3
1 FERM BP-2006。 - 【請求項24】式IVの配列を含有するプラスミドpIRF-L
FERM PB-2005。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP88113793A EP0355190A1 (en) | 1988-08-24 | 1988-08-24 | Factor regulating gene expression |
EP88113793.9 | 1988-11-24 | ||
EP88119602A EP0355202A1 (en) | 1988-08-24 | 1988-11-24 | Factor regulating gene expression |
EP88119602.6 | 1988-11-24 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11033961A Division JPH11266886A (ja) | 1988-08-24 | 1999-02-12 | 遺伝子発現調節因子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02174682A JPH02174682A (ja) | 1990-07-06 |
JP2905506B2 true JP2905506B2 (ja) | 1999-06-14 |
Family
ID=26114389
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1217170A Expired - Lifetime JP2905506B2 (ja) | 1988-08-24 | 1989-08-23 | 遺伝子発現調節因子 |
JP11033961A Pending JPH11266886A (ja) | 1988-08-24 | 1999-02-12 | 遺伝子発現調節因子 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11033961A Pending JPH11266886A (ja) | 1988-08-24 | 1999-02-12 | 遺伝子発現調節因子 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0359998B1 (ja) |
JP (2) | JP2905506B2 (ja) |
AT (2) | ATE208817T1 (ja) |
AU (1) | AU618394B2 (ja) |
DE (2) | DE68929344T2 (ja) |
DK (1) | DK415589A (ja) |
ES (2) | ES2162801T3 (ja) |
FI (1) | FI893942A (ja) |
HU (1) | HU213162B (ja) |
IE (2) | IE64790B1 (ja) |
IL (1) | IL91390A (ja) |
NO (1) | NO178704C (ja) |
NZ (1) | NZ230399A (ja) |
PH (1) | PH31199A (ja) |
PT (2) | PT91521B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX9305855A (es) * | 1992-09-24 | 1995-01-31 | Tadatsugu Taniguchi | Factores 1 y 2 reguladores del interferon en el diagnostico de latumorigenicidad. |
EP0648493A1 (en) * | 1993-10-19 | 1995-04-19 | Tadatsugu Prof. Dr. Taniguchi | A method to reverse the phenotype of transformed cells by the transcription factor IRF-1 |
-
1989
- 1989-08-17 AT AT93105511T patent/ATE208817T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-08-17 DE DE68929344T patent/DE68929344T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-17 DE DE68915375T patent/DE68915375T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-17 EP EP89115158A patent/EP0359998B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-17 ES ES93105511T patent/ES2162801T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-17 ES ES89115158T patent/ES2052846T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-17 AT AT89115158T patent/ATE105861T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-08-22 NZ NZ230399A patent/NZ230399A/en unknown
- 1989-08-23 AU AU40169/89A patent/AU618394B2/en not_active Ceased
- 1989-08-23 PT PT91521A patent/PT91521B/pt not_active IP Right Cessation
- 1989-08-23 IE IE270589A patent/IE64790B1/xx not_active IP Right Cessation
- 1989-08-23 DK DK415589A patent/DK415589A/da not_active Application Discontinuation
- 1989-08-23 IL IL9139089A patent/IL91390A/en not_active IP Right Cessation
- 1989-08-23 NO NO893386A patent/NO178704C/no unknown
- 1989-08-23 IE IE940353A patent/IE940353L/xx unknown
- 1989-08-23 FI FI893942A patent/FI893942A/fi not_active IP Right Cessation
- 1989-08-23 HU HU894329A patent/HU213162B/hu not_active IP Right Cessation
- 1989-08-23 JP JP1217170A patent/JP2905506B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1989-08-24 PH PH39146A patent/PH31199A/en unknown
-
1995
- 1995-05-04 PT PT101697A patent/PT101697B/pt not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-02-12 JP JP11033961A patent/JPH11266886A/ja active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Miyamoto et al. | Regulated expression of a gene encoding a nuclear factor, IRF-1, that specifically binds to IFN-β gene regulatory elements | |
US5723332A (en) | Translational enhancer DNA | |
JP3769189B2 (ja) | T細胞誘導性因子(tif)をコードする単離された核酸分子、コードされたタンパク質およびその使用 | |
Xia et al. | Cross-talk between transcription factors NF-κB and C/EBP in the transcriptional regulation of genes | |
JP2515308B2 (ja) | ヒト免疫インタ−フエロン | |
EP0483249B1 (en) | Method of transcriptionally modulating gene expression and of discovering chemicals capable of functioning as gene expression modulators | |
CA2690399C (en) | Il-6 antagonist peptides | |
EP0571743B1 (en) | Factor regulating gene expression | |
US5908762A (en) | Transcription factor regulating MHC expression CDNA and genomic clones encoding same and retroviral expression constructs thereof | |
Yasuhisa et al. | Isolation of the cDNA clone for mouse glycophorin, erythroid-specific membrane protein | |
JP2905506B2 (ja) | 遺伝子発現調節因子 | |
US20010024652A1 (en) | Isolated nucleic acid molecules which encode T cell inducible factors (TIFs), the proteins encoded, and used thereof | |
KR20030096447A (ko) | 단축형 케모킨 베타-8 | |
US6414118B1 (en) | Beta R-1 chemokine | |
JP2001516578A (ja) | ヒトstat3の対立遺伝子変異体 | |
Xanthoudakis et al. | Transient expression of the beta interferon promoter in human cells | |
US5534631A (en) | Cellular factor ILF | |
DD299660A5 (de) | Faktorregulierte genexpression | |
DD299659A5 (de) | Faktorregulierte genexpression | |
JPH09135688A (ja) | 活性型R−Rasタンパク質結合性タンパク質p98 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 11 |