JP2897533B2 - 車両用エアバッグの収納構造 - Google Patents

車両用エアバッグの収納構造

Info

Publication number
JP2897533B2
JP2897533B2 JP4152960A JP15296092A JP2897533B2 JP 2897533 B2 JP2897533 B2 JP 2897533B2 JP 4152960 A JP4152960 A JP 4152960A JP 15296092 A JP15296092 A JP 15296092A JP 2897533 B2 JP2897533 B2 JP 2897533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
cover
folded
backup plate
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4152960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05319198A (ja
Inventor
光由 大野
稔人 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4152960A priority Critical patent/JP2897533B2/ja
Publication of JPH05319198A publication Critical patent/JPH05319198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897533B2 publication Critical patent/JP2897533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の衝突時に乗員
を保護するエアバッグ装置で、収納状態のエアバッグか
らの異音の発生を防止した構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用エアバッグ装置として、例
えば図3および図4は特開平4−46843号公報に記
載されている従来のサイドエアバッグ装置を示すもの
で、この装置のエアバッグ1は、展開し易く折畳まれた
状態で車両側面のサイドドア2内の車室内側に上下二段
に設けられたバッグ格納部3,3に格納されている。こ
のバッグ格納部3は、図4に示すように、車室内側の一
面が開口した箱形のケース4を備えている。このケース
4の底部にはインフレータ5が固定されており、このイ
ンフレータ5の車室内側に前記エアバッグ1が、インフ
レータ5に基端を取付けて、このインフレータ5で発生
するガスにより膨張して、ドアトリム6に形成される開
口から車室内側に展開するように収容されている。した
がって、エアバッグ1は、ケース4内に隙間なく押込む
と、膨張時に円滑に展開しにくくなるため、緩くかつ薄
く折畳まれた状態でケース4内に収容されているのが一
般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のサ
イドエアバッグ装置においては、エアバッグ1が緩くか
つ薄く折畳まれた状態でケース4内に収容されているた
め、車両走行時の車体の振動や、発進時や加速時あるい
は制動時の慣性力、またはドアの開閉動作によって、エ
アバッグ1が上下方向あるいは前後方向に移動すること
となる。したがって、上下あるいは前後方向に移動する
エアバッグ1は、ケース4の内面と摺擦して異音が発生
するという問題があった。
【0004】この発明は上記の事情に鑑みなされたもの
で、収納状態のエアバッグとケ―ス内面との相対移動を
規制して異音の発生を防止した車両用エアバッグの収納
構造に関するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段としてこの発明は、車体側に固定されたバック
アッププレートと、このバックアッププレートと対向配
置されたカバーとによって囲繞される空間内に、膨張し
て展開する形状を規定するように内面同士を連結した状
態にテザーが設けられたエアバッグを折畳んだ状態で収
納する車両用エアバッグの収納構造において、前記エア
バッグが、前記テザーによって前記バックアッププレー
ト側もしくはカバー側に部分的に凸となるように厚さを
異ならせた状態に折り畳まれ、かつ前記バックアッププ
レートもしくはカバーに、折り畳んだ状態のエアバッグ
における前記凸部に嵌合した凹部が形成され、前記折り
畳んだ状態のエアバッグにおける前記凸部がバックアッ
ププレートもしくはカバーの凹部に係合することにより
エアバッグの面方向の移動が規制されていることを特徴
としている。
【0006】
【作用】上記のように、収納状態のエアバッグの外側に
臨んでいるバックアッププレートの内面とカバーの内面
との少なくともいずれか一方と、前記エアバッグの表
とが、折り畳んだエアバッグの部分的な厚さの相違によ
る凸部とこれに対応したバッグアッププレートもしくは
カバーの凹部とで係合するので、収納状態のエアバッグ
の車体前後方向および上下方向の移動が規制される。し
たがって、エアバッグが移動することによって、このエ
アバッグと、これを囲繞するバックアッププレートおよ
びカバーの周壁との摺接によって生じる異音の発生が防
止される。
【0007】
【実施例】以下、この発明の車両用エアバッグの収納構
造を、サイドエアバッグ装置に適用した実施例を図1お
よび図2に基づいて説明する。
【0008】図1および図2はこの発明の一実施例を示
すもので、車両の側面に備えられたサイドドア11内に
は、サイドエアバッグモジュール12が車室内側(図1
において下側)に配設されている。
【0009】このサイドエアバッグモジュール12は、
アルミニウム等の剛性を有する金属板を深皿状に成形し
たバックアッププレート13と、このバックアッププレ
ート13内の底部のほぼ中央に取付けられたインフレー
タ14と、折畳まれた状態でバックアッププレート13
内に収容されたエアバッグ15と、これらインフレータ
14とエアバッグ15とを収容した深皿状のバックアッ
ププレート13の車室内側を開閉可能に閉塞するカバー
16とを備え、このカバー16がサイドドア11の車室
内側に形成されたバッグ膨出用開口から車室内に臨むよ
うに配設されている。
【0010】また、バックアッププレート13内の前記
エアバッグ15は、その基端側(図1において上側)を
インフレータ14に、このインフレータ14が着火され
た際に発生する窒素ガスがバッグ内に導入されるように
気密に接続されている。また前記カバー16は、その車
室内側に臨む面が、ドアトリム17のオーナメント表皮
材と同一の素材で覆われている。そして、インフレータ
14およびエアバッグ15を収容したサイドエアバッグ
モジュール12は、サイドドア11のインナパネル18
にボルト止めされている。またエアバッグ15は、その
内側の対向する面間をテザー19により連結することに
よって、ガス充填時に所定の厚さに膨張するように形成
されている。
【0011】そして、バックアッププレート13の底部
には、その基端をインフレータ14に接続されたエアバ
ッグ15の折畳み厚さが特に厚くなるテザー19の取付
け部の位置とそれぞれ対応する位置に、各テザー17の
取付け部をそれぞれ嵌合させる凹部20が、バックアッ
ププレート13の底面を例えば円形または四角形に更に
凹ませて形成されている。なお、図1において符号21
はサイドドア11のアウタパネル、符号22は窓ガラス
である。
【0012】次に、この実施例の作用を説明すると、サ
イドエアバッグモジュール12内のエアバッグ15は、
折畳まれた状態で最も嵩ばる部分、すなわちエアバッグ
15の内壁間を連結するテザー19の取付けられた部分
が、バックアッププレート13の凹部20に嵌合するこ
とによって、このテザー取付け部が係止され、エアバッ
グ15の全体が、上下方向および前後方向へ移動するの
を規制する。
【0013】したがって、車両の走行時に、サイドドア
11内に収容されたエアバッグ15が、車両の振動や、
加減速時および制動時の慣性力によって移動しようとす
るのが防止されるため、エアバッグ15とその周壁、す
なわちバックアッププレート13あるいはカバー16と
が摺擦することによって生じる異音の発生が防止され
る。
【0014】なお、この実施例のサイドエアバッグ装置
は、車両側面に配設された衝突センサが、走行時に側面
衝突を検知すると、側面衝突検知信号が発信されてイン
フレータ13が着火される。着火されたインフレータ1
3で発生する窒素ガスによってエアバッグ15が膨張
し、カバー16が車室内側に押圧されて開き、この開口
からエアバッグ15が車室内に膨出し、乗員とサイドド
ア11の内面との間に展開して、側面衝突時の二次衝突
から乗員を保護する。
【0015】またこの実施例においては、バックアップ
プレート13に凹部20を形成したが、この凹部20を
カバー16に形成してもよく、またカバー16とバック
アッププレート13の両方に形成すれば、さらに効果的
である。また、エアバッグ15を折畳むときに、折畳ん
だ状態の厚さが異なる部分を積極的に形成するととも
に、バックアッププレート13あるいはカバー16にも
それぞれ対応する凹凸部を形成して、エアバッグ15の
移動を規制するように構成すれば、さらに効果的に異音
の発生を防止することができる。
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】なお、前記実施例においては、エアバッグ
とインフレータ等が予め一体にモジュール化されたサイ
ドエアバッグ装置の場合について説明したが、モジュー
ル化されていないサイドエアバッグ装置の場合にも好
に実施することができる。また、サイドエアバッグ装置
の外に正面衝突用エアバッグ等にも実施することができ
る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明は、車体側
に固定されたバックアッププレートと、このバックアッ
ププレートと対向配置されたカバーとによって囲繞され
る空間内に、エアバッグを折畳んだ状態で収納する車両
用エアバッグの収納構造において、前記収納状態のエア
バッグの外面と係合する、前記バックアッププレートの
内面と前記カバーの内面との少なくともいずれか一方
と、前記エアバッグの表面とが、折り畳んだエアバッグ
の部分的な厚さの相違による凸部とこれに対応したバッ
グアッププレートもしくはカバーの凹部とで係合するの
で、エアバッグの移動が規制され、エアバッグの移動に
よる異音の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例におけるエアバッグモジュー
ルの取付状態を示す断面平面図(図2のI−I線断面
図)である。
【図2】車両のサイドドアの内面側を示す説明図であ
る。
【図3】従来のサイドエアバッグ装置の取付け状態を示
す断面正面図である。
【図4】図3の要部拡大図である。
【符号の説明】11…サイドドア、 12…サイドエアバッグモジュー
ル、 13…バックアッププレート、 14…インフレ
ータ、 15…エアバッグ、 16…カバー、19…テ
ザー、 20…凹部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 21/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側に固定されたバックアッププレー
    トと、このバックアッププレートと対向配置されたカバ
    ーとによって囲繞される空間内に、膨張して展開する形
    状を規定するように内面同士を連結した状態にテザーが
    設けられたエアバッグを折畳んだ状態で収納する車両用
    エアバッグの収納構造において、 前記エアバッグが、前記テザーによって前記バックアッ
    ププレート側もしくはカバー側に部分的に凸となるよう
    に厚さを異ならせた状態に折り畳まれ、かつ前記バック
    アッププレートもしくはカバーに、折り畳んだ状態のエ
    アバッグにおける前記凸部に嵌合した凹部が形成され、
    前記折り畳んだ状態のエアバッグにおける前記凸部がバ
    ックアッププレートもしくはカバーの凹部に係合するこ
    とによりエアバッグの面方向の移動が規制されているこ
    とを特徴とする車両用エアバッグの収納構造。
JP4152960A 1992-05-20 1992-05-20 車両用エアバッグの収納構造 Expired - Fee Related JP2897533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152960A JP2897533B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 車両用エアバッグの収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152960A JP2897533B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 車両用エアバッグの収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05319198A JPH05319198A (ja) 1993-12-03
JP2897533B2 true JP2897533B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=15551926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4152960A Expired - Fee Related JP2897533B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 車両用エアバッグの収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897533B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05319198A (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509277B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2528375B2 (ja) 乗員保護用エアバッグ装置
JP3758287B2 (ja) エアバッグ装置
JP3120506B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US5876060A (en) Seat mounted side impact module
JP3013530B2 (ja) サイドエアバッグの取付構造
JPH02155855A (ja) エアバッグケース
JP2897533B2 (ja) 車両用エアバッグの収納構造
JPH02306846A (ja) 自動車用エアバック装置
JPH11240411A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JPH061198A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH05338513A (ja) サイドエアバッグ装置のカバー取付構造
JPH06227350A (ja) サイドエアバッグ装置のカバー構造
KR100381366B1 (ko) 자동차용 에어백모듈 연결장치
JP2893303B2 (ja) 側面衝突用エアバッグ装置
JPH04283147A (ja) エアバッグ装置
KR100411825B1 (ko) 승객용 에어백 연결장치
KR100411824B1 (ko) 자동차용 에어백모듈 연결장치
JP2833334B2 (ja) 側突時における乗員保護装置
JP2577963Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
KR0131028B1 (ko) 자동차용 에어백
JPH03109148A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2531416Y2 (ja) エアバッグ装置の取付構造
JP2521149B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
KR100503535B1 (ko) 수평 마운팅식 조수석 에어백 구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees