JP2895148B2 - オゾン発生器 - Google Patents

オゾン発生器

Info

Publication number
JP2895148B2
JP2895148B2 JP2051588A JP5158890A JP2895148B2 JP 2895148 B2 JP2895148 B2 JP 2895148B2 JP 2051588 A JP2051588 A JP 2051588A JP 5158890 A JP5158890 A JP 5158890A JP 2895148 B2 JP2895148 B2 JP 2895148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ozone generator
enamel
electrode
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2051588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02279505A (ja
Inventor
ミヒアエル・ヒルト
ギユンター・メヒタースハイマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTSUONIA AG
Original Assignee
OTSUONIA AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTSUONIA AG filed Critical OTSUONIA AG
Publication of JPH02279505A publication Critical patent/JPH02279505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895148B2 publication Critical patent/JP2895148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/10Dischargers used for production of ozone
    • C01B2201/14Concentric/tubular dischargers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/24Composition of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/30Dielectrics used in the electrical dischargers
    • C01B2201/34Composition of the dielectrics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は第1および第2の金属電極と、該第1電極に
面した第2の電極の表面上のほうろうよりなる層3,4と
第1電極と該ほうろうに介在する放電間隙とを有するオ
ゾン発生器に関する。それと同時に本発明は米国特許公
開第3,954,586号明細者に開示されているような従来の
技術に関係する。
[従来の技術] 極めて多くの工程に毎時数100kgから屯の大きさで極
端な量のオゾンが必要とされるが、この種の多いオゾン
量を供給できるコンパクトの高性能オゾン発生器が使用
さるそのとき始めて実際に実施可能である。
オゾン発生器の出力密度を向上させるために、円筒状
または平面状誘電体を有するようなものであれ、過去に
は誘電体ガラスを合成樹脂またはセラミックをベースと
する誘電体に置替えた。
オゾン発生器においてはすなわち放電面積単位毎に生
成されるオゾン量Yは、面積単位毎の電力Wに比例す
る。
Y=K・W 他方では該電力は第一次近似では比誘電率Eに比例し
かつ誘電体の厚さdに判比例する。すなわち W=K′・E/d 誘電体としてガラスを使用すれば、比誘電率Eは約5
である。このようなガラス誘電体の壁厚は安定性の理由
から少なくとも1.5mmでなければならない。
西ドイツ特許出願公開第26 58 913号明細書から
は、冷却された内部電極、外部電極およびその間に同心
的に配設された高圧電極とガラス−ほうろう誘電体を有
する各外被で重ねてなるオゾン発生器は公知である。同
心的に配設された金属管の互に向い合う表面上にそれぞ
れケイ酸鉛ほうろうまたはガラスからなる誘電体層を施
してなる高周波管オゾン発生器は西ドイツ特許第25 34
033号明細書から公知である。西ドイツ特許出願公開
第26 17 059号明細書からは、オゾン発生器で誘電体
として、自立する金属電極上に施してなる薄いシリカゲ
ル層を使用することは公知である。
誘電体としての自立性セラミックからなり、その外被
表面が電極の金属層で被覆されておりかつその内部に同
心的に対電極としての金属管が配設されているオゾン発
生器は西ドイツ特許出願公開第2354209号多明細書から
公知である。しかしながらこのような種類の、自立性セ
ラミック管を任意に薄い寸法にすることはできないし、
加えて非常にこわれやすい。
電極を脱カーボンした鋼から構成し、これを誘電体と
して薄いセラミック層で被覆してなるオゾン発生器は西
ドイツ特許出願公開第2065823号明細書から公知であ
る。しかしながらこのようなセラミック層は比較的高い
温度で焼き付けなければならず、このことは自立性金属
電極の障害となるひずみを生じることがある。
Al2O3,SiO3および少なくともアルカリ金属酸化物また
はアルカリ土類金属酸化物を有するセラミック材料から
なり、誘電率5〜10を有し、厚さ0.5〜1mmであるオゾン
発生器用誘電体は西ドイツ特許出願公開第2618243号明
細書から公知である。
合成樹脂誘電体を有するオゾン発生器、特に二酸化チ
タンを充填した合成樹脂誘電体を有するようなものは例
えば米国特許第4690803号明細書または西ドイツ特許公
開第3128746号明細書から公知である。
前記記載の非ガラス誘電体のすべては基本的には出力
密度、ひいてはまたオゾン収率を向上する。
本出願人の知見によれば誘電体の表面は効率に決定的
な影響を及ぼす。セラミックまたは合成樹脂をベースと
する誘電体はこの点についてはガラス誘電体に劣ってい
る。
[発明が解決しようとする課題] 従って従来技術から由来して本発明の課題は高い比誘
電率および比較的高い耐絶縁破壊性を有し、そうして10
0μm程度の薄い層で高いオゾン収率を達成し、かつ効
率に関してはガラス誘電体に匹敵する冒頭に掲げた種類
の誘電体を提供することであった。
[課題を解決するための手段] 前記課題は本発明により、該ほうろう層を互に重なる
相違する誘電率を有する複数のほうろう層から構成し、
その際放電間隙に隣接するほうろう層はその下にあるほ
うろう層よりも小さい誘電率を有することで解決され
る。
有利には、その際被覆層のほうろうは6以下の誘電率
を有する鉄またはコバルトをベースとするほうろうで、
一方下方の層のほうろうは10以上の誘電率を有するチタ
ンをベースとするほうろうであるか、または少くともTi
O2を含む。
本発明により1mmより薄い層厚で、充填された合成樹
脂誘電体のものと比較し得る誘電体容量が達成される。
[実施例] 第1図において1は金属管状の第1外側金属電極で、
2は同様に、おもに特殊鋼からなる金属管状の第2内側
金属電極である。第2電極2は第1電極1に面する表面
上に例えば2つの互に重り合っているほうろう層3,4を
有している。
下層3(実施例では、この層は複数の互に重合って施
した個々には約100μmで、全体の厚さでは約1mmの層よ
りなる)は高い二酸化チタン含量のチタンほうろうより
なる(Email 8380der Firma Ferro(Holland)B.V.)。
この酸化チタン−添加により10を越える誘電率が達成さ
れる。このような層は公知の方法で直接鋼管、有利には
特殊鋼からなるような管に施すことができる。
最適なオゾン発生収率を得るためには最上部のほうそ
う層4はより小さな誘電率(6)を有する別のほうろ
うから構成する。この為には先ず第一に鉄またはコバル
ト含有ほうろうが挙げられる。これは基層3の上に直に
厚さ100〜150μmで施こされる。
ほうろう層の例は例えば前記Ferro社の“ほうろうハ
ンドブック(Email−Handbuch)”にまたは米国特許第3
954586号明細書17欄に記載されている。またこれらの刊
行物にすべて重要な個々の成層工程は説明されている。
さらにオゾン収率を改良するには外側電極1の内側に
さらに誘電層6を内設する。
金属電極1の内面に適当な誘電層を施こす際に、より
高い誘電率の誘電体で、ガラス誘電体を装備したオゾン
発生器に相応するオゾン収率を得ることもできる。該誘
電層の厚さは10μm〜1mmでよい。所望の効果を掲げる
ためには最小層厚さ(材質による)は必要である。大き
すぎる層厚の場合には、金属電極1および誘電体3,4の
オゾン発生器の全容量(直列容量)は非常に少くなるの
で、高誘電体容量の利点は再び失われる。それに加えて
該空隙および金属電極1(冷却されている)の間の熱移
動は悪くなる。誘電体3,4に印加された電圧は保持され
なければならないから、被覆層6の耐電圧性には何ら特
別の要求はない。
該層6はアルミニウムからなる外側電極の際はアルマ
イト層でもよい。鋼電極は前もってアルミニウムで被覆
すれば同じように内側アルマイト化することができる。
しかしまたそれと同時にほうろう、スプレイにより成層
またはセラミック接着剤による成層、または密封材が挙
げられる。
オゾン収率を向上するための前記記載の手段は管状オ
ゾン発生器に基づいて記載した。他の形状を持つオゾン
発生器の場合、特に平板形オゾン発生器に本発明の範囲
を離れることなく適用されることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による二層のほうろう誘電体を有する管
状オゾン発生器の略示断面図である。 1……第1電極、2……第2電極、3……第1層、4…
…第2層、5……放電間隙、6……第1電極内側誘電層

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1(1)および第2(2)の金属電極
    と、該第1電極(1)に面した第2電極(2)の表面上
    のほうろうよりなる層(3,4)と、該第1電極(1)と
    該ほうろう層(3,4)に介在する放電間隙(5)とを有
    するオゾン発生器において、該ほうろう層が複数の互に
    重なる、異った誘電率を有する層(3,4)からなり、そ
    の際放電間隙(5)に隣接する第1の層(4)はその下
    にある第2のほうろう層(3)よりも小さい誘電率を有
    することを特徴とするオゾン発生器。
  2. 【請求項2】前記第1層(4)のほうろうは特に鉄また
    はコバルトを含む誘電率<6を有するほうろうで、一方
    下層(3)のほうろうはチタンをベースとする、または
    少くともTiO2を含み誘電率>10を有するほうろうである
    請求項1記載のオゾン発生器。
  3. 【請求項3】前記第2層(3)の厚さは200μm〜1mm
    で、第1層(4)の厚さは50〜150μmである請求項1
    または2記載のオゾン発生器。
  4. 【請求項4】前記第2層(3)はおもに特殊鋼からなる
    第2電極(2)上に直接施されている請求項1から3ま
    でのいずれか1項記載のオゾン発生器。
  5. 【請求項5】前記第1電極(1)の内面は最大1mm厚さ
    の誘電層(6)を備えている請求項1から4までのいず
    れか1項記載のオゾン発生器。
  6. 【請求項6】前記誘電層(6)がアルマイトまたはほう
    ろう層である請求項5記載のオゾン発生器。
  7. 【請求項7】前記第1電極(1)は鋼からなり、その放
    電間隙(5)に面した表面はアルマイト層を施す前に、
    先行してアルミニウムで被覆されている請求項6記載の
    オゾン発生器。
  8. 【請求項8】前記誘電層(6)がセラミック接着剤また
    はセラミック密封材である請求項5記載のオゾン発生
    器。
JP2051588A 1989-03-03 1990-03-02 オゾン発生器 Expired - Lifetime JP2895148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH798/89-7 1989-03-03
CH798/89A CH676710A5 (ja) 1989-03-03 1989-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02279505A JPH02279505A (ja) 1990-11-15
JP2895148B2 true JP2895148B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=4195431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2051588A Expired - Lifetime JP2895148B2 (ja) 1989-03-03 1990-03-02 オゾン発生器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4986968A (ja)
EP (1) EP0385177B1 (ja)
JP (1) JP2895148B2 (ja)
CH (1) CH676710A5 (ja)
DE (1) DE59009040D1 (ja)
ES (1) ES2074093T3 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02271903A (ja) * 1989-04-11 1990-11-06 Shizuoka Prefecture オゾン発生器
CH679304A5 (ja) * 1990-03-29 1992-01-31 Ozonia Ag
US5093087A (en) * 1991-02-19 1992-03-03 Freeman Michael D Ozonator apparatus
WO1994025150A1 (en) * 1991-04-15 1994-11-10 Rez-Tek International, Inc. Ozonation system for treatment of cooling tower water
JP2564715B2 (ja) * 1991-08-08 1996-12-18 住友精密工業株式会社 プレート型オゾン発生機
JPH05184915A (ja) * 1992-01-07 1993-07-27 Ebara Corp 放電反応装置
FR2692730B1 (fr) * 1992-06-19 1994-08-19 Air Liquide Dispositif de formation de molécules gazeuses excitées ou instables et utilisations d'un tel dispositif.
WO1994003217A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-17 Wainwright Basil E Apparatus and method for inactivation of human immunodeficiency virus
CA2075789C (en) * 1992-08-11 1998-12-22 Amir Salama Inner electrode for an ozone generator, ozone generator containing said electrode and method of use of said ozone generator
US5545379A (en) * 1993-02-05 1996-08-13 Teledyne Industries, Inc. Corona discharge system with insulated wire
KR0148310B1 (ko) * 1994-09-14 1998-11-16 조수환 오존 발생 장치
US5955038A (en) * 1995-03-25 1999-09-21 Euroflamm Gmbh Ozonizer and method of manufacturing it
DE19511001A1 (de) * 1995-03-25 1996-10-10 Euroflamm Gmbh Ozonisator und Verfahren zur Herstellung eines solchen
US5641461A (en) * 1996-01-26 1997-06-24 Ferone; Daniel A. Ozone generating apparatus and cell therefor
JP3740254B2 (ja) * 1997-06-27 2006-02-01 住友精密工業株式会社 オゾン発生装置用放電セル
KR100479522B1 (ko) * 2002-10-16 2005-03-31 한국전기연구원 오존 발생용 세라믹 방전관
US7029637B2 (en) * 2003-01-09 2006-04-18 H203, Inc. Apparatus for ozone production, employing line and grooved electrodes
US20040136885A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Hogarth Derek J. Apparatus and method for generating ozone
US20050203585A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-15 Best Health Products, Inc. Water electrode
US9039985B2 (en) 2011-06-06 2015-05-26 Mks Instruments, Inc. Ozone generator
CN203499864U (zh) * 2013-07-16 2014-03-26 陈煜湛 一种发动机省油减排装置
CN104557140B (zh) * 2015-01-30 2016-11-30 曹祚 一种用于臭氧发生器的搪瓷介电体的表面处理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1132253B (de) * 1960-12-19 1962-06-28 Chlorator G M B H Hochspannungs-Entladungsgeraet
US3984697A (en) * 1967-01-04 1976-10-05 Purification Sciences, Inc. Corona generator
US3954586A (en) * 1967-01-04 1976-05-04 Purification Sciences Inc. Corona generator method and apparatus
US3798457A (en) * 1969-06-04 1974-03-19 Grace W R & Co Corona reactor apparatus
DE2354209A1 (de) * 1973-10-30 1975-05-15 Weiss Geb Haensch Lucia Wechselspannungsozonisator
US3970567A (en) * 1975-04-17 1976-07-20 W. R. Grace & Co. Ozonizer with absorption of ozone
GB1549055A (en) * 1975-04-30 1979-08-01 Sumitomo Precision Prod Co Ozone generator
CH596092A5 (en) * 1975-07-25 1978-02-28 Univ Moskovsk High frequency tubular ozoniser
DE2658913A1 (de) * 1976-12-24 1978-07-06 Messer Griesheim Gmbh Vorrichtung zur erzeugung von ozon
DE3128746A1 (de) * 1981-07-21 1983-02-10 Draloric Electronic GmbH, 8672 Selb Dielektrikum und verfahren zu seiner herstellung
DE3424889A1 (de) * 1984-07-06 1986-02-06 Walther & Cie AG, 5000 Köln Elektrode fuer einen gasentladungsreaktor
DE3521985A1 (de) * 1985-05-21 1986-11-27 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Ozonerzeuger
US4774062A (en) * 1987-01-13 1988-09-27 Alten Corporation Corona discharge ozonator
DE3830106A1 (de) * 1987-10-23 1989-05-03 Bbc Brown Boveri & Cie Ozonerzeuger

Also Published As

Publication number Publication date
EP0385177B1 (de) 1995-05-10
ES2074093T3 (es) 1995-09-01
DE59009040D1 (de) 1995-06-14
EP0385177A1 (de) 1990-09-05
US4986968A (en) 1991-01-22
CH676710A5 (ja) 1991-02-28
JPH02279505A (ja) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2895148B2 (ja) オゾン発生器
JP2528097B2 (ja) オゾン発生器
CA1272983A (en) Device for producing ozone
US4774062A (en) Corona discharge ozonator
US2321439A (en) Method of making vitreous coated bodies
GB1427287A (en) X-ray tube rotary anode
JP3539734B2 (ja) オゾナイザおよびその製造方法
US2238031A (en) Condenser and method of making same
US3984697A (en) Corona generator
US5955038A (en) Ozonizer and method of manufacturing it
US2144558A (en) Vacuum-tight insulated lead-in structure
GB1119922A (en) Dielectric glasses and capacitors employing such glasses
US2373098A (en) Electrostatic condenser
JPH11149903A (ja) 高圧放電灯及びその製造方法
US3107178A (en) High dielectric constant glass
JPH0746627B2 (ja) イオン発生用放電体
CN214705729U (zh) 卧式电容器铝壳
JPH051389A (ja) グラスライニング製放電電極
JPS568811A (en) Current transformer
JPS63165838U (ja)
JPS58130101A (ja) 無声放電形オゾナイザ
JPS60160925A (ja) 電気液体加熱機器
JPH05114532A (ja) 積層コンデンサ
JPH0383803A (ja) オゾン発生用放電体
JPS647240U (ja)