JP2893496B2 - データ伝送回路 - Google Patents

データ伝送回路

Info

Publication number
JP2893496B2
JP2893496B2 JP4086224A JP8622492A JP2893496B2 JP 2893496 B2 JP2893496 B2 JP 2893496B2 JP 4086224 A JP4086224 A JP 4086224A JP 8622492 A JP8622492 A JP 8622492A JP 2893496 B2 JP2893496 B2 JP 2893496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
multiplier
output
signal
qpsk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4086224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05260413A (ja
Inventor
一夫 岡田
良彦 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4086224A priority Critical patent/JP2893496B2/ja
Publication of JPH05260413A publication Critical patent/JPH05260413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893496B2 publication Critical patent/JP2893496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衛星放送受信機におけ
る音声信号を復調するための4位相復調回路などのサン
プリング型データ伝送回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、衛星放送受信機は図3に示すよ
うに、放送衛星11からの電波をパラボラアンテナ12
で受信し、BSコンバータ13で1GHzの中間周波数
帯に変換し、BSチューナ14に送られる。このBSチ
ューナ14では選局回路15により希望するチャンネル
を選択し、FM復調回路16でFM復調をした後、映像
−音声分離回路17で映像信号と音声信号に分離する。
このうち、映像信号はデエンファシス回路18、エネル
ギー拡散信号除去回路19によってもとの映像信号を再
生し、テレビ受像機20の映像入力端子21に加える。
他方、音声信号は4位相復調(以下QPSKという)回
路22、PCM復調回路23によって復調し、デエンフ
ァシス回路24によってもとの音声信号に再生する。そ
して前記テレビ受像機20の音声入力端子25に加え
る。このようにして衛星放送の受信を可能とする。
【0003】以上のような衛星放送受信機において、従
来のQPSK回路22は、図2のように構成されてい
た。この従来のQPSK回路22において、QPSK信
号は、乗算器27、28、アナログ型LPF29、3
0、A/D変換器31、32を通り、位相差検出のため
のディジタル信号処理回路33に送られる。このディジ
タル信号処理回路33では、QPSK信号の発生側の搬
送波の位相と、VCO34から発生する復調した搬送波
の位相差を比較し、その差が0となるようにD/A変換
器36を介してVCO34に制御信号を加える。このV
CO34からの発振信号は、一方の乗算器27に−90
゜移相器35を介して送られ。また他方の乗算器28に
そのまま送られて入力したQPSK信号と乗算される。
そして位相差が次第に0になって、復調信号としてA/
D変換器31、32を経てディジタル信号処理回路33
から出力する。
【0004】以上のQPSK回路22には、QPSK信
号の位相成分を検出するため、乗算器27、28とLP
F29、30が従属して接続されている。ここで、QP
SK信号をcos(ωct+φ)と表わし、復調した
送波をcos ωctと表わすと、乗算器27による乗
算結果は1/2・{cos(2ωct+φ)+cos
φ}となり、後続のLPF29により、cosφ成分だ
けが取り出され、同様に、LPF30により、sinφ
成分が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来のQP
SK回路22は、2個のA/D変換器31、32を必要
とするために、回路構成が複雑になる。また、−90゜
移相器35はアナログ信号で処理していたので、90゜
の位相差が温度変化などで変動することがあり、この変
動のため、受信信号からデータを再生するとき、誤りが
増加する原因となるなどの問題があった。
【0006】本発明は、簡単な回路で、しかも、完全に
ディジタル処理のできる回路を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、QPSK入力
端子に入力したQPSK信号を分岐点で2つに分岐し、
それぞれ乗算器、LPFを介してディジタル信号処理回
路に結合し、このディジタル信号処理回路から復調出力
と位相差出力とを得て、この位相差出力をVCOを介し
て前記一方の乗算器には90度移相した信号を送り、他
方の乗算器にはそのまま送ることにより入力した搬送波
復調した搬送波の位相差が0となるように制御するよ
うにしたデータ伝送回路において、前記QPSK入力端
子と前記分岐点との間にA/D変換器を介在し、前記乗
算器およびLPFはディジタル形を用い、前記ディジタ
信号処理回路とVCOとの間にD/A変換器を介在
し、前記VCOは、搬送周波数のN倍の周波数の矩形波
発振器からなり、このVCOの出力側にN分の1の分周
回路を結合し、この分周回路と前記一方の乗算器との間
分周出力の90度移相したディジタル信号を記憶し出
力する第2のROMを介在し、前記分周回路と前記他方
の乗算器との間に分周出力の移相しないディジタル信号
を記憶し出力する第1のROMを介在してなることを特
徴とするデータ伝送回路である。
【0008】
【作用】入力したQPSK信号はA/D変換器41です
ぐにディジタル値に変換し、乗算器37、38で第1の
ROM47と第2のROM48で発生した信号と乗算さ
れる。乗算されたデータは、LPF39、40と、信号
処理回路33によってデータが再生される。
【0009】ここで、サンプリング間隔を復調した搬送
波と同期したN分周で行うものとする。例えば、N=4
でサンプリングすると、第1のROM47では、+1,
+1,−1,−1,…となり、第2のROM48では、
−1,+1,+1,−1,…となり、+1か−1とな
る。したがって、乗算器37、38では、ディジタルの
QPSK信号に+1または−1を乗算して次段の回路へ
送られる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を第1図に基き説明
する。第1図において、26はQPSK信号入力端子
で、このQPSK信号入力端子26に直接、A/D変換
器41を結合する。このA/D変換器41の出力側は、
分岐点で2つに分岐され、それぞれディジタル型の乗算
器37、38に結合され、さらにディジタル型のLPF
39、40に結合されている。これらのディジタル型の
LPF39、40は、位相差検出のためのディジタル信
号処理回路33に結合され、このディジタル信号処理回
路33の出力側には、データ出力端子43、クロック出
力端子44およびD/A変換器42が結合されている。
【0011】このD/A変換器42には、N×fHz
の矩形波を発振するVCO45が結合される。図2にお
けるVCO34が搬送周波数と同じf Hzの正弦波発
振器であるのに対し、本発明回路におけるVCO45
は、N×f Hzの矩形波を発振する回路が用いられ
る。このVCO45の出力側にカウンタからなりN分周
する分周器46が結合され、この分周器46の出力側を
2つに分岐して、この分周回路46と前記一方の乗算器
38との間に、分周出力の90度移相したディジタル信
号を記憶し出力する第2のROM48を介在し、前記分
周回路46と前記他方の乗算器37との間に、分周出力
の移相しないディジタル信号を記憶し出力する第1のR
OM47を介在している。
【0012】以上のような構成において、QPSK信号
入力端子26に入力したQPSK信号は、A/D変換器
41ですぐにディジタル値に変換して乗算器37、38
へ送られる。この乗算器37、38では、第1のROM
47と第2のROM48で発生した信号と乗算される。
この乗算されたデータは、前記ディジタル型のLPF3
9、40と、位相差検出のためのディジタル信号処理回
路33によってデータが再生され、データ出力端子43
にデータが出力し、クロック出力端子44にクロックが
出力し、D/A変換器42に位相差信号が出力する。
【0013】ここで、復調した搬送波とディジタル値に
変換したQPSK信号とをディジタル的に乗算するため
には、乗算を一定時間間隔で区切って行う必要があり、
また、その間隔はサンプリング定理を満足する程度に短
くなければならない。そこで、この間隔を図4における
復調した搬送波と同期したN分周で行うものとする。例
えば第4図において、N=4でサンプリングすると、第
1のROM47では、+1,+1,−1,−1,…とな
り、第2のROM48では、90゜の位相差を有するこ
とから、−1,+1,+1,−1,…となり、+1か−
1となる。したがって、乗算器37、38では、ディジ
タルのQPSK信号に+1または−1を乗算して次段の
回路へ送られる。
【0014】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので、
/D変換器が従来は2つ必要であったものが1つで済
み、回路構成が簡単になる。また、−90゜移相はディ
ジタル信号で処理するようにしたので、90゜の位相差
が温度変化などで変動することがなく、受信信号からデ
ータを再生するとき、誤りが発生せず、信頼性の高い回
路となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデータ伝送回路の一実施例を示す
ブロック図である。
【図2】従来のデータ伝送回路のブロック図である。
【図3】一般的な衛星放送受信機のブロック図である。
【図4】波形図である。
【符号の説明】
11…放送衛星、12…パラボラアンテナ、13…BS
コンバータ、14…BSチューナ、15…選局回路、1
6…FM復調回路、17…映像−音声分離回路、18…
デエンファシス回路、19…エネルギー拡散信号除去回
路、20…テレビ受像機、21…映像入力端子、22…
QPSK(4位相復調)回路、23…PCM復調回路、
24…デエンファシス回路、25…音声入力端子、26
…QPSK入力端子、27、28…アナログ乗算器、2
9、30…アナログLPF、31、32…A/D変換
器、33…信号処理回路、34…矩形波VCO、35…
−90゜移相器、36…D/A変換器、37、38…デ
ィジタル乗算器、39、40…ディジタルLPF、41
…A/D変換器、42…D/A変換器、43…データ出
力端子、44…クロック出力端子、45…矩形波VC
O、46…分周回路、47…第1のROM、48…第2
のROM。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 5/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 QPSK入力端子に入力したQPSK信
    号を分岐点で2つに分岐し、それぞれ乗算器、LPFを
    介してディジタル信号処理回路に結合し、このディジタ
    信号処理回路から復調出力と位相差出力とを得て、こ
    の位相差出力をVCOを介して前記一方の乗算器には
    0度移相した信号を送り、他方の乗算器にはそのまま送
    ることにより入力した搬送波と復調した搬送波の位相差
    が0となるように制御するようにしたデータ伝送回路
    おいて、前記QPSK入力端子と前記分岐点との間にA
    /D変換器を介在し、前記乗算器およびLPFはディジ
    タル形を用い、前記ディジタル信号処理回路とVCOと
    の間にD/A変換器を介在し、前記VCOは、搬送周波
    数のN倍の周波数の矩形波発振器からなり、このVCO
    の出力側にN分の1の分周回路を結合し、この分周回路
    と前記一方の乗算器との間に分周出力の90度移相した
    ディジタル信号を記憶し出力する第2のROMを介在
    、前記分周回路と前記他方の乗算器との間に分周出力
    の移相しないディジタル信号を記憶し出力する第1のR
    OMを介在してなることを特徴とするデータ伝送回路。
JP4086224A 1992-03-10 1992-03-10 データ伝送回路 Expired - Lifetime JP2893496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086224A JP2893496B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 データ伝送回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4086224A JP2893496B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 データ伝送回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05260413A JPH05260413A (ja) 1993-10-08
JP2893496B2 true JP2893496B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=13880822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4086224A Expired - Lifetime JP2893496B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 データ伝送回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893496B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345018B1 (en) 1999-08-04 2002-02-05 Ricoh Company, Ltd. Demodulation circuit for demodulating wobbling signal
US7321639B2 (en) 2003-03-07 2008-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Demodulator and address information extractor
JP3944475B2 (ja) 2003-09-22 2007-07-11 松下電器産業株式会社 位相調整回路及び復調回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05260413A (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3647894B2 (ja) アナログオーバーサンプリングを用いて信号帯域幅を増大する中間周波数fm受信機
JPH11317716A (ja) デジタルmpx信号復調器用の搬送波発生装置
US4591915A (en) Remote volume control by means of frequency modulation feedback loop
JP2893496B2 (ja) データ伝送回路
JPH07250115A (ja) デジタルデータ受信装置
JPS6259941B2 (ja)
US7145610B2 (en) Receiving method and apparatus of analog television signals technical field
US4652924A (en) RF volume control circuit
US5648823A (en) Circuit configuration for intermediate frequency demodulation and device for video signal processing including the circuit
JP2932289B2 (ja) 4位相復調回路
JP2932290B2 (ja) 4位相復調回路
JP2682852B2 (ja) 位相同期ループ回路
JPH061905B2 (ja) 受信装置
JP3495662B2 (ja) 受信装置
JP2932291B2 (ja) 4位相復調回路
JPH10233971A (ja) 放送受信装置
JP2932288B2 (ja) 4位相復調回路
JP2993645B2 (ja) 4位相復調回路
JP3495657B2 (ja) 受信装置
JP2979326B2 (ja) 4位相復調回路
JPH0750697A (ja) 4相位相復調回路および4相位相復調回路の位相比較器
JPH07255016A (ja) アナログ・デジタル放送共用受信装置
JPS61139105A (ja) Am・fm復調回路
JPH03165148A (ja) 4位相復調回路
JPH01216686A (ja) 衛星放送受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990119