JP2979326B2 - 4位相復調回路 - Google Patents

4位相復調回路

Info

Publication number
JP2979326B2
JP2979326B2 JP1305095A JP30509589A JP2979326B2 JP 2979326 B2 JP2979326 B2 JP 2979326B2 JP 1305095 A JP1305095 A JP 1305095A JP 30509589 A JP30509589 A JP 30509589A JP 2979326 B2 JP2979326 B2 JP 2979326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuits
phase difference
qpsk
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1305095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03165151A (ja
Inventor
一夫 岡田
良彦 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1305095A priority Critical patent/JP2979326B2/ja
Publication of JPH03165151A publication Critical patent/JPH03165151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979326B2 publication Critical patent/JP2979326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、衛星放送受信機において、音声信号を復調
するための4位相復調回路に関するものである。
「従来の技術」 一般に、衛星放送受信機は、第11図に示すように、放
送衛星(1)からの電波をパラボラアンテナ(2)で受
信し、BSコンバータ(3)で1GHz帯の中間周波数帯に変
換し、BSチューナ(4)に送られる。このBSチューナ
(4)では、選局回路(5)により希望するチャンネル
を選択し、FM復調回路(6)でFM復調をした後、映像−
音声分離回路(7)で映像信号と音声信号に分離する。
このうち、映像信号は、デエンファシス回路(8)、エ
ネルギー拡散信号除去回路(9)によってもとの映像信
号を再生し、テレビ受像機(10)の映像入力端子(11)
に加える。他方、音声信号は、4位相復調(以下QPSKと
いう)回路(12)、PCM復調回路(13)によって復調
し、デエンファシス回路(14)によってもとの音声信号
に再生する。そして前記テレビ受像機(10)の音声入力
端子(15)に加える。このようにして衛星放送の受信を
可能とする。
以上のような衛星放送受信機において、QPSK回路(1
2)は、第10図のように構成され、音声信号の復調をア
ナログ処理していた。この従来のQPSK回路(12)におい
て、QPSK信号は乗算器(17)(18)、LPF(19)(20)
を通り、2値化器(21)(22)と位相差検出器(23)に
送られる。位相差検出器(23)ではQPSK信号の発生側の
搬送波の位相と、搬送波再生回路としてのVCO(24)か
ら発生する再生搬送波の位相差を比較し、その差が0と
なるようにループフィルタ(35)を介してVCO(24)に
制御信号を加える。このVCO(24)からの発振信号は、
一方の乗算器(17)に−90゜移相器(25)を介して送ら
れ、また他方の乗算器(18)にそのまま送られて入力し
たQPSK信号と乗算されてデータ情報信号が抽出されて2
値化器(21)(22)から出力する。なお、(26)はビッ
トクロック再生回路である。
しかるに、従来のQPSK回路(12)は、すべてアナログ
信号で処理していたので、回路パラメータにばらつきが
あること、動作がやや不安定であること、VCO(24)か
らの出力は、正弦波であるため−90゜移相器(25)での
移相量に誤差が生じることなどの問題があった。
そこで、本出願人は、第9図に示すように、QPSKの復
調をディジタルで行うことによって従来の問題点を解決
するような回路を提案した。
第10図の回路と異なる点は、QPSK入力端子(16)とデ
ィジタル形乗算器(27)(28)の間に、リミッタ(31)
を挿入し、また、乗算器(27)(28)とLPF(29)(3
0)は、それぞれディジタル形を用いたことである。
このようなディジタル処理を行う構成とすることによ
って、問題点を解決している。
しかし、それでも若干の問題がある。すなわち、移相
器(25)、乗算器(27)(28)、LPF(29)(30)の部
分をIC化することの困難さである。
本発明は、この部分を簡単な構成でIC化することを目
的とするものである。
「課題を解決するための手段」 本発明は、QPSK入力端子に入力したQPSK信号をHLのデ
ィジタル信号に変換して出力するリミッタと、このリミ
ッタの出力側に並列接続され、一方に対し他方が90゜の
位相差を有するクロックで前記HL信号をサンプリングす
るQPSK復調用の2つのD−FF回路と、前記リミッタの出
力側に並列接続され、一方に対し他方が90゜の位相差を
有するクロックで前記HL信号をサンプリングする位相差
出力用の2つのD−FF回路と、これら位相差出力用の2
つのD−FF回路の位相差を検出する位相差検出器と、こ
の位相差検出器に基づきQPSK搬送波の8倍の再生搬送波
を出力するVCOと、このVCOの出力をクロックとして作動
し、45゜の位相差を持って順次出力し、前記QPSK復調用
の2つのD−FF回路と位相差出力用の2つのD−FF回路
とのクロックとする少なくとも7個のD−FF回路を縦接
続してなるシフトレジスタとからなることを特徴とする
4位相復調回路である。
「作用」 QPSK入力端子に入力したアナログのQPSK信号は、リミ
ッタにてHLのディジタル信号に変換される。このリミッ
タの出力は、QPSK復調用の2つのD−FF回路にて、一方
に対し他方が90゜の位相差を有するクロックで前記HL信
号をサンプリングすることによりQPSK波が検波される。
また、位相差出力用の2つのD−FF回路では、一方に
対し他方が90゜の位相差を有するクロックで前記HL信号
をサンプリングしてそれぞれ位相差出力を得る。これら
位相差出力信号は、位相差検出器にて位相差を検出する
と、この位相差検出器の出力にう基づきVCOからQPSK搬
送波の8倍の再生搬送波を出力する。このVCO出力は、
少なくとも7個のD−FF回路を縦接続してなるシフトレ
ジスタにクロックとして加えられ、このシフトレジスタ
から前記QPSK復調用の2つのD−FF回路と位相差出力用
の2つのD−FF回路とへ、45゜の位相差を持ったクロッ
クとして加えられる。
「実施例」 本発明の一実施例を図面に基き説明する。
まず、QPSK波に対し、その搬送波を矩形に整形したク
ロックパルスでQPSK波をサンプリングすることを考え
る。
第2図に示すように、(a)のようなQPSK波を(b)
のように整形して、TTLなどの論理回路で処理できる形
態とする。つぎに、後述するQPSK回路(12)で(c)の
ような再生搬送波を作り、それも(d)のように整形し
てTTLなどの論理回路で処理できるようにする。
この(d)のような再生搬送波をD−FF回路(38a)
〜(38h)のクロックパルスとし、また、(b)のよう
なQPSK入力信号をD−FF回路(36a)(36b),(37a)
(37b)の入力パルスとする。さらに詳しくは、今、整
形前(a)のQPSK波の搬送波角周波数をωcとすると、
整形後(b)のQPSK波Qr(t)は次式のようになる。
Qr(t)=rect{cos(ωct+φ)} ここで、rect(*)=5V(*≧0)、0V(*<0) φは、QPSK波がデータ伝送のため変化する位相を表わ
しており、QPSK波の場合、つぎのようになる。
φ=π/4、3π/4、5π/4、7π/4 これを位相平面で表わすと第3図のようになる。
つぎにQPSK回路(12)の再生搬送時Cr(t)は、次式
のようになる。
Cr(t)=rect(cos ωct) そして、D−FF回路(38a)〜(38h)のクロック端子
(CK)に再生搬送波Cr(t)を入力する。D−FF回路
(36a)(36b),(37a)(37b)の入力端子(D)に、
前記QPSK波Qr(t)を入力すると、D−FF回路(36a)
の出力(Q)は、φの値により第4図のように変化す
る。すなわち、φが0からπまでは出力が5V(ハイレベ
ル)となり、π〜2πまでは出力が0V(ローレベル)と
なる。
同様にCr(t)と直交する−90゜移相した再生搬送波
Cs(t)は、次式のようになる。
Cr(s)=rect(sin ωct) この再生搬送波Cs(t)をD−FF回路(36b)のクロ
ックとして入力し、QPSK波Qr(t)をサンプリングする
と、D−FF回路(36b)の出力は、位相平面で第5図の
ようになる。
以上の第4図の出力と第5図の出力の2つの結果を重
ね合せると、第6図のようになり、 φが0からπ/2、π/2からπ、πから3π/2、3π/2
から2π毎に出力が変る。したがって、 Cr Cs φ= π/4 H(5V) H(5V) 3π/4 H(5V) L(0V) 5π/4 L(0V) L(0V) 7π/4 L(0V) H(5V) となり、QPSK波が復調される。
つぎに再生搬送波Cr(t)とCs(t)を得る方法につ
いて述べる。
Cr(t),Cs(t)に対し、それぞれπ/4だけずれた
位相の波形を得て、第7図に示すD−FF回路でQPSK波を
サンプリングすると第8図のような出力を得る。この第
8図を見ると、π/4、3π/4、5π/4、7π/4の位置で
位相が変化している。よって、再生搬送波とπ/4ずれた
位置にQPSK波の位相があるかどうかがわかる。これによ
り、QPSK波の搬送波の位相と再生搬送波の位相の位相誤
差の量は不明であるが、少なくとも位相が進んでいる
か、遅れているかがわかる。このπ/4ずれた搬送波は、
再生搬送波の基準発振回路(VCO)に8倍の周波数を発
振させ、それを分周することにより、それぞれ必要な位
相の搬送波を得ることができる。
以上のような動作をせしめるための具体的回路が第1
図に示されている。この第1図において、第9図と異な
るところは、−90゜移相器(25)、乗算器(27)(2
8)、LPF(29)(30)が、12個のD−FF回路と1個のア
ンド回路とで構成され、また、VCO(24)は、再生搬送
波の8倍の周波数の信号を出力することである。このう
ち、2個のD−FF回路(36a)(36b)によって従来の乗
算器と同様のデータ情報抜き取り機能を持たせ、2個の
D−FF回路(37a)(37b)によって従来のLPFと同様の
再生搬送波信号検出機能を持たせ、8個(少なくとも7
個)のD−FF回路(38a)〜(38h)からなるシフトレジ
スタとアンド回路(39)によって−90゜移相器の機能を
持たせている。その他は第2図と同様で、(31)はリミ
ッタ、(23)は位相差検出器、(35)はループフィルタ
である。
以上のような構成において、QPSK入力端子(16)に入
力した第2図(a)に示すようなQPSK信号は、リミッタ
(31)により大振幅の信号から保護するためにその大振
幅部分を除去し、かつ、(b)に示すようなレベル変換
されたバイナリー1ビットの矩形波信号が得られ、ディ
ジタル乗算器とディジタルLPFを構成する4つのD−FF
回路(36a)(36b),(37a)(37b)に入力する。
一方のQPSK復調用の2つのD−FF回路(36a)(36b)
の出力(5V又は0V)は、2値化器(21)(22)へ送ら
れ、1又は0の2値信号として出力する。
他方の位相差出力用の2つのD−FF回路(37a)(37
b)の出力は、位相差検出器(23)に送られる。D−FF
回路(37a)(37b)では、VCO(24)により発生する再
生搬送波の8倍の周波数に基づき、D−FF回路(38b)
と(38d)の90゜位相差のあるクロックでQPSK信号がサ
ンプリングされ、位相差検出器(23)にて90゜の位相差
を検出する。この位相差検出器(23)の出力は、ループ
フィルタ(35)を介してVCO(24)へ送られ、VCO(24)
からは、搬送波の8倍の周波数の信号が出力し、8個の
D−FF回路(38a)〜(38h)からなるシフトレジスタの
クロック端子に入力し、各D−FF回路(38a)〜(38h)
からは、順次45゜ずつ位相のずれた信号となって出力す
る。そして、一方のQPSK復調用の2つのD−FF回路(36
a)(36b)には、D−FF回路(38a)とD−FF回路(38
c)から45゜と135゜の位相がクロックとして送られ、他
方の位相差出力用の2つのD−FF回路(37a)(37b)に
は、D−FF回路(38b)とD−FF回路(38d)から90゜と
180゜の位相の信号がクロックとして送られる。
「発明の効果」 本発明は上述のように、QPSK信号をHLのディジタル信
号に変換して出力するリミッタと、一方に対し他方が90
゜の位相差を有するクロックでHL信号をサンプリングす
るQPSK復調用の2つのD−FF回路と、一方に対し他方が
90゜の位相差を有するクロックでHL信号をサンプリング
する位相差出力用の2つのD−FF回路と、位相差出力用
の2つのD−FF回路の位相差を検出する位相差検出器
と、QPSK搬送波の8倍の再生搬送波を出力するVCOと、V
COの出力をクロックとして作動し、QPSK復調用の2つの
D−FF回路と位相差出力用の2つのD−FF回路とのクロ
ックとする少なくとも7個のD−FF回路を縦接続してな
るシフトレジスタとからなる構成としたので、ディジタ
ル処理により動作が安定し、しかも乗算器、LPF、移相
器の機能を持つ素子を含めてすべてIC化ができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による4位相復調回路の一実施例を示
すブロック図、第2図は、波形図、第3図、第4図、第
5図および第6図は、それぞれ動作説明のための直角座
標図、第7図は、乗算器とLPFを構成するD−FF回路の
ブロック図、第8図は、動作説明のための直角座標図、
第9図は、ディジタル処理の4位相復調回路のブロック
図、第10図は、従来のアナログ処理の回路のブロック
図、第11図は、一般的な衛星放送受信機のブロック図で
ある。 (1)……放送衛星、(2)……パラボラアンテナ、
(3)……BSコンバータ、(4)……BSチューナ、
(5)……選局回路、(6)……FM復調回路、(7)…
…映像−音声分離回路、(8)……デエンファシス回
路、(9)……エネルギー拡散信号除去回路、(10)…
…テレビ受像機、(11)……映像入力端子、(12)……
4位相復調回路、(13)……、(14)……デエンファシ
ス回路、(15)……音声入力端子(15)、(16)……、
(17)(18)……乗算器、(19)(20)……LPF、(2
1)(22)……2値化器、(23)……位相差検出器、(2
4)……VCO、(25)……−90゜移相器、(26)……ビッ
トクロック再生回路、(27)(28)……乗算器、(29)
(30)……LPF、(31)……リミッタ、(32)……D/A変
換器、(33)(34)……出力端子、(35)……ループフ
ィルタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−215158(JP,A) 特開 昭58−166857(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 27/00 - 27/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】QPSK入力端子に入力したQPSK信号をHLのデ
    ィジタル信号に変換して出力するリミッタと、このリミ
    ッタの出力側に並列接続され、一方に対し他方が90゜の
    位相差を有するクロックで前記HL信号をサンプリングす
    るQPSK復調用の2つのD−FF回路と、前記リミッタの出
    力側に並列接続され、一方に対し他方が90゜の位相差を
    有するクロックで前記HL信号をサンプリングする位相差
    出力用の2つのD−FF回路と、これら位相差出力用の2
    つのD−FF回路の位相差を検出する位相差検出器と、こ
    の位相差検出器に基づきQPSK搬送波の8倍の再生搬送波
    を出力するVCOと、このVCOの出力をクロックとして作動
    し、45゜の位相差を持って順次出力し、前記QPSK復調用
    の2つのD−FF回路と位相差出力用の2つのD−FF回路
    とのクロックとする少なくとも7個のD−FF回路を縦接
    続してなるシフトレジスタとからなることを特徴とする
    4位相復調回路。
  2. 【請求項2】シフトレジスタを構成する少なくとも7個
    のD−FF回路のうち、第1番目と第3番目のD−FF回路
    の出力をそれぞれQPSK復調用の2つのD−FF回路のクロ
    ック端子に接続し、第2番目と第4番目のD−FF回路の
    出力をそれぞれ位相差出力用の2つのD−FF回路のクロ
    ック端子に接続してなる請求項(1)記載の4位相復調
    回路。
JP1305095A 1989-11-24 1989-11-24 4位相復調回路 Expired - Lifetime JP2979326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305095A JP2979326B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 4位相復調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305095A JP2979326B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 4位相復調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03165151A JPH03165151A (ja) 1991-07-17
JP2979326B2 true JP2979326B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=17941044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305095A Expired - Lifetime JP2979326B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 4位相復調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2979326B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03165151A (ja) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172070A (en) Apparatus for digitally demodulating a narrow band modulated signal
JP3647894B2 (ja) アナログオーバーサンプリングを用いて信号帯域幅を増大する中間周波数fm受信機
KR100406224B1 (ko) 주파수변조신호복조회로및이를채용한통신단말장비
TW435030B (en) Digital broadcast demodulator
EP0484914B1 (en) Demodulator and method for demodulating digital signals modulated by a minimum shift keying
US5373533A (en) FSK signal receiving device
JP2979326B2 (ja) 4位相復調回路
JP2931454B2 (ja) ディジタル位相変調信号復調回路
US7457375B2 (en) Timing extractor, timing extraction method, and demodulator having the timing extractor
JP2932291B2 (ja) 4位相復調回路
JPH0779363B2 (ja) 遅延検波回路
JP2932289B2 (ja) 4位相復調回路
JP2932290B2 (ja) 4位相復調回路
JP2993645B2 (ja) 4位相復調回路
US6985541B1 (en) FM demodulator for a low IF receiver
JP2893496B2 (ja) データ伝送回路
JP2932288B2 (ja) 4位相復調回路
KR950003667B1 (ko) 비.에프.에스.케이(BFSK) 복조방식을 이용한 엠.에스.케이(MSK;minimum shift keying)의 변복조 장치
JP2696948B2 (ja) 搬送波再生回路
EP0534180B1 (en) MSK signal demodulating circuit
JPH066397A (ja) 遅延検波器
KR100937406B1 (ko) 반송파 복구를 위한 간략화된 위상 오차 검출기
JPH07255016A (ja) アナログ・デジタル放送共用受信装置
JPH0563745A (ja) クロツク抽出回路
JPH02117247A (ja) 位相変調波のディジタル復調回路