JP2892739B2 - ワクチン中のアジュバントとしてのトコール - Google Patents

ワクチン中のアジュバントとしてのトコール

Info

Publication number
JP2892739B2
JP2892739B2 JP2024256A JP2425690A JP2892739B2 JP 2892739 B2 JP2892739 B2 JP 2892739B2 JP 2024256 A JP2024256 A JP 2024256A JP 2425690 A JP2425690 A JP 2425690A JP 2892739 B2 JP2892739 B2 JP 2892739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tocol
vaccine
adjuvant
vaccine according
emulsifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2024256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02250835A (ja
Inventor
ラメルト・コルネリウス
エリク・オンノ・レイケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPH02250835A publication Critical patent/JPH02250835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892739B2 publication Critical patent/JP2892739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトコールを含む安定乳濁液を含有するワクチ
ン、及びこのようなワクチンの製造方法に関する。
伝染性感染症を予防するためには、通例として、予防
抗体を形成可能な免疫原物質をヒト及び動物に接種す
る。
このためには、例えば病原体それ自体を生きた形態
で、好ましくは非感染形態で投与可能であるか、もしく
は死菌病原体又は感染成分を欠いた病原体の抗原分画が
投与可能である。
これらの後者2つの場合、防御すべき生物の免疫反応
を刺激する1つ又はそれ以上の成分を抗原に加えること
も必要である。このような免疫反応刺激成分(immune r
esponse−stimulating components)は、通常、アジュ
バントと呼ばれる。フロイント完全アジュバントは鉱油
及び死菌マイコバクテリアの油中水(w/o)型乳濁液で
あって最も強力なアジュバントの1つとみなされる。そ
の他の公知のアジュバントとしては、フロイント不完全
アジュバントのような鉱油の乳濁液、ピーナツ油,トウ
モロコシ油,綿実油及びヒマワリ油のような植物油並び
にミグリオール(Miglyol)812N及びミリトール(Myrit
ol)油のような半合成油の乳濁液が挙げられる。
しかしながら、上記乳濁液、特に鉱油をベースとする
油中水型乳濁液は、投与部位に重篤な組織刺激、炎症腫
張及び嚢胞を引き起こすため、ヒト及び動物にこれらの
乳濁液を常用することは余り望ましいことではなく、場
合によっては禁止されることさえある。さらに、w/o乳
濁液をベースとするワクチンは相対的に粘稠で、このた
めにワクチン注射がより難しくなる。
油分含量を低減すると、ワクチンをもはや注入するこ
とができないほど粘度が上昇する。同時に、これは乳濁
液の安定性に影響を及ぼし得る。
Brucella ovisによる感染からヒツジを保護するため
にワクチン中の油中水型乳濁液として酢酸α−トコフェ
リルを使用することが、Afzal等(Veterinary Immunolo
gy and Immunopathology 7(1984),293〜304)により
報告された。しかしながら、そのワクチンは約50%の酢
酸dl−α−トコフェリルを含有し、その結果としてワク
チンは粘稠となり、したがって取り扱いが難しい。
それ故、本発明の目的は、上記の種類の、ヒト又は動
物に望ましくない局所効果を示さず、そして取り扱いが
容易なワクチンを提供することである。
本発明のワクチンは、アジュバントとしてのトコール
の水中の安定乳濁液を含有することを特徴とする。
意外にも、この種のトコール誘導体の水中油型乳濁液
は低粘性という好都合な特性を有しており、したがって
取り扱いが容易で、相応するトコール誘導体を含有する
油中水型乳濁液の場合と少なくとも同程度の良好なアジ
ュバント作用を示すということが判明した。この結果
は、水中油型乳濁液は油中水型乳濁液ほどには良好なア
ジュバントではないことが公知である事実に顧みて驚く
ベきことである(Herbert,W.J.,The mode of action of
mineral −oil emulsion adjuvants on antibody prod
uction in mice,Immunology14(1968),301〜318,及びH
erbert,W.J.,Mineral−oil adjuvants and the immuniz
ation of laboratory animals,in:Handbook of experim
ental immunology Vo1.3,ed.by D.M.Weir,third editio
n,Blackwell 1979)。
したがって、本発明のワクチンは良好なアジュバント
特性を有する安定した水中油型乳濁液を含有し、投与後
に局所性副作用を引き起こさず、また容易に注入でき
る。
本発明におけるアジュバントとして用いることができ
るトコールは、トコール及びトコールの誘導体を意味す
るものである。トコール及びその誘導体は一般式(I)
で表わされる: (式中、 RはHもしくはアルキル,アルコキシ,アシルオキ
シ,ヒドロキシ,硫酸及びリン酸基からなる群の中から
選択される1つ又はそれ以上の同一の又は異なる置換基
であって、 R1及びR3は互いに独立にH又はアルキルであって、 R2はH又はアルキルであって、各反復単位(unit)で異
なってもよく、破線は反復単位内での付加的な炭素−炭
素結合の存在又は不存在を示し、nは1〜10の値を示
す)。
R,R1,R2及びR3のアルキル基は特に、メチル,エチ
ル,ブチル又はイソブチルのような炭素数1〜4の直鎖
状又は分枝状の炭素鎖から選択しうる。
化合物トコールは式(II)で表わされる: トコール誘導体の例としては、5−メチルトコール,7
−メチルトコール,8−メチルトコール,5,7−ジメチルト
コール,5,8−ジメチルトコール,7,8−ジメチルトコー
ル,5,7,8−トリメチルトコール,8−メチルトコトリエノ
ール,7,8−ジメチルトコトリエノール,5,8−ジメチルト
コトリエノール,5,7,8−メチルトコトリエノール,5,7−
ジエチルトコール,5,7−ジメチル−8−エチルトコー
ル,5,7−ジエチル−8−メチルトコール,ギ酸エステ
ル,酢酸エステル,コハク酸エステル及びニコチン酸エ
ステル,硫酸エステル及びリン酸エステルのようなこれ
らの化合物のエステル、並びにこれら化合物のメチル及
びエチルエーテルのようなエーテル、並びに6−デスオ
キシトコールが挙げられる。
本発明に用いるのに好ましい種類のトコールは、一般
式(III)で表しうる: (式中、 R4はH,アシルオキシ基,好ましくは炭素数1〜8の脂肪
族又は芳香族カルボン酸から誘導されるアシルオキシ
基、もしくは硫酸基又はリン酸基であり、 R5はH、もしくは炭素数1〜4の同一又は異なる1〜3
個のアルキル基である)。
さらに、特に、トコール及びそのエステル、並びに一
般式(III)で表わされるる5,7,8−トリメチルトコール
(ビタミンE)及びそのエステルは、本発明のワクチン
中に用いると有益である。
本発明に特に適したトコール誘導体は、酢酸5,7,8−
トリメチルトコール(酢酸α−トコフェロール)であ
る。実際は、通常ラセミ化合物である酢酸dl−α−トコ
フェロールを用いるが、しかし場合によっては光学活性
化合物を用いることもできる。
本発明のワクチン中のトコール濃度は好ましくは約0.
1〜40重量%、特に約 2.5〜10.0重量%である。
ワクチン中でアジュバント作用を示す2つ又はそれ以
上の異なるトコールの混合物を用いることもできる。
トコール又はその誘導体に加えて、乳濁液はアジュバ
ント作用を有する別の成分を含有してもよい。
適当な別の成分としては、例えばavridin,カルボマ
ー,非イオンブロックポリマー及びムラミルジペプチド
がある。
本発明の安定乳濁液中に用いることができる乳化剤
は、本目的のために慣用的に用いる乳化剤の群の中から
選択され得る。
適切な乳化剤としては、モノオレイン酸ポリオキシエ
チレンソルビタン,モノラウリン酸ポリオキシエチレン
のような非イオン界面活性剤、ステアリン酸ポリオキシ
エチレンのようなポリオキシエチレン脂肪酸エステル,
ポリオキシエチレンセチルエーテルのようなポリオキシ
アルキルエーテル,ポリオキシエチレンヒマシ油誘導
体、ポリビニルピロリドン,ポリビニルアルコール,カ
ルボキシメチルセルロース,レシチンおよびゼラチン、
ラウリル硫酸ナトリウムのようなアルキル硫酸エステル
の塩を含む陰イオン界面活性剤;陽イオン界面活性剤、
並びに両性界面活性剤が挙げられる。
本発明における乳化剤の濃度は、好ましくは0.1〜20
重量%、特に2.5〜7.5重量%である。
ワクチンは、水性溶媒を含有する免疫原物貿と共にト
コールを乳化することにより調製してもよい。別の実施
例では、ワクチンは、水性溶媒でトコールを乳化した
後、その乳濁液を免疫原物質と混合することにより調製
する。本発明のワクチン製造に関しては、出発物質とし
てトコールを使用し、これに免疫原物貿を加えた後、水
性溶媒で乳化することもできる。
ワクチンは、好ましくはトコールと乳化剤とを混合
し、その後この混合物を水で乳化して調製する。免疫原
物貿をこのようにして得られた乳濁液に加え、そうする
ことにより最終的に所望の安定乳濁液を生成する。ワク
チンが物理的に安定であるためには、トコールの分散粒
子がある一定のサイズであることが望ましい。分散粒子
が好ましくは20μm以下、特に1μm以下である場合、
物理的安定性は最高になることが見出された。
本発明のワクチンは、免疫原として生菌及び非生菌物
質の使用に適している。非生菌抗原物質は、死滅(kill
ed)病原体又はその免疫原分画(サブユニット)から選
択しうる。本ワクチンはまた、非病原性物質に対して免
疫反応を生じるのに適しており、例えば診断テストに使
用するための抗血清の産生、及び免疫学的殺菌又は去勢
に適している。
病原体は、例えばウイルス,細菌又は寄生虫であり得
る。これらは化学的又は物理的手段により殺すことがで
きる。本明細書においては、殺すこと(killing,死滅、
殺菌)は、例えば病原体がもはや再生できないような、
遺伝物質及び/又は他の生体成分の変化による不活性化
を意味する。病原体殺菌(死滅)に適した化学物質とし
ては、例えばホルムアルデヒド,グルタールアルデヒ
ド,β−プロピオラクトン,エチレンイミン及び誘導
体、又は病原体に属する反応群と二官能的に又は多官能
的に反応可能な別の化合物が挙げられる。病原体殺菌
(死滅)用の物理的因子(agent)としては、例えばUV
線照射、γ線照射、『ヒートショック』及びX線照射が
挙げられる。
上記病原体又は非病原性物質の抗原分画は、化学的又
は物理的方法により、そして所望によりその後クロマト
グラフイ、遠心分離等によって分画を分離して得られ
る。これらの操作の後、各成分が得られるが、これは所
望により非常に純粋でありうるが、免疫原性に乏しい場
合も多い。所望により、病原体又は非病原性物質のこれ
らの成分は、免疫原性を増すために担体(例えば『キー
ホールリムペット(keyhole limpet)』ヘモシアニン又
はリポソーム又は他のミセル化合物)と結合させること
ができる。上記の『病原体又は非病原性物質の免疫原分
画』という用語は、合成抗原又はハプテンを意味するた
めにも用いられ、これらは対象の病原体又は非病原性物
質の天然抗原を模造したものである。この種の合成抗原
又はハプテンは、有機合成法を用いた公知の方法で、又
は、例えばポリペプチドの場合には組換えDNA法を用い
て調製できる。
本発明のワクチン中の抗原濃度は、一般に1〜85重量
%である。
ある病原体のみからの免疫原物質を含有するこの種の
ワクチン(いわゆる一価ワクチン)に加えて、いくつか
の病原体からの免疫原物質を含有するワクチン(いわゆ
る混合ワクチン)も本発明の範囲内に含まれる。この種
の混合ワクチンは、例えば種々のウイルス、又は単一ウ
イルスの種々の株、又はウイルス/細菌の併用、又は種
々の細菌からの物質を含む。この種の混合ワクチンはま
た、寄生虫からの物質も含有し得る。
実施例1 ガンボロ病(Gumboro′s disease)に対するワクチン
を調製するために、7,5gのビタミンE酢酸エステル(Vi
tamin−E acetate)と5,0gのポリソルベート80(Polyso
rbate 80)を連続的に攪拌しながら混合する。次いでこ
の混合物に蒸留水を加えて50gとする。上記混合物50gを
不活化免疫原物質の水溶液50gと攪拌下混合してワクチ
ンを調製する。本ワクチンは最終的に18.2%(単位容量
当たりの重量)のガンボロウイルス抗原を含有する。
実施例2 3群の4週令のSPFニワトリ各10羽に、実施例1に従
って調製した不活化ガンボロウイルス(107.3 TCID50/
ml)を含有するワクチン0.5mlを筋注接種した。接種後
4,8,12,16および20週目に血液を採取し、その後、ELISA
(ウイルス被覆ミクロ滴定プレート+ニワトリ血清でイ
ンキュベート;抗ニワトリIgの抗体−酵素接合体でイン
キュベート)により、抗体価を血清で測定した。
実施例3 2群の5週令のマウス(各10匹)に、実施例1と同様
に調製した不活性Aujeszkyウイルス(108 TCID50/ml)
を含むワクチン0.1mlを筋注接種した。接種後4,8,およ
び12週目に血液を採取した後、ELISA(ウイルス被覆ミ
クロ滴定プレート+マウス血清でインキュベート;抗マ
ウスIgの抗体−酵素接合体でインキュベート)により血
清において抗体価を測定した。
実施例4 4週令のSPFニワトリ群(各10羽)に、実施例1と同
様に調製した精製E.coli−F11−線毛蛋白質(20μg/投
与量)を含有するワクチン0.5mlを筋注接種した。接種
後4,8,12及び16週目に血液を採取し、その後ELISA(E,c
oli−F11線毛蛋白質被覆ミクロ滴定プレート+ニワトリ
血清を用いてインキュベート;抗ニワトリIgの抗体−酵
素接合体を用いてインキュベート) 実施例5 実施例4に記載した実験において、ニワトリに、ヒマ
シ油をベースにし、ビタミンE酢酸エステルを含む油中
水型乳濁液を同じく接種した。この結果を実施例4から
のビタミンE酢酸エステルを含む水中油型乳濁液と比較
する。
実施例6 本実施例は、安定水中油型乳濁液中のトコールおよび
その誘導体のアジュバント活性を測定するためのもので
ある。
上記化合物のアジュバント活性は、抗原として精製E.
coli−F11線毛蛋白質を用いて以下に示す表に例示す
る。実験は、実施例4と全く同様に行なった。
実施例7 仮性狂犬病に対して血清陰性で4〜6週令のブタ群
(各5匹)を別個のユニットで飼育した。ブタに、生菌
成分の力価が106 TCID50/投与量の生菌仮性狂犬病ワ
クチン(PRV株783)を1回接種した。接種に際してはす
べて、1投与量2mlを耳の後方に筋注投与した。生菌凍
結乾燥ワクチンのための溶媒としては、 −水性希釈剤(Diluvac,Intervetから市販:希釈用液,d
il) −鉱油o/w型乳濁液(Dupharより市販:o/w型) −ビタミンE酢酸エステルのo/w型乳濁液(7.5重量%ビ
タミンE酢酸エステル):GFA,を用いた。
図1に示す間隔で血液標本を採取した。血清標本を調
製し、ELISAによりウイルス中和抗体の存在を調べた。
7種類のlogTCID50の毒性仮性狂犬病株75V19を用いた試
験は、ワクチン接種後16週目に鼻腔内で実施した。ウイ
ルス排出及び体重増加をモニターした。
結果 ウイルス中和抗体 図1は、上記の3つのワクチン接種の結果としてのウ
イルス中和(VN)抗体の存在を示す。試験時には、ビタ
ミンE酢酸エステルo/w型ワクチンにより誘起されるVN
力価は、鉱油o/w型ワクチン又は水性希釈剤を含むワク
チンの場合よりも高かった。
ウイルス排出 鼻スワブは、少なくとも2連続日にわたって投与群の
全ての動物が検査で陰性であることが示されるまで、試
験後毎日採取した。鼻腔洗浄液1ml当たりのTCID50とし
て表わされるウイルス力価を図2に示す。ビタミンE酢
酸エステルo/w型アジュバントを含む生菌PRVワクチンは
ウイルス力価の低下を示し、これは生ワクチンに対する
この種のアジュバントの別の陽性効果を示している。
体重増加 体重は、試験前に一定間隔で測定し、試験日からは体
重は毎日測定した(図3)。European Pharmacopoeia
(Draft European Pharmacopoeia,Nov,1988,Freeze−dr
ied Aujeszky′s disease live vaccine for pig)に記
載の方法に従って、試験後7日間の1日平均体重増加
(又は減少)(%)を得るために計算した。その結果を
次表に示す: 各群と対照群との差が示されている。対照群の動物で
は、7日間、1.45%/日の体重減少が生じた(括弧内に
示した)。
図3及び表から、ビタミンEo/w型アジュバントは生ワ
クチンにおいて、水性希釈物よりも有効である鉱油O/W
型ワクチンよりもさらに有効であると結論される。
【図面の簡単な説明】
図1、図2及び図3は各々、仮性狂犬病に対するワクチ
ン接種後の、VN力価の変化、ウイルス排出の変化及び体
重増加を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 39/39 C07D 311/58 CA(STN) MEDLINE(STN) BIOTECHABS(STN)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アジュバントとしてトコールを含む安定し
    た乳濁液を含有するワクチンであって、そのトコールを
    水に分散し、上記トコールが一般式(I): (式中、RはHであるか、あるいはアルキル,アルコキ
    シ,アシルオキシ,ヒドロキシ,硫酸及びリン酸基から
    なる群の中から選択される1つ又はそれ以上の同一の又
    は異なる置換基であり、R1及びR3は互いに独立にH又は
    アルキルであり、 R2はH又はアルキルであって、各反復単位で異なってい
    てもよく、破線は反復単位内での付加的な炭素−炭素結
    合の存在又は不存在を示し、並びにnは1〜10の値を示
    す) で表わされることを特徴とするワクチン。
  2. 【請求項2】使用するトコールが一般式(III): (式中、R4はH、アシルオキシ基、硫酸又はリン酸基で
    あり、 R5はHあるいは炭素数1〜4の1〜3個の同一又は異な
    るアルキル基である) を有する化合物であることを特徴とする請求項1に記載
    のワクチン。
  3. 【請求項3】酢酸5,7,8−トリメチルトコールを使用す
    ることを特徴とする請求項2に記載のワクチン。
  4. 【請求項4】ワクチンがアジュバント作用を有する少な
    くとも1つの他の成分をも含有することを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか一項に記載のワクチン。
  5. 【請求項5】ワクチンが0.1〜40重量%のトコールを含
    有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に
    記載のワクチン。
  6. 【請求項6】ワクチンが2.5〜10重量%の量のトコール
    を含有することを特徴とする請求項5に記載のワクチ
    ン。
  7. 【請求項7】トコールの分散粒子が20μm以下であるこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のワ
    クチン。
  8. 【請求項8】トコールの分散粒子が1μm以下であるこ
    とを特徴とする請求項7に記載のワクチン。
  9. 【請求項9】請求項1〜8のいずれか一項に記載のワク
    チンの製造方法であって、 a)トコールを水性溶媒を含有する免疫原物質と共に乳
    化し、又は b)トコールを水性溶媒で乳化した後、その乳濁液を免
    疫原物質と混合するか、 又は C)免疫原物質と混合したトコールを水性溶媒で乳化す
    る ことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】水に乳濁したトコールの安定乳濁液から
    成るアジュバント混合液。
  11. 【請求項11】トコールを水性溶媒で乳化することから
    成る請求項10に記載のアジュバント混合液の製造方法。
JP2024256A 1989-02-04 1990-02-02 ワクチン中のアジュバントとしてのトコール Expired - Lifetime JP2892739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8900277 1989-02-04
NL8900277 1989-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02250835A JPH02250835A (ja) 1990-10-08
JP2892739B2 true JP2892739B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=19854075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024256A Expired - Lifetime JP2892739B2 (ja) 1989-02-04 1990-02-02 ワクチン中のアジュバントとしてのトコール

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5650155A (ja)
EP (1) EP0382271B1 (ja)
JP (1) JP2892739B2 (ja)
KR (1) KR0162646B1 (ja)
CN (1) CN1056085C (ja)
AT (1) ATE115862T1 (ja)
AU (1) AU633043B2 (ja)
CA (1) CA2008856C (ja)
DE (1) DE69015222T2 (ja)
DK (1) DK0382271T3 (ja)
ES (1) ES2068989T3 (ja)
GR (1) GR3015438T3 (ja)
HU (1) HU206989B (ja)
NZ (1) NZ232354A (ja)
ZA (1) ZA90512B (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU212924B (en) 1989-05-25 1996-12-30 Chiron Corp Adjuvant formulation comprising a submicron oil droplet emulsion
US6197311B1 (en) 1991-07-25 2001-03-06 Idec Pharmaceuticals Corporation Induction of cytotoxic T-lymphocyte responses
US5919466A (en) * 1993-10-01 1999-07-06 Gerbu Biotechnik Gmbh Method for improving the yield of immunoantibodies in the vaccination of animals and humans
GB9326253D0 (en) * 1993-12-23 1994-02-23 Smithkline Beecham Biolog Vaccines
US5744137A (en) * 1995-02-06 1998-04-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Agriculture Oil emulsion vaccines prepared with animal, vegetable, and synthetic oils using a mixture of nonionic surfactants
CA2366908A1 (en) * 1999-03-24 2000-09-28 The Secretary Of State For Defence Vaccine composition
DK1889630T3 (da) 2000-10-18 2012-03-05 Glaxosmithkline Biolog Sa Vacciner omfattende MAGE-antigen koblet til protein D-fragment
GB0025577D0 (en) * 2000-10-18 2000-12-06 Smithkline Beecham Biolog Vaccine
US20080032384A1 (en) * 2004-04-22 2008-02-07 Takehiko Nomura Pharmaceutical Preparation Containing Bacterial Cell Wall Skeleton
KR20070116650A (ko) * 2005-03-23 2007-12-10 글락소스미스클라인 바이오로지칼즈 에스.에이. 조성물
ES2425228T3 (es) * 2005-09-09 2013-10-14 Intervet International B.V. Vacuna contra el PCV-2
DK179025B1 (da) 2005-09-16 2017-08-28 Intervet Int Bv Fiskevaccine
GB0607088D0 (en) 2006-04-07 2006-05-17 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
CA2808919C (en) 2005-12-22 2016-04-19 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Streptococcus pneumoniae capsular saccharide vaccine
AU2007233705B2 (en) 2006-03-30 2010-12-23 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Immunogenic composition
WO2008009309A1 (en) 2006-07-17 2008-01-24 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Influenza vaccine
PT2066344E (pt) 2006-09-07 2011-07-05 Glaxosmithkline Biolog Sa Vacina de combinação de poliovírus inactivado
LT2484375T (lt) 2006-09-26 2018-07-10 Infectious Disease Research Institute Vakcinos kompozicija, turinti sintetinio adjuvanto
US20090181078A1 (en) 2006-09-26 2009-07-16 Infectious Disease Research Institute Vaccine composition containing synthetic adjuvant
ES2397714T3 (es) 2006-10-12 2013-03-08 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Vacuna que comprende un adyuvante de emulsión de aceite en agua
SI2086582T1 (sl) 2006-10-12 2013-02-28 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Cepivo, ki obsega emulzijo olja v vodi kot adjuvans
PE20090146A1 (es) 2007-04-20 2009-03-23 Glaxosmithkline Biolog Sa Composicion inmunogenica contra el virus influenza
DK2167121T3 (en) 2007-06-26 2015-11-23 Glaxosmithkline Biolog Sa A vaccine comprising Streptococcus pneumoniae kapselpolysaccharidkonjugater
RU2010111725A (ru) 2007-08-28 2011-10-10 Юниверсите Де Льеж (Be) Рекомбинантный герпесвирус кои (khv) или герпесвирус 3 семейства карповых (cyhv-3) и вакцина для профилактики заболевания, вызванного khv/cyhv-3 у cyprinus carpio или cyprinus carpio koi
US7741418B2 (en) * 2007-12-31 2010-06-22 Bridgestone Corporation Process for producing polydienes
HUE026586T2 (hu) 2008-04-16 2016-06-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa Vakcina
RU2523561C2 (ru) * 2008-04-18 2014-07-20 Интервет Интернэшнл Б.В. Вакцина для защиты от lawsonia intracellularis
TWI449533B (zh) * 2008-04-18 2014-08-21 Intervet Int Bv 防備胞內勞森菌(Lawsonia intracellularis)、豬肺炎黴漿菌(Mycoplasma hyopneumoniae)及豬環狀病毒(Porcine circo virus)用疫苗
TWI551295B (zh) 2008-04-18 2016-10-01 英特威特國際股份有限公司 防備胞內勞森菌(Lawsonia intracellularis)用疫苗
RU2547589C2 (ru) 2008-04-28 2015-04-10 Интервет Интернэшнл Б.В. Новый птичий астровирус
EP2328614A1 (en) * 2008-08-06 2011-06-08 Novartis AG Microparticles for use in immunogenic compositions
WO2010079081A1 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Methods for recovering a virus or a viral antigen produced by cell culture
WO2010089339A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Purification of virus or viral antigens by density gradient ultracentrifugation
BRPI1011072B1 (pt) 2009-06-05 2021-09-28 Infectious Disease Research Institute Composto de gla, composições de vacina e farmacêutica compreendendo dito composto, bem como uso dos mesmos para estimular, induzir ou acentuar uma resposta imune em um indivíduo
GB0913680D0 (en) 2009-08-05 2009-09-16 Glaxosmithkline Biolog Sa Immunogenic composition
GB0913681D0 (en) 2009-08-05 2009-09-16 Glaxosmithkline Biolog Sa Immunogenic composition
CA2774555A1 (en) 2009-09-25 2011-03-31 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Immunodiffusion assay for influenza virus
GB0918830D0 (en) 2009-10-27 2009-12-09 Glaxosmithkline Biolog Niederl Process
GB0919117D0 (en) 2009-10-30 2009-12-16 Glaxosmithkline Biolog Sa Process
AU2011224245B2 (en) 2010-03-11 2014-12-04 Immune Design Corp. Vaccines for influenza
GB201006324D0 (en) 2010-04-15 2010-06-02 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
US20130039943A1 (en) 2010-05-03 2013-02-14 Bruno Rene Andre Novel method
GB201009676D0 (en) 2010-06-10 2010-07-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel process
GB201009673D0 (en) 2010-06-10 2010-07-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel process
MX2013004149A (es) 2010-10-15 2013-09-02 Glaxosmithkline Biolog Sa Antigeno gb de citomegalovirus.
CN103370079B (zh) 2010-10-18 2016-08-10 英特维特国际股份有限公司 针对家禽中禽流感的火鸡疱疹病毒作为载体的疫苗
CN103260642B (zh) 2010-12-14 2018-03-16 葛兰素史密丝克莱恩生物有限公司 分枝杆菌抗原组合物
WO2012089748A1 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Intervet International B.V. Canine babesiosis vaccine antigen
MX350795B (es) 2011-04-08 2017-09-19 Inmune Design Corp Composiciones inmunogenicas y metodos para utilizar las composiciones para inducir respuestas inmunes humorales y celulares.
WO2012149307A2 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Immune Design Corp. Synthetic long peptide (slp)-based vaccines
AR087811A1 (es) 2011-09-08 2014-04-16 Umc Utrecht Holding Bv Vacuna contra el staphylococcus aureus
JP5982009B2 (ja) 2011-12-30 2016-08-31 ゲスバル・ソシエテ・アノニム Khvにより引き起こされる疾患の防止のための組換えコイヘルペスウイルス(khv)およびワクチン
AR089868A1 (es) 2012-02-03 2014-09-24 Animal Health Inst Vacuna vectorial de eimeria para campylobacter jejuni
ES2729967T3 (es) 2012-02-07 2019-11-07 Infectious Disease Res Inst Formulaciones de adyuvante mejoradas que comprenden agonistas de TLR4 y métodos para usar las mismas
PL2850431T3 (pl) 2012-05-16 2018-09-28 Immune Design Corp. Szczepionki przeciwko HSV-2
JP6290918B2 (ja) 2012-12-05 2018-03-07 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 免疫原性組成物
MX365410B (es) 2013-03-26 2019-05-31 The Pirbright Inst Cápsides estabilizadas del virus de la fiebre aftosa.
ES2643031T3 (es) 2013-03-29 2017-11-21 Intervet International B.V. Vacuna contra garrapatas de Rhipicephalus
BR112015025709A2 (pt) 2013-04-18 2017-07-18 Immune Design Corp monoterapia com gla para uso em tratamento de câncer
AU2014273183B2 (en) 2013-05-31 2017-01-19 Intervet International B.V. Scale drop disease (SDD) causative virus and derivatives thereof
US9463198B2 (en) 2013-06-04 2016-10-11 Infectious Disease Research Institute Compositions and methods for reducing or preventing metastasis
JP6851827B2 (ja) 2013-08-30 2021-03-31 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 細胞培養中でのウイルスの大規模製造
CN104436157A (zh) 2013-09-23 2015-03-25 恩金生物有限公司 流感疫苗和治疗
CA2935722A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Immune Design Corp. Compositions for use in the treatment of allergic conditions
CN104013955B (zh) * 2014-06-18 2016-02-24 中国科学院过程工程研究所 一种不含表面活性剂的水包油乳液及其用途
BE1022949B1 (fr) 2014-06-25 2016-10-21 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Composition immunogene
AR102548A1 (es) 2014-11-07 2017-03-08 Takeda Vaccines Inc Vacunas contra la enfermedad de manos, pies y boca y métodos de fabricación y uso
AR102547A1 (es) 2014-11-07 2017-03-08 Takeda Vaccines Inc Vacunas contra la enfermedad de manos, pies y boca y métodos de fabricación y su uso
US20170369854A1 (en) 2014-12-16 2017-12-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa A method for a large scale virus purification
GB201518684D0 (en) 2015-10-21 2015-12-02 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
GB201603625D0 (en) 2016-03-02 2016-04-13 Glaxosmithkline Biolog Sa Novel influenza antigens
WO2017167768A1 (en) 2016-03-28 2017-10-05 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Novel vaccine composition
PL3558351T3 (pl) * 2016-12-23 2022-03-21 Intervet International B.V. Szczepionka skojarzona dla świń
CA3066915A1 (en) 2017-06-11 2018-12-20 Molecular Express, Inc. Methods and compositions for substance use disorder vaccine formulations and uses thereof
EP3638207A1 (en) 2017-06-15 2020-04-22 Infectious Disease Research Institute Nanostructured lipid carriers and stable emulsions and uses thereof
WO2019090228A2 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Takeda Vaccines, Inc. Zika vaccines and immunogenic compositions, and methods of using the same
CN111447948A (zh) 2017-12-04 2020-07-24 英特维特国际股份有限公司 具有复制子颗粒和油佐剂的疫苗
EP3581201A1 (en) 2018-06-15 2019-12-18 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Escherichia coli o157:h7 proteins and uses thereof
EP3843782A1 (en) 2018-08-29 2021-07-07 Centre Hospitalier Universitaire Vaudois (CHUV) Ebola vaccine compositions and methods of using same
EP3662929A1 (en) 2018-12-07 2020-06-10 IDT Biologika GmbH A recombinant koi herpesvirus (khv) and a diva vaccine for preventing and/or treating a disease caused by khv
JP2022542032A (ja) 2019-07-21 2022-09-29 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 治療用ウイルスワクチン
EP4004018A1 (en) 2019-07-24 2022-06-01 GlaxoSmithKline Biologicals SA Modified human cytomegalovirus proteins
US20230234992A1 (en) 2020-06-05 2023-07-27 Glaxosmithkline Biologicals Sa Modified betacoronavirus spike proteins
US20230293659A1 (en) 2020-08-03 2023-09-21 Glaxosmithkline Biologicals Sa Truncated fusobacterium nucleatum fusobacterium adhesin a (fada) protein and immunogenic compositions thereof
KR102617710B1 (ko) 2020-08-05 2024-01-25 주식회사 이노헨스 기판 처리장치
IL303334A (en) 2020-12-02 2023-07-01 Glaxosmithkline Biologicals Sa The perfect fimh by a donor strand
EP4032547A1 (en) 2021-01-20 2022-07-27 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Hsv1 fce derived fragements for the treatment of hsv
WO2023072805A1 (en) 2021-10-25 2023-05-04 Intervet International B.V. A vaccine for the protection of piglets against swine influenza a virus infection
WO2023144665A1 (en) 2022-01-28 2023-08-03 Glaxosmithkline Biologicals Sa Modified human cytomegalovirus proteins
WO2023148333A1 (en) 2022-02-03 2023-08-10 CeCaVa GmbH & Co. KG Co-vaccination with cd4 and cd8 antigens

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3919411A (en) * 1972-01-31 1975-11-11 Bayvet Corp Injectable adjuvant and compositions including such adjuvant
NL8301996A (nl) * 1983-06-06 1985-01-02 Duphar Int Res Werkwijze ter bereiding van geadjuveerde levende vaccins en aldus verkregen geadjuveerde levende vaccins.
US4772466A (en) * 1983-08-22 1988-09-20 Syntex (U.S.A.) Inc. Vaccines comprising polyoxypropylene-polyoxyethylene block polymer based adjuvants
US5023271A (en) * 1985-08-13 1991-06-11 California Biotechnology Inc. Pharmaceutical microemulsions
US4861580A (en) * 1985-10-15 1989-08-29 The Liposome Company, Inc. Composition using salt form of organic acid derivative of alpha-tocopheral
AU596581B2 (en) * 1986-04-15 1990-05-10 Sansho Seiyaku Co., Ltd. Topical agents for inhibiting the melanin generation
ZA872532B (en) * 1986-04-21 1987-11-25 Akzo Nv Combined vaccine
US5151267A (en) * 1988-07-15 1992-09-29 University Of Saskatchewan Bovine herpesvirus type 1 polypeptides and vaccines

Also Published As

Publication number Publication date
EP0382271A1 (en) 1990-08-16
HUT56285A (en) 1991-08-28
KR0162646B1 (ko) 1998-12-01
GR3015438T3 (en) 1995-06-30
US5650155A (en) 1997-07-22
JPH02250835A (ja) 1990-10-08
DE69015222T2 (de) 1995-05-04
ZA90512B (en) 1990-11-28
CN1044594A (zh) 1990-08-15
CA2008856C (en) 2001-06-19
NZ232354A (en) 1991-09-25
AU633043B2 (en) 1993-01-21
HU900653D0 (en) 1990-04-28
US5667784A (en) 1997-09-16
EP0382271B1 (en) 1994-12-21
ATE115862T1 (de) 1995-01-15
DK0382271T3 (da) 1995-05-01
CA2008856A1 (en) 1990-08-04
ES2068989T3 (es) 1995-05-01
CN1056085C (zh) 2000-09-06
KR900012630A (ko) 1990-09-01
AU4897590A (en) 1990-08-09
HU206989B (en) 1993-03-01
DE69015222D1 (de) 1995-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892739B2 (ja) ワクチン中のアジュバントとしてのトコール
EP0073547A1 (en) Infectious-bronchitis vaccines for poultry, combined infectious-bronchitis vaccines, process for preparing such vaccines and infectious-bronchitis virus strain
JP2011057692A (ja) ウエストナイルワクチン
JP5890096B2 (ja) 熱処理バクテリンおよびそのような熱処理バクテリンから調製された乳剤ワクチン
AU715947B2 (en) Improved inactivated vaccines
TW577746B (en) Method to produce inactivated w/o emulsion adjuvated vaccines
RU2557968C2 (ru) Адъюванты-разбавители для живых вакцин от болезней свиней
US6528058B1 (en) Saponin adjuvant composition
US4505892A (en) Infectious bronchitis vaccine for poultry
KR100195571B1 (ko) 수산화아연/수산화칼슘 겔, 레시틴 및 폴리알파올레핀으로 처리된 항원용액 및 이의 제조방법
CN111888468B (zh) 一种免疫水佐剂及其制备方法
EP0009277B1 (en) Combined vaccine active against newcastle disease and egg production drop caused by adeno-like viruses, process for preparing it, adeno-like and newcastle disease virus strains
EP0186368B1 (en) Biological preparations
RU2306949C2 (ru) Защитная среда для изготовления вирус-вакцин в птицеводстве
USRE34013E (en) Infectious bronchitis vaccine for poultry
MXPA97007402A (en) Inactivated vaccines improved
MXPA01004917A (es) Inmunizacion intradermal de aves con vacunas inactivadas

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term