JP2887905B2 - 浴槽用防水パンの設置施工法 - Google Patents

浴槽用防水パンの設置施工法

Info

Publication number
JP2887905B2
JP2887905B2 JP41620390A JP41620390A JP2887905B2 JP 2887905 B2 JP2887905 B2 JP 2887905B2 JP 41620390 A JP41620390 A JP 41620390A JP 41620390 A JP41620390 A JP 41620390A JP 2887905 B2 JP2887905 B2 JP 2887905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof pan
bathtub
surface portion
mounting surface
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP41620390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04231526A (ja
Inventor
豊 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP41620390A priority Critical patent/JP2887905B2/ja
Publication of JPH04231526A publication Critical patent/JPH04231526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887905B2 publication Critical patent/JP2887905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、浴室の施工に適用さ
れる浴槽用防水パンの設置施工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の防水パンを設置施工する
においては、図12に示すように、土台a、a間に防水
パンbを配置し、この防水パンbの上端周縁に張出し形
成した支持面部(フランジ部)c、cを、前記土台a、
a上に吊支状態に支持させることにより行われている。
【0003】しかしながら、このような土台a、a間の
距離Lは、[1820mm−1/2布基礎幅]で、この
布基礎幅が現場毎に異なり、±30mm程度の調整が必
要になる。
【0004】そこで、従来では、図13及び図14に示
すように、特に土台a、a間の距離Lが小さい場合に対
応することができるように、防水パンbの底面部の幅寸
法を小さくしているのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
防水パンbの底面部の幅寸法を、土台a、a間の距離L
が小さい場合に対応すべく小さく設定していることか
ら、土台a、a間の距離Lが大きい場合、図15に示す
ように、土台aと防水パンbとの間に隙間L0が生じ、
防水パンbの上端縁部dに応力が集中し、強度的に大き
な問題が生じる。
【0006】
【発明の目的】この発明の目的は、防水パンの上端縁部
への応力集中を防止することができるようにした防水パ
ンの設置施工法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この発明は、浴槽本体が載置される浴槽載置面
部と、この浴槽載置面部に隣接して一体形成された洗い
場面部と、これら洗い場面部及び浴槽載置面部の上端周
縁に土台間に支持されるように張出し形成された支持面
部とからなる防水パンの設置施工法において、前記浴槽
載置面部と洗い場面部とのそれぞれの底面部を、一対の
支持部材で吊支状態に支持してなるとともに、これら各
々の支持部材は、前記浴槽載置面部または洗い場面部の
底面部に横架させて支持する横架部材と、この横架部材
の両端を吊支して土台間に係止される一対の係止部材と
からなり、これら各々の係止部材を前記横架部材の両端
に伸縮調整自在に嵌合させてなることを特徴とするもの
である。
【0008】
【作 用】すなわち、この発明は、防水パンの浴槽載
置面部と洗い場面部とのそれぞれの底面部を、一対の支
持部材を介して土台間に支持してなるために、防水パン
の上端縁部への応力集中を防止することが可能になる。
【0009】
【実 施 例】以下、この発明の構成を図1から図11
に示す図面を参照しながら詳細に説明する。
【0010】 図1から図4に示すように、図中1は浴槽
本体、2はこの浴槽本体1の側面部に取り付けられるエ
プロン、3は浴室の床面を形成する防水パンである。
【0011】 この防水パン3は、前記浴槽本体1が載置
される深底の浴槽載置面部4と、この浴槽載置面部4に
隣接して一体形成された浅底の洗い場面部5と、これら
洗い場面部5及び浴槽載置面部4の上端周縁に張出し形
成された支持面部6とからなっている。
【0012】 そして、図中7、7は前記一対の支持部材
で、この支持部材7は、図5から図7に示すように、断
面矩形の横架部材8と、この横架部材8の左右両端に伸
縮調整自在に嵌合させて設けたL字形状をなす一対の係
止部材9、9とで構成されている。
【0013】 これら各々の支持部材7、7は、前記横架
部材8、8で防水パン3の深底の浴槽載置面部4及び洗
い場面部5のそれぞれの底面部4a、5aに横架させて
配置することにより支持するようになっている。
【0014】 一方、前記各々の横架部材8の両端8a、
8aに設けた各々の係止部材9、9は、その上端部に形
成した係止片部9a、9aが土台10、10間に係止さ
れ、これによって、前記防水パン3を吊支状態に支持し
てなるものである。
【0015】 すなわち、上記した防水パン3を設置施工
するには、まず、支持部材7、7を土台10、10間に
支持する。
【0016】 このとき、横架部材8の両端に伸縮調整自
在に嵌合させた係止部材9、9を土台10、10間の距
離Lに対応するように伸縮調整される。
【0017】 この状態で、前記支持部材7、7の各々の
横架部材8上に防水パン3の浴槽載置面部4及び洗い場
面部5とのそれぞれの底面部4a、5aを載置し、これ
によって、前記防水パン3を吊支状態に支持してなるも
のである。
【0018】 なお、上記の実施例において、土台10、
10間に防水パン3を吊支状態に設置した例を説明した
が、図8から図10に示すように、一対の支持部材7、
7を逆さ状態にして土台10、10間の設置面G上に設
置し、これら支持部材7、7上に防水パン3を載置する
ことにより、据置状態の設置施工を可能にしている。
【0019】 また、支持部材7の横架部材8と係止部材
9、9との嵌合状態も、図11(イ)(ロ)(ハ)に示
すように、横架部材8をチャンネル状の断面形状、円筒
形状あるいは断面エ型形状にそれぞれ形成して、これら
の形状に合うように係止部材9をスライド自在に嵌合さ
せて伸縮可能にしても良い。
【0020】 さらに、支持部材を構成する横架部材と係
止部材とを一体に形成しても良い。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明は、防水パンの浴槽載置面部と洗い場面部とのそれぞ
れの底面部を、一対の支持部材を介して土台間に支持し
てなるとともに、これら各々の支持部材は、浴槽載置面
部または洗い場面部の底面部に横架させて支持する横架
部材と、この横架部材の両端を吊支して土台間に係止さ
れる一対の係止部材とからなり、これら各々の係止部材
を横架部材の両端に伸縮調整自在に嵌合させてなること
ことから、従前のように、防水パンの上端部には応力が
集中しないために、強度的な問題が生じない。
【0022】 また、支持部材を構成する係止部材が横架
部材に対して伸縮調整自在になっているために、支持部
材を土台間の距離に応じて伸縮調整することができ、従
前のように土台間に係止される係止部材の係止片部に応
力集中が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る浴槽用防水パンの設置施工状
態を示す分解斜視図である。
【図2】 防水パンの設置施工状態を概略的に示す断面
図である。
【図3】 図2III−III線における概略的断面図であ
る。
【図4】 図2IV−IV線における概略的断面図であ
る。
【図5】 支持部材を分解して示す説明図である。
【図6】 支持部材の横架部材と係止部材との嵌合状態
を示す断面図である。
【図7】 図6VII−VII線における拡大断面図であ
る。
【図8】 この発明に係る他の実施例を概略的に示す断
面図である。
【図9】 図8IX−IX線における概略的断面図であ
る。
【図10】図8X−X線における概略的断面図であ
る。
【図11】(イ)(ロ)(ハ)は支持部材の横架部材と
係止部材との嵌合状態の他の例をそれぞれ示す断面図で
ある。
【図12】従来の浴槽用防水パンの吊支型の設置施工状
態を概略的断面にて示す分解図である。
【図13】同じく従来の防水パンの吊支型の設置施工状
態を概略的に示す断面図である。
【図14】同じく従来の防水パンの吊支型の設置施工状
態を概略的に示す要部拡大断面図である。
【図15】同じく従来の防水パンの吊支型の設置施工状
態を概略的に示す要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1・・・浴槽本体、3・・・防水パン、4・・・浴槽載
置面部、5・・・洗い場面部、6・・・支持面部、7、
7・・・支持部材、8、8・・・横架部材、9、9・・
・係止部材、10、10・・・土台。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽本体が載置される浴槽載置面部と、こ
    の浴槽載置面部に隣接して一体形成された洗い場面部
    と、これら洗い場面部及び浴槽載置面部の上端周縁に土
    台間に支持されるように張出し形成された支持面部とか
    らなる防水パンの設置施工法において、 前記浴槽載置面部と洗い場面部とのそれぞれの底面部
    を、一対の支持部材で吊支状態に支持してなるととも
    に、 これら各々の支持部材は、前記浴槽載置面部または洗い
    場面部の底面部に横架させて支持する横架部材と、この
    横架部材の両端を吊支して土台間に係止される一対の係
    止部材とからなり、 これら各々の係止部材を前記横架部材の両端に伸縮調整
    自在に嵌合させてなることを特徴とする浴槽用防水パン
    の設置施工法。
JP41620390A 1990-12-28 1990-12-28 浴槽用防水パンの設置施工法 Expired - Fee Related JP2887905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41620390A JP2887905B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 浴槽用防水パンの設置施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41620390A JP2887905B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 浴槽用防水パンの設置施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231526A JPH04231526A (ja) 1992-08-20
JP2887905B2 true JP2887905B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=18524444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41620390A Expired - Fee Related JP2887905B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 浴槽用防水パンの設置施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887905B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585742Y2 (ja) * 1992-07-23 1998-11-25 株式会社ノーリツ 浴室ユニットの吊架台
JP4879045B2 (ja) * 2007-03-02 2012-02-15 株式会社Lixil 浴室ユニット設置構造及び施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04231526A (ja) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887905B2 (ja) 浴槽用防水パンの設置施工法
JP2548785Y2 (ja) 受け架台の構造
JP2502630Y2 (ja) 浴槽エプロン取付構造
JPH0746231Y2 (ja) 浴槽のエプロン取付構造
JPH1161926A (ja) 浴室用防水パン
JP2535509Y2 (ja) 防水床パン
JP7122599B2 (ja) 床パン
JPH085670Y2 (ja) 浴床ユニットの取付部の構造
JP7122598B2 (ja) 床パン
JPS594106Y2 (ja) 階段
JP2585497Y2 (ja) 水回りユニットの取り付け構造
JP2707028B2 (ja) 床パン据付け用架台及び施工方法
JPH0673769A (ja) 組立式浴室用基礎フレーム
JPH04272336A (ja) 防水パンの設置構造
JPH0428947Y2 (ja)
JP2546434B2 (ja) 分割式防水パン
JP3529604B2 (ja) 浴槽の支持構造
JPH0633100Y2 (ja) 樋状廻り縁の連結構造
JPH11303171A (ja) 浴室ユニット用防水パン
JP2606658Y2 (ja) 水回りユニットの取り付け構造
JPH0713712Y2 (ja) 浴 槽
JPS6456785U (ja)
JPH0616622U (ja) 浴槽の支持高さ調整用治具
JPH11141155A (ja) 浴室ユニットの床部の支持構造
JP2570191Y2 (ja) 浴槽と防水パンの組合わせユニット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees