JP2883678B2 - 油脂被覆粉体の製造法 - Google Patents

油脂被覆粉体の製造法

Info

Publication number
JP2883678B2
JP2883678B2 JP2117512A JP11751290A JP2883678B2 JP 2883678 B2 JP2883678 B2 JP 2883678B2 JP 2117512 A JP2117512 A JP 2117512A JP 11751290 A JP11751290 A JP 11751290A JP 2883678 B2 JP2883678 B2 JP 2883678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
powder
solid
fats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2117512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416152A (ja
Inventor
明 森田
育夫 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP2117512A priority Critical patent/JP2883678B2/ja
Publication of JPH0416152A publication Critical patent/JPH0416152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883678B2 publication Critical patent/JP2883678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は油脂被覆された粉体の製造法に関する。
[従来の技術] 食品や飼料中への均一分散性や食味の改良等を目的と
して食品や飼料用の添加物を微粉末化することがしばし
ば行われており、その場合の微粉砕処理は通常大気中で
実施されている。しかしながら、添加物が吸湿性であっ
たり酸化され易いものの場合は、粉砕処理による表面積
の増加や粉砕時の摩擦熱等が、大気中の湿分の吸収や酸
化を助長して粉末の凝集、固化、潮解、酸化による劣化
等の品質低下を招くという問題を生じていた。
[発明の内容] 本発明者らは、吸湿性または酸化され易い食品添加物
および飼料添加物等の固形物を、吸湿や酸化を防止しな
がら微粉末化する方法を求めて研究を続けてきた。その
結果、吸湿性または被酸化性の高い固形物を溶融した油
脂中で微粉砕すると吸湿や酸化を伴わずに微粉末化でき
ること、しかも微粉末化された固形物を油脂とともに噴
霧冷却して粉末化すると大気中に長期間置いても吸湿や
酸化を生じない安定な粉末が得られることを見出した。
したがって、本発明は吸湿性または被酸化性の高い固
形物を加熱溶融した油脂中で微粉砕し、次いで油脂とと
もに噴霧冷却することを特徴とする油脂被覆粉体の製造
法である。
ここで、本発明でいう吸湿性または被酸化性の高い固
形物とは、通常、食品添加物または飼料添加物等として
使用されるものが多く、吸湿性および/または被酸化性
の高い固形物をさす。その例としては、ビタミン類やア
ミノ酸等の栄養強化剤(アスコルビン酸またはその塩、
チアミンの塩類、ピリドキシンの塩類、塩化コリン
等)、着色剤や発色剤(亜硝酸塩等)、膨張剤(ミョウ
バン類、酒石酸塩類、塩化アンモニウム、炭酸アンモニ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等)、凝固剤
(塩化マグネシウム等)、中和剤(水酸化ナトリウム、
水酸化カルシウム等)を挙げることができる。
また、本発明で使用する油脂としては約30℃以上の融
点を有し、食品や飼料等において通常用いられている油
脂のいずれもが使用できる。例えば、動物脂やその水添
脂、植物油水添脂、ワックス類、脂肪酸類またはそれら
の2種以上の混合物を挙げることができ、より具体的に
は、パーム硬化油、ナタネ硬化油、豚脂硬化油、牛脂硬
化油、パルミチン酸、ステアリン酸等を使用することが
できる。
そして、本発明では上記の吸湿性または被酸化性の高
い固形物を溶融油脂中で微粉砕する。この場合の固形
物:油脂の割合は、重量比で約2:1〜約1:10とするの
が、粉砕時の安定性および油脂被覆粉体の保存安定性の
点から望ましい。またその際に、予め溶融しておいた油
脂中に固形物を加えて微粉砕処理を行っても、固形物と
固体脂を混合してから該固体脂を溶融して微粉砕処理を
行ってよいが、予め溶融しておいた油脂に添加物を混合
して微粉砕処理を行うのが望ましい。油脂の溶融および
固形物の微粉砕処理は、油脂の融点ないし油脂の融点+
50℃の範囲の温度で行うのが、熱効率、固形物や油脂の
変質防止等の点から好ましい。固形物の融点や分解温度
が低い場合には、融点の低い油脂を使用して低温で油脂
の溶融および固形物の微粉砕を行うのがよい。
固形物の微粉砕処理に当たっては、食品添加物および
飼料添加物等の固形物の微粉末化において通常使用され
ている粉砕装置のいずれもが使用でき、例えばマスコロ
イダー〔増幸産業(株)製のスーパーマスコロイダー〕
等を使用して行うことができる。固形物の種類、その用
途、使用目的等に応じて微粉末化の程度は種々異なる
が、通常は、固形物の平均粒径が約1〜80μ程度になる
まで微粉砕処理を行うとよい。
微粉砕処理が終了した後、微粉末化された固形物と溶
融油脂との混合物を常温または低温雰囲気中、通常約5
〜30℃の雰囲気中に噴霧して粉末状に冷却固化して油脂
で被覆された粉体を製造する。この場合の噴霧および冷
却はいずれの方法および装置を使用して行ってもよく、
例えばスプレードライヤーを使用して行うことができ
る。また、本発明の方法で得られる粉体は、その表面が
完全に油脂で被覆されていても、または表面の一部が被
覆されていてもよいが、表面が完全に被覆されている方
が好ましい。
油脂で被覆された粉体の粒径は、固形物の種類、その
用途、使用目的等に応じて種々変えることができるが、
通常は、平均粒径が約50〜200μ程度になるようにする
とよい。
また、本発明の方法は、上記した固形物および油脂の
他に、必要に応じて他の添加物を加えて実施してもよ
く、そのような他の添加物としては、例えば抗酸化剤、
乳化剤等を挙げることができる。該他の添加物の配合量
は固形物および油脂の合計重量の約5%以下にするのが
好ましい。
[発明の効果] 本発明では吸湿性および/または被酸化性の固形物を
溶融した油脂中で微粉砕するために、微粉砕処理時の吸
湿および酸化が防止されて、吸湿による凝集、塊化、潮
解等の問題および酸化による品質劣化を生ずることがな
くなる。また、微粉砕処理を極めて円滑に行うことがで
き、しかも流動性がよく且つ取扱性のよい高品質の粉体
を得ることができる。
本発明で製造された油脂被覆粉体は、その表面が油脂
で被覆されているために大気中や高湿環境下に置いても
湿分の吸収による凝集、塊化、潮解、空気中の酸素によ
る酸化変質等の問題を生ずることがなく長期に亘って良
好な品質および取扱性を維持できる。
以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本
発明はそれにより限定されない。
実施例 1 融点45℃のパーム硬化油800gを50℃に加熱溶融し、こ
れに塩化アンモニウム粉末〔平均粒径300μ:オリエン
タル酵母(株)製〕200gを加えた。これをマスコロイダ
ー〔増幸産業(株)製のスーパーマスコロイダーMKZA10
−15J〕に投入し、品温を50℃に保ちながら塩化アンモ
ニウム粉末の平均粒径が20〜30μになるように1分間粉
砕した。次いでこれを品温50℃でアトマイザー式噴霧器
〔大川原化工機(株)製〕を使用してアトマイザー回転
数20,000rpm、噴霧量3kg/時の割合で温度15℃の雰囲気
中に噴霧冷却して平均粒径50μの白色の油脂被覆塩化ア
ンモニウム微粉末約900gを得た。
試験例 上記実施例1により製造された油脂被覆塩化アンモニ
ウム微粉末6gにミックス(小麦粉61.7g、砂糖37.0g,重
曹0.7g、酒石酸水素カリウム0.05gおよび焼ミョウバン
0.55g)100gを加えて均一に混合し、蒸し物用ミックス1
06gを製造した。
この蒸し物用ミックスの20gを採取して85℃に加熱し
てガス発生量を測定した(試験1)。
また、上記蒸し物用ミックスの20gを別に採取し、こ
れを35℃の温度で1カ月貯蔵した後、上記と同様にして
85℃加熱における全ガス発生量を測定した(試験2)。
一方、上記と同じミックス100gに塩化アンモニウム5g
を加えて蒸し物用ミックス(比較品)を製造した。
この蒸し物用ミックス(比較品)の20gを採取して85
℃に加熱してガス発生量を測定した(試験3)。
上記試験1〜3で得られた結果を下記の表に示す。
全ガス発生量(ml) 試 験 1 139 試 験 2 135 試 験 3 137 上記表の結果から、塩化アンモニウムを溶融油脂中で
微粉化してから噴霧冷却する本発明の方法で製造された
油脂被覆粉体を使用した場合には高温で長期間保存して
も塩化アンモニウムの品質低下が生じず長期保存前(試
験1)と同様の高いガス発生量が得られることがわか
る。
実施例 2 融点約50℃の牛脂硬化油500gを60℃に加熱溶融し、こ
れにL−アスコルビン酸粉末(平均粒径90μ)500gを加
えた。これを実施例1で使用したものと同じマスコロイ
ダーに投入に、品温を60℃に保ちながらL−アスコルビ
ン酸の平均粒径が20〜30μになるように1分間粉砕し
た。次いでこれを品温60℃で実施例1で使用したものと
同じ噴霧器を使用してアトマイザー回転数30,000rpm、
噴霧量3kg/時の割合で温度20℃の雰囲気中に噴霧冷却し
て平均粒径40μの油脂で被覆されたL−アスコルビン酸
の白色微粉末約800gを得た。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸湿性または被酸化性の高い固形物を加熱
    溶融した油脂中で微粉砕し、次いで油脂と共に噴霧冷却
    することを特徴とする油脂被覆粉体の製造法。
JP2117512A 1990-05-09 1990-05-09 油脂被覆粉体の製造法 Expired - Lifetime JP2883678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117512A JP2883678B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 油脂被覆粉体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117512A JP2883678B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 油脂被覆粉体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416152A JPH0416152A (ja) 1992-01-21
JP2883678B2 true JP2883678B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=14713600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117512A Expired - Lifetime JP2883678B2 (ja) 1990-05-09 1990-05-09 油脂被覆粉体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883678B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3742223B2 (ja) * 1998-06-25 2006-02-01 長谷川香料株式会社 耐熱徐放性造粒化組成物及びその製造法
CN111771984A (zh) * 2020-07-14 2020-10-16 吴善艳 一种具有美容功效的配方奶粉及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416152A (ja) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668880B2 (ja) 被覆アミノ酸類の製造方法
JP2650498B2 (ja) 飼料用ビタミンc被覆製剤、その製造方法および用途
US3037911A (en) Chewable, palatable, vitamin b preparations
US3080293A (en) Process of making pleasant-tasting niacinamide beadlets
JP2011157385A (ja) 架橋ゼラチンマイクロビーズレットの製造方法
US3035985A (en) Chewable fatty coating of iron particles
JP2883678B2 (ja) 油脂被覆粉体の製造法
JPS6115653A (ja) 飼料添加物
MXPA04011987A (es) Preparaciones que contienen al menos un diformiato.
JPH0419966B2 (ja)
JPH013118A (ja) L−アスコルビン酸製剤
JPS63164863A (ja) 被覆有機酸及び有機酸塩製剤の製造方法
US3458623A (en) Composition
JP3266656B2 (ja) ビタミン含浸粒状物およびその製造方法
JPS6218152B2 (ja)
JPH013119A (ja) L−アスコルビン酸製剤
US3433872A (en) Palatable,free-flowing,non-agglomerating caffeine powder
JPH10203965A (ja) 被覆製剤の製造法
EP1641350A1 (de) Beschichtete zubereitungen, enthaltend mindestens ein hydroformiat
JPH0791187B2 (ja) L−アスコルビン酸製剤
JP3087903B2 (ja) 被覆用油脂組成物
JP3945920B2 (ja) 粉乳の製造法
JPH05286855A (ja) L−アスコルビン酸製剤
JP4063390B2 (ja) 錠剤の製造方法
JPH03292864A (ja) 飼料添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12