JP2882695B2 - フェニルクロロシランの有機塩化物含有量を低下させる方法 - Google Patents
フェニルクロロシランの有機塩化物含有量を低下させる方法Info
- Publication number
- JP2882695B2 JP2882695B2 JP3040167A JP4016791A JP2882695B2 JP 2882695 B2 JP2882695 B2 JP 2882695B2 JP 3040167 A JP3040167 A JP 3040167A JP 4016791 A JP4016791 A JP 4016791A JP 2882695 B2 JP2882695 B2 JP 2882695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chloride
- catalyst
- phenylchlorosilane
- phenyl
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 title claims description 35
- GTPDFCLBTFKHNH-UHFFFAOYSA-N chloro(phenyl)silicon Chemical compound Cl[Si]C1=CC=CC=C1 GTPDFCLBTFKHNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 33
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 30
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 23
- NBWIIOQJUKRLKW-UHFFFAOYSA-N chloro(phenyl)silane Chemical class Cl[SiH2]C1=CC=CC=C1 NBWIIOQJUKRLKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 20
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 19
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 claims description 12
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 claims description 12
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 claims description 2
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 claims description 2
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 12
- MNNZINNZIQVULG-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethylbenzene Chemical compound ClCCC1=CC=CC=C1 MNNZINNZIQVULG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- -1 carbonium ions Chemical class 0.000 description 5
- GNEPOXWQWFSSOU-UHFFFAOYSA-N dichloro-methyl-phenylsilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 GNEPOXWQWFSSOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical group Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003547 Friedel-Crafts alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010210 aluminium Nutrition 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012241 calcium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QABCGOSYZHCPGN-UHFFFAOYSA-N chloro(dimethyl)silicon Chemical compound C[Si](C)Cl QABCGOSYZHCPGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNKYQPOFRKPUAE-UHFFFAOYSA-N chloro(triphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)(Cl)C1=CC=CC=C1 MNKYQPOFRKPUAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYZNESIGBQHJK-UHFFFAOYSA-N chloro-dimethyl-phenylsilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)C1=CC=CC=C1 KWYZNESIGBQHJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJZNZOXALZKPEA-UHFFFAOYSA-N chloro-methyl-diphenylsilane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](Cl)(C)C1=CC=CC=C1 OJZNZOXALZKPEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical class Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000010724 circulating oil Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 description 1
- OSXYHAQZDCICNX-UHFFFAOYSA-N dichloro(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 OSXYHAQZDCICNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- ULYZAYCEDJDHCC-UHFFFAOYSA-N isopropyl chloride Chemical compound CC(C)Cl ULYZAYCEDJDHCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011968 lewis acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000005055 methyl trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N methyltrichlorosilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)Cl JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000005054 phenyltrichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 235000019351 sodium silicates Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- ORVMIVQULIKXCP-UHFFFAOYSA-N trichloro(phenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 ORVMIVQULIKXCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/20—Purification, separation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【0001】本発明は、フェニルクロロシラン中の残留
有機塩化物種を減少させるための方法に関する。ここに
記載される方法においては、フェニルクロロシラン、有
機塩化物及びフェニル源を含んでなる粗混合物をルイス
酸を生成する物質と接触させる。有機塩化物の有機部分
はフェニル源と共に炭化水素付加物を生成する。この炭
化水素付加物は、次いでフェニルクロロシランからより
容易に分離することができる。
有機塩化物種を減少させるための方法に関する。ここに
記載される方法においては、フェニルクロロシラン、有
機塩化物及びフェニル源を含んでなる粗混合物をルイス
酸を生成する物質と接触させる。有機塩化物の有機部分
はフェニル源と共に炭化水素付加物を生成する。この炭
化水素付加物は、次いでフェニルクロロシランからより
容易に分離することができる。
【0002】フェニルクロロシラン類は、例えば、クロ
ロベンゼンとメチルトリクロロシランとのグリニャール
型反応により製造することができる。この反応の結果得
られるものは、フェニルクロロシラン類と、全範囲の塩
素化炭化水素及びフェニル含有不純物とを含有してなる
粗混合物である。多くの場合、これらの有機塩化物は、
所望されるフェニルクロロシラン類の沸点に近い沸点を
有し、そして通例用いられる蒸留の実行によって分離す
ることができない。
ロベンゼンとメチルトリクロロシランとのグリニャール
型反応により製造することができる。この反応の結果得
られるものは、フェニルクロロシラン類と、全範囲の塩
素化炭化水素及びフェニル含有不純物とを含有してなる
粗混合物である。多くの場合、これらの有機塩化物は、
所望されるフェニルクロロシラン類の沸点に近い沸点を
有し、そして通例用いられる蒸留の実行によって分離す
ることができない。
【0003】フェニルクロロシラン中の不純物として、
有機塩化物は潜在的なイオン塩化物源として働くことが
ある。このイオン塩化物は、フェニルクロロシラン類か
ら生成される加水分解中間体において安定性の問題を引
き起こしかねない。この問題は、有機塩化物がこれらの
加水分解中間体へのフェニルクロロシラン前駆物質中に
ppm のオーダーで存在する場合でさえ存することが分っ
ている。従って、これらの低レベルにおいても有機塩化
物を減少させるのに有効である方法が望ましい。
有機塩化物は潜在的なイオン塩化物源として働くことが
ある。このイオン塩化物は、フェニルクロロシラン類か
ら生成される加水分解中間体において安定性の問題を引
き起こしかねない。この問題は、有機塩化物がこれらの
加水分解中間体へのフェニルクロロシラン前駆物質中に
ppm のオーダーで存在する場合でさえ存することが分っ
ている。従って、これらの低レベルにおいても有機塩化
物を減少させるのに有効である方法が望ましい。
【0004】ここには、粗フェニルクロロシラン混合物
中の残留有機塩化物を減少させるための方法が記載され
る。この方法は、フェニル源の存在下において、有機塩
化物をルイス酸生成物質と接触させることを必要とす
る。有機塩化物の有機部分は、フェニル源と共に炭化水
素付加物を生成する。所望ならば、炭化水素付加物はフ
ェニルクロロシラン混合物から容易に分離することがで
きる。
中の残留有機塩化物を減少させるための方法が記載され
る。この方法は、フェニル源の存在下において、有機塩
化物をルイス酸生成物質と接触させることを必要とす
る。有機塩化物の有機部分は、フェニル源と共に炭化水
素付加物を生成する。所望ならば、炭化水素付加物はフ
ェニルクロロシラン混合物から容易に分離することがで
きる。
【0005】本発明は、ここに記載される条件下でフェ
ニルクロロシランの粗混合物の有機塩化物含有量を低下
させるための方法である。ここに記載される方法により
有機塩化物含有量を低下させることのできるフェニルク
ロロシランは、下式を有する。 φa Meb SiCl4-a-b この式において、aは1,2又は3であり、bは0,1
又は2であり、a+bは1,2又は3であって、φはフ
ェニル基であり、そしてMeはメチル基である。
ニルクロロシランの粗混合物の有機塩化物含有量を低下
させるための方法である。ここに記載される方法により
有機塩化物含有量を低下させることのできるフェニルク
ロロシランは、下式を有する。 φa Meb SiCl4-a-b この式において、aは1,2又は3であり、bは0,1
又は2であり、a+bは1,2又は3であって、φはフ
ェニル基であり、そしてMeはメチル基である。
【0006】この方法は、次の工程(A)〜(D)を含
む。 (A)大量分としてフェニルクロロシランを含有しそし
て小量分として有機塩化物及びフェニル源を含有してい
る粗混合物を触媒と接触させる工程。ここでは、触媒は
ルイス酸を生成する物質である。(B)上記の有機塩化
物と上記の触媒及び上記のフェニル源との接触を促進し
て有機塩化物を炭化水素付加物に転化させる工程。
(C)触媒をフェニルクロロシラン及び炭化水素付加物
から分離する工程。(D)有機塩化物含有量の低下した
フェニルクロロシランを回収する工程。
む。 (A)大量分としてフェニルクロロシランを含有しそし
て小量分として有機塩化物及びフェニル源を含有してい
る粗混合物を触媒と接触させる工程。ここでは、触媒は
ルイス酸を生成する物質である。(B)上記の有機塩化
物と上記の触媒及び上記のフェニル源との接触を促進し
て有機塩化物を炭化水素付加物に転化させる工程。
(C)触媒をフェニルクロロシラン及び炭化水素付加物
から分離する工程。(D)有機塩化物含有量の低下した
フェニルクロロシランを回収する工程。
【0007】フェニルクロロシラン類は粗混合物の一部
である。粗混合物とは、少なくとも1種のフェニルクロ
ロシラン、有機塩化物及びフェニル源を含んでなる混合
物を意味する。
である。粗混合物とは、少なくとも1種のフェニルクロ
ロシラン、有機塩化物及びフェニル源を含んでなる混合
物を意味する。
【0008】フェニルクロロシランは、トリフェニルク
ロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、フェニルトリ
クロロシラン、メチルジフェニルクロロシラン、ジメチ
ルフェニルクロロシラン及びメチルフェニルジクロロシ
ランでよく、粗混合物中において単独であってもあるい
は組み合わせで存在してもよい。発明者らは、この明細
書の特許請求の範囲に記載された方法は主成分としてメ
チルフェニルジクロロシランを含有している粗混合物か
ら有機塩化物すなわち(2−クロロエチル)ベンゼンを
除去するのに特に有益である、ということ見いだした。
これらの二つの物質は、お互いの沸点の約5℃以内の沸
点を有し、分離するのが典型的に非常に困難である。例
えば、トルエンの存在下では、ここに記載された方法は
(2−クロロエチル)ベンゼンを1−(オルト、パラ又
はメタ)−トリル−2−フェニルエタンを含んでなる異
性炭化水素付加物と塩化水素とに転化させる。これらの
炭化水素及び結果として得られた塩化水素は、蒸留によ
り所望のフェニルクロロシラン類から容易に分離するこ
とができる。
ロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、フェニルトリ
クロロシラン、メチルジフェニルクロロシラン、ジメチ
ルフェニルクロロシラン及びメチルフェニルジクロロシ
ランでよく、粗混合物中において単独であってもあるい
は組み合わせで存在してもよい。発明者らは、この明細
書の特許請求の範囲に記載された方法は主成分としてメ
チルフェニルジクロロシランを含有している粗混合物か
ら有機塩化物すなわち(2−クロロエチル)ベンゼンを
除去するのに特に有益である、ということ見いだした。
これらの二つの物質は、お互いの沸点の約5℃以内の沸
点を有し、分離するのが典型的に非常に困難である。例
えば、トルエンの存在下では、ここに記載された方法は
(2−クロロエチル)ベンゼンを1−(オルト、パラ又
はメタ)−トリル−2−フェニルエタンを含んでなる異
性炭化水素付加物と塩化水素とに転化させる。これらの
炭化水素及び結果として得られた塩化水素は、蒸留によ
り所望のフェニルクロロシラン類から容易に分離するこ
とができる。
【0009】フェニル源は、ベンゼン、又はカルボニウ
ムイオンと反応することができる1もしくは2以上のフ
ェニル基で置換されたいずれかの化合物、例えばトルエ
ンでよい。本発明の方法の好ましい態様は、粗混合物が
フェニルクロロシラン類を調製するためのグリニャール
法の成果である場合である。この状況においては、混合
物中のフェニル基含有不純物が固有のフェニル源として
働くことができるので、フェニル源の添加は必要ない。
任意的には、フェニル源をフェニル基の補足の源として
粗混合物に加えることができる。フェニルクロロシラン
類もフェニル源として働くことができる。
ムイオンと反応することができる1もしくは2以上のフ
ェニル基で置換されたいずれかの化合物、例えばトルエ
ンでよい。本発明の方法の好ましい態様は、粗混合物が
フェニルクロロシラン類を調製するためのグリニャール
法の成果である場合である。この状況においては、混合
物中のフェニル基含有不純物が固有のフェニル源として
働くことができるので、フェニル源の添加は必要ない。
任意的には、フェニル源をフェニル基の補足の源として
粗混合物に加えることができる。フェニルクロロシラン
類もフェニル源として働くことができる。
【0010】本発明の目的のためには、「ルイス酸生成
物質」なる用語は、有機塩化物とフェニル源との反応を
促進するのに有効であることが分っている触媒は全てが
ルイス酸を生成する物質であったということを意味す
る。ルイス酸生成物質は触媒として一般に有効であると
理論化される。とは言うものの、物理的特性の違いゆえ
に、ルイス酸の触媒活性はルイス酸強度の古典的な順序
には従わないかもしれない。ルイス酸生成物質は、例え
ば、アルミナ、シリカ−アルミナ混合物、ゼオライト、
塩化アルミニウム、塩化コバルト、塩化第二鉄、塩化
銅、塩化第一スズ、塩化パラジウム及び塩化ジルコニウ
ムでよい。ゼオライトは、アルミニウム及びカルシウム
又はナトリウムのケイ酸塩のような物質である。好まし
いルイス酸生成物質は、アルミナ、シリカ−アルミナ混
合物及びゼオライトである。
物質」なる用語は、有機塩化物とフェニル源との反応を
促進するのに有効であることが分っている触媒は全てが
ルイス酸を生成する物質であったということを意味す
る。ルイス酸生成物質は触媒として一般に有効であると
理論化される。とは言うものの、物理的特性の違いゆえ
に、ルイス酸の触媒活性はルイス酸強度の古典的な順序
には従わないかもしれない。ルイス酸生成物質は、例え
ば、アルミナ、シリカ−アルミナ混合物、ゼオライト、
塩化アルミニウム、塩化コバルト、塩化第二鉄、塩化
銅、塩化第一スズ、塩化パラジウム及び塩化ジルコニウ
ムでよい。ゼオライトは、アルミニウム及びカルシウム
又はナトリウムのケイ酸塩のような物質である。好まし
いルイス酸生成物質は、アルミナ、シリカ−アルミナ混
合物及びゼオライトである。
【0011】触媒は固体として粗混合物と接触する。触
媒は、例えば、粉体、顆粒、ぺレット、タブレット、塊
(lumps)又は押出物の形でよい。
媒は、例えば、粉体、顆粒、ぺレット、タブレット、塊
(lumps)又は押出物の形でよい。
【0012】発明者らは、本発明の方法は粗混合物中の
有機塩化物といずれかの利用可能なフェニル源との間の
ルイス酸に触媒されるフリーデル−クラフツアルキル化
反応に頼るものと理論化する。従って、ルイス酸生成物
質と反応してR3 C+ 構造のカルボニウムイオン(式中の
Rは水素又は炭化水素基である)を生成することができ
るいずれの有機塩化物も、当該カルボニウムイオン生成
物質をフェニル源のフェニル環へ置換させることによっ
て塩素を含有しない炭化水素付加物へ転化させることが
できる。好ましい有機塩化物は、RCH2 + 構造のカルボニ
ウムイオンを生成することができるものであり、この式
中のRは炭化水素基である。炭化水素基は、例えばアル
キル基、アルケニル基、アリール基及びアルキルアリー
ル基でよい。炭化水素付加物へ転化させることのできる
有機塩化物は、例えば(2−クロロエチル)ベンゼン、
塩化エチル、2−クロロプロパン及び塩化ベンジルでよ
い。
有機塩化物といずれかの利用可能なフェニル源との間の
ルイス酸に触媒されるフリーデル−クラフツアルキル化
反応に頼るものと理論化する。従って、ルイス酸生成物
質と反応してR3 C+ 構造のカルボニウムイオン(式中の
Rは水素又は炭化水素基である)を生成することができ
るいずれの有機塩化物も、当該カルボニウムイオン生成
物質をフェニル源のフェニル環へ置換させることによっ
て塩素を含有しない炭化水素付加物へ転化させることが
できる。好ましい有機塩化物は、RCH2 + 構造のカルボニ
ウムイオンを生成することができるものであり、この式
中のRは炭化水素基である。炭化水素基は、例えばアル
キル基、アルケニル基、アリール基及びアルキルアリー
ル基でよい。炭化水素付加物へ転化させることのできる
有機塩化物は、例えば(2−クロロエチル)ベンゼン、
塩化エチル、2−クロロプロパン及び塩化ベンジルでよ
い。
【0013】触媒と、フェニルクロロシラン類、フェニ
ル源及び有機塩化物を含有してなる粗混合物との接触
は、バッチ式かあるいは連続式のどちらかで果すことが
できる。バッチ様式では、液体の粗混合物と固体の触媒
とを例えば攪拌タンク反応器の如き通常の手段により接
触させることができる。粗混合物と固体触媒との接触
は、原料の連続供給及び生成物の連続の抜出しを用いて
例えば充填層反応器又は攪拌タンク反応器のような通常
の手段により連続様式でもって果すことができる。連続
様式で充填層での粗混合物と触媒との接触は、好ましい
態様である。
ル源及び有機塩化物を含有してなる粗混合物との接触
は、バッチ式かあるいは連続式のどちらかで果すことが
できる。バッチ様式では、液体の粗混合物と固体の触媒
とを例えば攪拌タンク反応器の如き通常の手段により接
触させることができる。粗混合物と固体触媒との接触
は、原料の連続供給及び生成物の連続の抜出しを用いて
例えば充填層反応器又は攪拌タンク反応器のような通常
の手段により連続様式でもって果すことができる。連続
様式で充填層での粗混合物と触媒との接触は、好ましい
態様である。
【0014】「有機塩化物と触媒及びフェニル源との反
応を促進」するとは、本発明の目的上、粗混合物と固体
触媒との接触のために温度の制御される環境を提供する
ことを意味する。このほかに、粗混合物のための供給装
置のような設備や、攪拌タンク反応器での液体反応物と
固体触媒との十分な接触を保証するための適切な攪拌を
提供してもよい。
応を促進」するとは、本発明の目的上、粗混合物と固体
触媒との接触のために温度の制御される環境を提供する
ことを意味する。このほかに、粗混合物のための供給装
置のような設備や、攪拌タンク反応器での液体反応物と
固体触媒との十分な接触を保証するための適切な攪拌を
提供してもよい。
【0015】粗混合物の有機塩化物濃度に関する触媒濃
度は、本発明の実施にとって重要ではない。とは言うも
のの、触媒濃度は、有機塩化物濃度の所望の低下率及び
有機塩化物の減少量を獲得するのに要する時間に影響を
及ぼすであろう。従って、反応物が短時間のうちに触媒
の大きな表面積と接触する充填塔が好まれる。
度は、本発明の実施にとって重要ではない。とは言うも
のの、触媒濃度は、有機塩化物濃度の所望の低下率及び
有機塩化物の減少量を獲得するのに要する時間に影響を
及ぼすであろう。従って、反応物が短時間のうちに触媒
の大きな表面積と接触する充填塔が好まれる。
【0016】本発明による有機塩化物の除去の有効性
は、有機塩化物が触媒と接触する温度と接触時間の双方
の関数である。一般に、75〜200 ℃の接触時間が有効で
あることが分っている。75℃より低い温度では、所要接
触時間が長くなり、そして有機塩化物除去の有効性が有
意に低下する。200 ℃より高い温度では、フェニルの開
裂が起こりかねない。好ましい接触温度は120 〜180 ℃
である。最も好ましいのは約140 ℃の接触温度である。
は、有機塩化物が触媒と接触する温度と接触時間の双方
の関数である。一般に、75〜200 ℃の接触時間が有効で
あることが分っている。75℃より低い温度では、所要接
触時間が長くなり、そして有機塩化物除去の有効性が有
意に低下する。200 ℃より高い温度では、フェニルの開
裂が起こりかねない。好ましい接触温度は120 〜180 ℃
である。最も好ましいのは約140 ℃の接触温度である。
【0017】粗混合物から有機塩化物を除去するのに要
する時間は、接触温度に依存する。一般に、接触温度が
高くなればなるほど必要とされる接触時間は短くなる。
有機塩化物と触媒とにとって有効な接触時間は、約1分
から2時間までである。接触時間についての好ましい範
囲は5分から1時間までである。最も好ましいのは、接
触温度が約140 ℃である場合に約30分の接触時間であ
る。
する時間は、接触温度に依存する。一般に、接触温度が
高くなればなるほど必要とされる接触時間は短くなる。
有機塩化物と触媒とにとって有効な接触時間は、約1分
から2時間までである。接触時間についての好ましい範
囲は5分から1時間までである。最も好ましいのは、接
触温度が約140 ℃である場合に約30分の接触時間であ
る。
【0018】触媒をフェニルクロロシラン類及び炭化水
素付加物から分離することは、慣用的な手段により果す
ことができる。本発明の方法が攪拌タンク反応器におい
てバッチ様式又は連続様式でもって実施される場合に
は、全部の投入触媒を、沈降タンク、ろ過、あるいはそ
れらの組み合わせ、といったような手段によって分離す
ることができる。触媒の充填層を連続様式でもって使用
する場合には、触媒の大部分は充填層に保持されよう。
充填層に保持されなかったいずれの微細な触媒も、慣用
的な沈降又はろ過により取除くことができる。
素付加物から分離することは、慣用的な手段により果す
ことができる。本発明の方法が攪拌タンク反応器におい
てバッチ様式又は連続様式でもって実施される場合に
は、全部の投入触媒を、沈降タンク、ろ過、あるいはそ
れらの組み合わせ、といったような手段によって分離す
ることができる。触媒の充填層を連続様式でもって使用
する場合には、触媒の大部分は充填層に保持されよう。
充填層に保持されなかったいずれの微細な触媒も、慣用
的な沈降又はろ過により取除くことができる。
【0019】触媒固形分を液体から分離したならば、液
体生成物を直接使用してよい。多くの場合、有機塩化物
とフェニル源との反応の結果得られる炭化水素付加物の
含有量は非常に少なく、精製フェニルクロロシラン類の
特定の用途は、炭化水素付加物の単離や分離を恐らく必
要としないであろう。従って、有機塩化物含有量のより
少ないフェニルクロロシラン類を回収することは、適当
な封じ込め処理以外は恐らく何も含まないであろう。し
かしながら、品質の要件が炭化水素付加物の除去される
ことを要求する場合には、本発明の方法は更に、炭化水
素付加物からフェニルクロロシラン類を分離することを
含むことができる。フェニルクロロシラン類を炭化水素
付加物から分離するための好ましい手段は蒸留である。
体生成物を直接使用してよい。多くの場合、有機塩化物
とフェニル源との反応の結果得られる炭化水素付加物の
含有量は非常に少なく、精製フェニルクロロシラン類の
特定の用途は、炭化水素付加物の単離や分離を恐らく必
要としないであろう。従って、有機塩化物含有量のより
少ないフェニルクロロシラン類を回収することは、適当
な封じ込め処理以外は恐らく何も含まないであろう。し
かしながら、品質の要件が炭化水素付加物の除去される
ことを要求する場合には、本発明の方法は更に、炭化水
素付加物からフェニルクロロシラン類を分離することを
含むことができる。フェニルクロロシラン類を炭化水素
付加物から分離するための好ましい手段は蒸留である。
【0020】当業者が本発明をよりよく理解しそして認
識することができるように、以下に揚げる例を提供す
る。これらの例は、例示するために提示するものであっ
て、特許請求の範囲に記載された本発明を限定するもの
と解すべきではない。
識することができるように、以下に揚げる例を提供す
る。これらの例は、例示するために提示するものであっ
て、特許請求の範囲に記載された本発明を限定するもの
と解すべきではない。
【0021】例1(本発明の範囲内ではない) Marko らの米国特許第4774347 号明細書に記載された方
法と同様の方法により、メチルフェニルジクロロシラン
から有機塩化物を除去することを試みた。
法と同様の方法により、メチルフェニルジクロロシラン
から有機塩化物を除去することを試みた。
【0022】液体供給原料の貯蔵器、容積式計量ポン
プ、圧力調整器、そして直径1/2インチ(12.7mm)長
さ18インチ(457.2mm)のステンレス管からなる装置を組
み立てた。管を、温度制御装置を有する一定温度の循環
油浴につけて、管及びその内容物の温度を制御した。こ
の反応管の出口は、流出物の試料を分析のために採取す
ることができるようにした。分析は、ガスクロマトグラ
フと、質量分析計検出器付きのガスクロマトグラフとを
使って行った。
プ、圧力調整器、そして直径1/2インチ(12.7mm)長
さ18インチ(457.2mm)のステンレス管からなる装置を組
み立てた。管を、温度制御装置を有する一定温度の循環
油浴につけて、管及びその内容物の温度を制御した。こ
の反応管の出口は、流出物の試料を分析のために採取す
ることができるようにした。分析は、ガスクロマトグラ
フと、質量分析計検出器付きのガスクロマトグラフとを
使って行った。
【0023】1%の(2−クロロエチル)ベンゼン、2
%のトルエン及び1%のジメチルクロロシランを加えた
メチルフェニルジクロロシランの試料に、United Catal
ysts,Inc社のアルミナを充填した加圧反応塔を通過させ
た。百分率は全て、総重量に対する重量に基づいてい
る。一つの試料について言えば、塔内の滞留時間は5分
であり、塔の温度は30℃であった。別の同様の試料は、
アルミナを充填した塔を2分の滞留時間で通過させ、塔
の温度は60℃であった。塔からの流出物を、ガスクロマ
トグラフ及び質量分析計検出器付きガスクロマトグラフ
で分析した。どちらの場合とも、予期された反応生成物
すなわちエチルベンゼンは認められなかった。(2−ク
ロロエチル)ベンゼンは少しも消費されなかった。
%のトルエン及び1%のジメチルクロロシランを加えた
メチルフェニルジクロロシランの試料に、United Catal
ysts,Inc社のアルミナを充填した加圧反応塔を通過させ
た。百分率は全て、総重量に対する重量に基づいてい
る。一つの試料について言えば、塔内の滞留時間は5分
であり、塔の温度は30℃であった。別の同様の試料は、
アルミナを充填した塔を2分の滞留時間で通過させ、塔
の温度は60℃であった。塔からの流出物を、ガスクロマ
トグラフ及び質量分析計検出器付きガスクロマトグラフ
で分析した。どちらの場合とも、予期された反応生成物
すなわちエチルベンゼンは認められなかった。(2−ク
ロロエチル)ベンゼンは少しも消費されなかった。
【0024】このデータは、これらの条件下において
は、(2−クロロエチル)ベンゼンのような有機物は上
述のMarko らの塩化物−水素化物交換法によってはフェ
ニルクロロシラン類から除去されない、ということを証
明する。
は、(2−クロロエチル)ベンゼンのような有機物は上
述のMarko らの塩化物−水素化物交換法によってはフェ
ニルクロロシラン類から除去されない、ということを証
明する。
【0025】例2 フェニル源及びルイス酸触媒の存在下においてフェニル
クロロシラン類から有機塩化物を除去するのを評価する
ために計画された実験を行った。使用した装置は例1で
用いたものと同じであった。
クロロシラン類から有機塩化物を除去するのを評価する
ために計画された実験を行った。使用した装置は例1で
用いたものと同じであった。
【0026】14,181ppm の(2−クロロエチル)ベンゼ
ンを含有している、グリニャール法により調製された未
蒸留のメチルフェニルジクロロシランに、アルミナを充
填した塔を通過させた。各実験についての滞留時間及び
塔温度を表1に提示する。塔からの流出物を(2−クロ
ロエチル)ベンゼンについてガスクロマトグラフ及び質
量分析計検出器付きガスクロマトグラフにより分析し
た。除去された(2−クロロエチル)ベンゼンの割合を
表1に提示する。
ンを含有している、グリニャール法により調製された未
蒸留のメチルフェニルジクロロシランに、アルミナを充
填した塔を通過させた。各実験についての滞留時間及び
塔温度を表1に提示する。塔からの流出物を(2−クロ
ロエチル)ベンゼンについてガスクロマトグラフ及び質
量分析計検出器付きガスクロマトグラフにより分析し
た。除去された(2−クロロエチル)ベンゼンの割合を
表1に提示する。
【0027】
【表1】
【0028】このデータは、140 ℃の塔温度で30分の滞
留時間が(2−クロロエチル)ベンゼンを実質的に除去
した、ということを示す。質量分析計検出器を用いたガ
スクロマトグラフィー分析から、クロロシラン類と供給
原料中の他のフェニル源との反応によって塩化物を含有
しない一連のフリーデル−クラフツアルキル化生成物が
生成されることが証明された。
留時間が(2−クロロエチル)ベンゼンを実質的に除去
した、ということを示す。質量分析計検出器を用いたガ
スクロマトグラフィー分析から、クロロシラン類と供給
原料中の他のフェニル源との反応によって塩化物を含有
しない一連のフリーデル−クラフツアルキル化生成物が
生成されることが証明された。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−34830(JP,A) 米国特許4774347(US,A) 米国特許2775606(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07F 7/12 C07F 7/20
Claims (4)
- 【請求項1】 フェニルクロロシランの有機塩化物含有
量を低下させるための方法であって、当該フェニルクロ
ロシランが下式、すなわち φa Meb SiCl4-a-b (この式において、aは1、2又は3であり、bは0、
1又は2であり、a+bは1、2又は3であって、φは
フェニル基であり、そしてMeはメチル基である)を有
し、また次の工程(A)〜(D)、すなわち (A)大量分としてフェニルクロロシランを含有しそし
て小量分として有機塩化物及びフェニル源を含有してい
る粗混合物を、ルイス酸を生成する物質である触媒と接
触させる工程、 (B)上記の有機塩化物と上記の触媒及び上記のフェニ
ル源との接触を促進して有機塩化物の有機部分をフェニ
ル源に付加させ、それにより炭化水素付加物を生成させ
る工程、 (C)触媒をフェニルクロロシラン及び炭化水素付加物
から分離する工程、 (D)有機塩化物含有量の低下したフェニルクロロシラ
ンを回収する工程、 を含む方法。 - 【請求項2】 前記触媒が、アルミナ、シリカ−アルミ
ナ混合物、ゼオライト、塩化アルミニウム、塩化コバル
ト、塩化第二鉄、塩化銅、塩化第一スズ、塩化パラジウ
ム及び塩化ジルコニウムからなる群より選択される、請
求項1記載の方法。 - 【請求項3】 前記粗混合物と前記触媒との接触が充填
層において連続様式でもって果される、請求項1記載の
方法。 - 【請求項4】 フェニルクロロシランの有機塩化物含有
量を低下させるための方法であって、当該フェニルクロ
ロシランが下式、すなわち φa Meb SiCl4-a-b (この式において、aは1、2又は3であり、bは0、
1又は2であり、a+bは1、2又は3であって、φは
フェニル基であり、そしてMeはメチル基である)を有
し、また次の工程(A)〜(D)、すなわち (A)大量分としてフェニルクロロシランを含有しそし
て小量分として有機塩化物を含有し、そのほかにフェニ
ル含有不純物を含有している粗混合物を、ルイス酸を生
成する物質である触媒と接触させる工程、 (B)上記の有機塩化物と、上記の触媒、フェニルクロ
ロシラン及びフェニル含有不純物との接触を促進して、
有機塩化物の有機部分をフェニルクロロシランとフェニ
ル含有不純物の少なくとも一方に付加させ、それにより
炭化水素付加物を生成させる工程、 (C)触媒をフェニルクロロシラン及び炭化水素付加物
から分離する工程、 (D)有機塩化物含有量の低下したフェニルクロロシラ
ンを回収する工程、 を含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US489631 | 1990-03-07 | ||
US07/489,631 US4956486A (en) | 1990-03-07 | 1990-03-07 | Removal of organic chloride from phenylchlorosilanes |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04211692A JPH04211692A (ja) | 1992-08-03 |
JP2882695B2 true JP2882695B2 (ja) | 1999-04-12 |
Family
ID=23944641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3040167A Expired - Lifetime JP2882695B2 (ja) | 1990-03-07 | 1991-03-06 | フェニルクロロシランの有機塩化物含有量を低下させる方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4956486A (ja) |
EP (1) | EP0445790B1 (ja) |
JP (1) | JP2882695B2 (ja) |
DE (1) | DE69118572T2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0798828B2 (ja) * | 1990-05-18 | 1995-10-25 | 東芝シリコーン株式会社 | アルコキシシランの精製方法 |
US5084588A (en) * | 1990-07-05 | 1992-01-28 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Reducing halide contamination in alkoxy silanes |
JP2552950B2 (ja) * | 1990-11-13 | 1996-11-13 | 信越化学工業株式会社 | アルコキシシランの製造方法 |
US5138081A (en) * | 1991-04-30 | 1992-08-11 | The Dow Chemical Company | Process for purifying vinylically-unsaturated organosilicon compounds |
DE4130643A1 (de) * | 1991-09-14 | 1993-03-18 | Degussa | Verfahren zur reinigung von alkoxysilanen |
US5210254A (en) * | 1992-03-31 | 1993-05-11 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Acidic halide neutralization in alkoxysilanes |
KR0152579B1 (ko) * | 1995-10-30 | 1998-10-15 | 김은영 | 탄소-염소 결합의 염소가 환원된 실란 화합물의 제조방법 |
US5777145A (en) * | 1997-09-19 | 1998-07-07 | Dow Corning Corporation | Removal of chlorocarbons from organochlorosilanes |
US6234958B1 (en) | 1998-11-30 | 2001-05-22 | Medical Access Systems, Llc | Medical device introduction system including medical introducer having a plurality of access ports and methods of performing medical procedures with same |
CN106317100B (zh) * | 2015-06-30 | 2019-02-19 | 中昊晨光化工研究院有限公司 | 一种分离二苯基二氯硅烷中氯代联苯的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2775606A (en) | 1954-03-22 | 1956-12-25 | Union Carbide & Carbon Corp | Reaction of benzene and dichlorosilane trichlorosilane mix |
US4774347A (en) | 1988-02-29 | 1988-09-27 | Dow Corning Corporation | Removal of chlorinated hydrocarbons from alkylsilanes |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3168542A (en) * | 1957-05-15 | 1965-02-02 | Union Carbide Corp | Process for separating mixtures of chlorosilanes |
JPS547268B2 (ja) * | 1973-08-14 | 1979-04-05 | ||
SU715581A1 (ru) * | 1974-10-18 | 1980-02-15 | Предприятие П/Я В-8415 | Способ выделени хлоркремнийорганических соединений |
US4127598A (en) * | 1977-02-22 | 1978-11-28 | Mcentee Harry R | Process for removing biphenyls from chlorosilanes |
US4156689A (en) * | 1978-02-13 | 1979-05-29 | General Electric Company | Purification of hydrosilanes and siloxanes |
JPS61254594A (ja) * | 1985-05-01 | 1986-11-12 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 有機珪素化合物の混合物の精製方法 |
DE3708293A1 (de) * | 1987-03-14 | 1988-09-22 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von alkoxysilanen mit niedrigem gehalt an chlorverbindungen |
-
1990
- 1990-03-07 US US07/489,631 patent/US4956486A/en not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-03-06 DE DE69118572T patent/DE69118572T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-03-06 JP JP3040167A patent/JP2882695B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-06 EP EP91103438A patent/EP0445790B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2775606A (en) | 1954-03-22 | 1956-12-25 | Union Carbide & Carbon Corp | Reaction of benzene and dichlorosilane trichlorosilane mix |
US4774347A (en) | 1988-02-29 | 1988-09-27 | Dow Corning Corporation | Removal of chlorinated hydrocarbons from alkylsilanes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0445790B1 (en) | 1996-04-10 |
JPH04211692A (ja) | 1992-08-03 |
EP0445790A3 (en) | 1993-01-20 |
DE69118572T2 (de) | 1996-09-05 |
EP0445790A2 (en) | 1991-09-11 |
DE69118572D1 (de) | 1996-05-15 |
US4956486A (en) | 1990-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3193513B2 (ja) | ポリシランからオルガノシランの製造法 | |
JP2020023571A (ja) | 塩素化された炭化水素を作る方法 | |
JP2882695B2 (ja) | フェニルクロロシランの有機塩化物含有量を低下させる方法 | |
JP2554372B2 (ja) | アルキルシランの精製方法 | |
EP0635510A1 (en) | Catalytic conversion of direct process high-boiling component to chlorosilane monomers in the presence of hydrogen chloride | |
EP0634417A1 (en) | Catalytic conversion of direct process high-boiling component to chlorosilane monomers in the presence of hydrogen chloride and hydrogen | |
JPH0319237B2 (ja) | ||
DE69032907T2 (de) | Entfernung von Wasserstoff enthaltenden Silanen aus Organosilanen | |
JPH08291220A (ja) | 線状ポリシロキサンから環状ポリシロキサンを製造する方法 | |
DE10039172C1 (de) | Verfahren zum Aufarbeiten von Rückständen der Direktsynthese von Organochlorsilanen | |
US5336799A (en) | Process for the removal of hydrogen-containing silanes from methylchlorosilanes | |
US5493043A (en) | Method for redistribution and purification of methylsilanes | |
US2295077A (en) | Method of making vinyl-aromatic compounds | |
JPH08301798A (ja) | ジアリールエタンの製造法 | |
EP0191120A1 (en) | Isomerization of Cresols | |
US4537983A (en) | Method of preparing 2-phenylethylchlorosilanes | |
EP0460589A1 (en) | Method for the preparation of cyclopentyl Trichlorosilane | |
JPH02256688A (ja) | オルガノシランの調製方法 | |
JP3766475B2 (ja) | モノシランの製造方法 | |
EP0447059B1 (en) | Alkylation of silanes | |
EP0903352A2 (en) | Removal of chlorocarbons from organochlorosilanes | |
US5264084A (en) | Process for separating off alkenes during methylchlorosilane distillation | |
JP2001220359A (ja) | インダンの製造方法 | |
RU2162854C1 (ru) | Способ получения метилсилана | |
JPH069440A (ja) | モノベンジル化アルキルビフェニルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990105 |