JP2881395B2 - 資料提示装置 - Google Patents

資料提示装置

Info

Publication number
JP2881395B2
JP2881395B2 JP7316702A JP31670295A JP2881395B2 JP 2881395 B2 JP2881395 B2 JP 2881395B2 JP 7316702 A JP7316702 A JP 7316702A JP 31670295 A JP31670295 A JP 31670295A JP 2881395 B2 JP2881395 B2 JP 2881395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
document
presentation device
external illumination
imaging camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7316702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09163188A (ja
Inventor
信幸 山本
重利 伊藤
望 永山
公大 西
要一 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOGAWA PURESHIJON KK
Original Assignee
YOKOGAWA PURESHIJON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18079954&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2881395(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by YOKOGAWA PURESHIJON KK filed Critical YOKOGAWA PURESHIJON KK
Priority to JP7316702A priority Critical patent/JP2881395B2/ja
Priority to US08/757,371 priority patent/US5734417A/en
Publication of JPH09163188A publication Critical patent/JPH09163188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881395B2 publication Critical patent/JP2881395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立体形状の資料を
撮像カメラで撮像し、画面に表示する資料提示装置に関
するものである。更に詳しくは、利用者の使い勝手を向
上させるための改良を施した資料提示装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】立体的な見本を使ってプレゼンテーショ
ンを行うとき等に資料提示装置が使われる。資料提示装
置は、発表者の手元にある見本を必要に応じて拡大する
などして見やすく画面に表示する装置である。図4は従
来における資料提示装置の構成例を示した図である。図
4で、1は提示対象となる立体形状の資料、2は資料1
が載せられた資料台、3及び4は資料1の前及び後ろか
ら光を当てる外部照明である。資料の前と後ろから光を
当てるのは、立体形状の資料に影ができないようにする
ためである。5は外部照明3,4の光で照らし出された
資料1を撮像する撮像カメラ、6は撮像カメラ5の映像
信号を受け、画面に資料の画像を表示する表示装置であ
る。撮像カメラ5としては、例えば、CCD(Char
ge Coupled Device)カメラが用いら
れる。発表者はA方向から資料提示装置に向き合い、プ
レゼンテーションを行う。
【0003】図4の資料提示装置では、資料台2の片側
には壁7が形成されているため、資料1を前後方向(B
−B′方向)に移動させる際に壁7によって移動が制限
されるという問題点があった。また、立体形状の資料1
に影ができないようにするために、資料1の左右に外部
照明3と4を配置しているため、資料1の左右にて作
業、例えばペンで資料1に書き入れる作業をするときに
外部照明3,4が作業の邪魔になるという問題点があっ
た。図4のC−C′方向が左右方向である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した問題
点を解決するためになされたものであり、資料台を平板
状に形成するとともに、撮像カメラを支持するアームに
外部照明を取り付けることによって、資料台の前後及び
左右方向を開放し、利用者の使い勝手を向上させた資料
提示装置を実現することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は次の構成になっ
た資料提示装置である。 (1)資料台に載せられた立体形状の資料に対して、資
料の左右から外部照明の光を当て、外部照明の光により
照らし出された資料を撮像カメラで撮像し、撮像カメラ
の映像信号を表示装置へ送り、資料の画像を画面表示す
る資料提示装置において、一端は前記撮像カメラを支持
し、他端は前記資料台の隅に取り付けられたアームを具
備するとともに、前記資料台は、平板状に形成されてい
て、前記外部照明は、前記資料台の左端から右端にほぼ
またがる長さになっていて、資料に対して左右から光を
照射し、前記アームに取り付けられていることを特徴と
する資料提示装置。 (2)前記外部照明は、前記アームに回動可能に取り付
けられ、回動により外部照明はその長さ方向をアームの
長さ方向と一致させた姿勢でアームに収納されることを
特徴とする(1)記載の資料提示装置。
【0006】
【作用】第1の発明では、アームの一端は撮像カメラを
支持し、他端は資料台の隅に取り付けられている。資料
台は、平板状に形成されている。外部照明は、資料台の
左端から右端にほぼまたがる長さになっていて、アーム
に取り付けられている。これによって、資料の前後方向
の移動が制限されず、また資料の左右で外部照明が作業
の邪魔をすることはない。第2の発明では、外部照明が
回動され、外部照明の長さ方向がアームの長さ方向と一
致させた姿勢でアームに収納される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明を説明
する。
【実施例】図1は本発明の一実施例を示した構成図であ
る。図1で図4と同一のものは同一符号を付ける。図1
で、11は資料台で、平板状に形成されている。12は
アームで、一端は撮像カメラ5を支持し、他端は資料台
11の隅に取り付けられている。13は外部照明で、資
料台の左端から右端にほぼまたがる長さになっている。
この長さにより、外部照明13は資料1の左右から光を
照射する。従って、外部照明13で光を照射したときに
立体形状の資料1には影ができない。外部照明13はア
ーム12に取り付けられている。外部照明13は、D−
D′方向に回動可能に取り付けられている。外部照明1
3がD方向に回動すると、外部照明13はその長さ方向
をアーム12の長さ方向と一致させた姿勢でアーム12
に収納される。資料提示装置が置かれた場所が十分に明
るい場所で、外部照明13が不要な場合に外部照明13
をアーム12に収納する。14はモニタ用ディスプレイ
で、発表者が資料提示装置に向き合うA方向に画面が向
いている。発表者は、表示装置6にどのような画像が表
示されているかをモニタ用ディスプレイ14上で確認で
きる。モニタ用ディスプレイ14もアーム12に取り付
けられている。
【0008】図1の資料提示装置では、外部照明13
は、資料台11に載せられた資料1に対して左右から光
を照射する。左右から光を照射することによって立体形
状の資料1に影ができない。撮像カメラ5は、外部照明
13の光で照らし出された資料1を撮像し、映像信号を
表示装置6へ送る。表示装置6は、画面に資料1の画像
を表示する。このとき、モニタ用ディスプレイ14も撮
像カメラ5の映像信号を受け、表示装置6と同じ画像を
表示する。これにより、発表者は手元で表示画像を確認
できる。資料台11は平板状に形成されていて、前後方
向(B−B′方向)に遮るものがないため、資料1を前
後方向に移動させる際に移動が制限されない。また、外
部照明13はアーム12に取り付けられていて、資料台
11の左右を遮らないため、資料1の左右にて作業をす
るときに外部照明が邪魔することはない。外部照明13
をアーム12に収納すると更に邪魔にならなくなる。こ
のことから図1の資料提示装置は、従来例に比べて利用
者の使い勝手が向上する。
【0009】図2は図1の装置の表示切換回路の構成例
を示したブロック図である。図2において、21は撮像
カメラ5の映像信号をサンプリングするA/D変換器
(アナログ・デジタル変換器)、22はA/D変換器2
1でサンプリングした映像信号を格納することにより撮
像カメラ5で撮った画像を蓄えるフレームメモリ、23
はフレームメモリ22から読み出したデータをD/A変
換(デジタル・アナログ変換)するD/A変換器であ
る。24はビデオスイッチで、撮像カメラ5の映像信号
をそのまま表示装置6に与える接続状態(S1)と、フ
レームメモリ22から読み出した画像を表示装置6に与
える接続状態(S2)とに切り換えられる。25は切換
制御回路で、メモリスイッチ26の切換に応じてフレー
ムメモリ22とビデオスイッチ24を制御する。メモリ
スイッチ26をオンにすると、切換制御回路25はビデ
オスイッチ24を接点S2側に切り換えるとともに、フ
レームメモリ22から画像データの読み出しを行う。メ
モリスイッチ26をオフにすると、切換制御回路25は
ビデオスイッチ24を接点S1側に切り換え、撮像カメ
ラ5の映像信号をそのまま表示装置6に与える。また、
切換制御回路25は、メモリスイッチ26がオフになっ
ている間に表示中の画像をフレームメモリ22に随時書
き込んでおく制御も行う。なお、メモリスイッチ26が
オンとオフになったときの動作は、上述したのと逆であ
ってもよい。
【0010】図2の回路の動作を説明する。2つの資料
aとbを使って説明をする場合を例に説明する。初期状
態では、メモリスイッチ26をオフ、ビデオスイッチ2
4を接点S1側に切り換える。これにより、撮像カメラ
5で撮像した画像はそのまま表示装置6に表示される。
この状態で発表者は資料aを資料台11に載せると、資
料aの画像が表示装置6に表示される。発表者は資料a
を提示しながら説明をする。資料aを使った説明が完了
すると、発表者はメモリスイッチ26をオンにする。切
換制御回路25は、フレームメモリ22から画像データ
を読み出すとともに、ビデオスイッチ24を接点S2側
に切り換える。発表者は資料台11に載せる資料を資料
aから資料bに交換する。交換の間、資料aの画像が引
続き表示されている。このため、交換中における資料台
の様子は表示されない。資料bに交換した後、発表者は
メモリスイッチ26をオフにする。これにより、資料a
の画像から資料bの画像に切り換わる。発表者は資料b
を提示しながら説明をする。他の資料に交換するときも
同様な動作を行う。
【0011】図3は図1の装置の画像処理回路の構成例
を示したブロック図である。図3において、31はネガ
/ポジ反転回路で、撮像カメラ5で撮った画像のネガ/
ポジ反転を行う。32,33は信号処理回路である。信
号処理回路32は、フレームメモリ22から読み出した
画像データに信号処理を施し表示装置6へ送る。信号処
理回路33は、フレームメモリ22から読み出した画像
データに信号処理回路32よりも高画質の信号処理を施
し表示装置6へ送る。信号処理をするときに、輝度信号
を色信号と分けたときの方が、輝度信号を色信号に混合
したときに比べて高画質が得られる。信号処理回路33
では前者の処理を行い、信号処理回路32では後者の処
理を行う。表示装置6の画質に応じて信号処理回路3
2,33に選択的に表示装置6を接続する。34はRG
B変換回路であり、フレームメモリ22から読み出した
画像データをR(RED),G(GREEN),B(B
LUE)の3原色の信号に変換する。R,G,Bの光を
スクリーンに当てて画像表示する装置を使うときは、R
GB変換回路34に表示装置6を接続する。
【発明の効果】本発明では、資料台は平板状になってい
る。また、外部照明は撮像カメラを支持するアームに取
り付けられている。これにより、資料台の前後及び左右
方向が開放される。このため、前後方向への資料の移動
が制限されず、また資料の左右にて作業をするときに外
部照明が邪魔をすることはない。外部照明をアームに収
納すると更に邪魔にならなくなる。以上のことから本発
明の資料提示装置によれば、従来例に比べて利用者の使
い勝手を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した構成図である。
【図2】図1の装置の表示切換回路の構成例を示したブ
ロック図である。
【図3】図1の装置の画像処理回路の構成例を示したブ
ロック図である。
【図4】従来における資料提示装置の構成例を示した図
である。
【符号の説明】
1 資料 5 撮像カメラ 6 表示装置 11 資料台 12 アーム 13 外部照明
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西 公大 長野県下伊那郡松川町元大島3176番地25 横河プレシジョン株式会社内 (72)発明者 菊川 要一 長野県下伊那郡松川町元大島3176番地25 横河プレシジョン株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 5/222 G03B 15/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 資料台に載せられた立体形状の資料に対
    して、資料の左右から外部照明の光を当て、外部照明の
    光により照らし出された資料を撮像カメラで撮像し、撮
    像カメラの映像信号を表示装置へ送り、資料の画像を画
    面表示する資料提示装置において、 一端は前記撮像カメラを支持し、他端は前記資料台の隅
    に取り付けられたアームを具備するとともに、 前記資料台は、平板状に形成されていて、 前記外部照明は、前記資料台の左端から右端にほぼまた
    がる長さになっていて、資料に対して左右から光を照射
    し、前記アームに取り付けられていることを特徴とする
    資料提示装置。
  2. 【請求項2】 前記外部照明は、前記アームに回動可能
    に取り付けられ、回動により外部照明はその長さ方向を
    アームの長さ方向と一致させた姿勢でアームに収納され
    ることを特徴とする請求項1記載の資料提示装置。
JP7316702A 1995-12-05 1995-12-05 資料提示装置 Expired - Fee Related JP2881395B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7316702A JP2881395B2 (ja) 1995-12-05 1995-12-05 資料提示装置
US08/757,371 US5734417A (en) 1995-12-05 1996-11-27 Visual presentation equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7316702A JP2881395B2 (ja) 1995-12-05 1995-12-05 資料提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09163188A JPH09163188A (ja) 1997-06-20
JP2881395B2 true JP2881395B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=18079954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7316702A Expired - Fee Related JP2881395B2 (ja) 1995-12-05 1995-12-05 資料提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881395B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7406257B2 (en) 2004-01-30 2008-07-29 Samsung Techwin Co., Ltd. Video presenter including table with curved contour
US7409147B2 (en) 2004-01-30 2008-08-05 Samsung Techwin Co., Ltd. Video presenter with arch-type support
JP4744367B2 (ja) * 2006-06-05 2011-08-10 株式会社エルモ社 資料提示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09163188A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004320123A (ja) 資料提示装置
JPH08251521A (ja) 画像入力装置
JP2881395B2 (ja) 資料提示装置
JP3497660B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JP2001045352A (ja) デジタルカメラ装置
JP3039761B2 (ja) 画像入力装置および画像入力方法
JP2006237937A (ja) 画像記録方法、及びカメラ装置
JP4561397B2 (ja) 画像取得方法、及びカメラ装置
JP3706750B2 (ja) 撮像装置
JP2000138856A5 (ja)
JPH11194409A (ja) 撮影補助装置
JP2840594B2 (ja) 撮像装置
JP2004023253A (ja) 資料提示装置
JPH11187214A (ja) 書画入力装置
JP2617717B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH0535655Y2 (ja)
JP2000115603A (ja) 書画カメラ装置
JP4077593B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその制御方法
JP3630211B2 (ja) 撮像装置
JP3566998B2 (ja) テレビカメラ用プロンプター装置
JPH11261867A (ja) 画像入力装置
JPH09261518A (ja) 資料提示装置
KR100280328B1 (ko) 출력 화면의 상태를 변경할 수 있는 실물화상기
JPH1062867A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH08168029A (ja) 画像入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees