JPH09261518A - 資料提示装置 - Google Patents

資料提示装置

Info

Publication number
JPH09261518A
JPH09261518A JP8064288A JP6428896A JPH09261518A JP H09261518 A JPH09261518 A JP H09261518A JP 8064288 A JP8064288 A JP 8064288A JP 6428896 A JP6428896 A JP 6428896A JP H09261518 A JPH09261518 A JP H09261518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
head
holding member
camera head
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8064288A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yamamoto
信幸 山本
Shigetoshi Ito
重利 伊藤
Kimihiro Nishi
公大 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Precision Corp
Original Assignee
Yokogawa Precision Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Precision Corp filed Critical Yokogawa Precision Corp
Priority to JP8064288A priority Critical patent/JPH09261518A/ja
Priority to US08/757,371 priority patent/US5734417A/en
Publication of JPH09261518A publication Critical patent/JPH09261518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像カメラを前後左右のいずれの方向にむけ
ても配線のジャミングがない資料提示装置を実現する。 【解決手段】 資料台に載せられた資料に対して照明の
光を当て、照明の光により照らし出された資料を撮像カ
メラで撮像し、撮像カメラの映像信号を表示装置へ送
り、資料の画像を画面表示する資料提示装置において、
垂直軸を回転軸とする第1の支持手段と、水平軸を回転
軸とする第2の支持手段により、カメラヘッドを垂直軸
と水平軸のまわりに回動自在に保持する。これによっ
て、カメラヘッドは撮像カメラを前後左右いずれの方向
に向けた姿勢をもとりうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、資料を撮像カメラ
で撮像し、画面に表示する資料提示装置に関するもので
ある。更に詳しくは、カメラヘッドの首振り機構に改良
を施した資料提示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】見本を使ってプレゼンテーションを行う
とき等に資料提示装置が使われる。資料提示装置は、発
表者の手元にある見本を必要に応じて拡大するなどして
見やすく画面に表示する装置である。
【0003】図4は従来における資料提示装置の構成例
を示した図である。図4で、1は提示対象となる資料、
2は資料1が載せられた資料台である。3はアームで、
一端は資料台2に取り付けられ、他端は資料台2の上方
に位置している。4は資料1に光を当てる照明である。
照明4はアーム3の途中に取り付けられている。5はア
ーム3の他端に取り付けられたカメラヘッドである。6
は撮像カメラで、カメラヘッド5に搭載されていて、照
明4の光で照らし出された資料1を撮像する。撮像カメ
ラ6は、例えばCCD(Charge Coupled
Device)カメラで構成される。撮像カメラ6の
映像信号は表示装置(図示せず)に与えられ、資料1の
画像が画面表示される。カメラヘッド5は支持手段7
(図示せず)を介してアーム3に取り付けられている。
支持手段7により撮像カメラ5はX軸(水平軸)まわり
に回動自在になっている。また、撮像カメラ6は、支持
手段8(図示せず)により光軸Lのまわりに回転自在に
カメラヘッド5に支持されている。支持手段7及び8の
構成については後述する。9はノブで、撮像カメラ6と
連結されていて、撮像カメラ6を光軸まわりに回動する
ときに操作する。発表者はA方向から資料提示装置に向
き合い、プレゼンテーションを行う。
【0004】図5は図4の資料提示装置の首振り機構の
構成を示した図である。図5で図4と同一のものは同一
符号を付ける。図5で、51はカメラヘッド5の側面に
設けられた穴である。支持手段7において、71は穴5
1に挿入された軸、72は軸71が穴51から抜けるの
を防止するストッパである。これらの構成要素によりカ
メラヘッド5はX軸のまわりに回動自在に支持されてい
る。52はカメラヘッド5の内部に固定された板状部
材、53は板状部材52に設けられた穴である。支持手
段8において、81は撮像カメラ6に設けられていて穴
53に挿入された軸、82は軸81が穴53から抜ける
のを防止するストッパである。これらの構成要素により
撮像カメラ6は光軸Lのまわりに回動自在に支持されて
いる。ノブ9は撮像カメラ6と連結されていて、ノブ9
を回すことにより撮像カメラ6は光軸Lのまわりに回転
する。
【0005】図6は図4の資料提示装置の動作説明図で
ある。図6はカメラヘッド5の首振り動作の説明図であ
る。図6では説明の便宜上、資料台2の上方から見た図
を示している。図6で、(a)は撮像カメラ6が鉛直下
方に向けられた状態を示した図である。この状態では資
料台2が撮像される。(b)は(a)の状態からカメラ
ヘッド5をX軸のまわりに90°回転させた状態を示し
た図である。この状態では撮像カメラ6がY方向に向け
られている。(c)は(a)の状態からカメラヘッド5
をX軸のまわりに−90°回転させた状態を示した図で
ある。この状態では撮像カメラ6が−Y方向に向けられ
ている。これによって、資料台2だけでなく資料提示装
置の左右も撮像する。カメラヘッド5を回転させたこと
によって表示装置に映し出される画像が回転したとき
は、支持手段8により撮像カメラ6を回転して画像をも
との配置に戻す。
【0006】しかし、図4の資料提示装置では撮像カメ
ラ6をX方向と−X方向に向けられない。このため、資
料提示装置の後方にある黒板を画像表示したり、資料提
示装置の前方にいる見学者を画像表示することができな
いという問題点があった。
【0007】図7は撮像カメラ6をX方向と−X方向に
向けられるようにした資料提示装置の構成例を示した図
である。図7で、10はアーム3に設けられた支持手段
で、カメラヘッド5をY軸のまわりに回動自在に支持す
る。支持手段10はヒンジ機構で構成されている。カメ
ラヘッド5をY軸まわりにD方向に回転すると撮像カメ
ラ6がX方向を向き、D′方向に回転すると−X方向を
向く。
【0008】しかし、図7の従来例では、撮像カメラ6
をX方向と−X方向に向けたときに、アーム3が「く」
の字形に曲げられるため、アーム3内を通っている配線
にジャミングが生じるという問題点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した問題
点を解決するためになされたものであり、撮像カメラを
水平軸まわりに回転する機構と垂直軸まわりに回転する
機構を組み合わせることにより、撮像カメラを前後左右
のいずれの方向にむけても配線のジャミングがない資料
提示装置を実現することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、資料台に載せ
られた資料に対して照明の光を当て、照明の光により照
らし出された資料を撮像カメラで撮像し、撮像カメラの
映像信号を表示装置へ送り、資料の画像を画面表示する
資料提示装置において、一端は前記資料台に取り付けら
れ、他端は資料台の上方に位置するアームと、撮像カメ
ラを搭載したカメラヘッドと、このカメラヘッドと前記
アームの他端の間に介在するヘッド保持部材と、アーム
の他端に前記ヘッド保持部材を垂直軸まわりに回動自在
に支持する第1の支持手段と、ヘッド保持部材に前記カ
メラヘッドを水平軸まわりに回動自在に支持する第2の
支持手段と、カメラヘッドに撮像カメラを光軸まわりに
回動自在に支持する第3の支持部材と、を具備し、前記
第1の支持手段及び第2の支持手段によりカメラヘッド
は撮像カメラを前後左右いずれの方向に向けた姿勢をも
とりうることを特徴とする資料提示装置である。
【0011】
【作用】このような本発明では、垂直軸を回転軸とする
第1の支持手段と、水平軸を回転軸とする第2の支持手
段により、カメラヘッドを垂直軸と水平軸のまわりに回
動自在に保持する。これによって、カメラヘッドは撮像
カメラを前後左右いずれの方向に向けた姿勢をもとりう
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明を説明
する。図1は本発明の一実施例を示した構成図である。
図1は本発明の特徴部分を示すために装置の後方から見
た斜視図になっている。図1で、11はカメラヘッド5
とアーム3との間に介在するヘッド保持部材である。1
2,13は支持手段である。支持手段12は、アーム3
にヘッド保持部材11をZ軸まわり(Z方向は垂直方
向)に回動自在に支持している。支持手段13は、ヘッ
ド保持部材11にカメラヘッド5をX軸まわりに回動自
在に支持している。これにより、カメラヘッド5は、X
軸まわり(B−B′方向)とZ軸まわり(C−C′方
向)に回動自在に支持されている。
【0013】図2は図1の資料提示装置の首振り機構の
構成を示した図である。図2で、31はアーム3に設け
られた穴である。支持手段12において、121は穴3
1に挿入された軸、122は軸121が穴31から抜け
るのを防止するストッパである。軸121はヘッド保持
部材11に固定されている。支持手段13において、1
31は穴51に挿入された軸、132は軸131が穴5
1から抜けるのを防止するストッパである。軸131は
ヘッド保持部材11に固定されている。これらの構成要
素によりカメラヘッド5はX軸及びZ軸のまわりに回動
自在に支持されている。なお、支持手段8,12及び1
3にクリック機構を設けてもよい。
【0014】図3は図1の資料提示装置の動作説明図で
ある。図3はカメラヘッド5の首振り動作の説明図であ
る。図3でも図6と同様に資料台2の上方から見た図を
示している。図3で、(a)は撮像カメラ6が鉛直下方
に向けられた状態を示した図である。この状態では資料
台2の画像が撮像される。(b)及び(c)は(a)の
状態からカメラヘッド5をX軸のまわりにそれぞれ90
°及び−90°回転させた状態を示した図である。これ
らの状態では撮像カメラ6がY方向及び−Y方向にそれ
ぞれ向けられている。(d)は(a)の状態からヘッド
保持部材11をZ軸まわりに90°回転し、さらにカメ
ラヘッド5をY軸まわりに90°回転した状態を示した
図である。この状態では撮像カメラ6がX方向に向けら
れている。(a)の状態ではカメラヘッド5はヘッド保
持部材11に対してX軸まわりに回動自在になっていた
が、(c)の状態ではヘッド保持部材11が90°回転
させられたため、カメラヘッド5はヘッド保持部材11
に対してY軸まわりに回動自在になる。(e)は(a)
の状態からヘッド保持部材11をZ軸まわりに90°回
転し、さらにカメラヘッド5をY軸まわりに−90°回
転した状態を示した図である。この状態では撮像カメラ
6が−X方向に向けられている。この資料提示装置でも
図4の資料提示装置と同様に、カメラヘッド5の回転に
より画像が回転したときは、撮像カメラ6を回転し、画
像をもとの配置に戻す。
【0015】カメラヘッド5が図3の(a)〜(d)の
姿勢をとることにより、撮像カメラ6をX方向、−X方
向、Y方向及び−Y方向に向けることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、撮像カメラを水平軸ま
わりに回転する機構と垂直軸まわりに回転する機構が設
けられている。このため、水平軸まわりの回転と垂直軸
まわりの回転を組み合わせることにより、アームを
「く」の字形に折り曲げなくても撮像カメラを前後左右
のいずれの方向にも向けることができる。これによっ
て、撮像カメラを前後左右のいずれの方向に向けても配
線のジャミングがない資料提示装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した構成図である。
【図2】図1の資料提示装置の首振り機構の構成を示し
た図である。
【図3】図1の資料提示装置の動作説明図である。
【図4】従来における資料提示装置の構成例を示した図
である。
【図5】図4の資料提示装置の首振り機構の構成を示し
た図である。
【図6】図4の資料提示装置の動作説明図である。
【図7】従来における資料提示装置の他の構成例を示し
た図である。
【符号の説明】
1 資料 2 資料台 3 アーム 4 照明 5 カメラヘッド 6 撮像カメラ 11 ヘッド保持部材 8,12,13 支持手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 資料台に載せられた資料に対して照明の
    光を当て、照明の光により照らし出された資料を撮像カ
    メラで撮像し、撮像カメラの映像信号を表示装置へ送
    り、資料の画像を画面表示する資料提示装置において、 一端は前記資料台に取り付けられ、他端は資料台の上方
    に位置するアームと、撮像カメラを搭載したカメラヘッ
    ドと、 このカメラヘッドと前記アームの他端の間に介在するヘ
    ッド保持部材と、 アームの他端に前記ヘッド保持部材を垂直軸まわりに回
    動自在に支持する第1の支持手段と、 ヘッド保持部材に前記カメラヘッドを水平軸まわりに回
    動自在に支持する第2の支持手段と、 カメラヘッドに撮像カメラを光軸まわりに回動自在に支
    持する第3の支持部材と、を具備し、前記第1の支持手
    段及び第2の支持手段によりカメラヘッドは撮像カメラ
    を前後左右いずれの方向に向けた姿勢をもとりうること
    を特徴とする資料提示装置。
JP8064288A 1995-12-05 1996-03-21 資料提示装置 Pending JPH09261518A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064288A JPH09261518A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 資料提示装置
US08/757,371 US5734417A (en) 1995-12-05 1996-11-27 Visual presentation equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064288A JPH09261518A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 資料提示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261518A true JPH09261518A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13253906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8064288A Pending JPH09261518A (ja) 1995-12-05 1996-03-21 資料提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09261518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2446297B (en) * 2007-02-05 2011-09-07 Elmo Co Ltd Visual Presenter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2446297B (en) * 2007-02-05 2011-09-07 Elmo Co Ltd Visual Presenter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3631836B2 (ja) 資料提示装置
JP2001133854A (ja) カメラシステム及び表示装置
US5721586A (en) Movable half mirror having a movable prompter for TV camera
JP2004364126A (ja) 拡大読書器
JPH09261518A (ja) 資料提示装置
JPH09247506A (ja) 映像撮影装置及びコンピュータ装置
JPH10136237A (ja) 撮像装置
JP2005079732A (ja) 撮像表示装置
JP2004252345A (ja) プレゼンテーション装置
JP2004274503A (ja) 資料提示装置
JPH0631822Y2 (ja) テレビ電話装置
JP2881395B2 (ja) 資料提示装置
JP4346744B2 (ja) 撮像装置
JP3315320B2 (ja) 液晶プロジェクタ
KR20100064552A (ko) 디스플레이장치
WO2024047884A1 (ja) 電子拡大鏡
JP4597783B2 (ja) 資料提示装置
JP3566998B2 (ja) テレビカメラ用プロンプター装置
JP2001203916A (ja) 回転式撮像装置
JP2004080178A (ja) 資料提示装置
JP2000115603A (ja) 書画カメラ装置
JPH07162720A (ja) ビデオカメラ装置
JPH06125552A (ja) テレビ電話機
JPH0597000A (ja) 車載用撮影装置
JPH08289181A (ja) レンズ及びマイク部可動型カメラ一体型vtr