JP2880782B2 - スクリューフィーダ - Google Patents

スクリューフィーダ

Info

Publication number
JP2880782B2
JP2880782B2 JP2248001A JP24800190A JP2880782B2 JP 2880782 B2 JP2880782 B2 JP 2880782B2 JP 2248001 A JP2248001 A JP 2248001A JP 24800190 A JP24800190 A JP 24800190A JP 2880782 B2 JP2880782 B2 JP 2880782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
drive shaft
screw shaft
connecting rod
conical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2248001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04125217A (ja
Inventor
富美雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO JIDO KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TOKYO JIDO KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO JIDO KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical TOKYO JIDO KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP2248001A priority Critical patent/JP2880782B2/ja
Priority to US07/647,227 priority patent/US5183148A/en
Priority to DE69105888T priority patent/DE69105888T2/de
Priority to EP91101182A priority patent/EP0476216B1/en
Publication of JPH04125217A publication Critical patent/JPH04125217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880782B2 publication Critical patent/JP2880782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/46Devices for emptying otherwise than from the top using screw conveyors
    • B65G65/463Devices for emptying otherwise than from the top using screw conveyors arranged vertically or substantially vertically within the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • B65B1/10Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by rotary feeders
    • B65B1/12Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles by rotary feeders of screw type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は例えば製袋充填包装機等に配備されて食品や
薬品等を衛生的に搬送するスクリューフィーダ、詳しく
はホッパの下端に外管を垂設し、この外管内にスクリュ
ー軸を設けて該スクリュー軸に接続される駆動軸の回転
によりホッパ内の粉粒物又はゲル状物を搬送させるもの
に関する。
〈従来の技術〉 従来、この種のスクリューフィーダとしてホッパ内で
スクリュー軸の基端と駆動軸の先端をネジにより一軸上
に連結し、搬送する粉粒物又はゲル状物の種類が変化し
たり瞬間送り量が変る度に、ネジを外しスクリュー軸を
駆動軸から取外してスクリュー軸を交換するか、或いは
洗浄するものがある。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし乍ら、このような従来のスクリューフィーダで
はスクリュー軸と駆動軸をネジで連結するため、これら
両軸の回転時にネジが緩んで外れる可能性があって搬送
中の粉粒物又はゲル状物に混入するトラブルが生じる恐
れがあると共に、ネジの頭部がホッパーとの間に部分的
に突出するからその周囲に粉粒物又はゲル状物が付着し
易くサニタリー性に劣り、しかもネジを回転するにはホ
ッパ内に工具を持ち込む必要があり作業性が悪いという
問題がある。
本発明は斯る従来事情に鑑み、ネジを使用せずにスク
リュー軸と駆動軸を着脱可能に接続することを目的とす
る。
〈課題を解決するための手段〉 上記問題を解決するために本発明が講ずる技術的手段
は、駆動軸を筒状に形成してその内部に連結杆を駆動軸
の軸線方向へ往復動自在に設け、この連結杆の一端にス
クリュー軸の基端が嵌入する凹部と、該凹部の周壁を周
方向へ分割するすり割り部とを夫々その軸線方向へ形成
すると共に、凹部の周壁外周面にスクリュー軸側へ向か
うに従って漸次大径となる錐面部を形成し、この錐面部
と対向して上記駆動軸の内周面に錐面部と軸線方向へ係
合するテーパ部を形成したことを特徴とするものであ
る。
〈作用〉 本発明は上記技術的手段によれば、連結杆をスクリュ
ー軸側へ移動して錐面部とテーパ部が係合せずこれら両
者間に隙間がある状態において、凹部内にスクリュー軸
の基端を押し込むことにより凹部の周壁が拡開して嵌入
され、この状態で連結杆を逆方向へ移動することによ
り、錐面部がテーパ部に係合して凹部の周壁を圧縮させ
締め付けて駆動軸とスクリュー軸が一体化するものであ
る。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例は第1図に示す如く円筒状に形成された駆
動軸1の上部にプーリPを設け、駆動源から動力をベル
トBで伝達して駆動軸1及びその下端に接続されるスク
リュー軸2を回転させることにより、ホッパー3内の粉
粒物又はゲル状物が円筒状の外管4との間を通って定量
宛搬出されるものである。
駆動軸1はその内部に連結杆5を上下往復動自在に設
け、下部内周面には該連結杆5の下部外周面と係合する
テーパ部1aを、下方へ向かうに従って内径が漸次大径と
なるように形成し、上端には連結杆5の上部外周面と螺
合するナット6を回転自在でしかも上下移動不能に設け
る。
連結杆5はその下端にスクリュー軸2の基端2a、即ち
上端と略同径の凹部5aを軸線方向へ凹設すると共に、該
凹部5aの周壁5bを周方向へ複数個に分割するすり割り5c
を軸線方向へ凹設し、凹部5aの外周面には上記テーパ部
1aと対向して錐面部5dを、下方へ向かうに従って外径が
漸次大径となるように形成する。
これらテーパ部1aと錐面部5dは該テーパ部1aの上方に
連設される摺接内筒部1bの内径と、錐面部5dの上方に連
設される摺動外筒部5eの外径とを上下摺動可能な若干の
隙間を挾んで略同径にすることにより、テーパ部1aの最
小内径と錐面部5dの最小外径を略同じにすると共に、テ
ーパ部1aの傾斜角度と錐面部5dの傾斜角度を略同じに形
成するが、テーパ部1aの上下方向長さを錐面部5dの上下
方向長さより長くして、テーパ部1aの最大内径の方が錐
面部5dの最大外径に比べ大きくする。
従って、上記連結杆5の下動に伴い錐面部5dの最大外
径位置がテーパ部1aの最大内径位置と同じ高さになった
時には、錐面部5dとテーパ部1aとの間に隙間Sが形成さ
れて、上記すり割り5cにより凹部5aの周壁5bが拡開可能
となる。
更に、連結杆5の上部外周面には前記ナット6の内周
面と螺合する螺子部5fを設け、このナット6を回転操作
することにより螺子部5fが上下移動する。
一方、前記駆動軸1の下端にはスクリュー軸2との仮
止め機構7を設け、この仮止め機構7はこれら駆動軸1
及びスクリュー軸2の軸線方向と直交する方向へ突出す
るピン7aと、このピン7aが嵌入して係合する切欠き7bと
からなる。
本実施例の場合には第3図に示す如く駆動軸1の下端
に螺着した管体1cの周壁に、逆L字状の切欠き7bを対角
線上に一対凹設し、この管体1bの下端と軸線方向へ嵌合
する円筒体2bをスクリュー軸2の上部に固着すると共
に、該円筒体2bの周壁から上記切欠き7b,7bへ向けて水
平なピン7a,7aを夫々対角線上に一対突設している。
次に斯る駆動軸1とスクリュー軸2の着脱方法につい
て説明する。
先ずスクリュー軸2が駆動軸1に連結されていない状
態において、ナット6を手動回転して連結杆5を下動す
れば、第2図に示す如く錐面部5dとテーパ部1aとの間に
隙間Sができる。
この状態でスクリュー軸2の基端2aを凹部5a内に挿入
し、ピン7a,7aを切欠き7b,7bに夫々嵌入して上方へ押し
込むと、凹部5aの周壁5bが拡開して該基端2aが周壁5b内
周面沿いに嵌入され、これに続きスクリュー軸2を回転
することによりピン7a,7aが夫々切欠き7b,7b沿いに周方
向へ移動して軸線方向へ係合し仮止めされる。
その後、ナット6を手動回転して連結杆5を上動すれ
ば、これに伴い錐面部5dがテーパ部1a沿いに上動して第
1図に示す如くスクリュー軸2の基端2a外周面とテーパ
部1aとの間に楔状に嵌入し、スクリュー軸2と駆動軸1
とが凹部5aの周壁5bを介して連結され三者が一体化す
る。
従って、この状態で駆動軸1を回転すれば、連結杆1a
とスクリュー軸2が共に回転してホッパー3内の粉粒物
又はゲル状物を搬送する。
そして、上述した手順と逆に行えばスクリュー軸2が
駆動軸1及び連結杆5より外れる。
尚、前記仮止め機構7は必ずしも設けなくても良く、
その構造も図示せるものに限定されない。
〈発明の効果〉 本発明は上記の構成であるから、以下の利点を有す
る。
連結杆をスクリュー軸側へ移動して錐面部とテーパ部
が係合せずこれら両者間に隙間がある状態において、凹
部内にスクリュー軸の基端を押し込むことにより凹部の
周壁が拡開して嵌入され、この状態で連結杆を逆方向へ
移動することにより、錐面部がテーパ部に係合して凹部
の周壁を圧縮させ締め付けて駆動軸とスクリュー軸が一
体化するので、ネジを使用せずにスクリュー軸と駆動軸
を着脱可能に接続することができる。
従って、スクリュー軸と駆動軸をネジで連結する従来
のものに比べ、回転時にネジが緩み外れて搬送中の粉粒
物又はゲル状物に混入することがなく安全性に優れると
共に、ホッパーとの間に突起物がなく粉粒物やゲル状物
が付着し難くサニタリー性が向上し、しかも工具の必要
がなく作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すスクリューフィーダの
縦断正面図でスクリュー軸が接続されている状態を示
し、第2図はスクリュー軸が接続されていない状態を部
分拡大して示す縦断正面図、第3図は要部の分解斜視図
である。 1…駆動軸、1a…テーパ部 2…スクリュー軸、2a…基端(上端) 3…ホッパー、4…外管 5…連結杆、5a…凹部 5b…周壁、5c…すり割り 5d…錐面部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホッパの下端に外管を垂設し、この外管内
    にスクリュー軸を設けて該スクリュー軸に接続される駆
    動軸の回転によりホッパ内の粉粒物又はゲル状物を搬送
    させるスクリューフィーダにおいて、前記駆動軸を筒状
    に形成してその内部に連結杆を駆動軸の軸線方向へ往復
    動自在に設け、この連結杆の一端にスクリュー軸の基端
    が嵌入する凹部と、該凹部の周壁を周方向へ分割するす
    り割り部とを夫々その軸線方向へ形成すると共に、凹部
    の周壁外周面にスクリュー軸側へ向かうに従って漸次大
    径となる錐面部を形成し、この錐面部と対向して上記駆
    動軸の内周面に錐面部と軸線方向へ係合するテーパ部を
    形成したことを特徴とするスクリューフィーダ。
JP2248001A 1990-09-17 1990-09-17 スクリューフィーダ Expired - Fee Related JP2880782B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248001A JP2880782B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 スクリューフィーダ
US07/647,227 US5183148A (en) 1990-09-17 1991-01-29 Screw feeder
DE69105888T DE69105888T2 (de) 1990-09-17 1991-01-30 Schneckenförderer.
EP91101182A EP0476216B1 (en) 1990-09-17 1991-01-30 Screw feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248001A JP2880782B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 スクリューフィーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125217A JPH04125217A (ja) 1992-04-24
JP2880782B2 true JP2880782B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=17171718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248001A Expired - Fee Related JP2880782B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 スクリューフィーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5183148A (ja)
EP (1) EP0476216B1 (ja)
JP (1) JP2880782B2 (ja)
DE (1) DE69105888T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6217273B1 (en) 1997-08-04 2001-04-17 Exper S.A.S. Di Peroni G.&C. Method and apparatus for transferring objects
US7168554B2 (en) * 2003-07-17 2007-01-30 Pitonyak Machinery Corporation Grain cart and auger construction
US8161663B2 (en) 2008-10-03 2012-04-24 Wyssmont Co. Inc. System and method for drying and torrefaction
US8276289B2 (en) 2009-03-27 2012-10-02 Terra Green Energy, Llc System and method for preparation of solid biomass by torrefaction
JP5366136B2 (ja) * 2009-05-18 2013-12-11 株式会社東京自働機械製作所 粉粒体充填装置
US8449724B2 (en) * 2009-08-19 2013-05-28 Andritz Technology And Asset Management Gmbh Method and system for the torrefaction of lignocellulosic material
CN102285522B (zh) * 2011-08-09 2012-11-28 天津市中环天佳电子有限公司 一种用于墨粉生产的筛分机输料装置
ITBO20110534A1 (it) * 2011-09-16 2013-03-17 Wam Ind Spa Elemento di supporto intermedio per una coclea
CN103274177A (zh) * 2013-06-19 2013-09-04 合肥三冠机电设备有限公司 一种快速拆装螺旋供料机构
CN109869130B (zh) * 2017-12-04 2021-04-16 中国石油大学(华东) 一种高含硫气田分硫排硫装置
CN109985568A (zh) * 2019-03-29 2019-07-09 浙江迦南科技股份有限公司 干法制粒机
CN117208489B (zh) * 2023-11-09 2024-01-30 川楚联合国际工程有限公司 一种用于食品厂房中的输送装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US701636A (en) * 1902-03-28 1902-06-03 Robert G Smith Hanger coupling-bearing for screw conveyers.
DE629358C (de) * 1935-01-22 1936-04-29 Otto Bonkowski Dipl Ing Zufuehrungsschnecke mit Hinundherbewegung fuer Arbeitsmaschinen
US2441100A (en) * 1946-06-01 1948-05-04 Standard Stoker Co Inc Conveying mechanism
FI41259B (ja) * 1963-10-23 1969-06-02 Landbouw Werktuigen En Maschf
US3532233A (en) * 1969-04-01 1970-10-06 Mix Mill Inc Automatic valve for sealed silo
AU586843B2 (en) * 1984-11-26 1989-07-27 Alusuisse-Lonza Holding Ltd. Device for conveying flowing materials and utilization thereof
YU141885A (en) * 1985-09-10 1988-10-31 Viktor Zupancic Worm gear reductor with connections
DE3608551A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-17 Krupp Koppers Gmbh Einrichtung zum axialen verschieben der schneckenwelle eines schneckenfoerderers fuer den transport feinzerteilter fester stoffe
SU1479392A1 (ru) * 1987-05-13 1989-05-15 Завод литейного оборудования "Амурлитмаш" Винтовой конвейер

Also Published As

Publication number Publication date
DE69105888D1 (de) 1995-01-26
EP0476216A1 (en) 1992-03-25
US5183148A (en) 1993-02-02
JPH04125217A (ja) 1992-04-24
DE69105888T2 (de) 1995-05-04
EP0476216B1 (en) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880782B2 (ja) スクリューフィーダ
KR100188619B1 (ko) 미세하게 분리된 분말 약재를 충전하기 위한 방법 및 장치와, 미세하게 분리된 분말약재를 수납하는 공동들을 구비한 긴 부재를 제조하기 위한 방법 및 장치
BRPI0610149B1 (pt) aparelho para alimentar pó quantitativamente a um local, e método de alimentar pó quantitativamente a um local
JP5366136B2 (ja) 粉粒体充填装置
US6062720A (en) Screw feeder dosage unit provided with stirring device
CN220165778U (zh) 一种尿素水溶液封装设备
CA2052208A1 (en) Apparatus for dispensing moist powder-like materials
EP0709172B1 (en) Apparatus for continuously feeding extrusion and/or rolling machines with viscous material such as rubber and the like coming from discontinuous-cycle machines
JPH06505885A (ja) 回転可能な螺旋状スプリング手段を有する医療用カプセルの充填装置
US3109633A (en) Mixing apparatus
EP0387711A3 (en) Continuous preparation process of polytetrafluoroethylene wet powder
AU1540988A (en) Device and process for separating bulk goods of relatively small volume
CN211274558U (zh) 一种生物质颗粒用的制粒机
JPH0780080B2 (ja) 微粉造粒装置
CN215842840U (zh) 一种湿法制粒机
KR910003500Y1 (ko) 고추꼭지 절단기
CN208082423U (zh) 一种多规格湿法混合制粒机
CN219167143U (zh) 一种药片研磨装置
CN219785065U (zh) 药品制料机控制系统
CN214969183U (zh) 一种冬凌草胶囊填充机
CN220514101U (zh) 一种制粒机的锅体升降翻转结构
CN213949698U (zh) 一种上料装置
CN214165476U (zh) 一种药包用包装机
CN217533518U (zh) 一种兽药用自动化袋式包装机的送料机构
CN218689220U (zh) 一种片剂药品生产用摇摆制粒机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees