JPH0780080B2 - 微粉造粒装置 - Google Patents

微粉造粒装置

Info

Publication number
JPH0780080B2
JPH0780080B2 JP19854187A JP19854187A JPH0780080B2 JP H0780080 B2 JPH0780080 B2 JP H0780080B2 JP 19854187 A JP19854187 A JP 19854187A JP 19854187 A JP19854187 A JP 19854187A JP H0780080 B2 JPH0780080 B2 JP H0780080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
trough
taper
filter tube
annular chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19854187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6444300A (en
Inventor
千之 磯貝
浩 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP19854187A priority Critical patent/JPH0780080B2/ja
Publication of JPS6444300A publication Critical patent/JPS6444300A/ja
Publication of JPH0780080B2 publication Critical patent/JPH0780080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/30Feeding material to presses
    • B30B15/302Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses
    • B30B15/308Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses in a continuous manner, e.g. for roller presses, screw extrusion presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は回転する2つの加圧ローラ間に微粉を供給して
加圧造粒する装置に関する。
(従来の技術) 一般に消石灰、顔料等のような微粉を回転する2つの加
圧ローラ間に供給して加圧造粒する場合微粉の中に多量
の空気を含んでいるため処理量が極端に少なくなると共
に適度な造粒強度が得られず崩壊するものが多くなり造
粒の歩留りが悪いという問題があった。
(目的) 本発明は、上記の問題に鑑み処理量を多くすることがで
きると共に歩留りを上向させることができる微粉造粒装
置を提供することである。
(発明の構成) 以下図示例により本発明の構成を詳しく説明すると
(1)はホッパであり、該ホッパ(1)の下端一側には
円形の開口(2)が穿ってあると共に該開口(2)の外
側には該開口(2)に一致する穴を穿った取付板(3)
が取付けられている。該取付板(3)の外側には前記開
口(2)よりも大きな内径を有する円筒状のトラフ
(4)が開口(2)と同じ開口径の穴を穿った第1フラ
ンジ部材(5)を介して連通接続されている。
該トラフ(4)内には前記開口(2)と同じ開口径を有
すると共に該トラフ(4)と同じ長さを成したフイルタ
筒(6)がその一端を前記第1フランジ部材(5)の内
側に接続し、他端を第1フランジ部材(5)と同じ構成
にした第2フランジ部材(7)に接続されている。
すなわち、トラフ(4)はフイルタ筒(6)によりその
中心部にトラフの役割をする貫通孔(8)を画成すると
共にフイルタ筒(6)の外周囲に環状室(9)を画成し
た構成になっている。
また、該環状室(9)は連通管(10)を介して図示され
ない真空ポンプに連通接続されている。
さらに前記トラフ(4)の先端には、その基端部を前記
フイルタ筒(6)の開口径と同じ開口径とし、先端側に
向かって先細り状にされたテーパートラフ(11)が連通
接続されており、該テーパートラフ(11)の先端は上下
に配置されて内側に回転駆動される2個の加圧ローラ
(12)(12)の間に臨んで配設されている。
また、ホッパ(1)の底部からトラフ(4)のフイルタ
筒(6)及びテーパートラフ(11)を貫通して回転スク
リュー羽根(13)が回転駆動可能にして設けられてお
り、スクリュー羽根(13)はテーパートラフ(11)の位
置でテーパートラフ(11)の形状に対応して順次短径に
されている。
(発明の作用) このように構成されたものは、第1図の状態で空気を多
く含んだ微粉(P)をホッパ(1)内に投入し、加圧ロ
ーラ(12)(12)を矢印方向に回転させ、かつスクリュ
ー羽根(13)を回転させてスクリュー羽根(13)により
空気を多く含んだ微粉(P)を加圧ローラ(12)(12)
の方向へ移動させる。一方連通管(10)に設けられた図
示されないバルブを開いて環状室(9)を図示されない
真空ポンプに連通する。このような操作によって空気を
多く含んだ微粉(P)は、スクリュー羽根(13)によっ
て移動される間にフイルタ筒(6)を介して環状室
(9)からの吸引作用を受けて脱気されると共に先細り
状のテーパートラフ(11)の位置に至って強制的に押し
込められて見掛比重を高められた微粉(R)とされて加
圧ローラ(12)(12)間に供給される。
このようにして加圧ローラ(12)(12)間に供給された
見掛比重の高い微粉(R)は、高い圧力で加圧されて所
定形状に造粒されて排出されるのである。
尚このように脱気されて見掛比重を高くされた微粉
(R)を加圧ローラ(12)(12)により造粒した場合嵩
密度が大巾に高められて処理量が増加すると共に強度の
高い造粒物が得られ、ほとんど崩壊がないため造粒歩留
りが大きく向上することが確認できた。
(発明の効果) 本発明は上記の説明から明らかなように、空気を多く含
んだ微粉を移送途中において脱気し、さらにテーパート
ラフとスクリュー羽根とにより強制的に押し込んで見掛
比重の高い微粉にして加圧ローラ間に供給して造粒物を
得るようにしたから、従来のスクリューフイーダを配し
た微粉造粒装置に比べて微粉の造粒処理量が多くなると
共に強度の高い造粒物を得ることができるようになり造
粒歩留りが向上する等種々の効果があり利とするところ
著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す縦断面図である。 (4):トラフ、(6):フイルタ筒 (8):貫通孔、(9):環状室 (11):テーパートラフ、(12):加圧ローラ (13):スクリュー羽根

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微粉を受け入れ可能にしたホッパ(1)の
    下端一側に、その先端部にテーパートラフ(11)を連通
    接続した横向きトラフ(4)を連通接続し、該ホッパ
    (1)の内底部及びトラフ(4)並びにテーパートラフ
    (11)内にわたってスクリュー羽根(13)を回転駆動可
    能にして支持すると共に該テーパートラフ(11)の先端
    を上下一対の加圧ローラ(12)(12)の間に臨ませて配
    置した微粉造粒装置において、該トラフ(4)を貫通孔
    (8)を有する円筒状のフイルタ筒(6)で構成すると
    共に該フイルタ筒(6)の外側に環状室(9)を構成
    し、該環状室(9)を真空ポンプに連通接続したことを
    特徴とする微粉造粒装置。
JP19854187A 1987-08-08 1987-08-08 微粉造粒装置 Expired - Fee Related JPH0780080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19854187A JPH0780080B2 (ja) 1987-08-08 1987-08-08 微粉造粒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19854187A JPH0780080B2 (ja) 1987-08-08 1987-08-08 微粉造粒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6444300A JPS6444300A (en) 1989-02-16
JPH0780080B2 true JPH0780080B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=16392874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19854187A Expired - Fee Related JPH0780080B2 (ja) 1987-08-08 1987-08-08 微粉造粒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780080B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522399Y2 (ja) * 1989-06-27 1993-06-08
JPH067915B2 (ja) * 1989-10-20 1994-02-02 株式会社栗本鐵工所 微粉の造粒方法およびその装置
JPH07118665A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Nippon Steel Corp 急速加熱粉炭の熱間成形装置及び熱間成形方法
JP3436447B2 (ja) * 1995-08-11 2003-08-11 新東工業株式会社 酸化鉄粉の嵩密度向上方法
WO1999052705A1 (fr) 1998-04-09 1999-10-21 Freund Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede pour traiter une substance pulverulente ou granulaire
GB0401574D0 (en) * 2004-01-24 2004-02-25 Ici Plc The coarsening of plaster of paris
KR200450221Y1 (ko) * 2008-07-30 2010-09-13 김철수 옥수수를 연료로 하는 구이용 화덕장치
JP5833343B2 (ja) * 2011-05-31 2015-12-16 三井造船株式会社 フィルタ付きベースブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6444300A (en) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0780080B2 (ja) 微粉造粒装置
CN109625358A (zh) 一种吸入制剂灌装的自动压盖装置
CN211274371U (zh) 一种药品生产用混合装置
US4967688A (en) Powder processing apparatus
CN115121355A (zh) 一种陶瓷原料研磨设备
EP1432613B1 (en) Apparatus and method for increasing density of finely divided particulate matter
US4617191A (en) Method and apparatus for coating particulate materials with powdery materials
US5375747A (en) Pulverulent material feeder apparatus
CN215029810U (zh) 一种兽药生产用研磨装置
JPH11147200A (ja) 微粉造粒装置及び微粉造粒方法
CN205965752U (zh) 一种造粒机
CN206285862U (zh) 一种高效湿法制粒机
US5352112A (en) Rotary press
CN209684043U (zh) 一种吸入制剂灌装的自动压盖装置
CN216538324U (zh) 一种微丸生产线
CN216879227U (zh) 一种药物制粒机
GB1599151A (en) Apparatus for manufacturing granular substances from powdered materials
CN220351160U (zh) 一种水泥熟料库防堵塞装置
CN219091950U (zh) 一种表面活性剂制粒装置
CN212891183U (zh) 一种固体颗粒物料均匀出料装置
CN213732818U (zh) 一种用于塑料造粒机的进料装置
CN214190183U (zh) 一种涂料灌装装置
CN216910585U (zh) 一种颗粒大小可调的药物制剂的研磨设备
CN116273381B (zh) 一种药物深度研磨装置
CN218573598U (zh) 一种药品制作的摇摆颗粒机

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees