JP2876321B2 - 流体噴射式織機の緯糸処理装置 - Google Patents

流体噴射式織機の緯糸処理装置

Info

Publication number
JP2876321B2
JP2876321B2 JP25979089A JP25979089A JP2876321B2 JP 2876321 B2 JP2876321 B2 JP 2876321B2 JP 25979089 A JP25979089 A JP 25979089A JP 25979089 A JP25979089 A JP 25979089A JP 2876321 B2 JP2876321 B2 JP 2876321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
weft insertion
insertion nozzle
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25979089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03124848A (ja
Inventor
克弘 斉藤
耕司 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSAN TEKUSHISU KK
Original Assignee
NITSUSAN TEKUSHISU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSAN TEKUSHISU KK filed Critical NITSUSAN TEKUSHISU KK
Priority to JP25979089A priority Critical patent/JP2876321B2/ja
Publication of JPH03124848A publication Critical patent/JPH03124848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876321B2 publication Critical patent/JP2876321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は流体噴射式織機の緯糸処理装置に関する。
従来の技術 流体噴射式織機の緯糸処理装置の中には、例えば特開
平1−156553号公報に開示されたものがある。これは、
第12図に示すように緯入れ不良が発生した際に、緯入れ
ノズル側の緯糸切断機能を中止して緯入れミス糸を緯入
れノズルに連ねたまま図外の織機主軸を停止した後、織
機主軸を逆転停止してミス糸Waを織り前Pに露出し、次
いでミス糸Waを緯入れノズルA側に配置したミス糸牽引
除去装置Bにより牽引除去する構造になっている。なお
図中Dは筬、Eは常用緯糸センサ、Sは複数本の糸端処
理系,Fは糸端処理糸Sを織り前近傍で撚回するための撚
回装置、Yは経糸である。
発明が解決しようとする課題 前述の緯糸処理装置において、製織運転中に緯入れノ
ズルAからの噴射流により緯入れされた緯糸が常用緯糸
センサEに到達したにも拘わらず、図外の制御装置が何
んらかの原因で緯入れ不良と判定して織機が停止する所
謂空止まりした場合には、上記緯入れされた緯糸がミス
糸Waとなり、このミス糸Waの飛走先端が糸端処理糸Sに
絡まっているため、ミス糸牽引除去装置Bで牽引しても
除去することができない。このため、ミス糸牽引除去装
置Bによるミス糸Waの除去を中止し、作業者が手動でミ
ス糸Waを除去してから織機を再始動している。
課題を解決するための手段 そこで本発明は、緯入れミスが発生して織機主軸を停
止した際、反緯入れ側の経糸列と糸端処理糸との間に残
ったミス糸を切断するミス糸処理用カッタと、ミス糸牽
引除去装置によりミス糸を牽引除去するのに先立って、
前記ミス糸処理用カッタを切断動作させる制御装置とを
設けてある。
作用 例えば空止まりと呼ばれている緯入れ不良が発生する
と、ミス糸処理用カッタがミス糸の経糸列と糸端処理糸
との間の部分を切断し、このミス糸の緯入れノズル側を
ミス糸牽引除去装置により牽引除去する。
実施例 第1実施例(第1〜8図参照) 第1〜4図において、1は織機主軸、2は筬、3は開
口装置、4は緯入れノズル、5は緯糸測長貯留装置、6
は緯糸グリッパ、7は常用緯糸センサ、8は糸端処理撚
回装置、9は緯入れノズル側常用カッタ、10は反緯入れ
ノズル側常用カッタ、11はミス糸処理用緯糸センサ、12
は緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ、13は反緯入れノ
ズル側ミス糸処理用カッタ、14はミス糸牽引除去装置、
15は緯糸供糸体、16,17は緯糸ガイド、18はテンプルバ
ー、19はテンプル、Pは織り前、Sは糸端処理糸、Wは
緯糸、Waはミス糸、Yは経糸である。
ここで、織機主軸1は図外の制御装置からの製織運転
信号による図外のメインモータの正転により高速で正転
駆動し、制御装置からの緯入れ不良停止信号によるメイ
ンモータの正転停止後の逆転により低速で逆転駆動して
緯入れ不良の発生した製織サイクルの経糸開口が最大と
なる定位置に停止する。この織機主軸1の逆転停止によ
りミス糸Waが織り前Pに露出する。
筬2は織機主軸1に連結されている図外の筬打ち装置
により所定のタイミングで筬打ち運動を行う。
ヘルド3は織機主軸1に連結されている図外の開口装
置により所定のタイミングで開口運動を行う。
緯入れノズル4は、この一実施例では水噴射式織機を
使用していることから、緯入れ水供給経路401を備えて
いる。緯入れ水供給経路401は水源としての水道水402を
定水位タンク403にフロート弁404により所定水位を保持
するよう供給し、この定水位タンク403内の水をプラン
ジャ型の緯入れポンプ405が織機主軸1に連結したカム4
06によるプランジャ407の吸入工程で常開型のチェック
弁408を通して吸入し、この吸入水を緯入れポンプ405が
プランジャスプリング409による吐出工程で常開型の開
閉弁410側に送給し、この水を精織運転中の制御装置か
ら緯入れノズル4に供給する。緯入れ供給経路401の緯
入れポンプ405と開閉弁410との間には、上記制御装置か
らの緯入れ作動信号ならびに緯糸飛走信号により閉弁す
る常閉型のリリーフ弁411が接続されている。つまり上
記開閉弁410が開弁しているときはリリーフ弁411が閉弁
し、開閉弁410が閉弁しているときはリリーフ弁411が開
弁するというように、開閉弁410とリリーフ弁411とは交
互に開閉弁動作する。また緯入れ水供給経路401のチェ
ック弁408側にはサブタンク412の底部が接続され、この
サブタンク412の上部が常時大気開放電磁駆動型の三方
切換弁413とレギュレータ414とを介して圧力空気源415
に接続されている。したがって製織運転中は三方切換弁
413が大気開放されていて、サブタンク412内には定水位
タンク403から水道水が供給され、該定水位タンク403と
同水位の水が貯留されており、緯入れ不良の発生による
機械停止中に図外の制御装置からの制御信号による三方
切換弁413の作動によるレギュレータ414とサブタンク41
2との連通とエアーポンプ415の駆動とによりサブタンク
412内の貯留水が加圧されてチェック弁408を閉弁すると
ともに、停止している緯入れポンプ405,開弁している開
閉弁410を順次通って緯入れノズル4にミス糸Waに連な
る緯糸Wを飛走するための水を所定時間供給する。この
所定時間は、緯糸Wが緯入れノズル4から経糸Y列と糸
端処理糸Sとの開口内を通ってミス糸牽引除去装置14に
到達して受け取られるのに必要かつ十分な時間である。
緯糸測長貯留装置5はドラム501を備えている。ドラ
ム501は織機主軸1により常接型の電磁クラッチ502とベ
ルト503とで構成した動力伝達機構504を介して回転駆動
されるとともに、ワインディングモータ505により常離
型の電磁クラッチ506を介して回転駆動される。そし
て、この緯糸測長貯留装置5は緯糸給糸体15から緯糸ガ
イド16を通して繰り出される緯糸Wをドラム501と押さ
えローラ507との間で挾圧しつつ測長する一方、ドラム5
01の先端部を囲む断面略環状のカバー508内に生成した
ドラム回転方向と同方向の旋回流により緯糸Wをドラム
501の先端部周縁に押さえ付けつつ、ドラム501の回転に
より上記緯糸給糸体15から繰り出した緯糸Wをドラム50
1の周面に巻き付けて貯留する。この緯糸測長貯留装置
5に貯留された緯糸Wは緯糸ガイド17,緯糸グリッパ6
を経て緯入れノズル4に糸通しされている。
緯糸グリッパ6は上下挾持体601,602間に緯糸Wを挿
通し、緯入れ期間中は上下挾持体601,602のうちの少な
くとも一方の挾持体601を織機主軸1に連動して回転す
るカム603により他方の挾持体602から離隔して緯糸Wを
開放するとともに、緯入れ期間中以外はスプリング(図
示せず)により一方の挾持体601を他方の挾持体602に押
し付けて緯糸Wを挾持する。
常用緯糸センサ7は筬2の経糸Y列と糸端処理糸Sと
の間に取り付けられており、緯入れノズル4から噴射さ
れる緯入れ水の噴射流により経糸開口内を通って反緯入
れノズル4側に向かって飛走してきた緯糸Wの有無を検
出する接触型になっている。この常用緯糸センサ7が緯
糸Wの存在すべき時期に緯糸有り検出信号を図外の制御
装置に出力すると、制御装置が正常な緯入れであると判
定して製織運転を続行する。これとは逆に常用緯糸セン
サ7が緯糸Wの存在すべき時期に緯糸無し検出信号を上
記制御装置に出力すると、制御装置が緯入れ不良である
と判定して図外のメインモータに停止信号を出力する。
糸端処理糸撚回装置8は図外の複数の糸端処理糸給糸
体から引き出した複数本の糸端処理糸Sをヘルド3,筬2
と順に経由して撚回ヘッド801後部に形成した貫通孔801
に集束挿通し、この集束挿通した複数本の糸端処理糸S
を撚回ヘッド801の回転により撚り合わせつつ、緯入れ
された緯糸Wの飛走先端を捕捉する一方、この捕捉した
緯糸Wの経糸Y列近傍を反緯入れノズル側常用カッタ10
で切断した反緯入れノズル切断端部が撚り合わった糸端
処理糸Sをガイドローラ803で転向させた後、糸端処理
糸牽引ローラ804で牽引しつつ機外に排出する。この牽
引速度は織布Cの製織速度よりも少し高めに設定されて
いる。また撚回ヘッド801にはブラケット805が結合され
ている。このブラケット805は織り前Pの前方近傍に横
置き配置したテンプルバー18に織り幅方向に沿って移動
可能に嵌合されているとともに、このブラケット805の
テンプルバー18との嵌合部分にねじ嵌合したボルト806
の締結操作により位置固定される。そして糸端処理糸S
は、ブラケット805による撚回ヘッド801の織り幅方向へ
の移動と位置固定との両方の操作、並びに上記ヘルド3
と筬2とへの糸通し位置の変更操作により、織布Cの織
り幅が変更されても、その織り幅に応じて経糸Y列との
離間距離を常時所定の一定寸法となるように設定され
る。
緯入れノズル側常用カッタ9は図外の制御装置からの
切断作動信号により筬打ち直後に織り前Pから緯入れノ
ズル4に連なる緯糸Wを切断する一方、上記制御装置か
らの停止信号により織り前Pから緯入れノズル4に連な
る緯糸Wの切断を中止する電磁駆動型になっている。
反緯入れノズル側常用カッタ10はその先端が織り前P
よりも前側に位置させてあり、所定の周期、例えば織機
主軸1の2回転で1回作動するようになっている。この
反緯入れノズル側常用カッタ10の先端は織り前Pよりも
前側に配置してあるため織布Cと糸端処理糸Sとの間に
連なってる緯糸Wが数本残るようになっている。
ミス糸処理用緯糸センサ11は図外の制御装置からの停
止信号により、筬打ち後の緯入れノズル側常用カッタ9
の切断阻止による織り前Pから緯入れノズル4に連なる
緯糸Wの有無を検出し、この検出信号を制御装置に出力
するものである。つまり、このミス糸処理用緯糸センサ
11が緯糸有り検出信号を上記制御装置に出力すると、制
御装置が経糸Y列中のミス糸Waと緯入れノズル4側の緯
糸Wとが連なっていると判定してミス糸処理動作を自動
的に続行する。これとは逆にミス糸処理用緯糸センサ11
が緯糸無し検出信号を上記制御装置に出力すると、この
緯糸処理装置ではミス糸Waが経糸Y列中に残るので、制
御装置が経糸Y列中のミス糸Waと緯入れノズル4側との
緯糸Wとが切れていると判定してこれ以降のミス糸処理
を中止するとともに、図外の警報手段により警報を発生
して作業者に手動によるミス糸除去の必要を知らせる。
緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ12は、製織運転中
は緯入れノズル4や緯入れされる緯糸Wや筬2やヘルド
3等と当接しない退避位置に停止しており、緯入れ不良
発生中は緯入れ不良停止信号の発生から所定の時間遅れ
をもって制御装置から出力される切断作動信号により上
記退避位置から作動位置に移動するとともに鋏み切り動
作して緯糸Wの緯入れノズル4先端部分を切断した後、
作動位置から退避位置に復帰する電磁駆動型になってい
る。上記所定の時間遅れとは、緯入れノズル4からの噴
射水により経糸Y列中のミス糸Waに連なる緯糸Wを緯入
れノズル4から経糸開口内を経由して反緯入れノズル4
側に向けて飛走させてミス糸牽引除去装置14に受け渡
し、このミス糸牽引除去装置14が緯糸Wに連なるミス糸
Waを経糸Y列から牽引除去した後、当該緯糸Wが緯入れ
ノズル4とミス糸牽引除去装置14との間に略直線状に張
り渡されるのに必要かつ十分な時間である。
反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13はミス糸Waの
牽引除去に先立って経糸Y列と糸端処理糸Sとの間でミ
ス糸Waを切断するカッタであって、これは織機フレーム
側に取り付けられていて、製織運転中は筬2や緯入れさ
れる緯糸Wに当接しない第1図の実線示の退避位置に停
止しており、緯入れ不良発生による織機停止中は停止信
号の発生から所定の時間遅れをもって制御装置から出力
される切断作動信号により上記退避位置から第1図の仮
想線示の切断位置に移動して緯糸Wの経糸Y列と糸端処
理糸Sとの間の部分を切断した後、作動位置から退避位
置に復帰する電磁駆動型になっている。具体的には、反
緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13は市販のカッタナ
イフと呼ばれているもののように、帯状のカッタ本体13
01の一方の長縁に刃1302が形成され、この刃1302を緯入
れノズル側に向けつつカッタ本体1301の後部が電磁駆動
型のアクチェータ1303のアーマチュア1304に結合され、
このアクチェータ1303がテンプルバー18に装着したテン
プルブラケット1801に取り付けられている。これによ
り、反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13がテンプル
ブラケット1801で構成された横移動手段により織り幅方
向に沿って移動可能に位置固定されるようになってい
る。また上記所定の時間遅れとは、緯入れノズル4から
の噴射水により経糸Y列中のミス糸Waに連なる緯糸Wが
緯入れノズル4から経糸Yと糸端処理との開口内を飛走
してミス糸牽引除去装置14に受け渡される以前までの時
間である。
ミス糸牽引除去装置14は、この一実施例ではミス糸Wa
を反緯入れノズル4側に牽引除去する構造を使用してあ
ることから、緯入れ不良が発生して織機主軸1が停止し
た際に、緯入れノズル4からの噴射流により経糸開口内
を経由して反緯入れノズル4側に向けて飛走してくる経
糸Y列中のミス糸Waとこれに連なる緯糸Wとを受け取っ
て牽引除去する構成にしてあり、糸端処理糸Sの反緯入
れノズル4側で織機フレーム側に取り付けられた吸引タ
イプになっている。具体的にはミス糸牽引除去装置14
は、第3図に示すようにエジェクタノズル1401と、この
エジェクタノズル1401の吸引口部1401aに同軸に外嵌し
たサクションマウス1402とを備えている。エジェクタノ
ズル1401の内部中間部にはエジェクタ部1403が設けら
れ、このエジェクタ部1403のインレット1403aにはミス
糸処理流体供給経路1404が接続されている。このミス糸
処理流体経路1404からエジェクタ部1403にミス糸処理体
が供給され、このミス糸処理流体をエジェクタ部1403か
らサクションマウス1402の反対側に向けて噴射すること
により、サクションマウス1402のテーパ状の大径な口部
1402aに吸引力を発生し、この吸引力により上記ミス糸W
aと緯糸Wとを受け取って牽引除去する一方、エジェク
タノズル1401のミス糸流体下流側には第1,2図に示すよ
うに例えばビニルチューブのような排出管路1405が接続
され、この排出管路1405の下流側にはフィルタ1406が接
続されていて、このフィルタ1406がミス糸Waの連なる緯
糸Wを捕捉するとともに、この緯糸Wを吸引するための
ミス糸処理流体と緯入れノズル4から噴射されて当該緯
糸Wを飛走してきた水との混合流体を排水路1407に排水
する。また上記ミス糸処理流体供給経路1404は、この実
施例では上記ミス糸処理流体として加圧空気を使用して
いることから、前述したエアーポンプ415とレギュレー
タ414とを接続している空気供給経路416に接続されてい
る。このミス糸処理流体供給経路1404には可変型のしぼ
り1407と制御装置からの緯入れ不良停止信号により開弁
する常閉型の開閉弁1408とが介装されている。したがっ
て開閉弁1408の開弁によりエアーポンプ415からミス糸
処理流体を構成する加圧空気がミス糸牽引除去装置14に
供給される。また、上記ミス糸牽引除去装置14には横移
動手段1420と位置切り換え手段1430とが設けられてい
る。具体的には、横移動手段1420はミス糸牽引除去装置
14を織り幅方向に沿って移動可能に位置固定するもので
あって、これはベース部材1421を備えている。このベー
ス部材1421はテンプルバー18の糸端処理糸撚回装置8の
ブラケット805よりも反緯入れノズル4側の部分に織り
幅方向に沿って移動可能に嵌合されているとともに、こ
のベース部材1421のテンプルバー18との嵌合部分にねじ
嵌合したボルト1422の締結操作により位置固定される。
位置切り換え手段1430はミス糸牽引除去装置14を製織運
転中の筬2に当接しない退避位置と、ミス糸Waに連なる
緯糸Wの牽引除去時の緯糸受け取り位置とに移動するも
のであって、これは横移動手段1420のベース部材1421の
筬2側に向けて延長した延設部に取り付けられたロータ
リーシリンダと呼ばれているような流体回転駆動型のア
クチュエータ1431を備えている。このアクチュエータ14
31の出力軸としての回動軸1432の先端部にはアーム1433
がねじ1434で着脱自在に締結されている。このアーム14
33の回動軸1432から径方向外側に延長する延設端部は反
緯入れノズル4側に所定の角度θをもって折り曲げられ
ており、この折り曲げ先端に上記ミス糸牽引除去装置14
のエジェクタノズル1401が結合されている。したがっ
て、アクチュエータ1431の回動軸1432を織り幅方向と略
平行に配置すると、上記織り曲げ角度θにより緯糸受け
取り位置におけるミス糸牽引除去装置14の孔軸線を構成
するエジェクタノズル1401とサクションマウス1402との
軸心L3が緯糸飛走経路L4と平面視的に上記所定の角度θ
で交差する一方、アクチュエータ1431の回動軸1432の往
復回転運動により、ミス糸牽引除去装置14が第1図に仮
想線で示す退避位置と実線で示す緯糸受け取り位置とに
移動停止される。つまり、アクチュエータ1431の回動軸
1432は、図外の制御装置からの製織運転信号によりミス
糸牽引除去装置14を退避位置に移動停止するように駆動
するとともに、上記制御装置からの停止信号によりミス
糸牽引除去装置14を緯糸受け取り位置に移動停止する。
またアーム1433の内部には第1図に示すようにエジェク
タノズル1401のインレット1403aに連通する通路1435が
形成されており、この通路1435に連通するホース口部14
36がアーム1433の回動軸1432近傍側部に突出形成されて
いる。このホース口部1436には上記ミス糸処理流体供給
経路1404の最下流部分を構成する例えばビニルチューブ
のような配管部材が接続されている。
一方、第3,4図に示すようにサクションマウス1402の
テーパ状の口部1402aとこれに連なる円筒形の引き込み
孔部1402bとの連通部の緯糸受け取り位置での織り前P
側部分には略V字形の糸捕捉溝1410が緯糸Wの飛走経路
L4に沿う方向に形成されている。この糸捕捉溝1410の中
間部分のサクションマウス1402の周壁には反射式の緯糸
センサ1411が装着されている。具体的には、緯糸センサ
1411先端部を被覆するカバー1412がサクシュンマウス14
02にねじ嵌合され、このカバー1412のサクシュンマウス
1402の外側に露出した部分にナット1413を締結してあ
る。このカバー1412のサクシュンマウス1402へのねじ込
み量とナット1413によるダブルナット掛けとにより、緯
糸センサ1411の照射面と反射受光面とは糸捕捉溝1410の
溝底面よりサクションマウス1402の外側方向に少し引っ
込むように位置調整されており、糸捕捉溝1410に捕捉さ
れたミス糸Waに連なる緯糸Wが緯糸センサ1411と無接触
となるように設定配置してある。なお緯糸センサ1411の
受光量は当該緯糸センサ1411に接続される図外の光電気
変換増幅器側でその増幅率を可変できるようにしてあ
る。
またサクションマウス1402のテーパ状の口部1402aを
画成する周壁には複数の貫通孔1415が形成されている。
この複数の貫通孔1415はサクションマウス1402の軸心L3
と直交する方向で当該口部1402aを外側に連通してお
り、サクションマウス1402のテーパ状の口部1402aに緯
入れノズル4から噴射されてミス糸Waに連なる緯糸Wを
飛走してきた水の一部を速やかにサクションマウス1402
外に逃がして、糸取りが確実に行えるようになってい
る。
テンプルバー18は織機フレーム上部の織り幅方向に跨
って架設されている。このテンプルバー18に織り幅方向
に沿って移動,位置固定可能に取り付けられたテンプル
ブラケット1801には、テンプル19が取り付けられてお
り、このテンプル19とテンプルバー18とにより織布Cを
織り幅方向に張って織布Cの縮みが阻止される。
以上の実施例構造によれば、製織の準備作業におい
て、織り幅に合わせてテンプルブラケット1801を経糸Y
列の反緯入れノズル4側に配置するとともに、糸端処理
糸撚回装置8を位置調整しつつ、糸端処理糸Sを織布C
の反緯入れノズル4側に所定の一定距離離間した状態に
設定する一方、横移動手段1420のボルト1422操作により
ミス糸牽引除去装置14を糸端処理糸Sから反緯入れノズ
ル4側に一定距離した位置に固定する。
この準備作業が終了した後で、作業者が図外の始動ス
イッチを操作して製織運転を開始する。すると、緯入れ
ノズル側ミス糸処理用カッタ12と反緯入れノズル側ミス
糸処理用カッタ13とミス糸牽引除去装置14とが退避位置
に保持されたまま、織機主軸1の正転駆動により、所定
のタイミングでのヘルド3の開口運動と、緯入れノズル
4の緯入れ水の噴射による緯糸の緯入れ運動と、緯糸測
長貯留装置5の測長貯留動作と、緯糸グリッパ6の挾持
開始動作と、筬2の筬打ち運動と、緯入れノズル側常用
カッタ9の切断動作と、反緯入れノズル側常用カッタ10
の切断動作と、糸端処理糸撚回装置8の撚回動作等によ
り、経糸Yと緯糸Wとの交錯が完成して織布Cが織られ
る。
この製織運転中において、緯糸Wが常用緯糸センサ7
に到達したにも拘わらず、制御装置が何んらかの原因で
緯入れ不良が発生したと判定して織機が停止する所謂空
止まりをした場合の動作を、第5図に示すフローチャー
トと第6図に示す作用説明図とを参照しながら説明す
る。
製織運転中で緯入れされた緯糸Wが常用緯糸センサ7
に到達すべき時期において、第5図のステップ101に示
すように常用緯糸センサ7が緯糸有りか否かを判定す
る。つまり常用緯糸センサ7が緯糸有りを検出している
場合は、制御装置は正常な緯入れが行われていると判定
して製織運転を続行する。これとは逆に、常用緯糸セン
サ7が緯糸無しを検出した場合は、制御装置が緯入れ不
良と判定する。しかし、この実施例では、空止まりをし
た場合であるので、上記常用緯糸センサ7と制御装置と
の関係からは予期しない何んらかの原因で、制御装置が
第5図のステップ101で緯入れ不良と判定したことを仮
定し、この判定にしたがって下記の動作を順次行う。
先ず第5図のステップ102と第6図(A)とに示すよ
うに、緯入れ不良が発生した製織サイクルの次の製織サ
イクルの筬打ち直前に織機主軸1を停止するとともに、
緯入れノズル側常用カッタ9の切断動作を中止する。
次に第5図のステップ103と第6図(B)とに示すよ
うに電磁クラッチ502を解放して緯糸測長貯留装置5を
織機主軸1から切り離した後、電磁クラッチ506を接続
するとともに、ワインディングモータ505を回転してド
ラム501に2ピック分を越える緯糸Wを貯留する。これ
と並行して図外のメインモータで織機主軸1を低速で逆
転し、緯入れ不良が発生した製織サイクルで経糸開口が
最大となる定位置に停止する。これにより、常用緯糸セ
ンサ7を越えて糸端処理糸Sに飛走先端が捕捉された筬
打ち直後の緯糸としてのミス糸Waが織り前Pに露出する
とともに、緯糸グリッパ6が開放状態になる。
ここで第5図のステップ10に示すようにミス糸処理用
緯糸センサ11が緯糸有りか否かを判定する。つまりミス
糸処理用緯糸センサ11が緯糸無しを検出した場合は、制
御装置はミス糸Waが緯入れノズル4側の緯糸Wと切れて
いると判定して、第5図のステップ105に示すようにミ
ス糸Waと緯糸Wとの切断を作業者に知らせるべく警報を
発するとともに、これ以降の処理を中止する。
これとは逆に、ミス糸処理用緯糸センサ11が緯糸有り
を検出した場合は、制御装置はミス糸Waが緯入れノズル
4側の緯糸Wに連なっていると判定し、第5図のステッ
プ106に示すようにミス糸牽引除去装置14を退避位置か
ら緯糸受け取り位置に移動,停止するとともに、開閉弁
1408を開弁してミス糸牽引除去装置14に吸引力を発生さ
せる一方、反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13を退
避位置から切断位置に移動,停止する。
これと並行して三方切換弁413を圧力空気源415へ切り
換えるとともに、開閉弁410を開弁し、リリーフ弁411を
開弁する。これにより、第5図のステップ107と第6図
(C)に示すように、サブタンク412内の貯留水が緯入
れノズル4から緯糸Wがミス糸牽引除去装置14に到達し
て受け取られるであろう所定時間噴射され、この噴射流
により緯糸測長貯留装置5に貯留されていた2ピック分
以上の緯糸Wが経糸Yと糸端処理糸Sとの開口内を略U
字形を描いて飛走してミス糸牽引除去装置14に吸入され
つつ受け渡されて牽引される。
ここで第5図のステップ108に示すようにミス糸牽引
除去装置14内の緯糸センサ1411が緯糸有りか否かを判定
する。つまり緯糸センサ1411が緯糸無しを検出した場合
は、制御装置はミス糸牽引除去装置14が緯入れノズル4
の噴射流により飛走してきた緯糸Wを受け取ることがで
きなかったと判定して、第5図のステップ109に示すよ
うにミス糸牽引除去装置14と反緯入れノズル側ミス糸処
理用カッタ13とを退避位置に復帰する。これと並行して
第5図のステップ110に示すようにミス糸牽引除去装置1
4が緯糸Wを受け取ることができなかったことを作業者
に知らせるべく警報を発するとともに、これ以降の処理
を中止する。
これとは逆に緯糸センサ1411が緯糸有りを検出した場
合は、制御装置はミス糸牽引除去装置14が緯入れノズル
4の噴射流により飛走してきた緯糸Wを受け取ることが
できたと判定し、緯糸Wの処理の動作を続行する。つま
り緯入れノズル4の噴射流により緯糸Wが経糸Yと糸端
処理糸Waとの開口内を飛走してミス糸牽引除去装置14に
吸入して受け取られて牽引されると、この牽引作用によ
り、ミス糸Waの折り返し部分aが織り前Pから引き剥が
されて除去されて行く。
この除去されて行く過程において、第6図(C)に示
すようにミス糸Waが糸端処理糸Sに捕捉されているの
で、このミス糸Waが糸端処理糸Sとミス糸牽引除去装置
14との間で略U字形に折り返されつつ、その折り返し部
分bが切断位置に停止している反緯入れノズル側ミス糸
処理用カッタ13の刃1302に当接し、その当接するときの
衝撃で当該ミス糸Waが切断されて除去される。この反緯
入れノズル側ミス糸処理用カッタ13は上記ミス糸Waの当
接後に切断位置から退避位置に復帰する。つまり上記当
接によりミス糸Waが切断されない場合でも、ミス糸Waが
ミス糸牽引除去装置14と糸端処理糸Sとの間に張られて
いて反緯入れノズルミス糸処理用カッタ13の刃1302に接
触されたまま、反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13
が復帰移動するので、ミス糸Waを確実に切断できる。
この牽引除去が終了すると、第6図(D)に示すよう
に緯糸Wが緯入れノズル4とミス糸牽引除去装置14との
間に真っすぐに張り渡されるとともに、緯糸Wの反緯入
れノズル側の切断端部Waaが糸端処理糸Sに残される。
そして、緯入れノズル4から水の噴射が開始してから
緯糸Wが緯入れノズル4とミス糸牽引除去装置14との間
に真っすぐに張り渡されるであろう時間が経過したとき
に、第5図のステップ111に示すように緯入れノズル側
ミス糸処理用カッタ12を退避位置から切断位置に移動し
ながら切断動作して緯糸Wを切断する。
これと並行して、ミス糸牽引除去装置14の緯糸センサ
1411の緯糸有無により、ミス糸Waが除去されたか否かを
数回、例えば4回判定する。
つまり上記ミス糸牽引除去装置14の牽引除去動作によ
りミス糸Waが経糸Y列から除去されていない間は、第3
図に示すようにミス糸Waの一部とこれに連なる緯糸Wの
一部とがミス糸牽引除去装置14の糸捕捉溝1410に入って
いる。したがって、第5図のステップ112で示す第1回
目の判定動作において、緯糸センサ1411が緯糸無しを検
出した場合は制御装置がミス糸Waが経糸Y列から除去さ
れたものとして第5図のステップ120に進み、これとは
逆に緯糸センサ1411が緯糸有りを検出している場合は第
5図のステップ113に示すようにミス糸牽引除去装置14
の牽引を続行するとともに、緯入れノズル側ミス糸処理
用カッタ12で緯糸Wを再度切断する。
そして、所定の時間が経過したところで、第5図のス
テップ114に示す第2回目の判定動作を行う。この第2
回目の判定動作において、緯糸センサ1411が緯糸無しを
検出した場合はステップ120に進み、これとは逆に緯糸
センサ1411が緯糸有りを検出している場合は第5図のス
テップ115に示すようにミス糸牽引除去装置14の牽引を
続行する。
この後、所定の時間が経過したところで、第5図のス
テップ116に示す第3回目の判定動作を行う。この第3
回目の判定動作において、緯糸センサ1411が緯糸無しを
検出した場合はステップ120に進み、これとは逆に緯糸
センサ1411が緯糸有りを検出している場合は第5図のス
テップ117に示すようにミス糸牽引除去装置14を緯糸受
け取り位置→退避位置→緯糸受け取り位置と1往復揺動
するとともに、反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13
を切断位置から退避位置に復帰する。
最後の所定の時間が経過すると第5図のステップ118
に示すように第4回目の判定動作を行う。この第4回目
の判定動作においても、緯糸センサ1411が緯糸有りを検
出した場合は、制御装置がこれ以上処理を続行してもミ
ス糸Waを自動的に牽引除去することは無理であると判定
して、第5図のステップ119に示すようにミス糸牽引除
去装置14を緯糸受け取り位置から退避位置に復帰させる
一方、ミス糸Waが自動的に牽引,除去できないことを作
業者に知らせるべく警報を発するとともに、これ以降の
処理を中止する。
さて、上記数回の判定動作のうちのいずれかで緯糸セ
ンサ1411が緯糸無しを検出して、制御装置がミス糸Waが
除去されたと判定した場合には、第6図(E)に示すよ
うに上記ミス糸Waは勿論のこと、緯入れノズル4とミス
糸牽引除去装置14との間に真っすぐ張り渡された緯糸W
も緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ12で切断されて経
糸Y列と糸端処理糸Sとの開口内からミス糸牽引除去装
置14側に除去されているので、第5図のステップ120に
示すようにミス糸牽引除去装置14を緯糸受け取り位置か
ら退避位置に復帰する。
この後、第5図のステップ121に示すように制御装置
が織機主軸1のスタート位置出しを行うとともに、再始
動信号を出力して、図外のメインモータを正転して、織
機主軸1を正転駆動し、空筬打ちを数回行った後、所定
のタイミングで緯入れを行って、製織運転を再開する。
これにより、緯入れ不良が発生してからミス糸Waを除去
するまでの緯糸処理作業の1サイクルが終了する。
なお前述した第5図のステップ105,110,119により処
理が中止されたということは、織機を自動的に再始動す
ることが禁止されたことである。したがって、この場合
には作業者がミス糸Waを手動で除去した後、図外の始動
スイッチを操作して製織運転を再始動させる。
一方、前述とは別に製織運転中において、緯糸Wが常
用緯糸センサ7に到達しない緯入れ不良が発生した動作
を第7図を参照しながら説明する。
先ず、第7図(A)に示すように筬打ち直前に織機主
軸1が停止するとともに、緯入れノズル側常用カッタ9
の切断動作が中止された後、第7図(B)に示すように
織機主軸1が逆転して緯入れ不良の発生し製織サイクル
で経糸開口が最大となる定位置に停止する。これにより
ミス糸Waが織り前Pに露出するとともに、緯糸グリッパ
6が開放状態になり、これと並行して緯糸測長貯留装置
5に2ピック分を越える緯糸Wが貯留される。
この状態において制御装置がミス糸処理用緯糸センサ
11の検出動作によりミス糸Waが緯入れノズル4側の緯糸
Wに連なっていると判定することにより、反緯入れノズ
ル側ミス糸処理用カッタ13が退避位置から切断位置に移
動して停止する。ただし、ミス糸Waが糸端処理糸Sに捕
捉されていないので、上記反緯入れノズル側ミス糸処理
用カッタ13がミス糸Waを切断することはない。また、ミ
ス糸牽引除去装置14が退避位置から緯糸受け取り位置に
移動,停止し、開閉弁1408の開弁でミス糸牽引除去装置
14に吸引力を発生させるとともに、三方切換弁413,開閉
弁410,リリーフ弁411の選択的な開閉弁で緯入れノズル
4から水を所定時間噴射する。すると、この噴射流によ
り緯糸測長貯留装置5から緯糸Wが経糸Yと糸端処理糸
Sとの開口内を飛走してミス糸牽引除去装置14に吸入さ
れつつ受け渡しされて牽引される。そして制御装置が、
ミス糸牽引除去装置14が緯糸Wを受け取ったと判定し、
ミス糸牽引除去装置14の牽引動作が続行されると、ミス
糸Waの折り返し部分aが織り前Pから引き剥がされて除
去されて行く。
この牽引除去が終了すると、第7図(D)に示すよう
に緯糸Wが緯入れノズル4とミス糸牽引除去装置14との
間に真っすぐに張り渡される。
そして、緯入れノズル4からの水の噴射が開始してか
ら緯糸Wが緯入れノズル4とミス糸牽引除去装置14との
間に真っすぐに張り渡されるであろう時間が経過したと
きに、緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ12が退避位置
から切断位置に移動しながら切断動作して緯糸Wを切断
する。これと並行して制御装置がミス糸牽引除去装置14
の緯糸センサ1411の数回の検出動作によりミス糸Waが除
去されたと判定すると、第7図(E)に示すように制御
装置が織機主軸1のスタート位置出しを行うとともに、
再始動信号を出力して、図外のメインモータを正転し
て、織機主軸1を正転駆動し、空筬打ちを数回行った
後、所定のタイミングで緯入れを行って製織運転を再開
する。
ところで前述した2つの緯入れ不良による処理におい
て、ミス糸Waが第8図に示すように経糸Yに絡まった場
合には、ミス糸Waに連なる緯糸Wが緯入れノズル4から
の噴射流により経糸Yと糸端処理糸Sとの開口内を飛走
してミス糸牽引除去装置14に牽引除去される過程で、ミ
ス糸Waが反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13で切断
されることなく、経糸Yとの絡まり部分cとミス糸牽引
除去装置14との間に真っすぐに張られる。このため、ミ
ス糸牽引除去装置14の緯糸センサ1411が緯糸有りを検出
し続けて、制御装置がミス糸Waをこれ以上自動的に牽引
除去することは無理であると判定し、第5図のステップ
119に示すように警報を発して作業者に知らせるととも
に、これ以降の処理を中止する。
第2実施例(第9,10図参照) 第9図に示すように、この第2実施例は反緯入れノズ
ル側ミス糸処理用カッタ13Aの構造に特徴を有するもの
であって、ミス糸Waを反緯入れノズル4側に牽引除去す
るという基本的な構造は第1実施例と同じであるので、
第1実施例と同一部分に同一符号を付してある。
この反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13Aは、織
機フレーム側に取り付けられていて、製織運転中は筬2
や緯入れされる緯糸Wに当接しない第9図の実線示の反
緯入れノズル側常用カッタ10の反緯入れノズル側近傍の
退避位置に停止しており、緯入れ不良発生中は緯入れ不
良停止信号の発生から所定の時間遅れをもって制御装置
から出力される切断作動信号により上記退避位置から第
9図に示した矢印方向に少なくとも1回転してミス糸Wa
の経糸Y列と糸端処理糸Sとの間の部分を切断した後、
退避位置に復帰する電磁駆動型になっている。具体的に
は、反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13Aは市販の
カッタナイフと呼ばれている帯状のカッタ本体1305がカ
バー1306で被覆され、このカバー1306の一端部が電磁駆
動型のアクチュエータを構成するロータリーソレノイド
1307の出力軸1308に結合され、このロータリーソレノイ
ド1307がテンプルバー18に装着したテンプルブラケット
1801に取り付けられている。そしてカッタ本体1305が退
避位置に停止している状態において、カバー1306の他端
部の筬側縁には略半円形の切欠部1309が設けてあり、こ
の切欠部1309にはカッタ本体1305に形成した刃1310が露
出されている。
この第2実施例の動作を第10図のフローチャートに基
づいて説明すると、ステップ201〜205は第1実施例のス
テップ101〜105と同じである。そしてステップ104でミ
ス糸Waが緯糸Wに連なっていると判定すると、ステップ
206に進む。
ステップ206ではミス糸牽引除去装置14が退避位置か
ら緯糸受け取り位置に移動して吸引力を発生する一方、
反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13Aが切断動作す
る。つまりロータリーソレノイド1307の回転駆動により
カッタ本体1305が実線示の退避位置から矢印方向に所定
角度回動して退避位置に停止する。この反緯入れノズル
側ミス糸処理用カッタ13Aの切断動作により、経糸Y列
と糸端処理糸Sとの間で一点鎖線で示すように、織り前
Pとその近傍とに位置して反緯入れノズル側常用カッタ
10で切断されていない複数本の緯糸Wならびにミス糸Wa
それぞれを一緒に切断する。そしてステップ207に進
む。
ステップ207〜216は第1実施例のステップ107〜116と
同じである。そしてステップ216でミス糸Waの牽引除去
が完了していない場合にはステップ217に進む。
ステップ217ではミス牽引除去装置14を1往復揺動す
る。そしてステップ218に進む。
ステップ218,219は第1実施例のステップ118,119と同
じである。そしてステップ218または211でミス糸Waの牽
引除去が完了した場合にはステップ220に進む。
ステップ220ではミス糸牽引除去装置14を退避位置に
復帰する。そして第1実施例のステップ121と同じステ
ップ211に進む。これにより第1実施例と同様に空止ま
りあるいは緯糸が常用緯糸センサ7に到達しない等の緯
入れ不良が発生した場合に、ミス糸Waの牽引除去に先立
って経糸Y列と糸端処理糸Sとの間でミス糸Waを切断
し、自動的に織機の製織運転が再始動される。
第3実施例 第11図に示すように、この第3実施例は第1,第2実施
例から糸端処理糸Sの反緯入れノズル4側に配置したミ
ス糸牽引除去装置14を省略し、緯入れ不良が発生した際
に、ミス糸Waを緯入れノズル4側に牽引除去するミス糸
牽引除去装置21を設けてある点に特徴があり、ミス糸Wa
の牽引除去に先立って経糸Y列と糸端処理糸Sとの間で
ミス糸Waを切断する基本的な構造は第1,第2実施例と同
じであるので、第1,第2実施例と同一部分に同一符号を
付してある。
ここで上記ミス糸Waの牽引除去に先立って経糸Y列と
糸端処理糸Sとの間でミス糸Waを切断するカッタを構成
する反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13Bは電磁駆
動型の鋏みとして模式的に図示してある。
またミス糸牽引除去装置21は牽引ローラ手段2110と吸
引手段2120とで構成されている。牽引ローラ手段2110は
2つのローラ2111,2112間に緯糸Wを挿通し、緯入れ期
間中は制御装置からの開放作動信号により2つのローラ
2111,2112を離隔して緯糸Wを開放するとともに、緯入
れ不良発生期間中は制御装置からの牽引作動信号により
2つのローラ2111,2112を互いに接触して緯入れノズル
4と経糸Y列との間で正常な緯入れ時の緯糸Wの飛走経
路L4で緯糸Wを挾持し、この挾持状態下で矢印で示すよ
うに2つのローラ2111,2112を互いに反対方向に回転す
ることにより緯糸Wに連なるミス糸Waを経糸Y列中から
緯入れノズル4側に牽引除去する。この場合、2つのロ
ーラ2111,2112のうちの一方を駆動ローラに構成し他方
を従動ローラに構成してもよいが、2つのローラ2111,2
112の両方を駆動ローラに構成してもよい。
吸引手段2120は緯入れ不良発生期間中において牽引ロ
ーラ手段2110で牽引除去した緯糸Wに連なるミス糸Waを
牽引ローラ手段2110の緯入れノズル4側で捕捉するもの
であって、サクションノズル、または第1,第2実施例の
ミス糸牽引除去装置14のようなエジェクタノズル、さら
には緯糸Wを境として対向配置した2つのノズルのうち
の一方から他方のノズルに空気を吹き込むことにより他
方のノズル内に上記ミス糸Waを捕捉する等種々の構造の
1つになっている。
この第3実施例によれば、緯入れ不良として例えば空
止まりが発生した際に、緯入れノズル側常用カッタ9の
切断動作を中止してミス糸Waを緯入れノズル4に連ねた
まま織機主軸1を停止した後、織機主軸1を逆転して緯
入れ不良が発生した製織サイクルで経糸開口が最大とな
る定位置に停止することによりミス糸Waが織り前Pに露
出し、制御装置がミス糸処理用センサ11の検出動作によ
りミス糸Waが緯入れノズル4側の緯糸Wに連なっている
と判定したところで、反緯入れノズル側ミス糸処理用カ
ッタ13Bが切断動作する一方、ミス糸牽引除去装置21が
牽引除去動作する。
なお本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
図示は省略するが、例えば緯入れノズル4の緯入れ水供
給経路401を空気供給経路に代えることにより空気噴射
式織機にも適用できる。この場合、緯入れノズル4の他
に経糸Y列の織り幅方向に所定間隔をもって離間配置す
る複数の緯入れサブノズルの補助空気噴射を通常の製織
運転時と同様に併用しても良い。
また、反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ13と糸端
処理糸撚回装置8とミス糸牽引除去装置14とを、同一の
部材に取り付け、この同一の部材をテンプルバー18に織
り幅方向に沿って移動可能に位置固定するようにしても
前記実施例と同様の作用効果がある。
さらに反緯入れノズル側常用カッタ10を制御装置で駆
動制御することにより、これを反緯入れノズル側ミス糸
処理用カッタ13,13A,13Bとして代用することも考えられ
る。
なお緯入れミス糸Waを織り前Pに露出する場合、主軸
1を正転してもよい。この場合、再始動に際して織り前
Pの位置及び経糸張力を所定値に設定する必要がある。
発明の効果 以上のように本発明によれば、糸端処理糸は撚回装置
により反緯入れ側で緯糸を絡めるので、緯糸を大きな力
で拘束できる。そのため、緯糸の張力が低下することな
く布品位を確保できる。ここで、緯入れミスが発生して
織機主軸を停止した際、この停止が緯入れミスの誤検知
によるいわゆる空止まりだった場合には、ミス糸とみな
された緯糸が撚回装置に通された糸端処理糸に絡められ
た状態となり、牽引力により引き抜こうとしても引き抜
けず、ミス糸を切断してしまったり、或いは糸端処理糸
を切断してしまうことになるが、本発明では反緯入れ側
の経糸列と糸端処理糸との間に残るミス糸を切断するミ
ス糸処理用カッタと、ミス糸牽引除去装置によりミス糸
を牽引除去するのに先立って、前記ミス糸処理用カッタ
を切断動作させる制御装置を設けたので、撚回装置に通
された糸端処理糸に緯糸が絡められた状態でミス糸牽引
除去装置で牽引し、ミス糸を切断して除去できなくなっ
たり、糸端処理糸を切断してしまう事態が回避でき、織
機を自動的に再始動することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の要部を示す斜視図、第2
図は同第1実施例のミス糸牽引除去装置のサクションマ
ウスを緯入れノズル側から見た側面図、第3図は第2図
のIII−III線に沿う断面図、第4図は同第1実施例の全
体を示す構成図、第5図は同第1実施例のフローチャー
ト、第6〜8図は同第1実施例の作用説明図、第9図は
本発明の第2実施例の要部を示す斜視図、第10図は同第
2実施例のフローチャート、第11図は本発明の第3実施
例を示す概略構成図、第12図は従来の流体噴射式織機の
緯糸処理装置を示す概略構成図である。 4……緯入れノズル、9……緯入れノズル側常用カッ
タ、10……反緯入れノズル側常用カッタ、13,13A,13B…
…反緯入れノズル側ミス糸処理用カッタ(ミス糸処理用
カッタ)、14,21……ミス糸牽引除去装置、S……糸端
処理糸、W……緯糸、Wa……ミス糸、Y……経糸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−156553(JP,A) 特開 平1−174647(JP,A) 特開 昭62−282045(JP,A) 実開 平3−55881(JP,U) 実開 昭63−127992(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D03D 51/00 D03D 47/28 - 47/38 D03D 51/34 E03J 1/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】緯入れされた緯糸を緯入れノズル側で切断
    する緯入れノズル側常用カッタと、経糸列の反緯入れ側
    に並列されて筬を経由し撚回装置に通された糸端処理糸
    と、製織運転時に所定の周期で前記経糸列と糸端処理糸
    との間の緯糸を切断する反緯入れノズル側常用カッタを
    備え、 緯入れミス糸が発生した際に、前記緯入れノズル側常用
    カッタによる緯糸の切断機能を中止して緯入れノズルに
    連ねたまま織機主軸を停止した後、ミス糸を織り前に露
    出し、次いで緯入れノズルに連なるミス糸をミス糸牽引
    除去装置により牽引除去する流体噴射式織機の緯糸処理
    装置において、 緯入れミスが発生して織機主軸を停止した際、反緯入れ
    側の経糸列と糸端処理糸との間に残ったミス糸を切断す
    るミス糸処理用カッタと、 前記ミス糸牽引除去装置によりミス糸を牽引除去するの
    に先立って、前記ミス糸処理用カッタを切断動作させる
    制御装置を設けたことを特徴とする流体噴射式織機の緯
    糸処理装置。
JP25979089A 1989-10-04 1989-10-04 流体噴射式織機の緯糸処理装置 Expired - Fee Related JP2876321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25979089A JP2876321B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 流体噴射式織機の緯糸処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25979089A JP2876321B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 流体噴射式織機の緯糸処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03124848A JPH03124848A (ja) 1991-05-28
JP2876321B2 true JP2876321B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17339027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25979089A Expired - Fee Related JP2876321B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 流体噴射式織機の緯糸処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876321B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323203C (zh) * 2002-05-16 2007-06-27 北菱电兴株式会社 纬线触件及纬线探测方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539102Y2 (ja) * 1990-06-26 1997-06-25 津田駒工業株式会社 流体噴射式織機の緯糸補修補助装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323203C (zh) * 2002-05-16 2007-06-27 北菱电兴株式会社 纬线触件及纬线探测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03124848A (ja) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898214A (en) Method and apparatus for removing an improperly inserted weft thread from an air-jet loom
JP2876321B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸処理装置
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JP2530132B2 (ja) 無杼織機の不良糸除去装置
JPH06280139A (ja) 織機の糸端処理装置
JP2519933B2 (ja) 流体噴射式織機の給糸切れ糸排除装置
JPH0336548Y2 (ja)
JPH043459B2 (ja)
JP2893111B2 (ja) 織機の緯糸除去方法
JP2659711B2 (ja) 無杼織機における起動準備装置
JPH07113181B2 (ja) ミス糸牽引除去装置をそなえる流体噴射式織機
JPH0635695B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
JP2002069801A (ja) 不良糸除去における緯糸切断方法
JPH08311745A (ja) ジェットルームの給糸装置
JPH055933B2 (ja)
JP2001064849A (ja) 織機における緯糸処理方法及び装置
JPH07113180B2 (ja) 織機における緯入ミス糸の処理方法
JPH04257348A (ja) 織機の緯入れ不良糸除去装置
JP2003221763A (ja) 無杼織機の緯糸排出方法
JP2623699B2 (ja) 緯糸処理装置を備えたジェットルームにおける運転制御方法
JP2623746B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理方法
JPH0791734B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JPH05156549A (ja) 流体噴射式織機の緯糸処理装置
JPH05279940A (ja) ジェットルームにおける製織方法
JPH07113179B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸測長装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees