JP2875432B2 - マイクロロ−タリ−カメラ - Google Patents
マイクロロ−タリ−カメラInfo
- Publication number
- JP2875432B2 JP2875432B2 JP14374292A JP14374292A JP2875432B2 JP 2875432 B2 JP2875432 B2 JP 2875432B2 JP 14374292 A JP14374292 A JP 14374292A JP 14374292 A JP14374292 A JP 14374292A JP 2875432 B2 JP2875432 B2 JP 2875432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- inclination
- photographing
- tilt
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Camera Data Copying Or Recording (AREA)
Description
検出してマイクロフィルムに写し込むようにしたマイク
ロロータリーカメラに関するものである。
ルムを移動させながら原稿を撮影するマイクロロータリ
ーカメラが公知である。このようなカメラでは搬送中に
原稿が傾いてしまうことがあり、この時には傾いた原稿
の画像が傾いてフィルムに写し込まれることになる。
マイクロフィルムに写し込んでおく一方、検索時にはこ
の写し込まれた傾きを読取って撮影画像を回転させるよ
うにしたものが従来よりある。
りの原稿の傾きを検出していたため、この傾きを検出し
た後に搬送路を移動して撮影位置に来るまでの間に、原
稿の傾きが変化することが多かった。このため検索時に
正しい角度に画像を回転させることができず、傾いた画
像をスクリ−ンに撮影したりハ−ドコピ−に出力した
り、またCCD画像センサで読取ることになる、という
問題があった。
ものであり、撮影した原稿の傾きを高精度に検出しこの
傾き角をフィルムに写し込むようにして、検索時には画
像を正しい角度に回転させることができるようにしたマ
イクロロータリーカメラを提供することを目的とする。
動する原稿を、この原稿に同期して逆方向に送られるマ
イクロフィルムに撮影するマイクロロータリーカメラに
おいて、前記原稿の撮影位置付近でこの原稿傾きを検出
する傾き検出手段と、この傾き検出手段の出力に基づき
前記原稿の傾き角を前記マイクロフィルムに写し込む書
き込み手段とを備えることを特徴とするマイクロロータ
リーカメラにより達成される。
交する方向にシリンドリカルレンズにより縮小し、この
縮小画像の光量を光量検出センサで検出して傾きを判定
するように構成することができる。また傾き角は、対応
原稿画像の撮影コマの枠外にバ−コ−ドで写し込むのが
望ましい。
出され、この傾き角は写し込み手段によってフィルムに
写し込まれる。従ってこのフィルムを検索する時にはこ
の写し込まれた傾き角を読取って撮影画像を回転させれ
ば常に正立した画像を投影したり読取りでき、またハー
ドコピーにすることができる。
際の光学系を示す斜視図、図3は原稿搬送手段を示す側
面図、図4は傾き検出手段の光学系を示す斜視図、図5
はその光量検出手段の出力変化説明図、図6はフィルム
の撮影例を示す図である。
を説明する。図3で符号10はオートフィーダであり、
投入口12に手形などの原稿14が重ねて投入され、そ
の一番上の原稿14の上面には正転ローラ16が接触す
る一方、これに対向する逆転ローラ18がこの原稿14
の下面に接触する。そして重ねた原稿14を上から順に
1枚づつ撮影部へ送り込むものである。20は適宜数の
ローラに巻き掛けられた搬送ベルトであり、このベルト
20の上面にはローラユニット22が押圧され、両者の
間に前記オートフィーダ10から送られてくる原稿14
が挟まれて送られる。
適宜の搬送ローラにより撮影ガラス24、24間を通っ
て上昇する。そして原稿14は排出ローラ26とこれに
押圧されたベルト28との間に挟まれてスタッカ30に
排出される。原稿14は撮影された順にこのスタッカ3
0にたまる。
間を通過中に撮影される一方、この原稿14が撮影ガラ
ス24、24の間にある間に原稿14の傾きがシリンド
リカルレンズ31およびCdSなどの光量検出センサ3
2により検出される。すなわち原稿14の画像は図4に
示すように一方の撮影がガラス24を通り、さらにシリ
ンドリカルレンズ31によって原稿14の搬送方向に直
交する方向に縮小されてセンサ32に導かれる。このセ
ンサ32の出力は後記するCPU66に入力され、この
CPUが持つ傾き角演算手段68によって傾き角θが求
められる。
にその両面が同時に後記のフィルム34に撮影される。
すなわち第2図に示すように、原稿14は両撮影ガラス
24、24の外側に整列された複数の露光ランプ36、
36により照明され、この原稿14の表・裏両面の像は
それぞれミラー38a、38b、40、42、44によ
って撮影レンズ46に導かれ、このレンズ46の下方に
位置するフィルム34に結像する。ここにフィルム34
に結像する表・裏の像はスリット48によって原稿14
の送り方向に直交する方向に長い線状の像となる。50
は撮影レンズ46の上方に位置するシャッタであり、撮
影光の通過を断続する。
するフィルム34の送り経路を第1図に基づいて説明す
る。この図で52はフィルム34の供給側スプールであ
り、このスプール52から供給されるフィルム34はガ
イドローラ54、撮影ローラ56、ガイドローラ58な
どを介して巻取側スプール60に巻取られる。
4、58よりも高い位置にあり、フィルム34はこの撮
影ローラ56の上側の半周面に密着して走行する。前記
撮影レンズ46はこの撮影ローラ56の上方に位置し縮
小投影画像をこの撮影ローラ56上のフィルム34に結
像する。またガイドローラ58はモータで原稿搬送速度
の撮影縮率比に応じた一定速度で回転され、フィルム3
4の送り速度を決定する。
あり、微小な発光ダイオードを一列に並べたものであ
る。このラインLED62は前記撮影ローラ56の側方
に位置し、この撮影ローラ54にフィルム34が密着す
る範囲すなわち撮影ローラ54の上側の半周面の範囲内
において、フィルム34の幅方向に一次元の画像を結像
する。
各LEDは、フィルム34の送り速度に同期して制御手
段64(図1)により選択的に点滅され、フィルム34
上に所定のデータを写し込む。この制御手段64は、C
PU66、ROM、RAM、入力インターフェース、出
力インターフェース等を備える。CPU66は傾き角演
算手段68、書込み制御手段70の機能を備える。
ーラ58に取付けられたエンコーダ72により検出さ
れ、その出力が入力インターフェースを介してCPU6
6に読み込まれ、必要に応じてRAMにメモリされる。
傾き角演算手段68は、光量検出センサ32およびシリ
ンドリカルレンズ31と共に傾き検出手段を形成する。
すなわちフィルム34の送り速度に対する光量検出セン
サ32の出力変化に基づいて原稿14の傾き角θを演算
する。
4間に入るとセンサ32の受光量Dが図5に実線で示す
ように急減しほぼステップ状に変化する。しかし原稿1
4が傾いて入ると、センサ32の受光量Dは同図に仮想
線で示すように漸増・漸減することになる。傾き角演算
手段68はこの受光量Dの増減速度から原稿14の傾き
角θを求めるものである。
傾き角θを対応する傾いた原稿14の投影コマ14A、
14Bの枠外にバ−コ−ド74によって写し込む(図
6)。すなわちラインLED62の各画素をフィルム3
4の送りに同期させつつ選択的に発光させて写し込む。
この時傾き角θが所定以下の時にはバ−コ−ド74を省
いてもよい。また傾き角θと共にコマ識別用のブリップ
76など他の情報を写し込んでもよいのは勿論である。
線図、図8はこの傾き検出手段の概念説明図、図9はそ
の出力変化の説明図である。この実施例は一方の撮影レ
ンズ24にCCDラインセンサやフォトダイオ−ドアレ
イなどからなる一次元画像センサである傾きセンサ80
を直接取付けたものである。ここに傾きセンサ80は原
稿14の搬送方向に直交する方向に固定される。
ように、傾いた原稿14が撮影ガラス24、24の間に
入って来るのに伴って原稿14を検出する時間に差が生
じる。例えば図8に示すように原稿14aが時計方向に
回転していれば、最も早く傾きセンサ80に入る角Pを
検出する画素が最も早いタイミングに原稿14aを検出
する。従って原稿14aの前縁PQ上の一定距離L離れ
た2点に原稿14aが入る時刻A1 とA2 の時間差Δt
を求めれば、原稿14aの傾きθはnを原稿14aの移
動速度としてtanθ=Δt・n/Lによって求めるこ
とができる。
aを半透明のミラ−とし、ここを撮影光の一部を透過さ
せて光センサ82に導くように構成することもできる。
この場合光センサ82を光量検出センサとした時は前記
図5で説明したように受光量の変化速度から傾き角θを
検出する。また光センサ82を一次元画像センサとした
時には、前記図8、9に説明したようにして傾き角θを
求めることができる。
のが望ましいが、本発明はこれに限定されるものではな
いのは勿論である。
傾きを原稿の撮影位置付近で検出するものであるから傾
きの検出精度が向上する。またこの傾き角θをフィルム
に写し込むものであるから、検索時にこの傾き角θを読
取って画像を回転させることにより画像を正しい状態に
してスクリ−ンに投影したり、ハードコピーを出力させ
たり画像を読取ることができる。
向にほぼ直交する方向にシリンドリカルレンズで縮小
し、光量検出センサでその縮小画像の光量を求め、この
光量の変化速度から求めるように構成することができる
(請求項2)。また写し込む傾き角θは、バ−コ−ドを
用いて表示するのが望ましい(請求項3)。
Claims (3)
- 【請求項1】 搬送路を移動する原稿を、この原稿に同
期して逆方向に送られるマイクロフィルムに撮影するマ
イクロロータリーカメラにおいて、前記原稿の撮影位置
付近でこの原稿傾きを検出する傾き検出手段と、この傾
き検出手段の出力に基づき前記原稿の傾き角を前記マイ
クロフィルムに写し込む書き込み手段とを備えることを
特徴とするマイクロロータリーカメラ。 - 【請求項2】 請求項1において、前記傾き検出手段は
前記原稿の画像をそ搬送方向にほぼ直交する方向に縮小
するシリンドリカルレンズと、このレンズの透過光を受
光する光量検出センサと、この光量検出センサの出力の
変化速度から傾き角を演算する傾き角演算手段とを備え
るマイクロロータリーカメラ。 - 【請求項3】 前記書き込み手段は、原稿の傾き角をバ
−コ−ドにより対応する画像の撮影コマの枠外に写し込
む請求項1または2のマイクロロータリーカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14374292A JP2875432B2 (ja) | 1992-05-11 | 1992-05-11 | マイクロロ−タリ−カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14374292A JP2875432B2 (ja) | 1992-05-11 | 1992-05-11 | マイクロロ−タリ−カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05313253A JPH05313253A (ja) | 1993-11-26 |
JP2875432B2 true JP2875432B2 (ja) | 1999-03-31 |
Family
ID=15345965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14374292A Expired - Fee Related JP2875432B2 (ja) | 1992-05-11 | 1992-05-11 | マイクロロ−タリ−カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2875432B2 (ja) |
-
1992
- 1992-05-11 JP JP14374292A patent/JP2875432B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05313253A (ja) | 1993-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5061955A (en) | Microfilm reader/printer | |
JP2875432B2 (ja) | マイクロロ−タリ−カメラ | |
US5278609A (en) | Microfilm reader and microfilm used therein | |
JP2919177B2 (ja) | マイクロロ−タリ−カメラ | |
JP3495464B2 (ja) | マイクロフィルムカメラのマーク写し込み装置 | |
JP3784946B2 (ja) | 画像読取装置用キャリア | |
JP2656392B2 (ja) | 写真焼付方法 | |
JP2566490B2 (ja) | ロータリーカメラのジャムマーク写し込み装置 | |
JP2745258B2 (ja) | マイクロフィルムおよびマイクロフィルムカメラ | |
JP2561559B2 (ja) | ロータリーカメラのマーク写し込み装置 | |
JP2798543B2 (ja) | マイクロフィルムカメラ | |
JP6135350B2 (ja) | 原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP2745263B2 (ja) | マイクロフィルムカメラ | |
JP2611866B2 (ja) | ロータリーカメラの撮影枚数写し込み装置 | |
JP2885985B2 (ja) | マイクロフィルムリーダ | |
JP2561558B2 (ja) | ロータリーカメラのランプ切れマーク写し込み装置 | |
JP2577645B2 (ja) | マイクロフィルムプリンタのプリント方法 | |
JP2002202567A (ja) | 画像読取撮影装置 | |
JP3753519B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2611865B2 (ja) | ロータリーカメラのデータ写し込み装置 | |
US20040179250A1 (en) | Image reading apparatus | |
JPH0568145A (ja) | 原稿検知装置 | |
JPH08146520A (ja) | マイクロフィルムのスキャン方法およびマイクロフィルム | |
JPH10136166A (ja) | 画像入力装置 | |
JPH1042110A (ja) | 画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |