JP2872560B2 - シート束移送手段を備えるシートとじ装置 - Google Patents

シート束移送手段を備えるシートとじ装置

Info

Publication number
JP2872560B2
JP2872560B2 JP5334363A JP33436393A JP2872560B2 JP 2872560 B2 JP2872560 B2 JP 2872560B2 JP 5334363 A JP5334363 A JP 5334363A JP 33436393 A JP33436393 A JP 33436393A JP 2872560 B2 JP2872560 B2 JP 2872560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet bundle
tray
binding
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5334363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07187484A (ja
Inventor
克人 加藤
良文 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5334363A priority Critical patent/JP2872560B2/ja
Publication of JPH07187484A publication Critical patent/JPH07187484A/ja
Priority to US08/971,685 priority patent/US5918872A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2872560B2 publication Critical patent/JP2872560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート束移送手段を備
えるシートとじ装置、詳細には、例えば複写機、印刷
機、レーザービームプリンタ等の画像形成装置本体から
画像形成後に排出される複写用紙等のシート部材を順次
受け皿(以下「ビントレイ」と称す)に分類・収納した
後、ステープル手段等でとじ、その後移送するシートと
じ装置に関する。とじ手段としてはステープル手段、ク
リップ手段、シートを破損してそのシートの力でとじる
針なしとじ手段等がある。
【0002】
【従来の技術】従来、複数箇所に針とじするステープル
ソータでは、図13に示すように、シートの後端を受け
るシートストッパーJ1bが揺動式になっていて、ステ
ープラJ2でクリンチする際は、シート束を移動式のグ
リッパーJ3で挾持後、シートストッパー1bが、回動
してビンJ1aと略同一面を形成し、シート束をステー
プラJ2のクリンチ位置まで移動させてクリンチを行っ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、近
年1ビン内に複数部積載するマルチ積載を行えるソータ
が出現し、シート移送手段でシート束をシフトさせた状
態にすることでビン内シート束の仕分けを行っていた。
よって、上記ソータに2ケ所とじ機能を盛り込むために
従来構成をとると、グリッパーでシート束を挾持してい
ないビンのシートストッパーJ1bを揺動させると、シ
ート束がズリ落ちてしまう。そのため、グリッパーでシ
ート束を挾持する必要があるが、1ビン内に複数部積載
するソータでは、クリンチする際に、複数部の異なった
領域にあるシート束をグリッパーで挾持する必要がある
ので、構成が非常に困難であるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は上述従
来例に鑑みてなされたもので、ビン内マルチ積載及びと
じが可能なシートとじ装置を提供することを目的とす
る。
【0005】本発明によれば、シートを収納するトレイ
と、上記トレイにシートを排出するシート排出手段と、
上記トレイ上のシート束をとじるとじ手段と、上記トレ
イ上のとじられたシート束を傾けて、上記とじ手段によ
るとじ位置から上記シート束を退避させるシート束移送
手段と、を備え、第1のシート束を傾けた後に、第2の
シート束をその上に排出し、この第2のシート束を上記
とじ手段によりとじるように、制御することを特徴とす
る。又、本発明によれば、シートを収納するトレイと、
上記トレイにシートを排出するシート排出手段と、上記
トレイ上のシート束をとじるとじ手段と、上記トレイ上
のとじられたシート束を傾けるシート束移送手段と、上
記傾けられたシート束を傾き方向に押し出す押し出し手
段と、を備えることを特徴とする。又、本発明によれ
ば、シートを収納するトレイと、上記トレイにシートを
排出するシート排出手段と、上記トレイ上のシート束を
とじるとじ手段と、上記トレイ上のとじられたシート束
をシフト可能であって、且つこのシフト量を変化させる
ことができるシート束移送手段と、を備え、同じトレイ
上に複数部のシート束を重ねて積載する場合であって、
シート束がとじられる場合は上記シート束移送手段によ
るシフト量を同じに制御し、シート束がとじられない場
合は上記シート束移送手段によるシフト量をシート束毎
に変化させることを特徴とする。又、本発明によれば、
シートを収納するトレイと、該トレイにシートを排出す
るシート排出手段と、該トレイ上のシート束をとじると
じ手段と、トレイ上のシート束を傾斜させるシート束移
送手段と、を有し該トレイは、シート端を受けるシート
ストッパーと該とじ手段がとじ作動する際に進入するた
めの切り欠き部を有し、該シート束移送手段により傾斜
されたシート束の最上流のコーナー部を該切り欠き部以
外の領域に対向して位置せしめることを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、図示した実施例に基づいて本発明を説
明する。
【0007】先ず、図6に基づいてステープラについて
説明する。
【0008】ステープラが、ビン101上のシートを打
ち込みに行く動作について説明する。フレーム33はソ
ータ本体に固定され、移動台38は、4つのコロ35を
備えており、フレーム33に備えられた図示しない案内
溝と係合し、矢印A方向に滑らかに移動できる。パルス
モータ30はフレーム33に備えられ、その駆動はベル
ト31、32を介して、フレーム33に備えられたリン
ク34を回転させる。リンク34はアーム36とピン3
7を備えており、ピン37は移動台38と係合してい
る。よってリンク34が1回転すると、移動台38はA
方向に1往復移動することができる。ステープラ7は移
動台38上に備えられている。また、リンク34のスト
ロークと、ステープラの退避位置からクリンチ位置まで
の距離とを同じになるように合わせてあるので、リンク
34が1回転することで、ステープラ7は打ち込みから
退避までの一連の動作を行うことができる。よって、本
実施例では、ステープラ7a,7bで、各ビン上のシー
トを、2ケ所ずつ一度に針とじすることができる。ま
た、本実施例では、シートが排出されるビンと針とじす
るビンが同一であり、図示しない機構で、ステープラ7
が打ち込み時は、パスガイド4が退避する構成をとって
いる。
【0009】尚、ステイプル手段は1つで、切り欠きに
沿ってビントレイの後端101cと平行に移動させ、切
り欠き101a、101bの2ケ所をとじるようにして
もよい。
【0010】次に、1ビン内に複数部積載するマルチ積
載の2ケ所とじモードについて一連の動作を図7〜図1
1に基づいて説明する。
【0011】22は基準棒であり、ビンフレームに備え
られたパルスモータ25(図3)からベルト24を介し
て駆動を受け、矢印B方向に滑らかに移動できる。図7
の基準棒22の位置がホームポジションP1であり、該
位置でシート整合時の基準壁となる。ビン101上に排
出されたシートは順次整合棒19によって押圧され、基
準棒22に当接することで整合される。各ビン内に1部
目が排出終了後、ステープラ7a,7bは、前記動作
で、シート束を順次針とじする。
【0012】針とじ終了後、図8のように基準棒22
が、シート束の後端とオーバーラップしない領域まで退
避し、整合棒19がシート束を基準棒22とオーバーラ
ップする位置まで移動させる。
【0013】次に基準棒22がB方向にシート束を押し
上げ、シートの後端部の一方P2が開口部1に届く位置
まで傾斜させる(図9)。このとき、ビン101に設け
られた切り欠き部101a,101bは、その間のシー
トストッパー101cを充分な距離を残して設けている
ので、この状態でシート束が、切り欠き部101a,1
01bにはまり込むことはない。
【0014】次に、図10に示すように整合棒19が反
時計方向に回転し、シート束を開口部1の方向へ押し出
し、シート束が取り出し易い位置に移動させる。この際
も、シート束の後端部の一方P1は充分にシートストッ
パー101cのある領域に位置するように設定されてい
るので、シート束がズリ落ちることはない。
【0015】以下、上記の動作を繰り返すことによっ
て、図11に示す様に、1ビン内に複数部の2ケ所とじ
されたシート束を積載することができる。またこのと
き、ビンシフト動作を行うが、上記のようにしてシート
後端をシートストッパー101cで支持しているので、
従来のようにシートがビンからズリ落ちることはない。
【0016】図12によって、第2の実施例について説
明する。
【0017】本第2の実施例は前実施例と同等の効果を
有する他に、基準棒22によるシート束移送を円滑に行
え、信頼性を向上させる効果を有する。201dはシー
トストッパー201cに備えられたテーパであり、コー
ナ部201eはR付けされていて滑らかに水平面201
fとテーパ面201dを結んでいる。また、該テーパ面
201dと水平面201fとのなす角θ2は、シート束
が傾斜したときの最大角θ1よりも大きく形成されてい
る。よってシート束が基準棒22によって、押し上げら
れる際のどの姿勢においても(P4,P5,P6)、シ
ート後端面は滑らかなR部201eで当接し、テーパ先
端部201dに当接することはないので、ひっかかりや
キズ発生等の不具合もなく、滑らかにシート束の移送を
行うことができる。
【0018】次に、本発明の基礎となる画像形成装置の
基本構成の説明をする。
【0019】図1は本発明のシート装置を備える画像形
成装置の全体図である。図1に示す様に、画像形成装置
本体200の上面には、原稿を自動循環させる原稿自動
送り装置300が設置され、また下流には、20枚のビ
ントレイb(b1,b2…b19,b20)を有するソート装
置(シートとじ装置)100が付設されている。
【0020】画像形成装置本体200は、周知の電子写
真方式を用いたもので、ここでは詳細な説明は省略する
が、プラテンガラス208上に位置決められた原稿を図
示しない光学系により、感光ドラム201上へ作像し、
感光ドラム201周りに設けられた現像器202、転写
電極203により、シートへ画像を転写し、定着器20
5で永久的に定着するものである。
【0021】ソート装置100は所謂ビン移動型ソータ
であり、上下方向に集積されたビントレイbが,両面部
に設けられた螺旋カム4の1回転により1枚ずつ上昇ま
たは下降する。
【0022】画像形成装置本体200により画像形成さ
れたシートは排紙ローラ対205を経てソート装置10
0へ送られフラッパー1によりソートパス6a、ノンソ
ートパス6bへの方向を選択される(図2参照)。シー
トの分類をしないノンソート時においては、シートは全
てノンソートパス6bを通過し(フラッパー1が鎖線位
置)ノンソートトレイ10へ排出され、シートを分類す
るソート時においては、ソートパス6aを通過し(フラ
ッパー1が実線位置)排紙ローラにより排出されるシー
トを、同期して昇降する各ビントレイへ収容する。ビン
トレイの昇降手段の詳細は、特開昭58−183566
号公報、特開平1−43460号公報に開示されてい
る。
【0023】前記ビントレイbを保持するビンユニット
8は、図3に詳示する様に、ノンソートトレイ10から
ベースフレーム9にかけて両側部にガイド側板11が架
設された箱状形成になっており、ビントレイ101は、
両側部に固設されたビン(トラニオン)3を前記ガイド
側板11の孔11aに挿入し、排出方向上流側を下方に
傾斜して配設されている。そして、ベースフレーム9の
基端部奥側には、支持板11が取り付けられており、該
支持板11、上には、上端部を上アーム12に、また、
下端部を下アーム13に固定された回転中心軸14が該
支持板11に設けられた回転軸(不図示)と、ノンソー
トトレイ8下面に設けられた回転軸15とに回転自在に
支持されている。また、上記支持板11には、扇形ギア
16が上述支持板11に設けられた回転軸を中心として
回転自在に配置され、該扇形ギア16には、上記下アー
ム13が固定されている。更に、支持板11の下側に
は、パルスモータ17が配置されており、該パルスモー
タ17の出力軸に固定されたギア18が上記扇形ギア1
6と噛合している。そして、下アーム13の先端部と上
アーム12の先端部には、各ビントレイbに開設された
切り欠きBを貫通して、整合棒19が架設されており、
該整合棒19は扇形ギア16の回動により揺動する様に
構成されている。更に下アーム13には遮光板20が設
けられており、該遮光板20が下アーム13と一体で揺
動する事により、前記ベースフレーム9の奥側に配置さ
れたホームポジションセンサ21をオン・オフするよう
に構成されている。上記整合棒19をシート排出時に揺
動させシートを基準壁に押圧することでシートを整合し
積載できる。
【0024】前記整合棒19の対向位置には、ビントレ
イ101に開設された切り欠き部Aを貫通して基準棒2
2が設置されている。この基準棒22は、シート排出方
向に伸びてノンソートトレイ10の下方で支持されたガ
イドレール23と嵌合し、一端を、ガイドレール23と
平行して張設されたベルト24に固定されている。前記
ベルト24は、一方をノンソートトレイ8の下方に固設
されたパルスモータ25のプーリ26に、他方をアイド
ラブーリ27に掛けられており、モータ25の正逆転に
より、図3に示す様に、基準棒22がビントレイ領域外
(ストッパー101c後方)へ退避する位置と、シート
の整合時及び押し出し時に作用する位置への移動を可能
にしている。更に前記ガイドレール23の取付けは、シ
ート排出方向では、基準棒22がビントレイ101上の
シートを押圧移動する際の伝達効率を向上させる為に、
基準棒22の移動方向がビントレイb傾斜角と略平行と
なる様に固設されている(図2、図3参照)。
【0025】そして図1に示す画像形成装置本体200
及びソート装置100には、制御回路CPUが付設され
ており、各動作の制御及び通信を行っている。
【0026】次に上述構成による動作説明をフローチャ
ート(図5)に沿って以下に記す。
【0027】(Step1)、先ず、操作者が原稿Dを
図1に示す原稿自動送り装置200の原稿載置台303
に載置する。次に、複写部数n、ステイプルモード
(有、無)等を画像形成装置の操作パネル(不図示)へ
入力後、スタートキーをONにする。
【0028】(Step2)、続いて原稿Dの枚数を原
稿自動送り装置200が原稿を空循環させるかまたは予
め分かっているなら操作者が数値を入力するかの手段に
より、画像形成装置200の制御回路に原稿枚数N1
認識させる。
【0029】(Step3)、前記設定部数nに基づき
制御回路は1ビンに収容予定の部数N2を判断する。例
えば、本実施例におけるビントレイは20枚であるので
{n=0〜20の時はN2=1}{n=21〜40の時
はN2=2}{n=41〜60の時はN2=3}…とな
る。
【0030】そして、ビントレイ1枚につき収容できる
最大枚数をN3(予め実験的に求め制御回路に入力)と
し、N1×N2<N3の判別を行う。
【0031】(Step4)、(Step3)での判別
が「No(ノー)」であるなら、ビントレイ1枚に収納
されるシート枚数が収容可能枚数を越えてしまう為、何
らかの方法(警告音、ディスプレイメッセージ等)によ
りそれを操作者に伝える。
【0032】(Step5)、(Step3)での判別
が「Yes(イエス)」であるなら、図7に示す様に、
基準棒22は整合の基準位置となるポジションP1へ、
整合棒19は排出シートサイズに合ったスタンバイポジ
ションにそれぞれ移動する。
【0033】(Step6、7)、上記準備が終了する
と、画像形成装置本体200より排出されるシートのソ
ーティングが行なわれる。ここで、前記設定部数nがビ
ントレイ枚数(20)より大きい場合には、先ず、20
部のソートを行ない、ビントレイ枚数(20)以下の場
合にはn部のソートが行なわれる。原稿自動送り装置3
00は原稿束Dを下分離により最終ページから画像形成
装置本体200のプラテンガラス208上にパス301
を通り給送され(図1)、原稿停止後、図示しない光学
系が作動し、画像形成を開始する。転写・定着済のシー
トパス6aを通過して1枚目のビントレイ101−1
(排紙ローラに対向する位置にて待機している)へ排出
される。ビントレイ101−1へ排出さえたシートはス
トッパー101cを下に傾斜して配置されたビントレイ
上を自重でストッパー101cに向けて移動する。
【0034】そして、シートサイズに応じたパルス信号
に基づいて回動するパルスモータ17により、整合棒1
9は、所定量移動を開始し、シート側端当接後、シート
のもう一方の側端が基準棒22に当接する第1シート位
置へ移動する。続いて整合棒19は次のシートの排出に
そなえて、スタンバイポジションに復帰する。
【0035】以上が、1枚のシートをビントレイに積載
させる流れであり、以後螺旋カム4の回動により、各ビ
ントレイを排紙ローラ対の位置に合わせ、所望ビントレ
イに原稿最終ページの転写シートが側端を基準棒22
に、後端をストッパー101cに当接させて整合され
る。
【0036】原稿最終ページの転写が全て終了すると、
プラテンガラス208上の原稿はパス302を通過して
原稿載置台303の原稿束Dの最上面に排出される。但
し、複写済み原稿と、未複写原稿との間には、仕切りレ
バーが介在しており(不図示)両者の区別が行なわれ
る。
【0037】以上の動作を原稿枚数分繰り返し、所望の
複写シートを整合積載させる。なおこの時、原稿自動送
り装置300により原稿束Dは一循環を終了し、再び1
ページ目が最上面となっている。
【0038】(step8)、ここで前記(Step
1)での設定モードがステップル有であった場合には、
(Step9)へ進み、ステイプル無しであった場合に
は(Step11)へ進む。
【0039】(Step9,10)、図7に示す様に、
ホームポジションで待機していたステイプラ7は、制御
回路CPUの動作開始信号を受け、ステイプル動作位置
へ移動し、シートの後端角部を針打ちする。この時、シ
ートは基準棒22及び整合棒19に側端を保持されてお
り、針打ち時の束ずれは防止される。針打ち終了後、ス
テイプラ7a,7bは、ホームポジションに復帰し、螺
旋カム4の1回動により、ビントレイを1段移動させ、
次のビントレイ上のシートの針綴じに移行する。
【0040】以上の動作の繰り返しにより、全てのシー
ト束の針綴じを終了する。
【0041】(Step11)、整合基準位置でシート
の側端に当接していた基準棒22は、パルスモータ25
により移動する。基準棒22の移動軌道は、シート束側
端から離間する方向(段差K)であるので、該移動に伴
なう束ずれは無い。
【0042】(Step12)、続いて、整合棒19が
パルスモータ17の駆動により整合位置から所定量だけ
移動する、整合棒19の移動に伴ない、シートは側端を
押圧され、ストッパー101cに沿いながら手前側へ押
し出される(第2シート位置)。
【0043】(Step13)、前記(Step11)
で退避していた基準棒22はシート後端を押し上げなが
らポジションP2へ再び復帰する。シートは後端を基準
棒22及びストッパー101cに、側端を整合棒19に
支持されて、図4に示す様に、ビントレイ上で傾斜状に
位置変換される(第3シート位置)。
【0044】(Step14)、更に、この状態で、整
合棒19が所定量だけ矢印方向に移動をする。ソート装
置100の手前カバー30、31、傾斜面30a、31
a間にはシートが通過するのに十分な空間が設けられて
おり、前記整合棒19の移動により、シート側端部は完
全に機外へ押し出される(第4シート位置)。整合棒1
9及び基準棒22は全ビントレイを貫通して構成されて
いる為、前記動作により、全ビントレイ上のシートが、
本機所有の螺旋カム4、ステイプラ7、カバー等を回避
して手前側へ押し出される。
【0045】(Step15)、ここで、(Step
1)での設定部数nのソートが全て終了していればその
まま装置の動作を終了する。一方、ソートすべき残部数
が存在する場合には、(Step5〜14)までの動作
を繰り返す。
【0046】以下、1枚のビントレイに複数部のシート
束が積載される場合の説明を行なう。
【0047】前記同様の動作に従って、ビン内2部目の
シートは、前記ビントレイ上で傾斜状に載置された第4
シート位置にあるビン内1部目のシート束上で整合動作
を受けて積載される。ソート終了後、設定モードがステ
イプル有りである場合は、第4シート位置(ビン内1部
目)と第1シート位置(ビン内2部目)との非重複部S
bを前記ステイプラ7が針打ちする事から第1シート位
置に対応したシート(ビン内2部目)のシートのみが針
綴じされる。
【0048】その後(Step11)と同様に、基準棒
22がポジションP1へ移動するが、ビン内1部目のシ
ート束は、その後端角部がカバー30の端部30aで保
持されており、傾斜状姿勢を崩す事は無い。続いて、
(Step12〜14)の動作によりビン内2部目のシ
ートも第4シート位置へ押し出される。ビン内に収納さ
れる3部目以降の動作も上記同様であり、1枚のビント
レイに複数部のシート束が等しく重なり、針綴じにより
仕分けられて積載される。
【0049】一方、前記設定モードがステイプル無しで
あった場合には、(Step14)で、第4シート位置
への整合棒19の押し込み量がビン内1部目がL2であ
るのに対し、ビン内2部目を(L2−Δ12)ビン内3部
目を(L2−2×Δ12)…と設定する事で、1枚のビン
トレイ上に複数部のシート束がオフセット量Δ12をも
って空間的に仕分けられる(図4)。
【0050】なお、該オフセット量Δ12を用いた空間
区分は、ステイプルモード時においても積極的に仕分け
る手法として用いても何ら支障ない。
【0051】また、本装置が上述した様に1つのビント
レイ上で2部以上のシート束を空間区分ならしめる目的
で使用されるならば前記第4シート位置に対応したシー
トは、必ずしも一部分が機外へ突出していなくてもかま
わない。傾斜したシート束と傾斜しないシート束でもっ
て両者を区分するだけでよい。
【0052】
【発明の効果】本発明に係るシートとじ装置は、上述の
通りの構成であって、とじ手段でとじた状態のシート束
のマルチ積載が可能となる。
【0053】また、とじ手段の進入のための切り欠きを
ビントレイのストッパー部の一部を切り欠いて形成し、
移送後のシート束の後端がビントレイのストッパ部の範
囲内に残留するようにシート束を移送するので、移送後
に移送力を解除しても、シート束の後端はビントレイの
ストッパ部によって抑止されるので、シート束のずれ落
下が発生しない。その上、とじ手段でとじた状態でシー
ト束毎にシフトさせてマルチ積載が可能となる。また、
上記シートストッパーのシート端面当接部にテーパを備
えることによっては、シートの束移送も円滑に行なえ、
マルチ積載の信頼性を大いに高めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシートとじ装置を備える画像形成装置
の正断面図。
【図2】図1のシートとじ装置の拡大正断面図。
【図3】図1のシートとじ装置の斜視図。
【図4】図1のシートとじ装置の平面図。
【図5】フローチャート。
【図6】とじ部の拡大した平面図。
【図7】本発明の動作を説明するシートとじ装置の平面
図。
【図8】図7の動作説明図。
【図9】図7の動作説明図。
【図10】図7の動作説明図。
【図11】図7の動作説明図。
【図12】本発明の他の実施例を説明する拡大した平面
図。
【図13】従来例の正断面図。
【符号の説明】
101 ビン 101a,b 切り欠き 101c ストッパー 7a,7b ステープル手段 19 整合棒(第1の移送手段) 22 基準壁(第2の移送手段)

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを収納するトレイと、 上記トレイにシートを排出するシート排出手段と、 上記トレイ上のシート束をとじるとじ手段と、 上記トレイ上のとじられたシート束を傾けて、上記とじ
    手段によるとじ位置から上記シート束を退避させるシー
    ト束移送手段と、を具備し、 第1のシート束を傾けた後に、第2のシート束をその上
    に排出し、この第2のシート束を上記とじ手段によりと
    じるように、制御することを特徴とする、シート束移送
    手段を備えるシートとじ装置。
  2. 【請求項2】 とじられた第2のシート束もシート束移
    送手段によって傾けられることを特徴とする、請求項1
    に記載のシート束移送手段を備えるシートとじ装置。
  3. 【請求項3】 トレイ上に排出されたシートを排出方向
    と交わる方向に押して整合する整合手段を備え、 この整合手段は整合されてとじ後のシート束を更に排出
    方向と交わる方向に押し、傾いたシート束を更に傾き方
    向に押す手段を兼用する、請求項1に記載のシート束移
    送手段を備えるシートとじ装置。
  4. 【請求項4】 とじ手段は、シートの排出方向の上流側
    を巾方向に沿うように複数箇所でとじる、請求項1に記
    載のシート束移送手段を備えるシートとじ装置。
  5. 【請求項5】 シート束はシートの排出方向の上流側の
    一端を押されて旋回して傾き、複数箇所のとじ位置から
    退避する、請求項4に記載のシート束移送手段を備える
    シートとじ装置。
  6. 【請求項6】 該トレイは、シート端を受けるシートス
    トッパーと該とじ手段がとじ作動する際に進入するため
    の切り欠き部を有し、該シート束移送手段により移送さ
    れたシート束の最上流のコーナー部を該切り欠き部以外
    の領域に対向して位置せしめることを特徴とする、請求
    項1に記載のシート束移送手段を備えるシートとじ装
    置。
  7. 【請求項7】 シートを収納するトレイと、 上記トレイにシートを排出するシート排出手段と、 上記トレイ上のシート束をとじるとじ手段と、 上記トレイ上のとじられたシート束を傾けるシート束移
    送手段と、 上記傾けられたシート束を傾き方向に押し出す押し出し
    手段と、 を備える、シート束移送手段を備えるシートとじ装置。
  8. 【請求項8】 押し出し手段による押し量を前のシート
    束よりも後のシート束の方を少なくして同一のトレイ上
    に積載する、請求項7に記載のシート束移送手段を備え
    シートとじ装置。
  9. 【請求項9】 該トレイは、シート端を受けるシートス
    トッパーと該とじ手段がとじ作動する際に進入するため
    の切り欠き部を有し、該シート束移送手段により移送さ
    れたシート束の最上流のコーナー部を該切り欠き部以外
    の領域に対向して位置せしめることを特徴とする、請求
    項7に記載のシート束移送手段を備えるシートとじ装
    置。
  10. 【請求項10】 シートを収納するトレイと、 上記トレイにシートを排出するシート排出手段と、 上記トレイ上のシート束をとじるとじ手段と、 上記トレイ上のとじられたシート束をシフト可能であっ
    て、且つこのシフト量を変化させることができるシート
    束移送手段と、 を備え、 同じトレイ上に複数部のシート束を重ねて積載する場合
    であって、シート束がとじられる場合は上記シート束移
    送手段によるシフト量を同じに制御し、シート束がとじ
    られない場合は上記シート束移送手段によるシフト量を
    シート束毎に変化させることを特徴とする、シート束移
    送手段を備えるシートとじ装置。
  11. 【請求項11】 該トレイは、シート端を受けるシート
    ストッパーと該とじ手段がとじ作動する際に進入するた
    めの切り欠き部を有し、該シート束移送手段により移送
    されたシート束の最上流のコーナー部を該切り欠き部以
    外の領域に対向して位置せしめることを特徴とする、請
    求項10に記載のシート束移送手段を備えるシートとじ
    装置。
  12. 【請求項12】 シートを収納するトレイと、 該トレイにシートを排出するシート排出手段と、 該トレイ上のシート束をとじるとじ手段と、 トレイ上のシート束を傾斜させるシート束移送手段と、 を有し該トレイは、シート端を受けるシートストッパー
    と該とじ手段がとじ作動する際に進入するための切り欠
    き部を有し、該シート束移送手段により傾斜されたシー
    ト束の最上流のコーナー部を該切り欠き部以外の領域に
    対向して位置せしめることを特徴とする、シート束移送
    手段を備えるシートとじ装置。
  13. 【請求項13】 移送手段により移送されたシート束
    と、該シートストッパーとのなす角をθ1とすると、幅
    方向で最も奥側の該切り欠き部によって形成された該シ
    ートストッパー稜部をθ1<θ2なる角度θ2のテーパ部
    形成したことを特徴とする請求項12記載のシート束
    移送手段を備えるシートとじ装置。
  14. 【請求項14】 幅方向で最も奥側の該切り欠き部によ
    って形成された該ストッパー稜部を略R形状に形成した
    ことを特徴とする請求項12記載のシート束移送手段を
    備えるシートとじ装置。
  15. 【請求項15】 とじ手段は2つのステープル手段であ
    って、この各々のステープル手段に対応する切り欠きが
    トレイに形成されている請求項12記載のシート束移送
    手段を備えるシートとじ装置。
  16. 【請求項16】 画像形成手段と、 シートを収納するトレイと、 上記トレイに画像形成されたシートを排出するシート排
    出手段と、 上記トレイ上のシート束をとじるとじ手段と、 上記トレイ上のとじられたシート束を傾けて、上記とじ
    手段によるとじ位置から上記シート束を退避させるシー
    ト移送手段と、を具備し、 第1のシート束を傾けた後に、第2のシート束をその上
    に排出し、この第2のシート束をとじるように、制御す
    ることを特徴とする、シートとじ装置を備える画像形成
    装置。
  17. 【請求項17】 画像形成手段と、 シートを収納するトレイと、 上記トレイに画像形成されたシートを排出するシート排
    出手段と、 上記トレイ上のシート束をとじるとじ手段と、 上記トレイ上のとじられたシート束を傾けるシート移送
    手段と、 上記傾けられたシート束を傾き方向に押し出す押し出し
    手段と、 を備える、シートとじ装置を備える画像形成装置。
  18. 【請求項18】 画像形成手段と、 シートを収納するトレイと、 上記トレイに画像形成されたシートを排出するシート排
    出手段と、 上記トレイ上のシート束をとじるとじ手段と、 上記トレイ上のとじられたシート束をシフト可能であっ
    て、且つこのシフト量を変化させることができる移送手
    段と、 を備え、 同じトレイ上に複数部のシート束を重ねて積載するとき
    であって、シート束がとじられる場合は移送手段による
    シフト量を同じに制御し、シート束がとじられない場合
    は移送手段によるシフト量をシート束毎に変化させるこ
    とを特徴とする、シートとじ装置を備える画像形成装
    置。
  19. 【請求項19】 画像形成手段と、 シートを収納するトレイと、 該トレイに画像形成されたシートを排出するシート排出
    手段と、 該トレイ上のシート束をとじるとじ手段と、 トレイ上のシート束を傾斜させるシート移送手段と、 を有し該トレイは、シート後端を受けるシートストッパ
    ーと該とじ手段がとじ作動する際に進入するための切り
    欠き部を有し、該シート移送手段により傾斜されたシー
    ト束の最上流のコーナー部を該切り欠き部以外の領域に
    対向して位置せしめることを特徴とする、シートとじ装
    置を備える画像形成装置。
JP5334363A 1993-12-28 1993-12-28 シート束移送手段を備えるシートとじ装置 Expired - Lifetime JP2872560B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5334363A JP2872560B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 シート束移送手段を備えるシートとじ装置
US08/971,685 US5918872A (en) 1993-12-28 1997-11-17 Sheet binding apparatus with sheet set shifting means and image forming apparatus with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5334363A JP2872560B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 シート束移送手段を備えるシートとじ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187484A JPH07187484A (ja) 1995-07-25
JP2872560B2 true JP2872560B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=18276543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5334363A Expired - Lifetime JP2872560B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 シート束移送手段を備えるシートとじ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5918872A (ja)
JP (1) JP2872560B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7147217B2 (en) * 2001-07-19 2006-12-12 Krdc Co., Ltd. Paper binding system of image forming apparatus and method for controlling the same
JP4060662B2 (ja) * 2002-07-31 2008-03-12 シャープ株式会社 画像形成装置
US7120384B2 (en) * 2004-07-16 2006-10-10 Krdc Co., Ltd. Paper processing unit for binding device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3774906A (en) * 1971-07-28 1973-11-27 Emf Corp Sorting and collating apparatus
US4208122A (en) * 1977-11-28 1980-06-17 Ricoh Company, Ltd. Reproduction apparatus comprising sorting device
US4318539A (en) * 1977-12-01 1982-03-09 International Business Machines Corporation Apparatus for and method of collating sorting and stacking sheets concurrently
US4382592A (en) * 1979-09-24 1983-05-10 International Business Machines Corporation Apparatus for collating sheets into sets and finishing thereof
US4376529A (en) * 1980-03-31 1983-03-15 Xerox Corporation Output station for reproducing machine
JPS57156957A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Hitachi Ltd Paper sheet holding device
JPS58183566A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Canon Inc シ−ト分類装置
US5090688A (en) * 1982-04-21 1992-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter having movable bin trays
JPH03293259A (ja) * 1990-04-11 1991-12-24 Duplo Corp 排紙スタッカ装置
US5044625A (en) * 1990-05-11 1991-09-03 Xerox Corporation Active tamper for bidirectional sorter
DE69216881T2 (de) * 1991-03-18 1997-05-22 Canon Kk Blattnachbearbeitungsvorrichtung
JP2642804B2 (ja) * 1991-07-06 1997-08-20 キヤノン株式会社 シート分類装置
US5447297A (en) * 1992-06-26 1995-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus
US5443248A (en) * 1992-06-29 1995-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus
JP3227220B2 (ja) * 1992-09-24 2001-11-12 キヤノン株式会社 シート後処理装置
US5344131A (en) * 1993-03-29 1994-09-06 Gradco (Japan) Ltd. Stapling sorter with rotating sheet jogger

Also Published As

Publication number Publication date
US5918872A (en) 1999-07-06
JPH07187484A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643156B2 (ja) シート後処理装置
US4930761A (en) Control method for sorter with stapler
JP2000159423A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2608367B2 (ja) シート後処理装置
JP3040904B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2872560B2 (ja) シート束移送手段を備えるシートとじ装置
JP3799124B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP3696893B2 (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JP3542474B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH0633009B2 (ja) シ−ト後処理装置
JPH07285725A (ja) シート後処理装置
JPH07285724A (ja) シート後処理装置
JP2695330B2 (ja) シート排出装置
JP3287677B2 (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JP3119393B2 (ja) シート後処理装置
JP3325193B2 (ja) ソータ
JP3287644B2 (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JPH0813580B2 (ja) ステープルソーター
JPH0710360A (ja) シート束移送手段を備えるシート後処理装置
JP2638882B2 (ja) 用紙収容装置
JPH061513A (ja) シート排出機構
JP3406963B2 (ja) シート後処理装置
JP3363643B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH06321417A (ja) シート束移送装置を備えるシート後処理装置
JPH061512A (ja) シート排出機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term