JP2867636B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2867636B2
JP2867636B2 JP2169200A JP16920090A JP2867636B2 JP 2867636 B2 JP2867636 B2 JP 2867636B2 JP 2169200 A JP2169200 A JP 2169200A JP 16920090 A JP16920090 A JP 16920090A JP 2867636 B2 JP2867636 B2 JP 2867636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin component
magnetic
polar group
group
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2169200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461617A (ja
Inventor
宏子 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2169200A priority Critical patent/JP2867636B2/ja
Priority to EP19910110423 priority patent/EP0463601A3/en
Publication of JPH0461617A publication Critical patent/JPH0461617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867636B2 publication Critical patent/JP2867636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent
    • G11B5/7021Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate
    • G11B5/7022Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent containing a polyurethane or a polyisocyanate containing mixtures of polyurethanes or polyisocyanates with other polymers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/702Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the bonding agent

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気テープ,磁気ディスク等の磁気記録媒
体に関する。
〔従来の概要〕
本発明は、非磁性支持体上に磁性粉末と結合剤とを主
体とする磁性層が形成されてなる磁気記録媒体におい
て、上記結合剤として、極性基が0.01〜10mmol/gの割合
で導入されガラス転移点Tgが−50℃以上、40℃以下であ
る樹脂成分と、上記樹脂成分に導入された極性基よりも
上記磁性粉末との親和性が低い極性基が導入されガラス
転移点Tgが40℃を越え200℃以下である、塩化ビニル系
樹脂又はウレタン系樹脂とを用いることにより、耐久性
に優れた磁気記録媒体を提供しようとするものである。
〔従来の技術〕
所謂塗布型の磁気記録媒体においては、強磁性粉末や
結合剤,分散剤,潤滑剤等を有機溶剤に分散混練してな
る磁性塗料をポリエステルフィルム等の非磁性支持体上
に塗布することによって磁性層が形成されている。
磁性層に含まれる結合剤には、磁性粉末の分散性に優
れ、磁気記録媒体に良好な電磁変換特性を付与し得るこ
と、耐磨耗性,耐熱性に優れた磁性層を形成し得ること
等が要求される。
これまで、結合剤としては、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、塩化ビニル−プロピオン酸共重合体、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体等の塩化
ビニル系樹脂や、ポリウレタン樹脂等が広く用いられて
いが、前述の要求を満たすためには、その選択が重要な
要素となる。例えば、比較的ガラス転移点Tgが低い樹脂
成分を使用すると、結合剤が柔らかいために、ドロップ
アウトの原因となる塗膜からの剥離や、磁性面の粘着等
が生じてしまう。また、比較的ガラス転移点Tgが高い樹
脂成分を使用すると、結合剤が硬くて脆いために、磁性
粉末への応力を緩和することができず、やはり塗膜から
の剥離が生じてドロップアウトが起こり易くなる。
一方、近年の磁性磁気記録媒体の高記録密度化に対応
して磁性粉末は一段と微粒子化される傾向にあり、この
ような微粒子化された磁性粉末を用いて優れた磁性変換
特性を有する磁気記録媒体を得るためには、磁性粉末の
分散性を高めることが必要とされる。
そこで、磁性粉末の分散性を向上させるために、結合
剤に極性基を導入する方法が知られている。この方法
は、結合剤自体に磁性粉末に対して親和性を発揮する部
分(極性基)を導入し、結合剤としての機能に加えて分
散剤,界面補強剤としての機能を併せ持たせることによ
り、磁性粉末の分散性の改善を目指したものであるが、
この場合にも、極性基をどのように導入するかが特性に
大きく影響する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、良好な分散性を確保しつつ、耐久性の向上を
図るためには、結合剤として使用する樹脂成分や樹脂成
分に導入する極性基を最適化する必要がある。
そこで、本発明はこのような実情に鑑みて提案された
ものであって、磁性粉末の分散性を改善するとともに、
耐久性に優れた磁気記録媒体を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、上述の目的を達成せんものと鋭意研究の
結果、結合剤として、極性基を有しガラス転移点Tgが比
較的低い樹脂成分と、ごく少量の極性基を有しガラス転
移点Tgが比較的高い樹脂成分とを組み合わせて用いれ
ば、良好な分散性が得られるとともに、塗膜からの剥離
を抑えてドロップアウトを防止することができることを
見出し、本発明を完成するに至ったものである。
即ち、本発明は、非磁性支持体上に磁性粉末と結合剤
とを主体とする磁性層が形成されてなり、上記結合剤
は、−SO3M、−OSO3M、−COOM(ただし、いずれにおい
てもMは水素、アルカリ金属又はアルキル基を表す。)
が第1の極性基として0.01〜10mmol/gの割合で導入され
ガラス転移点Tgが−50℃以上、40℃以下である樹脂成分
と、第2の極性基及び/又は水酸基が導入されガラス転
移点Tgが40℃を越え200℃以下である塩化ビニル系樹脂
又はウレタン系樹脂とを含有し、上記第1の極性基が−
SO3M又は−COOMの場合には上記第2の極性基が−NR
2(Rはアルキル基を表す。)であり、上記第1の極性
基が−OSO3Mの場合には上記第2の極性基が−COOM又は
−NR2であることを特徴とする。
本発明において使用される磁性粉末としては、従来よ
り公知のものがいずれも使用可能であって、酸化物磁性
粉体でもよく、金属磁性粉末でもよい。酸化物磁性粉末
としては、例えば、γ−Fe2O3,Co含有γ−Fe2O3,Co被着
γ−Fe2O3,Fe3O4,Co含有γ−Fe3O4,Co被着γ−Fe3O4,Cr
O2等が挙げられる。金属磁性粉末としては、例えば、F
e,Co,Ni,Fe−Co,Fe−Ni,Fe−Co−Ni,Co−Ni,Fe−Co−B,
Fe−Co−Cr−B,Mn−Bi,Mn−Al,Fe−Co−V等が挙げら
れ、更に、これらの種々の特性を改善する目的でAl,Si,
Ti,Cr,Mn,Cu,Zn等の金属成分が添加されたものであって
も良い。また、バリウムフェライト等の六方晶系フェラ
イトや窒化鉄等も使用可能である。
本発明においては、このような磁性粉末とともに磁性
層を形成する結合剤として、ガラス転移点Tgが−50℃≦
Tg≦40℃である柔らかい樹脂成分(以下、柔らかい樹脂
成分と称する。)と、ガラス転移点Tgが40℃<Tg≦200
℃である硬い樹脂成分(以下、硬い樹脂成分と称す
る。)を用いる。
なお、ガラス転移点Tgの測定方法としては、例えば示
差熱分析法(DSC法)や、熱力学的分析法(TMA法),ね
じれブレイン分析法(TBA法)等が一般的であるが、本
発明では、特にバイブロン法を採用した。バイブロン法
とは、動的粘弾性測定器として知られるバイブロンによ
って損失正接tanδを測定し、このtanδの最大値を与え
る温度をガラス転移点Tgとする方法である。
上述の樹脂成分のうち柔らかい樹脂成分としては、ガ
ラス転移点Tgが−50℃以上40℃以下であれば、通常、こ
の種の媒体の分野において用いられる樹脂材料がいずれ
も使用可能であって、特にその種類は限定されない。代
表的な樹脂を例示すれば、ウレタン系樹脂,ポリエステ
ル系樹脂,ポリエーテル系樹脂,アクリルゴム,塩化ビ
ニリデン−塩化ビニル共重合体等が挙げられる。柔らか
い樹脂成分には、これら樹脂を単一で用いても良いし、
要求される物性等に応じて複数の樹脂を選び混合して用
いるようにしても良い。この場合、組合せや配合比等は
任意である。また、柔らかい樹脂成分の数平均分子量は
1000〜100000程度であることが好ましい。前記範囲より
少ないと,即ち1000未満では、テープの粉落ちや剥離が
起こりやすく、耐久性が不足する。逆に、前記範囲より
大きいと,即ち100000を越える範囲では、溶剤への溶解
性が低下する。
この柔らかい樹脂成分には、少なくともその一部に極
性基が導入される。極性基の導入量は0.01〜10ミリモル
/gである。また、極性基の種類は、塩基性,中性,酸性
を問わないが、使用される磁性粉末の表面に存在する水
酸基の酸解離度等の性質に応じて、柔らかい樹脂成分が
磁性粉末の界面にできるだけ多く吸着するように極性基
を選択することにより、最適な樹脂成分を得ることがで
きる。極性基としては、例えば−SO3M(Mは水素,アル
カリ金属又はアルキル基),−OSO3M(Mは水素,アル
カリ金属又はアルキル基), (M1,M2はそれぞれ水素,アルカリ金属又はアルキル
基),−COOM(Mは水素,アルカリ金属又はアルキル
基),或いは−NR2(Rはアルキル基)等が挙げられる
が、水酸基(−OH基)はここでは極性基には含まれない
ものとする。上記極性基は樹脂中に複数種類が導入され
ていてもよいし、或いは異なる極性基が導入された樹脂
を組み合わせてもよい。更には、極性基を含まない樹脂
と極性基を含む樹脂を併用することも可能である。いず
れにしても、柔らかい樹脂全体の中の極性基の量が前述
の範囲となればよい。
柔らかい樹脂成分の配合比は、全結合剤中、5重量%
〜80重量%であることが好ましく、15重量%〜60重量%
がより好ましい。前記範囲より少ない,即ち5重量%未
満の場合には、磁性粉末の分散性が不足し、逆に、前記
範囲を上回る場合には、粘着が起こり易くなる。
一方、硬い樹脂成分としては、塩化ビニル系樹脂又は
ウレタン系樹脂が用いられる。また、硬い樹脂成分の数
平均分子量も柔らかい樹脂成分の場合と同様の理由から
1000〜100000程度とすることが好ましい。
この硬い樹脂成分には、10-5〜5×10-3ミリモル/gの
少量の極性基,或いは適当量の水酸基が導入されること
が好ましい。但し、極性基としては、柔らかい樹脂成分
に導入される極性基よりも磁性粉末との親和性が低いも
のであることが好ましく、従って磁性粉末の種類や柔ら
かい樹脂成分に導入される極性基の種類等に応じて適宜
選択することが必要である。例えば、柔らかい樹脂成分
に導入された極性基が−OSO3Naであれば、硬い樹脂成分
に導入する極性基として−NR2,−COOHが、また、柔らか
い樹脂成分に導入された極性基が−COOHであれば、硬い
樹脂成分に導入する極性基として−NR2等が選択され
る。
従って、本発明では、柔らかい樹脂成分が優先的に磁
性粉末の界面に吸着する。この柔らかい樹脂成分によっ
て、磁性粉末への応力が緩和され、ドロップアウトの原
因となる粉落ちや剥離が防止される。また、硬い樹脂成
分によって、塗膜強度が確保されるので、一層粉落ちや
剥離が防止され、ドロップアウトが発生しにくく、耐久
性に優れた磁気記録媒体を得ることができる。
本発明の磁気記録媒体において、磁性層は、例えば磁
性粉末を結合剤中に分散し、結合剤の種類等によってエ
ーテル類,エステル類,ケトン類,芳香族炭化水素,脂
肪族炭化水素,塩素化炭化水素等から選ばれる有機溶剤
とともに混練して調製される磁性塗料を非磁性支持体の
表面に塗布して形成される。
これら結合剤や磁性粉末には、必要に応じて各種分散
剤,潤滑剤,帯電防止剤,防錆剤等が加えられてもよ
い。これらの分散剤,潤滑剤,帯電防止剤,防錆剤及び
前記非磁性支持体としては、従来公知の材料がいずれも
使用可能であり、何ら限定されるものではない。
〔作用〕
結合剤としてガラス転移点Tgが−50℃〜40℃以下であ
る樹脂成分(柔らかい樹脂成分)と、ガラス転移点Tgが
40℃を越えて200℃以下である樹脂成分(硬い樹脂成
分)とを組み合わせて使用すると、柔らかい樹脂成分に
導入された極性基と磁性粉末の界面に存在する水酸基の
相互作用によって、柔らかい樹脂成分の方が優先的に磁
性粉末の界面に吸着する。これにより、磁性粉末への応
力が緩和され、ドロップアウトの原因となる粉落ちや剥
離が防止される。
一方、硬い樹脂成分によって十分な塗膜強度が確保さ
れ、一層粉落ちや剥離が防止される。従って、分散性が
向上するとともに、優れた耐久性が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明を具体的な実施例により説明するが、本
発明がこの実施例に限定されるものでないことは言うま
でもない。
本実施例で使用した柔らかい樹脂成分及び硬い樹脂成
分の種類,その樹脂成分が有する極性基,極性基の導入
量、及び樹脂成分のガラス転移点Tgはそれぞれ第1表及
び第2表に示す通りである。
実施例1 柔らかい樹脂成分として樹脂成分Aを用い、硬い樹脂
成分として樹脂成分Nを用いて下記に示す組成にしたが
って磁性塗料を調製した。また、磁性粉末としては、Co
含有γ−Fe2O3磁性粉末を使用した。なお、結合剤の配
合比は、第3表に示すように、樹脂成分A:樹脂成分N=
30重量%:70重量%とした。
磁性塗料の組成 磁性粉末 100重量部 結合剤 20重量部 カーボン 2重量部 Cr2O3 2重量部 ステアリン酸 1重量部 ブチルステアレート 1重量部 メチルエチルケトン 100重量部 トルエン 60重量部 シクロヘキサノン 60重量部 上記の材料を容器に入れ、ボールミルにて24時間分
散,混合した後、硬化剤(商品名:コロネートL)5重
量部を加えて、更に20分混練して磁性塗料を調製した。
この磁性塗料を非磁性支持体上に塗布し、磁場配向処理
を行った後、乾燥して巻取った。更に、カレンダー処理
を行い、約60℃にて24時間保持して熱処理を行った後、
所定の幅に裁断して磁気テープを作製した。
実施例2〜10 上述の実施例1における磁性塗料の組成中、結合剤を
第3表に示すような組み合わせに代え、他は実施例1と
同様の手法により各磁気テープを作製した。但し、実施
例4,実施例8及び実施例9では、磁性粉末として金属磁
性粉末を使用した。
なお、結合剤の配合比は、第3表に示す通りである。
比較例1 上述の実施例1における磁性塗料の組成中、結合剤を
第3表に示すように、硬い樹脂成分を用いず、柔らかい
樹脂成分である樹脂成分Fと樹脂成分Mに代え、他は実
施例1と同様の手法により磁気テープを作製した。な
お、結合剤の配合比は、第3表に示す通りである。
比較例2 上述の実施例1における磁性塗料の組成中、結合剤を
第3表に示すように、柔らかい樹脂成分を用いず、硬い
樹脂成分である樹脂成分Nと樹脂成分Pに代え、他は実
施例1と同様の手法により磁気テープを作製した。な
お、結合剤の配合比は、第3表に示す通りである。
比較例3 上述の実施例1における磁性塗料の組成中、磁性粉末
として金属磁性粉末を使用し、且つ結合剤を第3表に示
すように、柔らかい樹脂成分を用いず、分子中に−OH基
と−SO3Na基を有する樹脂成分R(硬い樹脂成分)のみ
に代え、他は実施例1と同様の手法により磁気テープを
作製した。
比較例4 上述の実施例1における磁性塗料の組成中、結合剤を
第3表に示すように極性基を持たない樹脂成分L(柔ら
かい樹脂成分)と、分子中に−OH基と−SO3Na基を有す
る樹脂成分R(硬い樹脂成分)の組み合わせに代え、他
は実施例1と同様の手法により磁気テープを作製した。
なお、結合剤の配合比は、第3表に示す通りである。
上述のように作製された各磁気テープについて、長時
間走行後の出力減衰量,粉落ち,粘着を調べた。その結
果を第3表に示す。
出力の減衰量は、汎用デッキにて60分間スチル走行を
行い、RF信号を記録して、初期出力に対する走行後の再
生出力の減衰量を調べた。
粉落ちは、ビデオテプレコーダ(VTR)にて100回繰り
返し走行を行った後、ドラムとピンチローラーに対する
粉落ち量を減点法にて測定した。この場合、数字が大き
いほど粉落ち量が多いことを示している。
粘着は、各磁気テープ500mをリールに巻き取り、温度
100℃の熱水中で3時間放置後、テープを剥がしてい
き、何mから粘着したかを調べた。
本発明が適用された実施例1〜10が示すように、結合
剤としてガラス転移点Tgが−50℃〜40℃以下である樹脂
成分(柔らかい樹脂成分)と、ガラス転移点Tgが40℃を
越えて200℃以下である樹脂成分(硬い樹脂成分)を組
み合わせて使用することにより、長時間走行後の出力減
衰が極めて小さく、粉落ちが抑えられるとともに、粘着
を防止することができることが明らかとなった。
これに対して、柔らかい樹脂成分には極性基が導入さ
れず、硬い樹脂成分の方に−SO3Na基入導がされた比較
例4では、耐久性に乏しく、粘着が生じた。この結果か
ら、柔らかい樹脂成分により親和性の高い極性基を導入
し、磁性粉末の界面に柔らかい樹脂成分を優先的に吸着
させることにより、磁性粉末への応力を緩和することが
でき、耐久性が向上すると考えられる。
更に、実施例7や実施例8の結果が示すように、樹脂
成分Kのように分子中に−SO3Na基と−COOH基の2種類
の極性基を有する樹脂を用いたり、−SO3Na基を有する
樹脂成分と−COOH基を有する樹脂成分を併用すれば、よ
り効果的であった。これと同様に、実施例9や実施例10
の結果から、樹脂成分Qのように分子中に−OH基や−NR
2基を有する樹脂や、或いはこれらの極性基を個々に有
する樹脂成分の組み合わせが効果的であることが判っ
た。
〔発明の効果〕
上述のように、本発明では、結合剤として柔らかい樹
脂成分と、硬い樹脂成分を併用するとともに、柔らかい
樹脂成分に所定量の極性基を導入しているので、磁性粉
末の界面に柔らかい樹脂成分が優先的に吸着し、磁性粉
末への応力が緩和されて、粉落ちや剥離を抑えることが
できる。このため、ドロップアウトが防止され、耐久性
が向上する。また、硬い樹脂成分によって塗膜強度を確
保することができると同時に、粘着を防止することがで
きる。従って、耐久性に優れた磁気記録媒体を提供する
ことができる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性支持体上に磁性粉末と結合剤とを主
    体とする磁性層が形成されてなり、 上記結合剤は、−SO3M、−OSO3M、−COOM(ただし、い
    ずれにおいてもMは水素、アルカリ金属又はアルキル基
    を表す。)が第1の極性基として0.01〜10mmol/gの割合
    で導入されガラス転移点Tgが−50℃以上、40℃以下であ
    る樹脂成分と、第2の極性基及び/又は水素基が導入さ
    れガラス転移点Tgが40℃を越え200℃以下である塩化ビ
    ニル系樹脂又はウレタン系樹脂とを含有し、 上記第1の極性基が−SO3M又は−COOMの場合には上記第
    2の極性基が−NR2(Rはアルキル基を表す。)であ
    り、上記第1の極性基が−OSO3Mの場合には上記第2の
    極性基が−COOM又は−NR2であることを特徴とする磁気
    記録媒体。
  2. 【請求項2】上記塩化ビニル系樹脂又はウレタン系樹脂
    には、上記第2の極性基が10-5〜5×10-3mmol/gの割合
    で導入されていること を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒
    体。
JP2169200A 1990-06-27 1990-06-27 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2867636B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169200A JP2867636B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 磁気記録媒体
EP19910110423 EP0463601A3 (en) 1990-06-27 1991-06-24 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169200A JP2867636B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0461617A JPH0461617A (ja) 1992-02-27
JP2867636B2 true JP2867636B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=15882066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169200A Expired - Fee Related JP2867636B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0463601A3 (ja)
JP (1) JP2867636B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419943A (en) * 1992-10-30 1995-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium having a magnetic layer with a Tg of 80° C.° C.
EP0652553B1 (en) * 1993-05-24 1999-11-24 TDK Corporation Magnetic recording medium
US5446085A (en) * 1993-06-15 1995-08-29 International Business Machines Corporation Polymeric compositions containing inorganic fillers and use thereof
JP2005353190A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Sony Corp 磁気記録媒体
JP4897456B2 (ja) * 2006-12-07 2012-03-14 大阪瓦斯株式会社 空気調整装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234326A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Toyobo Co Ltd 磁気記録媒体
JPS62146433A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0752503B2 (ja) * 1986-02-28 1995-06-05 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US4861655A (en) * 1986-09-08 1989-08-29 Memorex Corporation Thermoplastic magnetic coating composition
JPH01302526A (ja) * 1988-03-01 1989-12-06 Konica Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0463601A2 (en) 1992-01-02
EP0463601A3 (en) 1992-02-26
JPH0461617A (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2867636B2 (ja) 磁気記録媒体
US4582754A (en) Magnetic recording medium
JP3104096B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH09320021A (ja) クリーニングテープ
JP2993092B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3038869B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH05250652A (ja) 磁気記録媒体
JPH06301965A (ja) 磁気記録媒体
JP2820913B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2568753B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3012190B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH052734A (ja) 磁気記録媒体
JPH04139618A (ja) 磁気記録媒体
JPH04106719A (ja) 磁気記録媒体
JPH0676264A (ja) 磁気記録媒体
JPH0344820A (ja) 磁気記録媒体
JPH0916944A (ja) 磁気記録媒体
JPH0540929A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0668452A (ja) 磁気記録媒体
JPH0344821A (ja) 磁気記録媒体
JPH06215362A (ja) 磁気記録媒体
JPH07176033A (ja) 磁気記録媒体
JP2002092852A (ja) 磁気記録媒体
JPH0540930A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH06349051A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees