JP2867322B2 - シールド発進に伴う発進坑壁の撤去工法 - Google Patents

シールド発進に伴う発進坑壁の撤去工法

Info

Publication number
JP2867322B2
JP2867322B2 JP5400295A JP5400295A JP2867322B2 JP 2867322 B2 JP2867322 B2 JP 2867322B2 JP 5400295 A JP5400295 A JP 5400295A JP 5400295 A JP5400295 A JP 5400295A JP 2867322 B2 JP2867322 B2 JP 2867322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
starting
wall
pit wall
continuous wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5400295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08246782A (ja
Inventor
進 広野
益弘 田中
昭治 瀬尾
孝 高野
龍二 松本
和夫 碓氷
雅利 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5400295A priority Critical patent/JP2867322B2/ja
Publication of JPH08246782A publication Critical patent/JPH08246782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867322B2 publication Critical patent/JP2867322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トンネル施工でのシー
ルド工法におけるシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シールド工法におけるシールド発進立坑
は、H型鋼やシートパイル等の鋼矢板による鋼材で構築
する場合の他に、連壁(地中連続壁)で構築する場合が
ある。
【0003】このような連壁(地中連続壁)は周知のご
とく、削孔した横長孔に鉄筋かごを吊り降ろし、鉄筋か
ごの継手を残してコンクリートを打設して鉄筋コンクリ
ート製の先行エレメントを構築し、次いで削孔、鉄筋か
ごの配置、コンクリート打設で、前記継手を介して先行
エレメントに接続する後行エレメントを構築し、このよ
うな先行エレメントと後行エレメントとの接続で連続す
る鉄筋コンクリート壁体を地中に構築していくものであ
る。
【0004】かかる連壁を周囲壁とするような発進坑
は、大深度に対応するものが施工可能となる。
【0005】そして、発進坑内にシールド機を設置しこ
れを発進させるには、その部分の発進坑壁の撤去を行わ
なければならないが、従来は、ほとんどシールド発進範
囲の外周部をコアボーリングによりスリット切断した
後、ブレーカ等の打撃機械により少量ずつ破壊してい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようにブレーカ等
の打撃機械による従来の撤去工法では、時間と労力がか
かり、工程が長くおよび工費が高いものとなる。特に、
大深度連壁では連壁コンクリート強度が高くなり、800
〜1,000 kgf /cm2 となると破壊が困難となる。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、簡単かつ確実に、しかも短時間で行うことができ、
工費も低廉なシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工法を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、シールド発進坑が連壁(地中連続壁)で構築
される場合において、連壁のシールド発進範囲外周部に
あたる部分をコアボーリングし、このコアの連続により
スリット切断し、さらに、シールド発進範囲下部を横方
向に同様にスリット切断して開放部を設け、残りのシー
ルド発進範囲内に発破用装薬孔を所要ピッチに穿孔し、
この穿孔した装薬孔のうち下部の開放部に近い位置より
装薬、発破を行うことを要旨とするものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、シールド発進範囲の連壁を発
破により破砕して短時間で撤去するものであり、スリッ
トによりシールド発進範囲の下部に設けた開放部はこの
発破による破砕を容易にすることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1〜図10は本発明のシールド発進に伴う発
進坑壁の撤去工法の1実施例を示す各工程の正面図と縦
断側面図である。
【0011】図中1はシールド発進坑、2はこのシール
ド発進坑1を構築する連壁(地中連続壁)、3はシール
ド発進坑1内に設置されるシールド機である。また、シ
ールド機1の発進に備えて連壁2の外側には凍結工法や
薬液注入工法での地盤改良4が施される。さらに、連壁
2の斜線部分はシールド発進範囲5を示す。
【0012】図2、図3に示すように、前記シールド発
進範囲5の外周部にあたる部分をコアボーリングし、こ
のコア6の連続によりスリット7をなして切断する。そ
の際、このコア6は図4に示すように外壁部に約10cm程
度の残壁部を残すものとする。
【0013】さらに、図5、図6に示すように、シール
ド発進範囲5に下部をコアボーリングし、このコア6の
連続により横方向にスリット8をなして切断して開放部
9を設ける。この場合もコア6は外壁部に約10cm程度の
残壁部を残すものとするので、図6に示すように開放部
9も外壁部に約10cm程度の残壁部を残すものとなる。
【0014】図7、図8に示すように、残りのシールド
発進範囲5内に発破用装薬孔10を30〜50cmピッチに穿孔
する。
【0015】このように穿孔した装薬孔10のうち下部の
開放部に近い位置より装薬、発破を行う。そして、装薬
は図11に示すように少量(100g〜200g)を 10g程度の小
さい爆薬11に分散して行う。図中12は発破器である。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明のシールド発進
に伴う発進坑壁の撤去工法は、発破を用いて破砕するこ
とにより、簡単かつ確実に、しかも短時間で行うことが
でき、工費も低廉なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工
法の1実施例を示す前段階の状態の正面図である。
【図2】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工
法の1実施例を示す前段階の状態の縦断側面図である。
【図3】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工
法の1実施例を示す第1工程の正面図である。
【図4】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工
法の1実施例を示す第2工程の縦断側面図である。
【図5】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工
法の1実施例を示す第3工程の正面図である。
【図6】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工
法の1実施例を示す第3工程の縦断側面図である。
【図7】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工
法の1実施例を示す第4工程の正面図である。
【図8】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工
法の1実施例を示す第4工程の縦断側面図である。
【図9】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去工
法の1実施例を示す第5工程の正面図である。
【図10】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去
工法の1実施例を示す第5工程の部分拡大縦断側面図で
ある。
【図11】本発明のシールド発進に伴う発進坑壁の撤去
工法の1実施例を示す装薬孔部分の拡大縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
1…シールド発進坑 2…連壁 3…シールド機 4…地盤改良 5…シールド発進範囲 6…コア 7,8…スリット 9…開放部 10…装薬孔 11…爆薬 12…発破器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 孝 東京都港区元赤坂一丁目3番8号 鹿島 建設株式会社 東京支店内 (72)発明者 松本 龍二 東京都港区元赤坂一丁目3番8号 鹿島 建設株式会社 東京支店内 (72)発明者 碓氷 和夫 東京都港区元赤坂一丁目3番8号 鹿島 建設株式会社 東京支店内 (72)発明者 石田 雅利 東京都港区元赤坂一丁目2番7号 鹿島 建設株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E21D 9/06 301

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド発進坑が連壁(地中連続壁)で
    構築される場合において、連壁のシールド発進範囲外周
    部にあたる部分をコアボーリングし、このコアの連続に
    よりスリット切断し、さらに、シールド発進範囲下部を
    横方向に同様にスリット切断して開放部を設け、残りの
    シールド発進範囲内に発破用装薬孔を所要ピッチに穿孔
    し、この穿孔した装薬孔のうち下部の開放部に近い位置
    より装薬、発破を行うことを特徴としたシールド発進に
    伴う発進坑壁の撤去工法。
JP5400295A 1995-03-14 1995-03-14 シールド発進に伴う発進坑壁の撤去工法 Expired - Fee Related JP2867322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5400295A JP2867322B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 シールド発進に伴う発進坑壁の撤去工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5400295A JP2867322B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 シールド発進に伴う発進坑壁の撤去工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246782A JPH08246782A (ja) 1996-09-24
JP2867322B2 true JP2867322B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=12958396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5400295A Expired - Fee Related JP2867322B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 シールド発進に伴う発進坑壁の撤去工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867322B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5089164B2 (ja) * 2006-12-27 2012-12-05 株式会社熊谷組 坑口形成方法
JP2008231677A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kumagai Gumi Co Ltd 坑口形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08246782A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2867322B2 (ja) シールド発進に伴う発進坑壁の撤去工法
JP2874561B2 (ja) 導坑による先行脚部補強型フォアパイリング工法
JP3787796B2 (ja) 急峻斜面におけるトンネル坑口の施工方法
JPH04357293A (ja) フレキシブルパイプとその施工方法
JP3125171B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP3091859B2 (ja) 上部に開口部を有する立坑の山留工法
JPS6332930B2 (ja)
JPH0536597B2 (ja)
JP3378615B2 (ja) トンネルの施工方法
JP2849360B2 (ja) 推進工法における立坑ケーシング
JPH09221744A (ja) 深層混合固結パイルを用いた土留め壁の構築工法および土留め壁構造
JP2001090060A (ja) 杭の打設方法及びこれを用いた止水壁の構築方法
JP3065228B2 (ja) 建物基礎の構築方法
JP4279818B2 (ja) オープンシールド工法
JPH06173282A (ja) 道路下地下構造物の構築方法
JP3241872B2 (ja) 凍結工法
JPH02217589A (ja) 推進工事における地中障害物除去工法
JP2002047648A (ja) 場所打ちコンクリート杭工法
JP4279441B2 (ja) オープンシールド機およびこのオープンシールド機を使用するオープンシールド工法
JP2587309B2 (ja) コンクリート製地下構造物の防護構造及びその施工法
JP2675858B2 (ja) 立坑掘削工法
JP2000226982A (ja) トンネル掘削におけるグラウト注入補強工法
JP2001003680A (ja) トンネルの構築方法
JPH03137319A (ja) オープンシールド工法
JPH05187019A (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法及びこの施工方法に使用する締固め杭

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees