JP2864613B2 - 気化筒温度安全装置 - Google Patents

気化筒温度安全装置

Info

Publication number
JP2864613B2
JP2864613B2 JP1732190A JP1732190A JP2864613B2 JP 2864613 B2 JP2864613 B2 JP 2864613B2 JP 1732190 A JP1732190 A JP 1732190A JP 1732190 A JP1732190 A JP 1732190A JP 2864613 B2 JP2864613 B2 JP 2864613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaporizing
vaporizing cylinder
thermal fuse
cylinder
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1732190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03221715A (ja
Inventor
勝 伊東
誠一 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1732190A priority Critical patent/JP2864613B2/ja
Publication of JPH03221715A publication Critical patent/JPH03221715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864613B2 publication Critical patent/JP2864613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、石油を燃料とする気化式液体燃料燃焼装置
の気化筒温度安全装置に関する。
従来の技術 従来のこの種の気化式液体燃料燃焼装置の気化筒温度
安全装置は、第4図に示すように構成されていた。
1はヒータ、2は気化筒、3はバーナヘッド、4は混
合板、5は燃焼ファン、6は給油ポンプ、7は燃料タン
ク、8は温度制限スイッチ取り付け板、9はサーミス
タ、10は固定ねじ、11は温度制限スイッチ、12は気化筒
カバーである。
ヒータ1に通電され気化筒2が所定温度まで上昇する
と燃焼ファン5および給油ポンプ6が駆動され、空気お
よび燃料が燃料タンク7より気化筒2内に供給される。
燃料は高温の気化筒内壁にて気化され空気と混合して混
合気となり、混合板4を介してバーナヘッド3より噴出
し点火気(図示せず)により点火され燃焼する。また、
ヒータ1が連続通電されたり燃焼の異常により気化筒2
が過熱されたときには、気化筒カバー12の外側に固定ね
じ10により気化筒2に固定された温度制限スイッチ取り
付け板8によって、気化筒2の温度が温度制限スイッチ
11に伝えられ、温度制限スイッチ11が作動してヒータ1
への通電停止等の運転停止が行われる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成では温度制限スイッ
チ11の本体の耐熱温度が低いために気化筒カバー12の外
側に配置しなければならず、構造上気化筒カバー12の内
部のような高温雰囲気に配置せざるを得ない場合には使
用できないという課題があった。本発明は気化筒カバー
内にあっても気化筒の過熱を検出し安全性を向上するこ
とを目的とする。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために本発明の気化筒温度安全
装置は、一つの気化筒カバーの内部に複数の気化筒を設
け、一部が箱状に成型され、その箱状部に温度ヒューズ
が挿入保持された温度ヒューズ取り付け板を、それぞれ
の気化筒に取り付けたものである。
作用 本発明は上記構成によって、気化筒カバーの内部に配
置された気化筒の異常過熱を検出しヒータへの通電停止
等の運転停止が行われる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面の第1図、第2図、
第3図にもとづいて説明する。本実施例は本体内に2つ
の気化・燃焼系路を有するものであるが、説明の簡略化
のために主に片側について説明する。図において、13は
本体でありその内部はバーナベース14と仕切り板15とに
より気化空気室16と一次空気室17及び二次空気室18に区
切られている。バーナベース14には一次空気通気孔19お
よび気化空気口20が開口しており、気化空気口20の上方
には気化筒21が取りつけられている。気化筒21側壁には
環状のヒータ22が埋設され、上部には混合気流出口23が
開口した気化筒蓋24が取りつけられている。また気化筒
21および気化筒蓋24の外側は、断熱材で覆われている。
さらにその周囲に、複数個の気化筒21を覆うように気化
筒カバー25を設け、一部に気化筒カバーと断熱材との間
に空間を構成している。気化筒21の内部にはモータ26に
より回転されるロータ27が配置されている。給油ノズル
28は下方より気化空気口20を貫通し、ロータ27の下端開
口部よりその内部に挿入されている。29は給油ポンプ、
30は燃料タンクである。仕切り板15には2次空気口31と
混合気流出口23に対向した位置に混合気流入口32が開口
しており、仕切り板15と気化筒カバー25との間1次空気
通路33が形成されている。混合気流入口32の上方には、
上端にバーナヘッド34が配された混合室35が設けられて
いる。36は複数の2次空気路、37は3次空気口、38は本
体13の底部に開口した燃焼ファンである。また、気化筒
21のヒータ22端末部が鋳込まれ、外側の断熱材を貫通し
て、空間内に臨ませられた気化筒張り出し部39には、そ
の上面から気化筒カバー25の下方に延びた温度ヒューズ
取り付け板40が取り付けられている。温度ヒューズ取り
付け板40の下端には、箱状の温度ヒューズ保持部41と固
定部42が温度ヒューズ取り付け板40と一体に設けられ、
温度ヒューズ保持部41に温度ヒューズ43の感温部が挿入
保持され固定部42に温度ヒューズ43の端子部が固定され
ている。温度ヒューズ取り付け板40と気化筒張り出し部
39との間には、伝熱性塗料が塗布されて伝熱の確実性が
確保されている。
上記構成において、燃焼ファン38より供給された空気
は4つの系路に分けられることになる。すなわち第1は
気化空気室16より気化空気口20を介して気化筒21内に流
入する気化空気。第2は1次空気口19より1次空気室17
に流入し、1次空気通路33・混合気流入口32を通り混合
室35内に流入する1次空気。第3は2次空気通気口31よ
り2次空気室18に流入し、2次空気路36を介しバーナヘ
ッド上方に流出する2次空気。第4は3次空気口37より
流出する3次空気である。燃料は給油ポンプ29により燃
料タンク30より汲み上げられ、給油ノズル28よりロータ
27の下端近傍の内周壁に吐出される。ロータ27はモータ
26により回転されているため、ロータ27の内周壁に吐出
された燃料は遠心力により内周壁に沿って上方に搬送さ
れ、気化筒21内に霧化される。霧化された燃料は、気化
筒21内壁にて気化されて気化ガスとなり、気化筒21内に
供給される気化空気と混合し、高濃度の混合気として混
合気流出口23より上方へ流出する。この高濃度の混合気
は1次空気通路33からの1次空気とともに混合室35内に
流入し、燃焼に最適で均一な混合気となってバーナヘッ
ド34より流出し、点火器(図示せず)により点火され燃
焼する。
気化筒カバー25は左右の気化筒の冷却を防止し保温す
るために一体に構成されているために、気化筒張り出し
部39が空間に露出し、温度ヒューズ43が置かれている空
間は高温になるが、温度ヒューズ43は気化筒カバー25内
の下方に位置しており、その雰囲気は比較的低温である
とともに、温度ヒューズ43の溶断温度が十分高く設定さ
れているために、通常動作時においては温度ヒューズ43
が作動することはない。しかし、気化筒温度を検出する
サーミスタや制御装置(いずれも図示せず)の異常によ
りヒータ22が連続通電され、気化筒21が異常過熱すると
気化筒温度が温度ヒューズ取り付け板40によって温度ヒ
ューズ43に伝えられ、温度ヒューズ43が作動してヒータ
22への通電が停止される。このとき温度ヒューズ43の感
温部は、箱状の温度ヒューズ保持部41によってほぼ覆わ
れているために感温部の雰囲気温度は速やかに上昇し、
確実に気化筒21の過熱が検出される。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の気化筒安全
装置によれば次の効果が得られる。
(1) 気化筒カバー内に気化筒および気化筒に取り付
けられた温度ヒューズ取り付け板を設け、温度ヒューズ
取り付け板に箱状の温度ヒューズ保持部を設け、そこに
温度ヒューズの感温部を挿入保持したために、高温雰囲
気である気化筒カバー内にあっても確実に気化筒の過熱
を検出し、ヒータへの通電を停止し安全を確保すること
ができる。
(2) 気化筒の過熱を検出するセンサーに温度ヒュー
ズを用いているために、複数の気化筒底部にそれぞれ温
度制限スイッチを用いるよりも安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における気化筒温度安全装置
を用いた気化式液体燃料燃焼装置の縦断面図、第2図は
第1図のA−A線断面図、第3図は同装置の要部を示す
斜視図、第4図は従来の気化筒温度安全装置を用いた気
化式液体燃料燃焼装置の縦断面図である。 21……気化筒、22……ヒータ、25……気化筒カバー、39
……気化筒張り出し部、40……温度ヒューズ取り付け
板、41……温度ヒューズ保持部、42……固定部、43……
温度ヒューズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23N 5/02 310 F23N 5/02 342

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒータが鋳込まれた有底筒状の複数個の気
    化筒と、これらの気化筒を覆う一体の気化筒カバーと、
    前記気化筒の外側の断熱材を貫通させて設けられたヒー
    タの端末部が鋳込まれた気化筒張り出し部と、前記気化
    筒の断熱材と気化筒カバーで構成する空間内に前記気化
    筒張り出し部から気化筒カバー下方に伸展された温度ヒ
    ューズ取り付け板と、この温度ヒューズ取り付け板に箱
    状の温度ヒューズ保持部に挿入されて装着された温度ヒ
    ューズとを備えた気化筒温度安全装置。
  2. 【請求項2】気化筒と温度ヒューズ取り付け板との取り
    付け面に伝熱性塗料を塗布した請求項1記載の気化筒温
    度安全装置。
JP1732190A 1990-01-26 1990-01-26 気化筒温度安全装置 Expired - Fee Related JP2864613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1732190A JP2864613B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 気化筒温度安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1732190A JP2864613B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 気化筒温度安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03221715A JPH03221715A (ja) 1991-09-30
JP2864613B2 true JP2864613B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=11940770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1732190A Expired - Fee Related JP2864613B2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 気化筒温度安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864613B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03221715A (ja) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2864613B2 (ja) 気化筒温度安全装置
JP2713890B2 (ja) 気化式燃焼装置
JPH0532643B2 (ja)
JP2805962B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
KR910000082B1 (ko) 액체연료 기화식 버너
JP2505692Y2 (ja) 暖房機器の二重燃焼構造
JPH05650Y2 (ja)
JPS6222758Y2 (ja)
JP2744468B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6311552Y2 (ja)
JP2847903B2 (ja) 燃焼装置
JP2924144B2 (ja) 燃焼装置
JPS6350594Y2 (ja)
JPH054561B2 (ja)
JPS6326677Y2 (ja)
JPH05654Y2 (ja)
JP3232572B2 (ja) 石油燃焼装置
JP4212246B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2797604B2 (ja) 気化装置
JPH0478885B2 (ja)
JP2811993B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS6335220Y2 (ja)
JP2000257816A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0419302Y2 (ja)
JPS5827226Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees