JP2862186B2 - 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法 - Google Patents
伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JP2862186B2 JP2862186B2 JP24954290A JP24954290A JP2862186B2 JP 2862186 B2 JP2862186 B2 JP 2862186B2 JP 24954290 A JP24954290 A JP 24954290A JP 24954290 A JP24954290 A JP 24954290A JP 2862186 B2 JP2862186 B2 JP 2862186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot
- cooling rate
- temperature
- steel sheet
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
製造方法に関し、更に詳しくは、引張強さ60〜120kgf/m
m2級の複合組織溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法
に関する。
優れた高強度冷延鋼板が使用されるに至っている。ま
た、自動車の寿命向上のために、冷延鋼板に防錆力の向
上が強く望まれている。最近においては、バンパー、ド
アインパクトビーム等の60〜120kgf/mm2級の補強部材に
ついても、スポット溶接性と塗装性に優れた合金化溶融
亜鉛めっき鋼板が要望されている。
とによって、高い強度−伸びバランスを有する60kgf/mm
2級以上の高強度鋼板が得られることが知られている。
号公報では、水焼入タイプ連続焼鈍法を用いて、再結晶
加熱温度をα+γ2相域の低温とし、強制空冷後、所定
の温度から水冷し、40℃以下で過時効処理して、フェラ
イトと硬いマルテンサイトからなる複合組織とし、高い
強度−伸びバランスの高強度薄鋼板が得られることを開
示している。しかし、溶融亜鉛めっき鋼板の場合には、
再結晶加熱後、水焼入れすることが困難であるばかりで
なく、Ms点よりも高い温度で溶融亜鉛めっき処理、又は
合金化処理されるため、ベイナイトが生成し易く、高い
強度−伸びバランスの高強度薄鋼板が得られないという
問題点がある。
昭55-100820号公報には、合金化温度をAc1〜Ac3変態温
度間とし、その冷却速度を添加元素との関係によって規
制して、複合組織鋼板とすることが提案されている。し
かし、この方法においては、合金化温度が高いために、
めっきむらや合金層の発達の不具合によるパウダリング
性不良等が生じて、材質を劣化させるという問題点があ
る。
Siを添加することによってγ相を安定化し、合金化処理
後にマルテンサイト変態させ、複合組織とすることが提
案されている。しかしながら、この提案では、加熱後に
比較的遅い冷却速度でめっき槽まで単純に冷却し、また
合金化処理後も空冷という非常に遅い冷却速度を用いて
いる。このため、強化能の高いマルテンサイト組織が十
分に得られず、したがって、高い強度−伸びバランスが
得られない。
度鋼板を製造するに際しては、強度、伸び、低降伏比の
点で有利な複合組織強化が必要となるが、高強度である
ために、単に化学成分、冷却速度等に着目した方法で、
降伏比、加工性及び表面性状の面で優れた溶融亜鉛めっ
き高強度鋼板を製造することは困難である。
2以上の高強度で伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼
板を製造し得る方法を提供することを目的とするもので
ある。
た結果、連続溶融亜鉛めっきラインの加熱(均熱)温度
と、加熱温度から溶融亜鉛めっき浴までの冷却条件、及
び溶融亜鉛めっき処理又は合金化処理後の冷却速度を制
御することによって、伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強
度薄鋼板が得られることを見い出し、ここに本発明をな
すに至ったものである。
高強度薄鋼板製造方法は、C:0.06〜0.3%、Si:0.6%以
下、Mn:0.6〜3.0%、P:0.1%以下及びAl:0.1%以下を含
有し、必要に応じて更にMo:0.1〜1.5%、Cr:0.1〜1.5%
及びV:0.1〜1.5%のうちの1種又は2種以上を含有し、
残部がFe及び不可避的不純物よりなる鋼を通常の方法で
熱間圧延、酸洗、冷間圧延した後、連続溶融亜鉛めっき
ラインにて、再結晶焼鈍する際に、その加熱温度をAc1
変態点〜900℃にし、20℃/sec以下の冷却速度にて500〜
650℃の温度域に冷却し、次いで、めっき浴の温度ま
で、 lnCR=−1.18Meq.+3.37 ここで、 Meq.=Mn+1.52Mo+1.10Cr+1.41V+0.10Si+2.1P で示される臨界冷却速度CR〜40℃/secの冷却速度にて冷
却した後、溶融亜鉛めっきし、臨界冷却速度CR〜40℃/s
ecの冷却速度にてMs点以下に冷却することを特徴とする
ものであり、また、前記溶融亜鉛めっき後、次いで500
〜750℃の温度にて合金化処理を施し、臨界冷却速度CR
以上の冷却速度にてMs点以下に冷却することを特徴とす
るものである。
履歴を示した図であり、加熱(均熱)温度から500〜650
℃までの冷却を1次冷却、次のめっき槽温度までの冷却
を2次冷却、溶融亜鉛めっき後或いは合金化処理後の冷
却を3次冷却とし、それぞれの冷却速度を、1次冷却速
度、2次冷却速度、3次冷却速度と称する。なお、1次
冷却から2次冷却に変わる時の温度を急冷開始温度と称
する。
て述べる。
以上の複合組織鋼板を得るためには、少なくとも0.06%
を添加する必要があるが、0.3%を超えるとマルテンサ
イト等の硬質相の体積率が高くなり、延性が劣化するだ
けでなく、スポット溶接性も低下するので、C量は0.06
〜0.3%の範囲とする。
する効果を有するので、1次、2次冷却過程で、オース
テナイト中のC濃度を高めて、その安定化が図られ、め
っき処理後の冷却によって強化能の高いマルテンサイト
などの硬質相を得ることができる。しかし、過多に添加
すると、合金化処理を施した場合にめっき不良を生じる
ので、Si量は0.6%以下とする。
硬質相の生成を容易にし、高強度にするために添加す
る。したがって、添加量が少ないと高強度を達成するた
めの硬質相を得ることができないので、少なくとも0.6
%が必要である。しかし、過多に添加すると、バンド組
織が発達し、延性などが低下するだけでなく、コスト高
になるため、Mn量は0.6〜3.0%の範囲とする。
を確保するために有効であるが、0.1%を超えて添加す
るとめっき不良などが発生するので、P量は0.1%以下
とする。なお、上記効果を得るには0.02%以上が好まし
い。
も効果が飽和するのみならず、めっき不良を招くので、
0.1%以下とする。
要に応じて、Mo:0.1〜1.5%、Cr:0.1〜1.5%、V:0.1〜
1.5%よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を
含有させてもよい。
において硬質相の生成を容易にし、高強度にする作用が
あるので、必要に応じて添加される。しかし、添加量が
少ないと、高強度を達成するための硬質相を得ることが
できないので、0.1%以上の添加が必要であるが、1.5%
を超えて添加すると伸びを低下させると同時にめっき不
良を招くので、添加量は0.1〜1.5%の範囲とする。
を安定化し、硬質相の生成を容易にして高強度を得るた
めに、必要に応じて添加される。その効果を得るには少
なくとも0.1%必要であるが、過多に添加すると伸びを
低下させるので、添加量はそれぞれ0.1〜1.5%の範囲と
する。
る。
製鋼分塊又は連続鋳造を経てスラブとした後、熱間圧延
を経て、ホットコイルにする。熱間圧延に際しては、特
に限定する必要はないが、均一微細なフェライトとマル
テンサイトなどの複合組織の溶融亜鉛めっき高強度薄鋼
板を得るには、熱間圧延の巻取温度を低くし、好ましく
は600℃以下にし、均一なフェライトとベンナイトの組
織にした方が良い。
鋼板を得る。通常、冷間圧延率は30%以上である。
いて、再結晶焼鈍、溶融亜鉛めっきを施し、或いは更に
合金化処理を施す。
が必要である。この加熱温度がAc1変態点よりも低いと
きは、変態を伴わず、硬質相が生成せず、高強度を得る
ことが困難である。他方、加熱温度が900℃よりも高い
ときは、オーステイナイト粒が粗大化し、1次、2次冷
却過程でのフェライト生成が減り、組織が不均一となる
ため、伸びが劣化する。加熱保持時間は10秒以上が好ま
しい。
は、まず、500〜650℃の温度域(急冷開始温度)に20℃
/sec以下の冷却速度で冷却して、フェライトを析出さ
せ、残部オーステナイトのC濃度を上げることにより、
オーステナイトを安定化し、ベイナイトの生成を抑制す
る。冷却速度が20℃/secを超えるときは、十分にフェラ
イトが析出できず、オーステナイトのC濃度が低いため
にベンナイトの生成が多くなり、伸びが劣化する。
冷却速度)にて冷却する。更に、溶融亜鉛めっきを施し
た後、或いは更に500〜750℃の温度にて合金化処理した
後、臨界冷却速度CR〜40℃/secの冷却速度(3次冷却速
度)にてMs点以下に冷却することにより、硬質相が得ら
れる。このいずれの冷却速度(2次、3次冷却速度)と
もCRより小さいときは、パーライト及びベイナイトの生
成により、高強度を得ることが困難となる。
きる。500℃未満では短時間の処理では合金化が不十分
となり、塗装性が悪くなり、また750℃を超えると合金
化が著しくなり、プレス時のパウダリング発生が大とな
るので、好ましくない。このように低温で合金化処理を
行うことができるので、めっきむら、パウダリング性
等、表面性状の向上に加えてエネルギー費用の低減も可
能である。
実施例により何ら限定されるものでない。
スラブにした。これを仕上げ温度850℃、巻取温度560℃
で熱間圧延し、3.2mm厚の熱延鋼板とした。得られた鋼
板を酸洗し、冷間圧延して1.2mm厚(圧下率62.5%)の
冷延鋼板を得た。
化溶融亜鉛めっきを施した。なお、めっき浴温度(2次
冷却終了温度)は460℃である。
強度で、22%以上の高い伸びを示すが、比較例A3は焼鈍
加熱温度が低いためにマルテンサイトが殆ど得られず、
強度−伸びバランスが低い。
が30℃/secと速いため、フェライトが十分に析出せず、
伸びが低い。
ライトの析出が不十分で伸びが劣る。
度が10℃/secで、D鋼のCR(21.3℃/sec)よりも低いた
め、パーライトが生成し、マルテンサイトが得られず、
強度−伸びバランスが低い。
D鋼のCRよりも低いため、マルテンサイトが得られず、
本発明例に比べ、強度−伸びバランスが低い。
れも60kgf/mm2以上の高強度で、高い伸びを示してい
る。それらの組織はいずれもフェライトとマルテンサイ
トを主体とした硬質相との複合組織である。なお、本発
明例D2は合金化処理しない例である。
も、化学成分が本発明範囲外の比較例H〜Lは、強度、
伸びのいずれか一方の特性が劣る。
示したものである。
焼鈍の加熱温度から溶融亜鉛めっき温度までの冷却条
件、特に冷却速度を制御して、伸びの向上に寄与するフ
ェライトを十分に析出させ、また、この過程で残部オー
ステナイトのC濃度を高め、安定化することにより、溶
融亜鉛めっき処理及び合金化処理中でのパーライト及び
ベイナイトの生成を抑制し、更に溶融亜鉛めっき処理後
又は合金化処理後の冷却により、オーステナイトをマル
テンサイトに変態させ、フェライト及びマルテンサイト
複合組織にするので、60〜120kgf/mm2級で伸びの優れた
溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板が得られる。しかも、低温
にて合金化処理を行うことができるので、めっきむら、
パウダリング性等、表面性状の向上に加えて、エネルギ
ー費用の低減も可能である。
履歴を示す図、 第2図は合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び溶融亜鉛めっき
鋼板の引張強さと全伸びの関係を示す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】重量%で、 C:0.06〜0.3% Si:0.6%以下 Mn:0.6〜3.0% P:0.1%以下 Al:0.1%以下 を含有し、残部がFe及び不可避的不純物よりなる鋼を通
常の方法で熱間圧延、酸洗、冷間圧延した後、連続溶融
亜鉛めっきラインにて、再結晶焼鈍する際に、その加熱
温度をAc1変態点〜900℃にし、20℃/sec以下の冷却速度
にて500〜650℃の温度域に冷却し、次いで、めっき浴の
温度まで、 1nCR=−1.18Meq.+3.37 ここで、 Meq.=Mn+1.52Mo+1.10Cr+1.41V+0.10Si+2.1P で示される臨界冷却速度CR〜40℃/secの冷却速度にて冷
却した後、溶融亜鉛めっきし、臨界冷却速度CR〜40℃/s
ecの冷却速度にてMs点以下に冷却することを特徴とする
伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板製造方法。 - 【請求項2】前記溶融亜鉛めっき後、次いで500〜750℃
の温度にて合金化処理を施し、臨界冷却速度CR以上の冷
却速度にてMs点以下に冷却する請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】前記鋼が更にMo:0.1〜1.5%、Cr:0.1〜1.5
%及びV:0.1〜1.5%のうちの1種又は2種以上を含有す
るものである請求項1又は2に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24954290A JP2862186B2 (ja) | 1990-09-19 | 1990-09-19 | 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24954290A JP2862186B2 (ja) | 1990-09-19 | 1990-09-19 | 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04128320A JPH04128320A (ja) | 1992-04-28 |
JP2862186B2 true JP2862186B2 (ja) | 1999-02-24 |
Family
ID=17194540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24954290A Expired - Lifetime JP2862186B2 (ja) | 1990-09-19 | 1990-09-19 | 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2862186B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001053554A1 (fr) * | 2000-01-24 | 2001-07-26 | Nkk Corporation | Tole d'acier zingue par immersion a chaud et procede de production correspondant |
WO2008123561A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Jfe Steel Corporation | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板 |
WO2009081997A1 (ja) | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Jfe Steel Corporation | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6312536B1 (en) * | 1999-05-28 | 2001-11-06 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | Hot-dip galvanized steel sheet and production thereof |
JP3750789B2 (ja) | 1999-11-19 | 2006-03-01 | 株式会社神戸製鋼所 | 延性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
US6709535B2 (en) | 2002-05-30 | 2004-03-23 | Kobe Steel, Ltd. | Superhigh-strength dual-phase steel sheet of excellent fatigue characteristic in a spot welded joint |
FR2844281B1 (fr) * | 2002-09-06 | 2005-04-29 | Usinor | Acier a tres haute resistance mecanique et procede de fabrication d'une feuille de cet acier revetue de zinc ou d'alliage de zinc |
US7311789B2 (en) | 2002-11-26 | 2007-12-25 | United States Steel Corporation | Dual phase steel strip suitable for galvanizing |
US6811624B2 (en) | 2002-11-26 | 2004-11-02 | United States Steel Corporation | Method for production of dual phase sheet steel |
US7678204B2 (en) * | 2002-12-10 | 2010-03-16 | Nippon Steel Corporation | Good-workability and high-strength cold-rolled steel sheet excellent in post-painting corrosion resistance |
-
1990
- 1990-09-19 JP JP24954290A patent/JP2862186B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001053554A1 (fr) * | 2000-01-24 | 2001-07-26 | Nkk Corporation | Tole d'acier zingue par immersion a chaud et procede de production correspondant |
US6440584B1 (en) | 2000-01-24 | 2002-08-27 | Nkk Corporation | Hot-dip galvanized steel sheet and method for producing the same |
WO2008123561A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Jfe Steel Corporation | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板 |
US8076008B2 (en) | 2007-03-30 | 2011-12-13 | Jfe Steel Corporation | Galvanized high strength steel sheet |
WO2009081997A1 (ja) | 2007-12-20 | 2009-07-02 | Jfe Steel Corporation | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04128320A (ja) | 1992-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8747577B2 (en) | High yield ratio and high-strength thin steel sheet superior in weldability and ductility, high-yield ratio high-strength hot-dip galvanized thin steel sheet, high-yield ratio high-strength hot-dip galvannealed thin steel sheet, and methods of production of same | |
JP5029361B2 (ja) | 熱延鋼板及び冷延鋼板並びにそれらの製造方法 | |
WO2002012580A1 (fr) | Feuilles d'acier laminees a froid et a chaud presentant une excellente trempabilite et une excellente resistance au vieillissement a la temperature ordinaire et procede de fabrication associe | |
JP3956550B2 (ja) | 強度延性バランスに優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法 | |
JP2009035814A (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP4325998B2 (ja) | スポット溶接性及び材質安定性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JPH0913147A (ja) | 成型性及びめっき密着性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2761095B2 (ja) | 曲げ加工性の優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2862186B2 (ja) | 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法 | |
JP2010111891A (ja) | 冷間圧延鋼板および表面処理鋼板ならびにそれらの製造方法 | |
JPS6256209B2 (ja) | ||
JP3521851B2 (ja) | 高張力高延性亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPS595649B2 (ja) | 加工性の優れた高強度溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法 | |
JP2006274378A (ja) | 高降伏比高強度冷延鋼板と高降伏比高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法 | |
JP2862187B2 (ja) | 穴広げ性の優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法 | |
JP2761096B2 (ja) | 高延性高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2004323925A (ja) | 常温での耐伸び劣化性、常温遅時効性および低温焼付硬化特性に優れた歪時効硬化型鋼板およびその製造方法 | |
JPS6047886B2 (ja) | 連続焼鈍による加工用高強度薄鋼板の製造法 | |
JP3334646B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法 | |
JPS6237322A (ja) | 表面性状と曲げ加工性に優れた低降伏比型冷延高張力鋼板の製造法 | |
WO2020110795A1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JPH11193419A (ja) | 成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JPH05106007A (ja) | 強度−延性バランスおよび皮膜特性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 | |
JPS63149321A (ja) | 加工性の良好な高強度亜鉛メツキ鋼板の製造方法 | |
JPH0344423A (ja) | 加工性に優れた亜鉛メッキ熱延鋼板の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211 |