WO2020110795A1 - 高強度鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高強度鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020110795A1
WO2020110795A1 PCT/JP2019/045019 JP2019045019W WO2020110795A1 WO 2020110795 A1 WO2020110795 A1 WO 2020110795A1 JP 2019045019 W JP2019045019 W JP 2019045019W WO 2020110795 A1 WO2020110795 A1 WO 2020110795A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
ferrite
steel sheet
strength steel
strength
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/045019
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
潤也 戸畑
秀和 南
崇 小林
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to US17/295,950 priority Critical patent/US20210310095A1/en
Priority to KR1020217015491A priority patent/KR102540431B1/ko
Priority to MX2021006357A priority patent/MX2021006357A/es
Priority to JP2020510629A priority patent/JP6780804B1/ja
Priority to EP19888806.7A priority patent/EP3889277B1/en
Priority to CN201980076914.7A priority patent/CN113166837B/zh
Publication of WO2020110795A1 publication Critical patent/WO2020110795A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/007Heat treatment of ferrous alloys containing Co
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • C23C2/18Removing excess of molten coatings from elongated material
    • C23C2/20Strips; Plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

強度延性バランスおよび材質安定性に優れる高強度鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。 特定の鋼組成の含有量を限定、かつ製造条件を最適化した、フェライトと硬質相からなり、フェライトが面積率で30%以上70%以下、硬質相はベイニティックフェライト、焼戻しマルテンサイト、マルテンサイト(0%を含む)および残留オーステナイト(0%を含む)を含み、フェライトの最大粒径dmaxが2.5μm以下であり、フェライトの面積率Aとフェライト平均粒径dがA[%]/d[μm]≧15である鋼組織を有する高強度鋼板。

Description

高強度鋼板およびその製造方法
 本発明は、自動車の構造部材などに好適な、引張強さ(TS)が980MPa以上であって、延性および材質安定性に優れる高強度鋼板およびその製造方法に関する。
 近年、環境問題の高まりからCO排出規制が厳格化しており、自動車分野においては燃費向上を目的とした車体の軽量化が課題となっている。そのために自動車部品への高強度鋼板の適用による薄肉化が進められており、TS980MPa以上の高強度鋼板の適用が進められている。プレス成形により製造される自動車の構造用部材や補強用部材に使用される高強度鋼板には、高強度と優れた延性を兼備することが求められる。さらに、高強度鋼板を部材に使用する際の課題として、鋼板の高強度化により鋼板のスプリングバックが大きくなることに起因するプレス成形時の形状凍結性の著しい低下がある。そのため、プレス技術の分野では、形状凍結性を確保するために、プレス成形時に、離型後の形状変化量を予め予測し、形状変化量を見込んでプレス金型形状を設計することが広く行われている。しかしながらプレス素材である鋼板のTS変動が多くなると、スプリングバックの変動も多くなり、同じ金型でプレス成形しても同じ形状の部品を得ることが困難となり、プレス成形後に一個一個形状を板金加工する等の手直しが不可欠となり、量産効率を著しく低下させる。従って、TSの変動量を限りなく小さくすること、すなわち材質安定性の向上が要求されている。
 例えば、特許文献1には、質量%で、C:0.05~0.20%、Si:0.01~0.6%未満、Mn:1.6~3.5%、P:0.05%以下、S:0.01%以下、Al:1.5%以下、N:0.01%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼組成を有する780MPa以上の高強度溶融亜鉛めっき鋼板が開示されている。当該鋼板は、ポリゴナルフェライト組織および低温変態生成組織を有し、上記低温変態生成組織は少なくともベイナイトを含み、マルテンサイトを更に含んでいても良い。鋼板の表面から0.1mm深さの板面について、板幅方向位置を変えて合計20視野を顕微鏡で観察し、各視野における50μm×50μmの領域について画像解析を行ったとき、下記(a)~(d)の要件をすべて満足する。
 (a)ポリゴナルフェライト面積率の最大値(Fmax)≦80%
 (b)ポリゴナルフェライト面積率の最小値(Fmin)≧10%
 (c)Fmax-Fmin≦40%
 (d)低温変態生成組織中に占めるマルテンサイト面積率の最大値(Mmax)≦50%
 特許文献2には、質量%で、C:0.07~0.25%、Si:0.3~2.50%、Mn:1.5~3.0%、Ti:0.005~0.09%、B:0.0001~0.01%、P:0.001~0.03%、S:0.0001~0.01%、Al:2.5%以下、N:0.0005~0.0100%、O:0.0005~0.007%を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる延性及び耐遅れ破壊特性の良好な引張最大強度900MPa以上を有する高強度鋼板を開示している。当該鋼板の鋼板組織はフェライトを主とし、1μm以下のブロックサイズより構成されるマルテンサイトを含み、フェライトの体積率が60%以上であり、マルテンサイト中のC濃度が0.3~0.9%であり、引張最大強度(TS)と降伏応力(YS)との比からなる降伏比(YR)が0.75以下である。
特開2010-209428号公報 特開2011-111671号公報
 しかしながら、特許文献1に開示の技術では引張強さ(TS)×全伸び(El)は15150MPa・%以下である。また、特許文献1および特許文献2では、材質安定性については考慮されていない。
 本発明は、かかる事情に鑑み開発されたもので、TSが980MPa以上であって、延性かつ材質安定性に優れる高強度鋼板を得るとともに、高強度鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
 なお、本発明において、延性に優れるとは、TS×Elの値が17000MPa・%以上とする。また、材質安定性は、コイルおよび切り板を用いて評価できる。コイルを用いることが可能な場合、同じコイル内の圧延方向で50m以上離れた位置におけるTSを10か所以上調査する。コイルを用いることが困難な場合、切り板内で圧延方向および幅方向の異なる位置におけるTSを10ヵ所以上調査する。各々調査したTSの中で最大TSと最小TSの差をTS変動とし、TS変動(ΔTS=最大TS-最小TS)が45MPa未満の場合を材質安定性に優れると判定した。
 発明者らは、TSが980MPa以上であって、TS×El≧17000MPa・%を有するとともに、TS変動の少ない材質安定性に優れる高強度鋼板およびその製造方法を得るべく鋭意検討を重ねたところ、以下のことを見出した。
 鋼組織が、フェライトと硬質相からなり、前記フェライトが面積率で30%以上70%以下、硬質相はベイニティックフェライト、焼戻しマルテンサイト、マルテンサイトおよび残留オーステナイトを含み、さらに、フェライトの最大粒径dmaxが2.5μm以下であり、
かつ、フェライトの面積率Aとフェライト平均粒径dがA[%]/d[μm]≧15を満たすことで、980MPa以上のTS、17000MPa・%以上のTS×Elを有し、さらに、材質安定性にも優れた高強度鋼板となることが分かった。
 また、合金元素を適正に調整して、冷間圧延時の付与張力の最大値が98MPa以上で圧延し、焼鈍温度として720℃以上T温度(℃)(=944-203×[%C]1/2+45×[%Si]-30×[%Mn]+150×[%Al]-20×[%Cu]+11×[%Cr]+400×[%Ti])以下に加熱し、該温度域で10s以上保熱した。次いで、室温まで平均冷却速度10℃/s以上で冷却することにより980MPa以上のTS、17000MPa・%以上のTS×Elを有し、さらに、材質安定性にも優れた高強度鋼板の製造が可能となることが分かった。なお、[%X]は鋼板の成分元素Xの質量%とし、含有しない場合は0(ゼロ)とする。
 本発明は、上記知見に基づいてなされたものである。すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
 [1]質量%で、C:0.05%以上0.20%以下、Si:0.30%以上2.50%以下、Mn:1.50%以上3.40%以下、P:0.001%以上0.100%以下、S:0.0001%以上0.0200%以下、Al:0.010%以上1.000%以下、N:0.0005%以上0.0100%以下およびNb:0.01%以上0.100%以下を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成と、フェライトと硬質相からなり、前記フェライトが面積率で30%以上70%以下、前記硬質相はベイニティックフェライト、焼戻しマルテンサイト、マルテンサイト(0%を含む)および残留オーステナイト(0%を含む)を含む鋼組織を有し、さらに、フェライトの最大粒径dmaxが2.5μm以下であり、かつ、フェライトの面積率Aとフェライトの平均粒径dがA[%]/d[μm]≧15を満たす高強度鋼板。
 [2]さらに、質量%で、Ti:0.100%以下、V:0.100%以下、B:0.0100%以下、Mo:0.50%以下、Cr:1.00%以下、Cu:1.00%以下、Ni:0.50%以下、As:0.500%以下、Sb:0.200%以下、Sn:0.200%以下、Ta:0.100%以下、Ca:0.0200%以下、Mg:0.0200%以下、Zn:0.020%以下、Co:0.020%以下、Zr:0.020%以下およびREM:0.0200%以下のうちから選ばれる少なくとも1種以上の元素を含有する[1]に記載の高強度鋼板。
 [3]表面に亜鉛系めっき皮膜を有する[1]または[2]に記載の高強度鋼板。
 [4]前記亜鉛系めっき皮膜は溶融亜鉛めっき皮膜または合金化溶融亜鉛めっき皮膜である[3]に記載の高強度鋼板。
 [5][1]または[2]に記載の成分組成を有する鋼スラブを熱間圧延、酸洗し、付与張力の最大値が98MPa以上で冷間圧延し、その後、焼鈍温度として720℃以上T温度以下に加熱し、該温度域で10s以上保熱したのち、次いで、室温まで平均冷却速度10℃/s以上で冷却する高強度鋼板の製造方法。
                    記
温度(℃)=944-203×[%C]1/2+45×[%Si]-30×[%Mn]+150×[%Al]-20×[%Cu]+11×[%Cr]+400×[%Ti]
なお、[%X]は鋼板の成分元素Xの質量%とし、含有しない場合は0(ゼロ)とする。
 [6]表面に亜鉛めっき処理を施す[5]に記載の高強度鋼板の製造方法。
 本発明によれば、TS980MPa以上、TS×El=17000MPa・%以上を有し、さらに、TS変動(ΔTS:最大TS-最少TS)が45MPa未満の材質安定性にも優れた高強度鋼板を得ることができる。
 以下、本発明の高強度鋼板およびその製造方法を、成分組成、鋼組織、および製造方法に分けて詳細に説明する。
 先ず、成分組成の適正範囲およびその限定理由について説明する。なお、以下の説明において、鋼の成分元素の含有量を表す「%」は、特に明記しない限り「質量%」を意味する。
 [C:0.05%以上0.20%以下]
 Cは、硬質相の硬さを上昇させ、鋼板の高強度化に寄与する元素である。TS980MPa以上を得るには、少なくともCを0.05%以上含有させる必要がある。一方、C含有量が0.20%を超えると、焼鈍温度の変化に対するフェライトと硬質相の割合が急激に変化しTSが変動するため材質安定性が低下する。そのため、C含有量は0.20%以下とした。したがって、C含有量は、0.05%以上0.20%以下とし、好ましくは0.07%以上0.15%以下とする。
 [Si:0.30%以上2.50%以下]
 Siは、フェライトの硬さを上昇させ、フェライトと硬質相との硬度差を減少させる。これにより、フェライトと硬質相の割合が変化した際のTSの変動を抑制することができる。上記効果を得るには、Siを0.30%以上含有させる必要がある。一方、Si含有量が2.50%を超えると、焼鈍時の冷却中にフェライト変態が促進する。冷却中にフェライト変態が促進すると、冷却速度の変化に対するフェライトと硬質相の割合が急激に変化しTSが変動するため材質安定性が低下する。したがって、本発明では、Si含有量は0.30%以上2.50%以下とし、好ましくは0.50%以上1.00%以下とする。
 [Mn:1.50%以上3.40%以下]
 Mnは、鋼板の強度確保のために有効である。また、Mnは焼入れ性を向上させるため、焼鈍時の冷却過程でのパーライトやベイナイトの生成を抑制し、オーステナイトからマルテンサイトへの変態を容易にする。ここで、Mnの含有量が1.50%未満では、焼鈍時の冷却過程でベイナイトが生成し、延性および材質安定性が低下する。一方、Mn含有量が3.40%を超えると、冷却中のフェライト変態が抑制され、焼鈍後の硬質相の面積率が増大するため、材質安定性が低下する。したがって、Mn量は1.50%以上3.40%以下とし、好ましくは1.70%以上3.20%以下とする。
 [P:0.001%以上0.100%以下]
 Pは、固溶強化の作用を有し、所望の強度に応じて添加できる元素である。こうした効果を得るためには、Pの含有量を0.001%以上にする必要がある。一方、P含有量が0.100%を超えると、オーステナイト粒界に偏析して粒界を脆化させるため、延性が低下する。したがって、P含有量は0.001%以上0.100%以下とし、好ましくは0.005%以上0.050%以下とする。
 [S:0.0001%以上0.0200%以下]
 Sは、粒界に偏析して熱間加工時に鋼を脆化させるとともに、硫化物として鋼板中に存在して局部変形能を低下させるため、延性が低下する。そのため、S含有量は0.0200%以下とする必要がある。なお、S含有量の下限に特に限定は無いが、生産技術上の制約からは、S量は通常0.0001%以上である。したがって、S含有量は0.0001%以上0.0200%以下とする。
 [Al:0.010%以上1.000%以下]
 Alは、焼鈍時の冷却工程での炭化物の生成を抑制し、マルテンサイトの生成を促進することができる元素であり、鋼板の強度確保のために有効である。こうした効果を得るには、Al含有量を0.010%以上にする必要がある。一方、Al含有量が1.000%を超えると、鋼板中の介在物が多くなり、局部変形能が低下し、延性が低下する。従って、Al含有量は0.010%以上1.000%以下とし、好ましくは0.020%以上0.500%以下とする。
 [N:0.0005%以上0.0100%以下]
 Nは、Alと結合してAlNを形成する。また、Bが添加された場合にはBNを形成する。Nの含有量が多いと粗大な窒化物が多量に生じるため、局部変形能が低下し、延性が低下する。従って、本発明では、N含有量は0.0100%以下とする。一方、生産技術上の制約から、N含有量は0.0005%以上にする必要がある。従って、N含有量は0.0005%以上0.0100%以下とし、好ましくは0.0005%以上0.0070%以下、より好ましくは0.0005%以上0.0050%以下とする。
 [Nb:0.01%以上0.100%以下]
 Nbは、材質安定性に有効である。Nbは、Cと結合してNbCを形成し、焼鈍時の再結晶を抑制し、かつ焼鈍後のフェライトの粒径の粗大化を抑制し、フェライトの硬さを上昇させる。これにより、フェライトと硬質相の割合が変化した際のTSの変化を抑制することができる。上記効果を得るには、Nbを0.01%以上含有させる。一方で、Nb含有量が0.100%を超えると延性が低下する。また、コストアップの要因にもなる。したがって、Nb量は0.01%以上0.100%以下とする。好ましくは0.02%以上0.08%以下、より好ましくは0.03%以上0.06%以下とする。
 本発明の高強度鋼板は、上記の成分組成に加えて、さらに、質量%で、Ti:0.100%以下、V:0.100%以下、B:0.0100%以下、Mo:0.50%以下、Cr:1.00%以下、Cu:1.00%以下、Ni:0.50%以下、As:0.500%以下、Sb:0.200%以下、Sn:0.200%以下、Ta:0.100%以下、Ca:0.0200%以下、Mg:0.0200%以下、Zn:0.020%以下、Co:0.020%以下、Zr:0.020%以下およびREM(Rare Earth Metalの略):0.0200%以下から選ばれる1種以上を任意に含有してもよい。なお、鋼板の成分組成の残部は、Feおよび不可避的不純物である。
 TiおよびVは、熱間圧延時あるいは焼鈍時に、微細な炭化物、窒化物もしくは炭窒化物を形成することによって、鋼板の強度を上昇させる。TiおよびVの含有量がそれぞれ0.100%を超えると、母相であるフェライトや、焼戻しマルテンサイトおよびマルテンサイトの下部組織もしくは旧オーステナイト粒界に粗大な炭化物、窒化物もしくは炭窒化物が多量に析出し、局部変形能が低下し、延性が低下する。したがって、TiおよびVを添加する場合、その含有量はそれぞれ0.100%以下とし、好ましくは0.001%以上0.100%以下、より好ましくは0.001%以上0.050%以下とする。
 Bは、マルテンサイト変態開始温度を低下させることなく、焼入れ性を向上させることができる元素であり、焼鈍時の冷却過程でのパーライトやベイナイトの生成を抑制し、オーステナイトからマルテンサイトへの変態を容易にすることが可能である。B含有量が0.0100%を超えると、熱間圧延中に鋼板内部に割れが生じるため、延性が大きく低下する。したがって、Bを添加する場合、その含有量は0.0100%以下とし、好ましくは0.0001%以上0.0100%以下、より好ましくは0.0001%以上0.0050%以下、さらに好ましくは0.0001%以上0.0030%以下とする。
 Moは、焼入れ性を向上させることができる元素であり、焼戻しマルテンサイトおよび焼入れマルテンサイトを生成させるのに有効な元素である。Mo含有量が0.50%を超えてもさらなる効果は得難い上、介在物等の増加を引き起こして表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。したがって、Moを添加する場合、0.50%以下とし、好ましくは0.01%以上0.50%以下、より好ましくは0.02%以上0.35%以下、さらにより好ましくは0.02%以上0.25%以下とする。
 CrおよびCuは、固溶強化元素としての役割のみならず、焼鈍(冷延鋼板に対する加熱および冷却処理)時の冷却過程において、オーステナイトを安定化し、焼戻しマルテンサイトおよびマルテンサイトの生成を容易にする。CrおよびCuの含有量が1.00%を超えると、熱間圧延中に表層割れを起こす恐れがある上、介在物等の増加を引き起こして表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。したがって、CrおよびCuを添加する場合、その含有量はそれぞれ1.00%以下とする。好ましくは0.01%以上1.00%以下、より好ましくは0.01%以上0.50%以下とする。
 Niは、固溶強化及び変態強化により高強度化に寄与する。Niを0.50%を超えて過剰に添加すると、熱間圧延中に表層割れを起こす恐れがある上、介在物等の増加を引き起こして表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。したがって、Niを添加する場合、その含有量は、0.50%以下とする。好ましくは0.01%以上0.50%以下とする。
 Asは、耐食性向上に有効な元素である。Asを0.500%を超えて過剰に添加した場合、赤熱脆性が促進する上に、介在物等の増加を引き起こして表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。したがって、Asを添加する場合、その含有量は0.500%以下の範囲とする。好ましくは0.001%以上0.500%以下とする。
 SbおよびSnは、鋼板表面の窒化や酸化によって生じる、鋼板表面から板厚方向に数十μm程度の領域の脱炭を抑制する観点から、必要に応じて添加する。このような窒化や酸化を抑制すると、鋼板表面におけるマルテンサイトの生成量が減少するのを防止して、鋼板の強度の確保に有効だからである。これらいずれの元素についても、0.200%を超えて過剰に添加すると延性の低下を招く。したがって、SbおよびSnを添加する場合、その含有量は、それぞれ0.200%以下とする。好ましくは0.001%以上0.200%以下とする。
 Taは、TiやNbと同様に、炭化物や炭窒化物を生成して高強度化に寄与する。加えて、Taには、Nb炭化物やNb炭窒化物に一部固溶し、(Nb,Ta)(C,N)のような複合析出物を生成して、析出物の粗大化を著しく抑制し、析出強化による鋼板の強度向上への寄与率を安定化させる効果がある。そのため、Taを含有することが好ましい。Taを0.100%を超えて過剰に添加しても、析出物安定化効果が飽和する上に、介在物等の増加を引き起こして表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。したがって、Taを添加する場合、その含有量は、0.100%以下とする。好ましくは0.001%以上0.100%以下とする。
 CaおよびMgは、脱酸に用いる元素であるとともに、硫化物の形状を球状化し、延性、特に局部延性への硫化物の悪影響を改善するために有効な元素である。CaおよびMgの少なくとも1元素の含有量が、0.0200%を超えると、介在物等の増加を引き起こして表面や内部に欠陥などを引き起こし、延性が大きく低下する。したがって、CaおよびMgを添加する場合、その含有量はそれぞれ0.0200%以下とする。好ましくは0.0001%以上0.0200%以下とする。
 Zn、CoおよびZrは、いずれも硫化物の形状を球状化し、局部延性および伸びフランジ性への硫化物の悪影響を改善するために有効な元素である。Zn、CoおよびZrの少なくとも1元素の含有量が、0.020%を超えると、介在物等が増加し、表面や内部に欠陥などを引き起こすため、延性が低下する。したがって、Zn、CoおよびZrを添加する場合、その含有量はそれぞれ0.020%以下とする。好ましくは0.001%以上0.020%以下とする。
 REMは、高強度化ならびに耐食性の向上に有効な元素である。REMの含有量が、0.0200%を超えると、介在物等が増加し、表面や内部に欠陥などを引き起こすため、延性が低下する。したがって、REMを添加する場合、その含有量は0.0200%以下とする。好ましくは0.0001%以上0.0200%以下とする。
 上記成分以外の残部はFe及び不可避的不純物である。
 次に、ミクロ組織について説明する。
[フェライトの面積率:30%以上70%以下]
 本発明において、極めて重要な発明構成要件である。TS980MPa以上を確保しつつ、延性を向上、TS×El≧17000MPa・%を確保するために有効である。フェライトの面積率が30%未満では、硬質相の面積率が増加するため、延性が低下する。一方、フェライトの面積率が70%を超えると、引張強さが低下する。したがって、フェライトの面積率は30%以上70%以下とし、好ましくは40%以上60%以下とする。
 硬質相はベイニティックフェライト、焼戻しマルテンサイト、マルテンサイトおよび残留オーステナイトを含む。ベイニティックフェライトと焼戻しマルテンサイトを併せた面積率は30~70%、マルテンサイトの面積率は5%以下および残留オーステナイトの面積率は5%以下が好ましい。なお、マルテンサイトと残留オーステナイトの面積率は、0%であっても良い。
[フェライトの最大粒径dmaxが2.5μm以下]
本発明において、極めて重要な発明構成要件である。フェライトの粒径の微細化は、フェライトの硬さを上昇させる。これにより、フェライトと硬質相の割合が変化した際のTSの変化を抑制することができ、材質安定性が向上する。一方で、フェライトの最大粒径dmaxが2.5μm超では、フェライトの硬さが低下し、フェライトと硬質相の割合が変化した際のTSの変化が大きく、材質安定性が低下する。したがって、フェライトの最大粒径dmaxは2.5μm以下とする。
 [フェライトの面積率Aとフェライト平均粒径dが不等式A[%]/d[μm]≧15を満たす]
 本発明において、極めて重要な発明構成要件である。フェライトの面積率Aとフェライト平均粒径dは、所望の引張強さを確保するために重要なバラメータである。上記の不等式はフェライトの面積率に対するフェライト平均粒径dの最大値を決定する物である。上記の不等式を満たす場合、フェライトの面積率の増加による引張強さの低下をフェライトの結晶粒径微細化効果により抑制できる。そのため、フェライトと硬質相の割合が変化した際のTSの変化を抑制することができ、材質安定性が向上する。
 次に、製造方法について説明する。
 本発明の高強度鋼板は、上述した所定の成分組成を有する鋼スラブを熱間圧延、酸洗し、付与張力の最大値が98MPa以上で冷間圧延し、その後、焼鈍温度として720℃以上T温度以下に加熱し、該温度域で10s以上保熱したのち、次いで、室温まで平均冷却速度10℃/s以上で冷却することによって製造される。
 以下、各工程について詳細に説明する。
 本発明において、鋼素材(スラブ)の溶製方法は特に限定されず、転炉や電気炉等、公知の溶製方法いずれもが適合する。鋳造方法も特に限定はされないが、連続鋳造方法が好適である。鋼素材(スラブ)は、マクロ偏析を防止するため、連続鋳造法で製造するのが好ましいが、造塊法や薄スラブ鋳造法などにより製造することも可能である。
 上記のようにして得られた鋼素材(スラブ)に、熱間圧延を施す。熱間圧延条件は、加熱温度1100~1300℃、熱延終了出側温度800~950℃、巻取温度750℃以下が好ましい。
 鋼スラブを製造した後、一旦室温まで冷却し、その後再度加熱する従来法に加え、室温まで冷却しないで、温片のままで加熱炉に装入する、あるいは、わずかの保熱を行った後に直ちに圧延する直送圧延・直接圧延などの省エネルギープロセスも問題なく適用できる。また、スラブは通常の条件で粗圧延によりシートバーとされるが、加熱温度を低めにした場合は、熱間圧延時のトラブルを防止する観点から、仕上げ圧延前にバーヒーターなどを用いてシートバーを加熱することが好ましい。また、スラブを熱間圧延するに際しては、加熱炉でスラブを再加熱した後に熱間圧延しても良いし、温度補償を目的として1250℃以上の加熱炉で短時間加熱した後に熱間圧延に供してもよい。熱間圧延方法は特に限定されず、粗圧延と仕上げ圧延による圧延でも、粗圧延を省略した仕上げ圧延だけの圧延としてもよい。また熱延時に粗圧延板同士を接合して連続的に圧延する仕上げ圧延、粗圧延板を一旦巻き取った後に圧延する仕上げ圧延、熱間圧延時の圧延荷重を低減するために仕上げ圧延の一部または全部を潤滑圧延とする仕上げ圧延をしてもよい。潤滑圧延を行うことは、鋼板形状の均一化、材質の均一化の観点からも有効である。なお、潤滑圧延時の摩擦係数は、0.10以上0.25以下の範囲とすることが好ましい。
 このようにして製造した熱延鋼板に、酸洗を行う。酸洗は鋼板表面の酸化物の除去が可能であることから、最終製品の高強度鋼板における良好な化成処理性やめっき品質の確保のために重要である。また、酸洗は、一回でも良いし、複数回に分けても良い。
 上記のようにして得られた熱延後酸洗処理板に冷間圧延を施す際、熱延後酸洗処理板のままで冷間圧延を施してもよいし、熱処理を施したのちに冷間圧延を施してもよい。
[冷間圧延時の付与張力の最大値が98MPa以上]
 本発明において、極めて重要な発明構成要件である。ここで付与張力とは、圧延時に圧延方向にかかる単位断面積当たりの張力のことである。冷間圧延時の付与張力の最大値が98MPa未満では、回復、再結晶による結晶粒微細化効果を発現するのに必要な歪量の確保が困難となり、焼鈍処理後のフェライト粒径が粗大化する。そのため、引張強さの変動が増大し、材質安定性が低下する。したがって、冷間圧延における付与張力の最大値は98MPa以上とする。一方、付与張力の最大値が過大になると、コストアップとなるため、付与張力の最大値は392MPa以下が好ましい。より好ましくは98MPa以上294MPa以下である。
[焼鈍工程での焼鈍温度:720℃以上T温度以下]
 本発明において、極めて重要な発明構成要件である。焼鈍工程での焼鈍温度が720℃未満では、焼鈍中にオーステナイトの分率を確保できず、最終的に所望の硬質相の面積率が確保されない。そのため、強度確保と、良好な強度と延性のバランスの確保とが困難となる。一方、焼鈍工程での焼鈍温度が下記T温度を超えると、オーステナイト単相の温度域での焼鈍となる。そのため、冷却工程でフェライトが生成せず、最終的に所望の面積率のフェライトが得られず延性が低下する。したがって、焼鈍工程での焼鈍温度は720℃以上T温度以下とし、好ましくは750℃以上T温度以下とする。
温度(℃)=944-203×[%C]1/2+45×[%Si]-30×[%Mn]+150×[%Al]-20×[%Cu]+11×[%Cr]+400×[%Ti]
によって算出することができる。なお、[%X]は鋼板の成分元素Xの質量%とし、含有しない場合は0(ゼロ)とする。
 [焼鈍工程での保熱時間:10s以上]
 焼鈍工程での保熱時間が10s未満の場合、焼鈍中にオーステナイトの分率を確保できず、最終的に所望のフェライトの面積率を超える。そのため、強度確保と、良好な強度と延性のバランスの確保とが困難となる。なお、焼鈍工程での保熱時間の上限は、特に限定しないが、生産性の観点から600s以下が好ましい。したがって、焼鈍温度での保熱時間は10s以上とし、好ましくは30s以上、より好ましくは30s以上600s以下とする。
 [室温まで平均冷却速度10℃/s以上で冷却]
 平均冷却速度が10℃/s未満では、冷却中にフェライトの粗大化およびパーライトの生成が生じる。そのため、最終的に強度確保と、良好な強度と延性のバランスの確保とが困難となる。なお、平均冷却速度の上限は、特に限定しないが、工業的に可能なのは、120℃/sまでである。したがって、室温までの平均冷却速度は10℃/s以上とし、好ましくは10℃/s以上120℃/s以下、より好ましくは15℃/s以上100℃/s以下とする。
 保持後の冷却は、特に規定する必要がなく、任意の方法により所望の温度に冷却してよい。なお、上記所望の温度は、室温程度が望ましい。
 また、上記の高強度鋼板に調質圧延を施してもよい。調質圧延率は、1.5%を超えると、延性が低下することから、1.5%以下とすることが好適である。なお、調質圧延率の下限は、特に限定しないが、形状矯正効果を得るには、0.1%以上が好ましい。
 [めっき鋼板の製造方法]
 本発明のめっき鋼板(表面にめっき皮膜を有する高強度鋼板)の製造方法は、高強度鋼板にめっきを施す方法である。めっき処理としては、亜鉛系めっき皮膜を形成する溶融亜鉛めっき処理、溶融亜鉛めっき後に当該めっき皮膜の合金化を行う処理である。また、焼鈍と亜鉛めっきを1ラインで連続して行ってもよい。その他、Zn-Ni電気合金めっき等の電気めっきにより、めっき層(めっき皮膜)を形成してもよいし、溶融亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっきを施してもよい。
 なお、溶融亜鉛めっき処理を施すときは、高強度鋼板を、440℃以上500℃以下の亜鉛めっき浴中に浸漬して溶融亜鉛めっき処理を施した後、ガスワイピング等によって、めっき付着量を調整する。溶融亜鉛めっきはAl量が0.10質量%以上0.23質量%以下である亜鉛めっき浴を用いることが好ましい。また、亜鉛めっきの合金化処理を施すときは、溶融亜鉛めっき後に、470℃以上600℃以下の温度域で亜鉛めっきの合金化処理を施す。600℃を超える温度で合金化処理を行うと、未変態オーステナイトがパーライトへ変態し、TSが低下する場合がある。したがって、亜鉛めっきの合金化処理を行うときは、470℃以上600℃以下の温度域で合金化処理を施すことが好ましく、470℃以上560℃以下の温度域で合金化処理を施すことがより好ましい。また、電気亜鉛めっき処理を施してもよい。また、めっき付着量は片面あたり20~80g/m(両面めっき)が好ましく、合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA)は、下記の合金化処理を施すことによりめっき層中のFe濃度を7~15質量%とすることが好ましい。
 なお、亜鉛めっきの場合を中心に説明したが、Znめっき、Alめっき等のめっき金属の種類は特に限定されない。
 その他の製造方法の条件は、特に限定しないが、生産性の観点から、上記の焼鈍、溶融亜鉛めっき、亜鉛めっきの合金化処理などの一連の処理は、溶融亜鉛めっきラインであるCGL(Continuous Galvanizing Line)で行うのが好ましい。溶融亜鉛めっき後は、めっきの目付け量を調整するために、ワイピングが可能である。なお、上記した条件以外のめっき等の条件は、溶融亜鉛めっきの常法に依ることができる。
 めっき処理後のスキンパス圧延の圧下率は、0.1%以上2.0%以下の範囲が好ましい。圧下率は0.1%未満では効果が小さく、制御も困難である。また、2.0%を超えると、延性が低下することから、2.0%以下とすることが好適である。調質圧延は、オンラインで行っても良いし、オフラインで行っても良い。また、一度に目標の圧下率の調質圧延を行っても良いし、数回に分けて行っても構わない。
 表1に示す成分組成を有し、残部がFeおよび不可避的不純物よりなる鋼を転炉にて溶製し、連続鋳造法にてスラブとした。得られたスラブを、加熱温度1200℃、熱延終了出側温度900℃、巻取温度500℃で熱間圧延を実施、熱間圧延後に酸洗し、引き続き表2に示した条件で冷間圧延し、板厚1.0~1.8mmの冷間圧延材とし、引き続き焼鈍処理を施し、高強度冷延鋼板(CR)を得た。一部の高強度冷延鋼板には亜鉛めっき処理を施し、溶融亜鉛めっき鋼板(GI)、合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA)、電気亜鉛めっき鋼板(EG)を得た。溶融亜鉛めっき浴は、GIでは、Al:0.14質量%または0.19質量%含有亜鉛浴を使用し、また、GAでは、Al:0.14質量%含有亜鉛浴を使用し、浴温は470℃とした。めっき付着量は、GIでは、片面あたり72g/m2または45g/m2(両面めっき)とし、また、GAでは、片面あたり45g/m2(両面めっき)とする。また、GAは、めっき層中のFe濃度を9質量%以上12質量%以下とした。
 なお、T温度(℃)は、以下の式を用いて求めた。
温度(℃)=944-203×[%C]1/2+45×[%Si]-30×[%Mn]+150×[%Al]-20×[%Cu]+11×[%Cr]+400×[%Ti]
なお、[%X]は鋼板の成分元素Xの質量%とし、含有しない場合は0(ゼロ)とする。
 以上のようにして得られた高強度冷延鋼板(CR)、溶融亜鉛めっき鋼板(GI)、合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA)、電気亜鉛めっき鋼板(EG)を供試鋼として、機械的特性を評価した。
 組織および機械的特性を表3に示す。
 フェライトの面積率Aおよび硬質相の面積率は、鋼板の圧延方向に平行な板厚断面を研磨により平面を平滑化後、3体積%ナイタールで腐食し、1000~3000倍間の適切な倍率で板厚1/4位置のSEM写真を撮影して測定した。組織の規定は、フェライト、硬質相を目視で判断し、組織分率は画像解析により求め、これを各々の相の面積率とした。
 フェライトの平均粒径dおよびフェライトの最大粒径dmaxは、鋼板の圧延方向に平行な断面の1000~3000倍間の適切な倍率で板厚1/4位置のSEM写真を撮影して測定した。なお、フェライトの粒径は、粒界に囲まれている領域を1つの粒と判断し、粒の面積を測定後、面積円相当直径に変換することで測定した。上記の方法で測定したフェライト粒径から、実長さ50μm×50μmの領域内のフェライトの粒径の平均をフェライトの平均粒径dとし、フェライトの粒径の最大値をフェライトの最大粒径dmaxとした。
 ベイニティックフェライトおよび焼戻しマルテンサイトの面積率は、硬質相の面積率からマルテンサイトおよび残留オーステナイトの面積率を引くことによって求めることができる。なお、目視でのベイニティックフェライトと焼戻しマルテンサイトの区別が本製造方法では難しいため、これらの合計面積率を用いている。
 マルテンサイトの面積率は以下の方法で求めることができる。鋼板のL断面を研磨後、3vol.%ナイタールで腐食し、板厚1/4位置(鋼板表面から深さ方向で板厚の1/4に相当する位置)を、SEMを用いて2000倍の倍率で10視野観察する。なお、上記の組織画像において、マルテンサイトは硬質相内の凸部でかつ組織内部が微細な凹凸を有した組織であり、かつ、内部に炭化物を有さない組織である。それらの値の平均値から、マルテンサイトの面積率を求めることができる。
 残留オーステナイトの面積率は、残留オーステナイトの体積率の値を用いる。残留オーステナイトの体積率は、鋼板を板厚1/4位置から0.1mmの面まで研磨後、化学研磨によりさらに0.1mm研磨した面について、X線回折装置でCoKα線を用いて、fcc鉄の{200}、{220}、{311}面および、bcc鉄の{200}、{211}、{220}面の回折ピークの各々の積分強度比を測定し、得られた9つの積分強度比を平均化して求めた。
 機械的特性は、試験片の長手が、鋼板の圧延方向に対して直角方向(C方向)となるように採取したJIS5号試験片を用いて、JIS Z 2241:2011に準拠し、引張試験によりTSおよびElを測定した。本発明において、延性に優れるとは、TS×Elの値が17000MPa・%以上とした。
 材質安定性は、コイルおよび切り板を用いて評価した。コイルの場合、同じコイル内の圧延方向で50m以上離れた位置におけるTSを10ヵ所以上調査した。切り板の場合、圧延方向および幅方向の異なる位置におけるTSを10ヵ所以上調査した。各々調査したTSの中で最大TSと最少TSの差をTS変動とし、TS変動(ΔTS=最大TS-最小TS)が45MPa未満の場合を材質安定性に優れると判定した。
 本発明例では、TSが980MPa以上であって、延性および材質安定性に優れている。一方、比較例では、延性または材質安定性のいずれか一つ以上が劣っている。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、本実施の形態による本発明の開示の一部をなす記述により限定されるものではない。すなわち、本実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術などは全て本発明の範疇に含まれる。例えば、上記した製造方法における一連の熱処理においては、熱履歴条件さえ満足すれば、鋼板に熱処理を施す設備等は特に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 本発明によれば、980MPa以上のTSを有し、TS×El≧17000MPa・%を有するとともに、TS変動(ΔTS:最大TS-最小TS)が45MPa未満の材質安定性に優れる高強度鋼板の製造が可能になる。また、本発明の製造方法に従って得られた高強度鋼板を、例えば、自動車構造部材に適用することによって車体軽量化による燃費向上および材料歩留りの向上を図ることができ、産業上の利用価値は極めて大きい。

Claims (6)

  1.  質量%で、
    C:0.05%以上0.20%以下、
    Si:0.30%以上2.50%以下、
    Mn:1.50%以上3.40%以下、
    P:0.001%以上0.100%以下、
    S:0.0001%以上0.0200%以下、
    Al:0.010%以上1.000%以下、
    N:0.0005%以上0.0100%以下および
    Nb:0.01%以上0.100%以下
    を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成と、
     フェライトと硬質相からなり、
    前記フェライトが面積率で30%以上70%以下、
    前記硬質相はベイニティックフェライト、焼戻しマルテンサイト、マルテンサイト(0%を含む)および残留オーステナイト(0%を含む)を含む鋼組織を有し、
    さらに、フェライトの最大粒径dmaxが2.5μm以下であり、
    かつ、フェライトの面積率Aとフェライトの平均粒径d
    [%]/d[μm]≧15
    を満たす高強度鋼板。
  2.  さらに、質量%で、
    Ti:0.100%以下、
    V:0.100%以下、
    B:0.0100%以下、
    Mo:0.50%以下、
    Cr:1.00%以下、
    Cu:1.00%以下、
    Ni:0.50%以下、
    As:0.500%以下、
    Sb:0.200%以下、
    Sn:0.200%以下、
    Ta:0.100%以下、
    Ca:0.0200%以下、
    Mg:0.0200%以下、
    Zn:0.020%以下、
    Co:0.020%以下、
    Zr:0.020%以下
    およびREM:0.0200%以下
    のうちから選ばれる少なくとも1種以上の元素を含有する請求項1に記載の高強度鋼板。
  3.  表面に亜鉛系めっき皮膜を有する請求項1または2に記載の高強度鋼板。
  4.  前記亜鉛系めっき皮膜は溶融亜鉛めっき皮膜または合金化溶融亜鉛めっき皮膜である請求項3に記載の高強度鋼板。
  5. 請求項1または2に記載の成分組成を有する鋼スラブを熱間圧延、酸洗し、付与張力の最大値が98MPa以上で冷間圧延し、その後、焼鈍温度として720℃以上T温度以下に加熱し、該温度域で10s以上保熱したのち、次いで、室温まで平均冷却速度10℃/s以上で冷却する高強度鋼板の製造方法。
                        記
    温度(℃)=944-203×[%C]1/2+45×[%Si]-30×[%Mn]+150×[%Al]-20×[%Cu]+11×[%Cr]+400×[%Ti]
    なお、[%X]は鋼板の成分元素Xの質量%とし、含有しない場合は0(ゼロ)とする。
  6.  表面に亜鉛めっき処理を施す請求項5に記載の高強度鋼板の製造方法。
PCT/JP2019/045019 2018-11-29 2019-11-18 高強度鋼板およびその製造方法 WO2020110795A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/295,950 US20210310095A1 (en) 2018-11-29 2019-11-18 High-strength steel sheet and method for manufacturing the same
KR1020217015491A KR102540431B1 (ko) 2018-11-29 2019-11-18 고강도 강판 및 그 제조 방법
MX2021006357A MX2021006357A (es) 2018-11-29 2019-11-18 Chapa de acero de alta resistencia y metodo para fabricar la misma.
JP2020510629A JP6780804B1 (ja) 2018-11-29 2019-11-18 高強度鋼板およびその製造方法
EP19888806.7A EP3889277B1 (en) 2018-11-29 2019-11-18 High-strength steel sheet and method for manufacturing the same
CN201980076914.7A CN113166837B (zh) 2018-11-29 2019-11-18 高强度钢板及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224170 2018-11-29
JP2018-224170 2018-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020110795A1 true WO2020110795A1 (ja) 2020-06-04

Family

ID=70851962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/045019 WO2020110795A1 (ja) 2018-11-29 2019-11-18 高強度鋼板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210310095A1 (ja)
EP (1) EP3889277B1 (ja)
JP (1) JP6780804B1 (ja)
KR (1) KR102540431B1 (ja)
CN (1) CN113166837B (ja)
MX (1) MX2021006357A (ja)
WO (1) WO2020110795A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022024998A (ja) * 2020-07-15 2022-02-09 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059209A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Nkk Corp 冷延鋼帯の板幅制御方法
JP2009214164A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nippon Steel Corp 金属ストリップの変形抵抗予測方法および冷間タンデム圧延機のセットアップ方法
JP2010209428A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Kobe Steel Ltd 曲げ加工性および疲労強度に優れた溶融亜鉛めっき鋼板または合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2011111671A (ja) 2009-11-30 2011-06-09 Nippon Steel Corp 延性及び耐遅れ破壊特性の良好な引張最大強度900MPa以上を有する高強度鋼板および高強度冷延鋼板の製造方法、高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2011179050A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Kobe Steel Ltd 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP2012001773A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材および衝撃吸収部材
JP2015113475A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
WO2016135793A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2017039973A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Jfeスチール株式会社 成形性および強度上昇能に優れた温間成形用薄鋼板およびその温間成形方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1273633C (zh) * 2003-06-24 2006-09-06 宝山钢铁股份有限公司 超细晶粒低碳低合金双相钢板及其制造方法
US8177924B2 (en) * 2006-06-01 2012-05-15 Honda Motor Co., Ltd. High-strength steel sheet and process for producing the same
WO2009072303A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Honda Motor Co., Ltd. 高強度鋼板およびそれを用いた車両用強度部材、ならびに車両用強度部材の製造方法
US8840738B2 (en) * 2009-04-03 2014-09-23 Kobe Steel, Ltd. Cold-rolled steel sheet and method for producing the same
CN109642281B (zh) * 2016-08-31 2021-02-23 杰富意钢铁株式会社 高强度冷轧薄钢板及其制造方法
JP6414246B2 (ja) * 2017-02-15 2018-10-31 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002059209A (ja) * 2000-08-11 2002-02-26 Nkk Corp 冷延鋼帯の板幅制御方法
JP2009214164A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nippon Steel Corp 金属ストリップの変形抵抗予測方法および冷間タンデム圧延機のセットアップ方法
JP2010209428A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Kobe Steel Ltd 曲げ加工性および疲労強度に優れた溶融亜鉛めっき鋼板または合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2011111671A (ja) 2009-11-30 2011-06-09 Nippon Steel Corp 延性及び耐遅れ破壊特性の良好な引張最大強度900MPa以上を有する高強度鋼板および高強度冷延鋼板の製造方法、高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2011179050A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Kobe Steel Ltd 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板
JP2012001773A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材および衝撃吸収部材
JP2015113475A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
WO2016135793A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2017039973A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Jfeスチール株式会社 成形性および強度上昇能に優れた温間成形用薄鋼板およびその温間成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022024998A (ja) * 2020-07-15 2022-02-09 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP7298647B2 (ja) 2020-07-15 2023-06-27 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3889277A4 (en) 2021-12-22
EP3889277A1 (en) 2021-10-06
CN113166837B (zh) 2023-08-01
JP6780804B1 (ja) 2020-11-04
CN113166837A (zh) 2021-07-23
KR102540431B1 (ko) 2023-06-07
KR20210080493A (ko) 2021-06-30
EP3889277B1 (en) 2023-02-15
US20210310095A1 (en) 2021-10-07
JPWO2020110795A1 (ja) 2021-02-15
MX2021006357A (es) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983895B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5578289B2 (ja) 冷延鋼板、及びその製造方法、並びにホットスタンプ成形体
JP5943156B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5545414B2 (ja) 冷延鋼板及び冷延鋼板の製造方法
JP5983896B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN109072380B (zh) 钢板、镀覆钢板和它们的制造方法
WO2018151322A1 (ja) 高強度鋼板
WO2013046476A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
WO2016113788A1 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US11965222B2 (en) Method for producing hot-rolled steel sheet and method for producing cold-rolled full hard steel sheet
WO2018043473A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
WO2013114850A1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2018151023A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
WO2013034317A1 (en) Low density high strength steel and method for producing said steel
WO2016157258A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
WO2019151017A1 (ja) 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法
JP6750771B1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPWO2020004661A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5659604B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
WO2016157257A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
WO2017131052A1 (ja) 温間加工用高強度鋼板およびその製造方法
JP6780804B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5987999B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP2021134389A (ja) 高強度鋼板およびその製造方法ならびに部材およびその製造方法
JP2019059963A (ja) 低降伏比を有する鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020510629

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19888806

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217015491

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019888806

Country of ref document: EP

Effective date: 20210629