JPH04128320A - 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法 - Google Patents

伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH04128320A
JPH04128320A JP24954290A JP24954290A JPH04128320A JP H04128320 A JPH04128320 A JP H04128320A JP 24954290 A JP24954290 A JP 24954290A JP 24954290 A JP24954290 A JP 24954290A JP H04128320 A JPH04128320 A JP H04128320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling rate
steel sheet
hot
temperature
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24954290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2862186B2 (ja
Inventor
Motoyuki Miyahara
宮原 征行
Fukuteru Tanaka
田中 福輝
Tetsuji Miyoshi
三好 鉄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17194540&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04128320(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP24954290A priority Critical patent/JP2862186B2/ja
Publication of JPH04128320A publication Critical patent/JPH04128320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862186B2 publication Critical patent/JP2862186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製
造方法に関し、更に詳しくは、引張強さ60〜1201
qrf/ms+”級の複合組織溶融亜鉛めっき高強度薄
鋼板の製造方法に関する。 (従来の技術及び解決しようとする課題)近年、自動車
の安全性及び軽量化対策として加工性の優れた高強度冷
延鋼板が使用されるに至っている。また、自動車の寿命
向上のために、冷延鋼板に防錆力の向上が強く望まれて
いる。最近においては、バンパー、ドアインパクトビー
ム等の60〜120 kgf/mu2級の補強部材につ
いても、スポット溶接性と塗装性に優れた合金化溶融亜
鉛めっき鋼板が要望されている。 従来、裸鋼板においては、変態組織強化法を用いること
によって、高い強度−伸びバランスを有する60kgf
/am2級以上の高強度鋼板が得られることが知られて
いる。 例えば、本発明者らが先に提案した特開平1−3505
2号公報では、水焼入タイプ連続焼鈍法を用いて、再結
晶加熱温度をα+γ2相域の低温とし、強制空冷後、所
定の温度から水冷し、400℃以下で過時効処理して、
フェライトと硬いマルテンサイトからなる複合組織とし
、高い強度−伸びバランスの高強度薄鋼板が得られるこ
とを開示している。しかし、溶融亜鉛めっき鋼板の場合
には、再結晶加熱後、水焼入することが困難であるばか
りでなく、Ms点よりも高い温度で溶融亜鉛めっき処理
、又は合金化処理されるため、ベイナイトが生成し易く
、高い強度−伸びバランスの高強度薄鋼板が得られない
という問題点がある。 かNる問題点を解決するために、従来、例えば、特開昭
55−100820号公報には、合金化温度をAc1〜
Ac、変態温度間とし、その冷却速度を添加元素との関
係によって規制して、複合組織鋼板とすることが提案さ
れている。しかし、この方、法においては、合金化温度
が高いために、めつきむらや合金層の発達の不具合によ
るパウダリング性不良等が生じて、材質を劣化させると
いう問題点がある。 また、特開昭55−100935号公報では、2.3%
以上のMn+Siを添加することによってγ相を安定化
し、合金化処理後にマルテンサイト変態させ、複合組織
とすることが提案されている。 しかしながら、この提案では、加熱後に比較的遅い冷却
速度でめっき槽まで単純に冷却し、また合金化処理後も
空冷という非常に遅い冷却速度を用いている。このため
、強化能の高いマルテンサイト組織が十分に得られず、
したがって、高い強度−伸びバランスが得られない。 以上のように、60 kgf/mm”以上の溶融亜鉛め
っき高強度鋼板を製造するに際しては、強度、伸び、低
降伏比の点で有利な複合組織強化が必要となるが、高強
度であるために、単に化学成分、冷却速度等に着目した
方法で、降伏比、加工性及び表面性状の面で優れた溶融
亜鉛めっき高強度鋼板を製造することは困難である。 本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、60kgf
/mm”以上の高強度で伸びの優れた溶融亜鉛めっき高
強度鋼板を製造し得る方法を提供することを目的とする
ものである。 (課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意研究した
結果、連続溶融亜鉛めっきラインの加熱(均熱)温度と
、加熱温度から溶融亜鉛めっき浴までの冷却条件、及び
溶融亜鉛めっき処理又は合金化処理後の冷却速度を制御
することによって、伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度
薄鋼板が得られることを見い出し、ここに本発明をなす
に至ったものである。 すなわち、本発明に係る伸びの優れた溶融亜鉛めっき高
強度薄鋼板製造方法は、C:0.06〜0゜3%、Si
:0.6%以下、Mn:0.6−3.0%、P:0.1
%以下及びAl:0.1%以下を含有し、必要に応じて
更にMo:0.1〜1.5%、Cr:0゜1〜1.5%
及びV:0.1〜1.5%のうちの1種又は2種以上を
含有し、残部がFe及び不可避的不純物よりなる鋼を通
常の方法で熱間圧延、酸洗、冷間圧延した後、連続溶融
亜鉛めっきラインにて、再結晶焼鈍する際に、その加熱
温度をAc工変態点〜900℃にし、20℃/sec以
下の冷却速度にて500〜650℃の温度域に冷却し1
次いで、めっき浴の温度まで、 logCR=−1,18Meq、+3.37ここで、 MeQ.:Mn+1.52Mo+1.10Cr+1.4
1V+0.10Si+2.1P で示される臨界冷却速度CR(”C/ 5ee)以上の
冷却速度にて冷却した後、溶融亜鉛めっきし、臨界冷却
速度CR以上の冷却速度にてMs点以下に冷却すること
を特徴とするものであり、また、前記溶融亜鉛めっき後
、次いで500〜750℃の温度にて合金化処理を施し
、臨界冷却速度CR以上の冷却速度にてMs点以下に冷
却することを特徴とするものである。 以下に本発明を更に詳述する。 (作用) 第1図は本発明で規制する連続亜鉛めっきラインの熱履
歴を示した図であり、加熱(均熱)温度から500〜6
50℃までの冷却を1次冷却、次のめっき槽温度までの
冷却を2次冷却、溶融亜鉛めっき後或いは合金化処理後
の冷却を3次冷却とし、それぞれの冷却速度を、1次冷
却速度、2次冷却速度、3次冷却速度と称する。なお、
1次冷却から2次冷却に変わる時の温度を急冷開始温度
と称する。 まず1本発明における鋼の化学成分の限定理由について
述べる。 C: Cは鋼板の強化に不可欠な元素であって、60kgf/
ll112以上の複合組織鋼板を得るためには、少なく
とも0.06%を添加する必要があるが、0゜3%を超
えるとマルテンサイト等の硬質相の体積率が高くなり、
延性が劣化するだけでなく、スポット溶接性も低下する
ので、C量は0.06〜0゜3%の範囲とする。 、Si: Siはフェライト中の固溶Cをオーステナイト中へ排出
する効果を有するので、1次、2次冷却過程で、オース
テナイト中のC濃度を高めて、その安定化が図られ、め
っき処理後の冷却によって強化能の高いマルテンサイト
などの硬質相を得ることができる。しかし、過多に添加
すると、合金化処理を施した場合にめっき不良を生じる
ので、Si量は0.6%以下とする。 Mn: Mnはオーステナイト相を安定化し、冷却過程において
硬質相の生成を容易にし、高強度にするために添加する
。したがって、添加量が少ないと高強度を達成するため
の硬質相を得ることができないので、少なくとも0.6
%が必要である。しかし、過多に添加すると、バンド組
織が発達し。 延性などが低下するだけでなく、コスト高になるため、
Mn量は0.6〜3.0%の範囲とする。 P: PはSiと同様の作用を有し、強度と伸びとのバランス
を確保するために有効であるが、0.1%を超えて添加
するとめっき不良などが発生するので、P量は0.1%
以下とする。なお、上記効果を得るには0.02%以上
が好ましい。 Al: Alは鋼の脱酸のために添加されるが、過多に添加して
も効果が飽和するのみならず、めっき不良を招くので、
0.1%以下とする。 なお、本発明においては、上記各必須成分のほか、必要
に応じて、Mo:Q、l〜l、5%、Cr:0゜1〜1
.5%、V:0.1〜1.5%よりなる群カラ選ばれる
少なくとも1種の元素を含有させてもよい。 MO= MOはオーステナイト相を著しく安定化し、冷却過程に
おいて硬質相の生成を容易にし、高強度にする作用があ
るので、必要に応じて添加される。 しかし、添加量が少ないと、高強度を達成するための硬
質相を得ることができないので、0.1%以上の添加が
必要であるが、1.5%を超えて添、加すると伸びを低
下させると同時にめっき不良を招くので、添加量は0.
1〜1.5%の範囲とする。 Cr、v: Cr及びVはMnと同様な効果を有し、オーステナイト
相を安定化し、硬質相の生成を容易にして高強度を得る
ために、必要に応じて添加される。 その効果を得るには少なくとも0.1%必要であるが、
過多に添加すると伸びを低下させるので。 添加量はそれぞれ0.1〜1.5%の範囲とする。 次に本発明の方法における製造条件について説明する。 まず、上記の化学成分を有する鋼は、通常工程により製
鋼分塊又は連続鋳造を経てスラブとした後、熱間圧延を
経て、ホットコイルにする。熱間圧延に際しては、特に
限定する必要はないが、均一微細なフェライトとマルテ
ンサイトなどの複合組織の溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板
を得るには、熱間圧延の巻取温度を低くし、好ましくは
600℃以下にし、均一なフェライトとベイナイトの組
織にした方が良い。 その後、常法に従って酸洗し、冷間圧延を施して、薄鋼
板を得る0通常、冷間圧延率は30%以上である。 次いで、この薄鋼板を連続溶融亜鉛めっきラインに導い
て、再結晶焼鈍、溶融亜鉛めっきを施し、或いは更に合
金化処理を施す。 再結晶焼鈍は、Ac1変態点〜900℃の温度にて施す
ことが必要である。この加熱温度がAcm変態点よりも
低いときは、変態を伴わず、硬質相が生成せず、高強度
を得ることが困難である。他方、加熱温度が900℃よ
りも高いときは、オーステナイト粒が粗大化し、1次、
2次冷却過程でのフェライト生成が減り、組織が不均一
となるため、伸びが劣化する。加熱保持時間は10秒以
上が好ましい。 次いで、再結晶焼鈍加熱温度からめつき浴までの冷却は
、まず、500〜650℃の温度域(急冷開始温度)に
20℃/sec以下の冷却速度で冷却して、フェライト
を析出させ、残部オーステナイトのC濃度を上げること
により、オーステナイトを安定化し、ベイナイトの生成
を抑制する。冷却速度が20℃/secを超えるときは
、十分にフェライトが析出できず、オーステナイトのC
濃度が低いためにベイナイトの生成が多くなり、伸びが
劣化する。 次いで、急冷開始温度からめつき浴の温度まで、log
CR=−1,18Meq、+3.37ここで、 MeQ.:Mn+ 1.52 Mo+ 1.10 Cr
+1.41V+0.10Si+2.1P で示される臨界冷却速度CR(”C/ 5ee)以上の
冷却速度(2次冷却速度)にて冷却する。更に、溶融亜
鉛めっきを施した後、或いは更に500〜750℃の温
度にて合金化処理した後、臨界冷却速度CR以上の冷却
速度(3次冷却速度)にてMs点以下に冷却することに
より、硬質相が得られる。このいずれの冷却速度(2次
、3次冷却速度)ともCRより小さいときは、パーライ
ト及びベイナイトの生成により、高強度を得ることが困
難となる。 めっき浴温度は概ね440〜480℃である。 なお、合金化処理は500〜750℃の範囲で行うこと
ができる。500℃未満では短時間の処理では合金化が
不十分となり、塗装性が悪くなり、また750℃を超え
ると合金化が著しくなり、プレス時のパウダリング発生
が大となるので、好ましくない、このように低温で合金
化処理を行うことができるので、めっきむら、パウダリ
ング性等、表面性状の向上に加えてエネルギー費用の低
減も可能である。 次に本発明の詳細な説明する。勿論、本発明はこの実施
例により何ら限定されるものでない。 (実施例) 第1表に示す化学成分を有する鋼を溶製し、20■厚の
スラブにした。これを仕上げ温度850℃、巻取温度5
60℃で熱間圧延し、3.2+a+++厚の熱延鋼板と
した。得られた鋼板を酸洗し、冷間圧延して1.2+s
+s厚(圧下率62.5%)の冷延鋼板を得た。 得られた冷延鋼板について第2表に示す条件にて合金化
溶融亜鉛めっきを施した。なお、めっき。浴温度(2次
冷却終了温度)は460℃である。 引張特性及び組織を調べた結果を第2表に併記する。 第2表より、以下の如く考察される。 本発明例のA1.A2は、いずれも、80kgf/am
”以上の高強度で、22%以上の高い伸びを示すが、比
較例A3は焼鈍加熱温度が低いためにマルテンサイトが
殆ど得られず、強度−伸びバランスが低い。 比較例A4は、600℃までの冷却速度(1次冷却速度
)が30℃/secと速いため、フェライトが十分に析
出せず、伸びが低い。 比較例A5は、急冷開始温度が750℃と高いため、フ
ェライトの析出が不十分で伸びが劣る。 比較例D3は、急冷開始温度からめっき浴までの冷却速
度が10℃/secで、D鋼のCR(21゜3℃/5e
e)よりも低いため、パーライトが生成し、マルテンサ
イトが得られず、強度−伸びバランスが低い。 比較例D4は、合金化処理後の冷却速度が10”C/s
ecで、D鋼のCRよりも低いため、マルテンサイトが
得られず、本発明例に比べ、強度−伸びバランスが低い
。 一方、本発明例B、C,Di、D2、E、F、Gは、い
ずれも60kgf/■I12以上の高強度で、高い伸び
を示している。それらの組織はいずれもフェライトとマ
ルテンサイトを主体とした硬質相との複合組織である。 なお、本発明例D2は合金化処理しない例である。 また、製造条件が本発明で規一定する範囲内であっても
、化学成分が本発明範囲外の比較例H−Lは、強度、伸
びのいずれか一方の特性が劣る。 第2図は各側で得られた鋼板の強度−伸びバランスを示
したものである。
【以下余白】
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明の方法によれば、再結晶焼
鈍の加熱温度から溶融亜鉛めっき温度までの冷却条件、
特に冷却速度を制御して、伸びの向上に寄与するフェラ
イトを十分に析呂させ、また、この過程で残部オーステ
ナイトのC濃度を高め、安定化することにより、溶融亜
鉛めっき処理及び合金化処理中でのパーライト及びベイ
ナイトの生成を抑制し、更に溶融亜鉛めっき処理後又は
合金化処理後の冷却により、オーステナイトをマルテン
サイトに変態させ、フェライト及びマルテンサイト複合
組織にするので、60〜120kgf/ 、112級で
伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板が得られる。 しかも、低温にて合金化処理を行うことができるので、
めっきむら、パウダリング性等、表面性状の向上に加え
て、エネルギー費用の低減も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は合金化溶融亜鉛めっき及び溶融亜鉛めっきの熱
履歴を示す図、 第2図は合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び溶融亜鉛めっき
鋼板の引張強さと全伸びの関係を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、 C:0.06〜0.3% Si:0.6%以下 Mn:0.6〜3.0% P:0.1%以下 Al:0.1%以下 を含有し、残部がFe及び不可避的不純物よりなる鋼を
    通常の方法で熱間圧延、酸洗、冷間圧延した後、連続溶
    融亜鉛めっきラインにて、再結晶焼鈍する際に、その加
    熱温度をAc_1変態点〜900℃にし、20℃/se
    c以下の冷却速度にて500〜650℃の温度域に冷却
    し、次いで、めっき浴の温度まで、 logCR=−1.18Meq.+3.37ここで、 Meq.:Mn+1.52Mo+1.10Cr+1.4
    1V+0.10Si+2.1P で示される臨界冷却速度CR(℃/sec)以上の冷却
    速度にて冷却した後、溶融亜鉛めっきし、臨界冷却速度
    CR以上の冷却速度にてMs点以下に冷却することを特
    徴とする伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板製造
    方法。
  2. (2)前記溶融亜鉛めっき後、次いで500〜750℃
    の温度にて合金化処理を施し、臨界冷却速度CR以上の
    冷却速度にてMs点以下に冷却する請求項1に記載の方
    法。
  3. (3)前記鋼が更にMo:0.1〜1.5%、Cr:0
    .1〜1.5%及びV:0.1〜1.5%のうちの1種
    又は2種以上を含有するものである請求項1又は2に記
    載の方法。
JP24954290A 1990-09-19 1990-09-19 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP2862186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24954290A JP2862186B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24954290A JP2862186B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128320A true JPH04128320A (ja) 1992-04-28
JP2862186B2 JP2862186B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=17194540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24954290A Expired - Lifetime JP2862186B2 (ja) 1990-09-19 1990-09-19 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2862186B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794133A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-01 Kobe Steel Ltd Feuille d'acier galvanisee a chaud et production de celle-ci
US6306527B1 (en) 1999-11-19 2001-10-23 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hot-dip galvanized steel sheet and process for production thereof
EP1227167A1 (en) * 2000-01-24 2002-07-31 Nkk Corporation Hot dip zinc plated steel sheet and method for producing the same
US6709535B2 (en) 2002-05-30 2004-03-23 Kobe Steel, Ltd. Superhigh-strength dual-phase steel sheet of excellent fatigue characteristic in a spot welded joint
US6811624B2 (en) 2002-11-26 2004-11-02 United States Steel Corporation Method for production of dual phase sheet steel
JP2005538248A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 ユジノール 超高機械強度鋼材、および亜鉛または亜鉛合金で被覆したそのシートの作製方法
US7311789B2 (en) 2002-11-26 2007-12-25 United States Steel Corporation Dual phase steel strip suitable for galvanizing
US7678204B2 (en) * 2002-12-10 2010-03-16 Nippon Steel Corporation Good-workability and high-strength cold-rolled steel sheet excellent in post-painting corrosion resistance

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194811B2 (ja) 2007-03-30 2013-05-08 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP5119903B2 (ja) 2007-12-20 2013-01-16 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794133A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-01 Kobe Steel Ltd Feuille d'acier galvanisee a chaud et production de celle-ci
US6312536B1 (en) 1999-05-28 2001-11-06 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hot-dip galvanized steel sheet and production thereof
US6306527B1 (en) 1999-11-19 2001-10-23 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Hot-dip galvanized steel sheet and process for production thereof
EP1227167A1 (en) * 2000-01-24 2002-07-31 Nkk Corporation Hot dip zinc plated steel sheet and method for producing the same
EP1227167A4 (en) * 2000-01-24 2003-03-19 Nippon Kokan Kk HOT DIP ZINC PLATED STEEL SHEET AND PRODUCTION METHOD THEREOF
US6709535B2 (en) 2002-05-30 2004-03-23 Kobe Steel, Ltd. Superhigh-strength dual-phase steel sheet of excellent fatigue characteristic in a spot welded joint
JP2005538248A (ja) * 2002-09-06 2005-12-15 ユジノール 超高機械強度鋼材、および亜鉛または亜鉛合金で被覆したそのシートの作製方法
US6811624B2 (en) 2002-11-26 2004-11-02 United States Steel Corporation Method for production of dual phase sheet steel
US7311789B2 (en) 2002-11-26 2007-12-25 United States Steel Corporation Dual phase steel strip suitable for galvanizing
US7678204B2 (en) * 2002-12-10 2010-03-16 Nippon Steel Corporation Good-workability and high-strength cold-rolled steel sheet excellent in post-painting corrosion resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JP2862186B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002012580A1 (fr) Feuilles d'acier laminees a froid et a chaud presentant une excellente trempabilite et une excellente resistance au vieillissement a la temperature ordinaire et procede de fabrication associe
WO2005031024A1 (ja) 溶接性と延性に優れた高降伏比高強度薄鋼板及び高降伏比高強度溶融亜鉛めっき薄鋼板、並びに、高降伏比高強度合金化溶融亜鉛めっき薄鋼板とその製造方法
JP3956550B2 (ja) 強度延性バランスに優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP2009035814A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2761095B2 (ja) 曲げ加工性の優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2862186B2 (ja) 伸びの優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法
JPS6256209B2 (ja)
JP3263143B2 (ja) 加工性に優れた焼付硬化型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPS595649B2 (ja) 加工性の優れた高強度溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JP2862187B2 (ja) 穴広げ性の優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法
JP2761096B2 (ja) 高延性高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3745496B2 (ja) 塗装焼付硬化性能に優れた冷延鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02194126A (ja) 焼付硬化性鋼板の製造方法
JPS6047886B2 (ja) 連続焼鈍による加工用高強度薄鋼板の製造法
JP3911972B2 (ja) 高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造法
JPS6237322A (ja) 表面性状と曲げ加工性に優れた低降伏比型冷延高張力鋼板の製造法
JPS6347338A (ja) 高張力溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPS6048571B2 (ja) 深絞り用合金化亜鉛メツキ鋼板の製造法
JPH0344423A (ja) 加工性に優れた亜鉛メッキ熱延鋼板の製造法
JP3376882B2 (ja) 曲げ性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製法
JPH11193419A (ja) 成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき高強度冷延鋼板の製造方法
JPS63241122A (ja) 超深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP2000109964A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JPH08199288A (ja) プレス成形性および耐食性に優れた高強度鋼板およびその製法
JP2000144261A (ja) 延性の優れた熱延下地溶融亜鉛めっきおよび合金化溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12