JP2860510B2 - 自動演奏装置 - Google Patents

自動演奏装置

Info

Publication number
JP2860510B2
JP2860510B2 JP3224900A JP22490091A JP2860510B2 JP 2860510 B2 JP2860510 B2 JP 2860510B2 JP 3224900 A JP3224900 A JP 3224900A JP 22490091 A JP22490091 A JP 22490091A JP 2860510 B2 JP2860510 B2 JP 2860510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
key
phrase
note
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3224900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546172A (ja
Inventor
義久 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3224900A priority Critical patent/JP2860510B2/ja
Priority to US07/921,650 priority patent/US5262584A/en
Publication of JPH0546172A publication Critical patent/JPH0546172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860510B2 publication Critical patent/JP2860510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0033Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments
    • G10H1/0041Recording/reproducing or transmission of music for electrophonic musical instruments in coded form
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/18Selecting circuits
    • G10H1/26Selecting circuits for automatically producing a series of tones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/161Note sequence effects, i.e. sensing, altering, controlling, processing or synthesising a note trigger selection or sequence, e.g. by altering trigger timing, triggered note values, adding improvisation or ornaments, also rapid repetition of the same note onset, e.g. on a piano, guitar, e.g. rasgueado, drum roll
    • G10H2210/171Ad-lib effects, i.e. adding a musical phrase or improvisation automatically or on player's request, e.g. one-finger triggering of a note sequence
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/12Side; rhythm and percussion devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/22Chord organs

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動演奏装置に係わ
り、特に、複数の鍵に1小節程度の異なるフレーズを割
り当てて簡単にアドリブ演奏ができ、またこの演奏を録
再できるようにした電子楽器に用いて好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子キーボード(電子ピアノな
ど)は、リズムの自動伴奏、コードやベースの自動伴奏
などの自動伴奏機能を備えている。また、複数の鍵の各
々に1小節程度の異なるフレーズを割り当てて、一本指
の鍵操作によってこれらのフレーズを選択的に呼び出
し,一連のフレーズの結合によるアドリブ的な演奏効果
を得る機能(所謂ワンフィンガーアドリブプレイ)を備
えた電子楽器も知られている。
【0003】更に、打鍵の鍵番号、ステップタイム(発
音時点データ)、ゲートタイム(発音時間幅)、打鍵強
度などのデータを記録し、再生した打鍵データに基づい
て発音するようにした録再機能付の電子楽器も知られて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子キーボード
などを用いて上述したようなアドリブフレーズ演奏を行
う場合に、その音量は予めプログラムされた各音符デー
タのベロシティー値に基づいて決められていて、これは
固定の値である。従って、折角アドリブ的な演奏を行っ
てもその音量が固定されているので、アドリブフレーズ
演奏に十分な変化を持たせることができなかった。従っ
て、再生時にアドリブフレーズ演奏の部分になると、急
に、演奏で表現しようとした情感とは異なるアドリブ演
奏が再生され、違和感が生じていた。本発明はこの点に
鑑み、再生アドリブフレーズ演奏の音量に、鍵操作強度
に応じた強弱を付けるようにして、初心者でも指1本で
簡単に表現力のあるアドリブフレーズ演奏を行うことが
でき、また違和感のない再生演奏を行うことができるよ
うにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の自動演奏装置
は、鍵盤上において特定された複数の鍵のそれぞれに割
り当てられた複数の短フレーズの音符データ列であっ
て、少なくとも発音強度データを含む音符データ列を記
憶した音符データ記憶手段と、少なくとも押鍵された鍵
を示す鍵番号、およひ鍵を押鍵する強度に関する押鍵強
度データを含む鍵の操作データを記憶媒体に記録すると
共に、前記記録した鍵の操作データを記憶媒体から読み
出す記録再生手段と、上記記録再生手段から読み出され
た鍵の操作データ中の鍵番号に対応する短フレーズの音
符データ列を上記音符データ記憶手段から読み出すと共
に、上記音符データ記憶手段から読み出した音符データ
列の発音強度データに、上記記録再生手段から読み出さ
れた鍵の操作データ中の押鍵強度データを掛けて補正す
る楽音制御手段と、上記楽音制御手段によって補正され
た音符データ列に基いて楽音を発生する楽音発生手段と
を具備することを特徴としている。また、本発明の他の
特徴とするところは、上記記憶媒体に記録される鍵の操
作データは、上記フレーズの演奏であることを示すマー
クデータを含み、上記楽音制御手段は、鍵の操作データ
がマークデータを伴うときは鍵の操作データ中の鍵番号
に対応する短フレーズの音符データ列を上記音符データ
記憶手段から読み出すと共に、上記音符データ記憶手段
から読み出した音符データ列の発音強度データに、上記
記録再生手段から読み出した鍵の操作データ中の押鍵強
度データを掛けて補正し、上記マークデータを伴わない
ときは鍵の操作データをそのまま上記楽音発生手段に出
力し、上記楽音発生手段は、上記楽音制御手段によって
補正された音符データ列、又は、上記楽音制御手段から
そのまま出力された鍵の操作データに基いて楽音を発生
することを特徴としている。
【0006】
【作用】再生アドリブフレーズ演奏の音量に、鍵操作強
度に応じた強弱がつく。初心者でも指1本で簡単に表現
力のあるアドリブフレーズ演奏を行うことができ、また
通常の演奏データとアドリブ演奏データとを混在して録
再しても実演と変わらない違和感のない再生演奏を行う
ことができる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す電子楽器の
要部ブロック図である。この電子楽器は鍵盤11、操作
パネル12、表示装置13、押鍵速度検出回路14など
を備える。電子楽器の回路部は、バス18によって結合
されたフロッピーディスクドライブ10、CPU21、
ROM20、RAM19から成るマイクロコンピュータ
で構成されている。CPU21は、鍵盤11に結合され
たキースイッチ回路15から鍵盤11の操作情報を検出
し、操作パネル12に結合されたパネルスイッチ回路1
6からパネルスイッチの操作情報を検出する。
【0008】操作パネル12によって選択されたリズム
や楽器の種類は、CPU21から表示ドライブ回路17
を介して表示装置13に与えられる表示データに基づい
て表示される。CPU21は、鍵盤操作に対応した音符
情報やパネルスイッチ操作に対応したリズム、音色など
のパラメータ情報を楽音発生回路22に送出する。楽音
発生回路22は、これらの情報に基づいてROM20か
らPCM音源データを読み出し、その振幅やエンベロー
プを加工してD/A変換器23に出力する。D/A変換
器23によりディジタル/アナログ変換された楽音信号
は、アンプ24を介してスピーカ25に与えられる。
【0009】ROM20には、自動伴奏データが書き込
まれている。CPU21は、操作パネル12の自動伴奏
選択釦の操作に対応する自動伴奏データをROM20か
ら読み出し、楽音発生回路22に与える。楽音発生回路
22は、自動伴奏データに対応するコード、ベース、ド
ラムなどの波形データをROM20から読み出し、D/
A変換器23に導出する。従って、鍵操作に対応した発
音と共に自動伴奏のコード音、ベース音、ドラム音がス
ピーカ25から得られる。フロッピーディスクドライブ
10の記録媒体(フロッピディスク)から再生されたデ
ータは、RAM19に入れられる。
【0010】図2は、本実施例の要素的特徴を示すブロ
ック図である。リズム選択部30は操作パネル12に設
けられているテンキースイッチ12a(図1参照)で構
成されている。また、操作パネル12には、リズム伴
奏、自動コード伴奏、アドリブフレーズ演奏などのモー
ドを選択するための選択ボタン12bが設けられてい
る。
【0011】楽音制御部32に接続されたフレーズデー
タメモリ33は、ROM20に設けられていて、図3に
も示すように、リズムごとに17鍵(0〜16)に割り
当てられた17種のフレーズデータから成るフレーズデ
ータテーブル43を有している。個々のフレーズデータ
は、1小節程の音符データを演奏データメモリから読み
出すための演奏パターンデータ(アドレス情報)で構成
されている。アドリブフレーズ演奏においては、選択さ
れたリズムに対応して特定の17鍵にフレーズが割り当
てられる。1つの鍵を押すと、フレーズデータメモリ3
3から対応のフレーズデータが読み出され、このデータ
に基づいて4拍のフレーズを構成する音符データが自動
演奏データメモリ36から読み出されて再生される。1
7鍵に対応したフレーズは総て異なるので、例えば4拍
ごとに鍵を操作することにより、簡単にアドリブ演奏が
できることになる。
【0012】楽音制御部32は、自動演奏パターンやフ
レーズデータに基づいて自動演奏データメモリ36から
自動演奏データを読み出し、音量、音色、楽器などを指
定するデータによって自動演奏データを修飾して楽音発
生部37に導出する。また、楽音制御部32には再生音
符データ補正手段31が設けられていて、後述するよう
に再生アドリブフレーズ演奏の音量に、鍵を操作する速
度に応じた強弱を付けるようにしている。
【0013】自動演奏データメモリ36は、ROM20
に設けられていて、図3の自動演奏データの構成説明図
に示すように、リズムごとにコード、ベース、ドラムな
どの自動伴奏のための音符データ列を記憶したテーブル
44を備えている。各音符データは、キー(音程)番
号、発音タイミング、発音時間幅、音量などのデータか
らなる。なお、ROM20は、図3に示したように、リ
ズムごとにリズム番号を格納したテーブル41を備えて
いる。楽音発生部37は、楽音制御部32からの音符デ
ータに基づいて波形ROM36から対応するPCM音源
波形を読み出して楽音信号を形成する。これによって自
動演奏音が得られる。
【0014】図4は、自動演奏パターンデータやフレー
ズデータを介してアクセスされる音符データ44の一部
を示している。音符データの一音は、キーナンバK、ス
テップタイムS、ゲートタイムG、ベロシティVの4バ
イトから成っている。キーナンバKは音階を示し、ステ
ップタイムSは発音のタイミングを示し、ゲートタイム
Gは発音の持続時間を示し、ベロシティVは発音の音量
(押鍵圧)を示している。この他に、音色データや音符
パターンの繰り返し記号などが音符データに含まれる。
音符データは、フレーズデータによって指示されるアド
レスから4バイトずつ順番に自動演奏データメモリ36
から読み出される。図2の楽音制御部32は、フレーズ
データに基づいてメモリの読み出しアドレス制御を行
い、読み出した音符データを楽音発生部37に送出す
る。
【0015】図5は、本実施例の機能ブロック図を示し
ている。図5に示すように、キーナンバK,ステップタ
イムS,ゲートタイムG,押鍵速度に対応する鍵操作ベ
ロシティVa等のような鍵の演奏データが、記録処理部
1に与えられる。記録処理部1には、フレーズ演奏時に
はフレーズオンマーク及びフレーズオフマークが与えら
れていて、これらのデータが鍵データと共にフロッピー
ディスク等のような記録媒体2に書き込まれる。
【0016】再生時には、記録媒体2に書き込まれてい
る演奏データが読み出されて再生処理部3に与えられ、
アドリブフレーズではないノーマル音符データN-Dは、
発音用再生音符データP-Dとして楽音発生回路にそのま
ま出力される。一方、アドリブフレーズ演奏に係わる演
奏データは、フレーズマーク検出回路4においてフレー
ズ演奏データであることが検出される。フレーズマーク
検出回路4は、フレーズオンマークを検出した時、再生
キーナンバKや鍵操作ベロシティVaなどを出力する。
再生キーナンバKは音符データ記憶手段6に与えられ、
フレーズデータ33(テーブル)から該当するフレーズ
の自動演奏データの先頭アドレスT-Aが読み出される。
【0017】この先頭アドレスT-Aは、自動演奏データ
35(メモリ)に与えられ、これにより、フレーズを構
成する音符のキーナンバKや,ステップタイムS,ゲー
トタイムGなどが読み出される。そして、これらはノー
マル音符データN-Dと同様に発音用再生音符データP-D
として楽音発生回路に出力される。一方、自動演奏デー
タ35(メモリ)から読み出された音符データの固定の
ベロシティイVは、乗算器5に与えられる。
【0018】一方、この乗算器5には、再生演奏データ
のベロシティ値Vaがフレーズマーク識別回路4から与
えられている。従って、この乗算器5においてフレーズ
のベロシティデータVの8ビットと、押鍵によるベロシ
ティデータVaの8ビットとが掛け算され、16ビット
のデータが生成される。
【0019】そして、この生成された16ビットのデー
タの上位8ビットを取り出して補正値を掛けて(例え
ば、補正値として2を掛けて)、ベロシティデータとし
て取り扱うようにすることにより、再生アドリブフレー
ズ演奏に鍵操作に応じた強弱が付くようにしている。そ
して、この掛け算した信号V×Vaを楽音発生回路に出
力する。このようにして、記録媒体2に記録されている
アドリブフレーズ演奏データを再生して楽音発生回路2
2に出力することにより、キー操作の速度に対応する強
弱が、録音再生時のアドリブフレーズ演奏にも付けられ
るようになる。なお、1フレーズは4音符であり、鍵操
作は1フレーズに付いて1回行われる。従って、鍵操作
のベロシティ値は4音符のベロシティ値に対して共通に
掛けられる。
【0020】図6〜図15は、フレーズデータによる自
動演奏の制御を示すフローチャートである。先ず、図6
のステップ50で初期化を行い、ステップ51で鍵盤1
1の操作に対する走査検出を行う。鍵オンのイベントで
あれば、ステップ52からオンイベント処理のステップ
53に進み、鍵オフのイベントであれば、ステップ54
からオフイベント処理のステップ55に進む。オンイベ
ントでなければ、ステップ56でパネルの操作検出処理
を行い、更に、ステップ57で楽音の自動演奏処理(再
生処理)を行って、ステップ51にループする。
【0021】図7は、鍵のオンイベント、オフイベント
の処理を示す。オンイベントの場合には、先ずステップ
59で、フレーズ演奏モードか否かを調べ、否であれば
ステップ60で発音処理を行う。また、フレーズ演奏モ
ードであれば、ステップ61でフレーズナンバ(キーナ
ンバ)をセットする。そして、ステップ62でフレーズ
演奏を開始するとともに、ステップ63でフレーズオン
データをフロッピーディスクに書込む。図7のオフイベ
ントの処理では、先ずステップ64でフレーズ演奏モー
ドか否かを調べ、否であればステップ65で消音処理を
行う。またフレーズ演奏モードであれば、ステップ66
でフレーズ演奏を停止するとともに、ステップ67でフ
レーズオフデータの書込みを行う。
【0022】図8は、録音データの構造を示している。
通常の演奏(ノーマルキーオン)のデータは、キーナン
バKEY NO.、 ステップタイムSTEP TIM
E、ゲートタイムGATE TAIME、ベロシティV
ELOCITYの4バイトにより構成される。また、フ
レーズ演奏時のフレーズキーオンのデータは、フレーズ
オンマーク、ステップタイムSTEP TIME、キー
ナンバKEY NO.、ベロシティVELOCITYの
4バイトにより構成される。
【0023】フレーズキーオフ時には、フレーズオフマ
ーク、ステップタイムSTEP TIME、キーナンバ
KEY NO.が入れられるとともに、ダミーとして1
バイト分のデータが入れられてフレーズキーオフの4バ
イトのデータが構成される。次いで、エンドマークEN
D MARK、ステップタイムSTEP TIMEによ
りデータ終端のデータが構成される。
【0024】図9は、パネル処理を示す。先ず、ステッ
プ80でスキャン処理を行い、オンイベントの場合に
は、ステップ81からステップ82、84、86のスイ
ッチ検出に進む。走査パネル12の選択スイッチ12a
の自動演奏スイッチをオンにしたときには、ステップ8
3の自動演奏モードの処理を行う。そして、リズムスタ
ート/ストップスイッチをオンにしたときには、ステッ
プ85のリズムモードの処理を行う。また、フレーズ演
奏スイッチをオンにした時には、ステップ87のフレー
ズモードの処理を行う。各処理では、対応のフラグをセ
ットする。そして、これらの処理が終了したときには図
10のに進む。
【0025】図10は、パネル処理の続きを示してい
る。先ず、ステップ90でレコードスタート釦が押され
たか否かが調べられる。YESであればステップ91で
レコードフラグがオンにされ、NOであれば次にステッ
プ92でレコードストップ釦が押されたか否かが調べら
れる。
【0026】レコードストップ釦が押されていればステ
ップ93でレコードフラグがオフにされ、また、押され
ていなければ、次にステップ94で再生プレイスタート
釦が押されたか否かが調べられる。そして、レコードス
タート釦が押されていればステップ95に進んで、プレ
イフラッグがオンにされる。また、押されていなければ
ステップ96に進み、プレイストップ釦が押されたか否
かが調べられる。そして、レコードスタート釦が押され
ていればステップ97に進んで、プレイフラッグがオフ
にされる。また、押されていなければリターンとなる。
【0027】図11は、図6のステップ57の自動演奏
(再生)処理ルーチンを示す。先ず、ステップ100で
タイミングが1/24であるか否かを調べ、否であれば
リターンとなる。また、ステップ100で調べたタイミ
ングが4分音符の1/24のタイミングであればステッ
プ101に進み、リズム演奏モードオンになっているか
否かを調べる。そして、否であればステップ104に進
み、録音モードオンになっているか否かを調べる。ま
た、リズム演奏モードオンになっている場合には、ステ
ップ102、ステップ103に順次進み、リズム再生処
理を行うとともに、リズムカウンタのカウント値を1つ
増やしてからステップ104に進む。
【0028】ステップ104においては、録音モードに
なっているか否かを調べ、なっている場合はステップ1
05に進む。このステップ105においては、録音(R
EC)プレイモードがオンであるか否かが判定される。
そして、オンである場合はステップ106において録音
再生処理を行うとともに、ステップ107においてレコ
ードカウンタを1つ増やす処理を行ってからステップ1
12に進む。
【0029】また、ステップ104の判定において、録
音モードになっていない場合には、ステップ108に進
み、レコードカウンタを1つ増やす処理を行ってから、
ステップ109に進み、レコードカウンタが“96”
(小節の終端)であるか否かが調べられる。そして、カ
ウント値が“96”である場合にはステップ110にお
いて小節マークが書き込まれるとともに、ステップ11
1においてレコードカウンタがクリアされ、その後にス
テップ112に進む。また、ステップ108の判定の結
果、カウント値が“96”でない場合にはステップ11
2に直接進む。
【0030】ステップ112においては、演奏モードが
フレーズ演奏モードであるか否かが調べられる。そし
て、フレーズ演奏モードになっている場合にはステップ
113でフレーズ再生処理が行われ、その後、ステップ
114においてフレーズカウンタ値が1つ増加される。
また、ステップ112の判定の結果、演奏モードがフレ
ーズ演奏モードになっていない場合には、直接リターン
となる。
【0031】図12は、録音された演奏データを再生す
るときの処理(図11のステップ106)を示してい
る。先ず、ステップ220において、時間軸のカウント
値がステップタイムと一致したか否かが調べられる。そ
して、一致していない場合はリターンとなる。ステップ
22の判定において、一致している場合はステップ22
1に進み、フロッピーディスクから再生されてRAM1
9に格納されている演奏データが読み出される。
【0032】この読出が終わると、次に、ステップ22
2において、データが記録終端(エンド)になったか否
かが調べられ、エンドになったと判定された場合にはス
テップ223に進んでレコードプレイフラッグをクリア
した後に、リターンとなる。また、データが終了してい
ない場合には、224に進み、小節終端であるか否かが
調べられる。そして、小節終端である場合にはステップ
232に進んでレコードカウンタがクリアされる。
【0033】また、小節が終了していない場合には、ス
テップ225において、フレーズオンマークを調べる。
そして、再生データ中にフレーズオンマークがあれば、
ステップ226に進んでフレーズフラッグをセットし、
その後、ステップ230に進む。また、フレーズオンマ
ークが無い場合にはステップ227に進み、フレーズオ
フマークを調べる。そして、フレーズオフマークがあれ
ば、ステップ228に進んでフレーズフラッグをクリア
してから、ステップ229に進む。
【0034】ステップ225、227でフレーズオンマ
ーク、フレーズオフマークを検出しなかった場合には、
通常の演奏データであるので、ステップ229において
対応する音符の発音処理が行われる。この発音処理が終
了すると、次に、ステップ230で読出しアドレスを4
バイト進め、ステップ231で次のステップタイムをバ
ッファにセットする。次にステップ220に戻り、上記
の一連の処理を記録終端になるまで繰り返す。
【0035】図13〜図15は、図11のフレーズ再生
処理のステップ113の詳細を示す。図13は、フレー
ズ演奏のスタート時の処理を示し、先ず、ステップ15
0でバッファをクリアして、ステップ151で音色変更
があるか否かを調べる。変更がなければ、フレーズナン
バをステップ152で取り込み、ステップ153で音色
ナンバをセットし、ステップ154で発音モードをセッ
トする。そして、ステップ155で音源回路の音源パラ
メータを変更する処理を行い、ステップ156でフレー
ズナンバに対応するフレーズデータ(図2のフレーズデ
ータメモリ33)が示すトップアドレスをセットする。
その後、ステップ157でROMデータを読み出し、ス
テップ158で第1ステップタイムデータをセットし、
ステップ159でフレーズ演奏の時間軸カウンタをクリ
アする。図14は、フレーズ再生処理を示すフローチャ
ートである。この場合、ステップ200で、時間軸カウ
ンタのカウント値がステップタイムと一致したときに
は、読み出しアドレスをセットして(ステップ20
1)、ROM20から4バイト分の音符データを読み出
す(ステップ202)。次に、ステップ203において
読み出した音符データがリピートマークであるか否かを
チェックし、リピートマークである場合には、ステップ
204でリピート処理を行って、ステップ200の前に
戻る。
【0036】図14のフローチャートのステップ203
で通常の音符データであることが判別された場合には、
図15のフローチャートのステップ205に進み、発音
モードをセットする。次に、ステップ206で自動伴奏
モードであるか否かをチェックし、自動伴奏モードであ
れば、ステップ207でキー番号をセットする。次い
で、ステップ208に進み、フレーズ音符データ中のベ
ロシティ値をAレジスタに取り込むとともに、キー操作
のベロシティ値をBレジスタに取り込む。なお、このと
きにBレジスタに入るのは、録音の再生時には録音され
たキーベロシティとなる。次いで、ステップ209にお
いてフレーズベロシティとキーベロシティ値とを乗算
し、上述したように16ビットのデータCを生成する。
【0037】次に、ステップ210において、16ビッ
トのデータCの上位8ビットを取り出すとともに、必要
があればこれを2倍してステップ211において発音ベ
ロシティデータとして取り扱うようにする。次に、ステ
ップ212に進んでゲートタイムをセットし、ステップ
213で対応する音符の発音処理を行う。発音処理が終
了すると、次に、ステップ214で読み出しアドレスを
4バイト進め、ステップ215で次に発音すべきフレー
ズの音符データをROM20から読み出す。そして、ス
テップ216で次のステップタイムをバッファにセット
して、図14の自動演奏ルーチンのステップ200に戻
る。以下これを繰り返してフレーズ演奏の音符の発音を
順次行う。
【0038】
【発明の効果】本発明のフレーズ演奏装置は、鍵盤上に
おいて特定された複数の鍵のそれぞれに割り当てられた
複数の短フレーズの音符データ列を記憶した音符データ
記憶手段と、少なくとも押鍵された鍵番号およぴ押鍵強
度に関するデータを含む鍵の操作データを記録する記録
再生手段と、上記記録再生手段から再生された鍵の操作
データ中の鍵番号に対応する短フレーズの音符データ列
を上記音符データ記憶手段から読み出すと共に、上記音
符データ記憶手段から読み出した音符データ列の発音強
度データに上記再生された鍵の操作データ中の押鍵強度
データを掛けて補正する楽音制御手段と、上記楽音制御
手段によって補正された音符データ列に基いて楽音を発
生する楽音発生手段とを設けたので、再生アドリブフレ
ーズ演奏の音量に、鍵操作の強度に応じた強弱を付ける
ことができる。これにより、表現力のあるアドリブフレ
ーズ演奏を初心者でも指1本で簡単に行うことができ、
このアドリブフレーズ演奏データを録音して再生したと
きに、通常の演奏データと混在していても実演と変わら
ない、違和感のない再生演奏を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフレーズ演奏装置の一実施例を示す電
子楽器のブロック図である。
【図2】本発明のフレーズ演奏装置の要素的特徴を示す
ブロック図である。
【図3】自動演奏データの構成を示す図である。
【図4】自動演奏パターンデータによって読み出される
音符データの構造を示す図である。
【図5】本発明の要部の機能を示すブロック図である。
【図6】自動演奏の制御を示すフローチャートである。
【図7】自動演奏の制御を示すフローチャートである。
【図8】録音音符データの構造を示す図である。
【図9】自動演奏の制御を示すフローチャートである。
【図10】自動演奏の制御を示すフローチャートであ
る。
【図11】自動演奏の制御を示すフローチャートであ
る。
【図12】自動演奏の制御を示すフローチャートであ
る。
【図13】自動演奏の制御を示すフローチャートであ
る。
【図14】自動演奏の制御を示すフローチャートであ
る。
【図15】自動演奏の制御を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 記録処理部 2 記録媒体 3 再生処理部 4 フレーズマーク検出回路 5 乗算器 6 音符データ記憶手段 10 フロッピードライバ 11 鍵盤 12 操作パネル 13 表示装置 14 押鍵速度検出回路 15 キースイッチ回路 16 パネルスイッチ回路 17 表示ドライブ回路 18 バス 19 RAM 20 ROM 21 CPU 22 楽音発生回路 23 D/A変換器 24 アンプ 25 スピーカ 30 リズム選択部 31 イントネーション操作部 32 楽音制御部 33 フレーズデータメモリ 34 イントネーションパターンメモリ 35 メモリータの記憶手段 36 波形ROM 37 楽音発生部 38 音符データ記憶手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G10H 1/26 G10H 1/00 102 G10H 1/053 G10H 1/18

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍵盤上において特定された複数の鍵のそ
    れぞれに割り当てられた複数の短フレーズの音符データ
    列であって、少なくとも発音強度データを含む音符デー
    タ列を記憶した音符データ記憶手段と、 少なくとも押鍵された鍵を示す鍵番号、および鍵を押鍵
    する強度に関する押鍵強度データを含む鍵の操作データ
    を記憶媒体に記録すると共に、前記記録した鍵の操作デ
    ータを記憶媒体から読み出す記録再生手段と、 上記記録再生手段から読み出された鍵の操作データ中の
    鍵番号に対応する短フレーズの音符データ列を上記音符
    データ記憶手段から読み出すと共に、上記音符データ記
    憶手段から読み出した音符データ列の発音強度データ
    に、上記記録再生手段から読み出された鍵の操作データ
    中の押鍵強度データを掛けて補正する楽音制御手段と、 上記楽音制御手段によって補正された音符データ列に基
    いて楽音を発生する楽音発生手段とを具備することを特
    徴とする自動演奏装置。
  2. 【請求項2】 上記記憶媒体に記録される鍵の操作デー
    タは、上記フレーズの演奏であることを示すマークデー
    タを含み、上記楽音制御手段は、鍵の操作データがマー
    クデータを伴うときは鍵の操作データ中の鍵番号に対応
    する短フレーズの音符データ列を上記音符データ記憶手
    段から読み出すと共に、上記音符データ記憶手段から読
    み出した音符データ列の発音強度データに、上記記録再
    生手段から読み出した鍵の操作データ中の押鍵強度デー
    タを掛けて補正し、上記マークデータを伴わないときは
    鍵の操作データをそのまま上記楽音発生手段に出力し、
    上記楽音発生手段は、上記楽音制御手段によって補正さ
    れた音符データ列、又は、上記楽音制御手段からそのま
    ま出力された鍵の操作データに基いて楽音を発生するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の自動演奏装置。
JP3224900A 1991-08-09 1991-08-09 自動演奏装置 Expired - Fee Related JP2860510B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224900A JP2860510B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 自動演奏装置
US07/921,650 US5262584A (en) 1991-08-09 1992-07-30 Electronic musical instrument with record/playback of phrase tones assigned to specific keys

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224900A JP2860510B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546172A JPH0546172A (ja) 1993-02-26
JP2860510B2 true JP2860510B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16820917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224900A Expired - Fee Related JP2860510B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 自動演奏装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5262584A (ja)
JP (1) JP2860510B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453568A (en) * 1991-09-17 1995-09-26 Casio Computer Co., Ltd. Automatic playing apparatus which displays images in association with contents of a musical piece
US5510572A (en) * 1992-01-12 1996-04-23 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for analyzing and harmonizing melody using results of melody analysis
US5478967A (en) * 1993-03-30 1995-12-26 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Automatic performing system for repeating and performing an accompaniment pattern
US5726372A (en) * 1993-04-09 1998-03-10 Franklin N. Eventoff Note assisted musical instrument system and method of operation
US5902949A (en) * 1993-04-09 1999-05-11 Franklin N. Eventoff Musical instrument system with note anticipation
US5602356A (en) * 1994-04-05 1997-02-11 Franklin N. Eventoff Electronic musical instrument with sampling and comparison of performance data
US5773742A (en) * 1994-01-05 1998-06-30 Eventoff; Franklin Note assisted musical instrument system and method of operation
JP3112633B2 (ja) * 1995-02-24 2000-11-27 株式会社河合楽器製作所 電子鍵盤楽器
TW333644B (en) * 1995-10-30 1998-06-11 Victor Company Of Japan The method for recording musical data and its reproducing apparatus
JP3707122B2 (ja) * 1996-01-29 2005-10-19 ヤマハ株式会社 スタイル変更装置およびカラオケ装置
GB2319112A (en) * 1996-11-08 1998-05-13 Mellen Chamberlain Peirce Keyboard instrument
WO1999038152A1 (en) * 1998-01-26 1999-07-29 The Hotz Corporation Phrase and rhythm engines for music generation
US7332666B2 (en) 2004-08-05 2008-02-19 Yamaha Corporation Performance control system, performance control apparatus, performance control method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP5574474B2 (ja) * 2008-09-09 2014-08-20 株式会社河合楽器製作所 アドリブ演奏機能を有する電子楽器およびアドリブ演奏機能用プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2764961B2 (ja) * 1988-11-18 1998-06-11 ヤマハ株式会社 電子楽器
US5138926A (en) * 1990-09-17 1992-08-18 Roland Corporation Level control system for automatic accompaniment playback

Also Published As

Publication number Publication date
US5262584A (en) 1993-11-16
JPH0546172A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860510B2 (ja) 自動演奏装置
US20050257667A1 (en) Apparatus and computer program for practicing musical instrument
JP2756877B2 (ja) フレーズ演奏装置
JP3239411B2 (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH06332449A (ja) 電子楽器の歌声再生装置
JP2660462B2 (ja) 自動演奏装置
JP2660456B2 (ja) 自動演奏装置
JP2660471B2 (ja) 自動演奏装置
JP2572317B2 (ja) 自動演奏装置
JP2660457B2 (ja) 自動演奏装置
JP2943279B2 (ja) 電子楽器
JP3755385B2 (ja) 音源装置および音源装置において読み取り可能な記録媒体
JP3424989B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH058638Y2 (ja)
JP2974471B2 (ja) 自動演奏装置
JP2962077B2 (ja) 電子楽器
JPH0343638B2 (ja)
JP2572316B2 (ja) 自動演奏装置
JP2639380B2 (ja) 自動演奏装置
JP2965092B2 (ja) 電子楽器
JPH0546177A (ja) 電子楽器
JPH0561462A (ja) 自動演奏装置
JPH05108074A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH06222769A (ja) 電子打楽器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees