JP2858556B2 - 3次元形状通信システム - Google Patents

3次元形状通信システム

Info

Publication number
JP2858556B2
JP2858556B2 JP8095496A JP9549696A JP2858556B2 JP 2858556 B2 JP2858556 B2 JP 2858556B2 JP 8095496 A JP8095496 A JP 8095496A JP 9549696 A JP9549696 A JP 9549696A JP 2858556 B2 JP2858556 B2 JP 2858556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
unit
description
dimensional
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8095496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09282249A (ja
Inventor
俊之 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8095496A priority Critical patent/JP2858556B2/ja
Publication of JPH09282249A publication Critical patent/JPH09282249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858556B2 publication Critical patent/JP2858556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3次元映像を画面
表示する利用者端末が通信路を介して、形状記述を生成
し送出する形状生成手段に3次元の形状記述を要求して
受ける3次元形状通信システムに関し、特に、利用者端
末の3次元描画能力または通信回線の伝送速度能力に対
応して、利用者端末操作に対する対話性を向上できる3
次元形状通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の3次元形状通信システム
としては、CAD(Conputer AidedDesign)ソフトウェ
ア等によって予め作成された3次元形状のデータがVR
ML(Virtual Reality Modeling Language )データと
して用いられているインターネットシステムが知られて
いる。
【0003】このシステムでは、図9に示されるよう
に、インターネット100におけるWWW(World Wide
Web)サーバ110が、3次元形状記述であるVRML
ファイル111を備え、利用者端末120からの要求に
従って、このVRMLファイル111を送出することに
より、利用者端末120で3次元の表示を可能にしてい
る。
【0004】また、複数のWWWサーバ110−1〜n
が3次元形状記述を保持する場合には、3次元形状記述
を中継するためWWW代理(proxy )サーバ130が備
えられ、WWW代理サーバ130が利用者端末120の
要求によるVRMLファイル111−nをWWWサーバ
110−nから取り出して利用者端末120へ中継する
構成も知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の3次元
形状通信システムでは、WWWサーバが内に保持するV
RMLファイルを利用者端末の要求に従って送出するだ
けの処理を行なう。このため、利用者端末のCPU能力
が低い場合、途中の通信回線の伝送速度が遅い状況でV
RMLファイル内の座標データの精度が高い場合、また
は、複雑な3次元空間記述の場合には伝送データ量が各
処理能力に対して多いので、利用者端末での表示までに
時間を要し、また、低いCPU能力では表示された後の
画面表示の書き換えに時間を要するという問題点があ
る。
【0006】また、WWW代理サーバを中継に使用した
場合でも、WWW代理サーバは受けたデータを、データ
の精度、形式等の変換なしで、受けたまま送出するるの
で、上述同様、利用者端末では、要求から表示までに時
間を要すると共に画面表示の書き換えに時間を要し、利
用者の操作に対する反応の実時間性が損なわれるという
実用上の面で問題点がある。
【0007】本発明の課題は、下記手段により、利用者
端末の3次元描画能力または通信回線の伝送速度能力に
対応して、利用者端末操作に対する対話性を向上できる
3次元形状通信システムを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による3次元形状
通信システムは、3次元映像を画面表示する利用者端末
が通信路を介して、形状記述を生成し送出する形状生成
手段に3次元の形状記述を要求して受ける3次元形状通
信システムにおいて、前記利用者端末は、3次元の形状
記述の表示能力を通知する宣言手段を備え、かつ前記形
状生成手段は、前記利用者端末から3次元形状記述の要
求を受けた際、要求された3次元の形状記述を生成し、
生成した3次元形状記述の詳細度を判定すると共に要求
元の利用者端末の表示能力の通知を受け、生成した前記
3次元の形状記述を、受けた表示能力に見合った形状詳
細度に簡約し、簡約した3次元の簡約形状記述を要求元
の利用者端末へ送出している。
【0009】この様に、形状生成手段が、生成した3次
元形状記述の詳細度を判定すると共に要求元の利用者端
末の表示能力の通知を受け、生成した前記3次元の形状
記述を、受けた表示能力に見合った形状詳細度に簡約
し、簡約した3次元の簡約形状記述を通信回線を介して
要求元の利用者端末へ送出しているので、利用者端末に
おける反応の実時間性がよい。
【0010】また、上記システムの具体的な構成とし
て、前記利用者端末は、通信回線を介して3次元の形状
記述を要求する3次元形状要求部と、3次元形状記述の
表示能力を通知する表示能力宣言部と、通信回線を介し
て形状記述を受ける形状受信部と、受付けた形状記述を
画面表示する形状表示部とを備え、かつ、前記形状生成
手段は、通信回線を介して前記3次元形状要求部から3
次元形状記述の要求を受ける形状要求受信部と、この形
状要求受信部が受けて要求された3次元の形状記述を行
ない生成する形状生成部と、生成された3次元形状記述
の複雑さを判定する形状詳細度判定部と、前記形状要求
受信部が要求を受けた際、要求元利用者端末の表示能力
宣言部と情報交換して3次元形状の記述能力を判定する
表示能力判定部と、前記形状詳細度判定部により判定さ
れた複雑さとこの表示能力判定部により判定された記述
能力とに基づいて形状生成部により生成された3次元の
形状記述を表示要素数がより少ない3次元の簡約形状記
述に変換する形状簡約部と、この変換された3次元の簡
約形状記述を通信回線を介して前記形状受信部へ送出す
る形状送信部とを備えている。
【0011】また、形状中継装置を介して形状生成装置
から3次元形状記述を受ける場合の具体的な形状生成手
段の一つとして、前記形状中継装置は、通信回線を介し
て前記3次元形状要求部から3次元形状記述の要求を受
ける形状要求受信部と、この形状要求受信部が受けた要
求を送出する形状要求中継部と、生成された3次元の形
状記述を受ける中継形状受信部と、この中継形状受信部
で受けた3次元形状記述の複雑さを判定する形状詳細度
判定部と、前記形状要求受信部が3次元形状記述の要求
を受けた際、要求元利用者端末の表示能力宣言部と情報
交換して3次元形状の記述能力を判定する表示能力判定
部と、前記形状詳細度判定部により判定された複雑さと
この表示能力判定部により判定された記述能力とに基づ
いて前記中継形状受信部で受けた3次元形状記述を、表
示要素数がより少ない3次元の簡約形状記述に変換する
形状簡約部と、この変換された3次元の簡約形状記述を
通信回線を介して前記形状受信部へ送出する形状送信部
とを備え、かつ、前記形状生成装置は、前記形状要求中
継部から3次元形状記述の要求を受ける形状要求受信部
と、この形状要求受信部が受けて要求された3次元の形
状記述を行ない生成する形状生成部と、生成された3次
元の形状記述を前記中継形状受信部へ送出する形状送信
部とを備えている。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0013】図1は本発明の実施の一形態を示す機能ブ
ロック図である。図1に示された3次元形状通信システ
ムでは、3次元形状生成手段として3次元形状生成装置
10が通信回線を介して利用者端末20と接続されてい
るものとする。3次元形状生成装置10は、形状生成部
11、形状簡約部12、形状送信部13、形状詳細度判
定部14、表示能力判定部15、および形状要求受信部
16を備え、また、利用者端末20は、形状受信部2
1、形状表示部22、3次元形状要求部23、表示能力
宣言部24、および操作入力部25を備えているものと
する。
【0014】従来と相違する点は、3次元形状を生成し
送出する3次元形状生成装置10の表示能力判定部15
が利用者端末20の表示能力宣言部24と通信回線を介
して情報を授受することにより利用者端末20の表示能
力を知り、形状簡約部12がこの表示能力に見合った適
切な詳細度の形状まで形状生成部により生成された形状
記述を簡約化して利用者端末20へ送出することであ
る。
【0015】図2では、利用者端末20から3次元形状
生成装置10へ送る3次元形状記述リクエスト(形状要
求)が示されており、3次元形状記述リクエストには、
要求先の形状生成部11を示すホスト部と、特定される
ファイルの中の空間指定部とが含まれている。
【0016】図3では、3次元形状生成装置10の表示
能力判定部15と利用者端末20の表示能力宣言部24
とが通信する際の対話の一例が示されている。この通信
の際の対話例に関する詳細は、後述の処理の流れと共に
説明する。
【0017】3次元形状生成装置10は、3次元形状記
述の保存を行ない、通信回線を介して接続される利用者
端末20の要求を受けた際に3次元形状記述を生成し通
信回線を介して返送する。
【0018】形状生成部11は、形状要求受信部16か
ら、図2に示されるような、3次元形状記述リクエスト
による形状要求を受けた際、3次元空間の記述を生成し
形状簡約部12および形状詳細度判定部14へ送出する
ものとする。形状簡約部12は、形状詳細度判定部14
から受ける形状詳細度と表示能力判定部15から受ける
表示能力とに基づいて適切な複雑度の簡約化形状に簡約
化を行い、形状送信部13へ送るものとする。
【0019】また、形状送信部13は、形状簡約部12
から受けた簡約化形状の記述を受けた際に、要求元の利
用者端末20への通信回線を確立して、受けた簡約化形
状の記述を送出する。
【0020】形状詳細度判定部14は、形状生成部11
により生成された3次元空間の記述を受け、記述された
データの大きさ、座標の精度などから形状の詳細度を所
定値により判定し形状簡約部12へ送出するものとす
る。詳細は後述する。
【0021】また、表示能力判定部15は、利用者端末
29の表示能力宣言部24と、図3に示されるような対
話により、通信回線を介して情報を授受することによっ
て、利用者端末20の演算能力、描画能力等、および通
信回線の伝送速度等から表示能力を所定値により判定し
形状簡約部12へ送出するものとする。詳細は後述す
る。
【0022】また、形状要求受信部16は、通信回線を
介して利用者端末20から3次元形状記述の要求を受付
け、形状生成部11に要求を伝達すると共に、表示能力
判定部15へ要求元の利用者端末名を通知する。
【0023】また、利用者端末20では、利用者によ
り、3次元の空間を表示し、表示された空間の中の物体
を動作させ、または移動させる操作が行われる。
【0024】形状受信部21は、通信回線を介して3次
元形状生成装置10から3次元形状の記述を受取り形状
表示部22へ送る。
【0025】形状表示部22は、受けた形状記述を遠近
法描画図(Rendering )により画像情報に変換して画面
表示する一方、操作入力部25からの入力により新たな
形状記述が必要になった際には、3次元形状要求部23
へ必要な情報を送る。3次元形状要求部23は、3次元
形状生成装置10へ通信回線を確立して形状記述の要求
を図2に示されるような形状要求により送出する。
【0026】表示能力宣言部24は、利用者端末の種
別、利用者端末が有する機能に関する情報を有し、図3
に示されるように、通信回線を介した問合わせに応答す
る。また、操作入力部25は利用者により操作されるマ
ウスまたはキーボードであり、例えば、マウスにより画
面内の物体の向きが変更されたり、物体の動作および移
動が指示されている。
【0027】次に、図1から図6までを併せ参照して利
用者が特定の3次元空間をキーボードまたはマウスによ
り指示して表示する際の処理の流れについて説明する。
図5は利用者端末20の主要動作手順の一実施例を示す
流れ図であり、また、図6は3次元形状生成装置10の
主要動作手順の一実施例を示す流れ図である。
【0028】まず、利用者が操作入力部25のキーボー
ドにより所望の3次元形状、若しくは表示画面上の仮想
空間位置を指定する文字列を入力する(手順S1のYE
S)場合、またはマウスにより表示画面内を移動して記
述範囲外に出るため、若しくは表示されている物体を指
定して新しい3次元空間の記述を必要とする(手順S2
のYES)場合などにおいて、形状表示部22は3次元
形状要求部23を駆動する。
【0029】3次元形状要求部23は、要求情報を3次
元形状記述リクエスト(形状要求)として形状表示部2
2から、例えば図2に示されるような文字列により受け
る。次いで、3次元形状要求部23は、この文字列のホ
スト部から所望の3次元形状を生成する3次元形状生成
装置10を有するホストに対して通信回線を確立した
後、形状要求に含まれる空間指定部の文字列を送ること
により3次元形状生成装置10へ3次元形状記述を要求
し(手順S3)、この要求による要求先からの表示能力
の質問の受付けを、表示能力宣言部24が待つ(手順S
4のNO)。
【0030】一方、3次元形状生成装置10では、形状
要求受信部16が3次元形状要求部23から、図2に示
されるような3次元形状記述の要求を空間指定部の文字
列により受付け(手順S11)、この空間指定部を形状
生成部11へ送ると共に、表示能力判定部15へ要求元
の利用者端末名を通知する。
【0031】形状生成部11は、形状要求受信部から受
けた空間指定部の文字列による形状記述の要求に応じて
適切な3次元形状記述を、内蔵するデータベースから検
索抽出することにより生成し(手順S12)、形状簡約
部12および形状詳細度判定部14へ送る。送る内容に
ついては、例えば、要求される空間指定部の指定におい
て“myroom.wrl”で特定されるファイルを検索し、その
中の“center”部分が選ばれている。
【0032】形状詳細度判定部14は、形状生成部11
から受けた形状記述に含まれる画像データの大きさ、形
状の複雑度、形状の精度などの、詳細度を判定する(手
順S13)。この判定に際して形状詳細度判定部14
は、3次元形状記述に含まれるテクスチャデータ画像に
ついてはそのそれぞれに対して画像の大きさ、色数を調
べ、形状の複雑度については形状記述に含まれるポリゴ
ンの数を調べ、また、形状の精度については各座標値の
数値の有効精度を調べる。
【0033】また、手順S11で受付けた形状要求に基
づいて要求元の利用者端末名を通知された表示能力判定
部15は利用者端末20の表示能力宣言部24へ通信回
線を介して表示能力を質問し(手順S14)、表示能力
宣言部24はこの質問を受けて(手順S4のYES)、
表示能力を応答し(手順S5)、形状受信部21におい
て3次元形状生成装置10から送られてくる3次元形状
記述を待つ(手順S6のNO)。
【0034】3次元形状生成装置10の手順S14と、
表示能力の応答を受ける手順S15とは、図6に基づい
て直列の動作として説明するが、処理時間の短縮のた
め、通常では手順S12および手順S13との並列処理
となる。
【0035】表示能力判定部15と表示能力宣言部24
との間の通信対話例が、図3に示されている。図示され
るように、対話は、表示能力判定部15からの質問とこ
の質問に対する表示能力宣言部24からの応答とにより
構成されている。表示能力判定部15は、まず、質問Q
1で利用者端末10のタイプ、次の質問Q2でグラフィ
ック表示に用いるハ−ドウェアのタイプを知り、要求元
端末の基本的な表示能力を判定する。
【0036】次いで、表示能力判定部15は、質問Q3
で要求端末の現在の負荷状況を調べると共に、通信の質
問から応答間での時間から3次元形状生成装置10と要
求元の利用者端末20との間の通信回線の回線状況を把
握することにより現在の表示能力を計算する。更に、表
示能力判定部15は、質問Q4で3次元表示の専用機構
を有するか、質問Q5でテクスチャ表示の能力を持つ
か、質問Q6で3次元の線分の描画速度の数値、および
テクスチャ画像の描画速度の数値、などの情報を取得す
る。
【0037】表示能力判定部15は、手順S5による表
示能力宣言部24からの応答を上述のように受付けて
(手順S15のYES)、判定し、この判定結果を形状
簡約部12へ送る。形状簡約部12は、手順S13の判
定結果による形状記述の詳細度を表示能力判定部15に
より判定された表示能力に基づいて簡約形状記述に簡約
化して形成し(手順S16)、形状送信部13へ送る。
【0038】形状簡約部12は、例えば、テクスチャ処
理能力が低いことを表示能力判定部15から得ている場
合には、テクスチャ画像を縮小して小さな画像のデータ
に変換する。また、形状簡約部12は、利用者端末20
で浮動小数点演算能力が低いタイプの場合には座標の小
数点以下の有効精度を小さくする。また、負荷が高い場
合、ポリゴンの処理能力が低い場合には、例えば図4に
示されるように、物体の形状を外郭形状のみのような、
より簡単な形状で近似したものに置き換える。また、形
状簡約部12は、通信回線の伝送速度が遅い場合には一
度に送出する空間記述の大きさを小さくし、連続して送
るなどの処理を行なう。
【0039】形状送信部13は、要求元の利用者端末2
0の形状受信部21に対して通信回線を確立し、簡約化
形成された3次元形状記述を送出して(手順S17)、
3次元形状生成装置10の動作手順を終了する。
【0040】一方、要求元の利用者端末20の形状受信
部21は、簡約化形成された3次元形状記述を受付け
(手順S6のYES)、受付けた形状記述を形状表示部
22へ送る。形状表示部22は、受けた3次元形状記述
を遠近方描画図に変換して画面上に表示し(手順S
7)、利用者端末20の手順も終了する。
【0041】上記説明では、利用者端末は、3次元形状
記述を3次元形状生成装置に直接接続して得ると説明し
たが、3次元形状生成装置は3次元形状生成システムと
して例えばインターネットのようなシステムに含まれる
ものであってもよい。
【0042】上記説明では、機能ブロックおよび動作手
順を図示して説明したが、上述したように、機能の併合
分配等、または手順の平行動作、前後入替え等は上記機
能を満たす限り自由であり、上記説明が本発明を限定す
るものではない。
【0043】
【実施例】次に、図面を参照して3次元形状通信システ
ムにおいて、利用者端末20が画面表示する3次元形状
記述を得る3次元形状生成システムとして複数の3次元
形状生成装置40−1〜nと3次元形状中継装置30と
を備える実施例について説明する。
【0044】図7はこの実施例を示す機能ブロック図で
ある。
【0045】図7において、図1との相違点は、複数の
3次元形状生成装置40−1〜nが備えられ、利用者端
末20と3次元形状生成装置40−1〜nとの間に通信
回線を介して接続される3次元形状中継装置30が設け
られていることである。
【0046】3次元形状中継装置30は、図1と同一機
能の形状簡約部12、形状送信部13、形状詳細度判定
部14、および表示能力判定部15に、更に、中継形状
受信部31、形状要求受信部36および形状要求中継部
37を備えている。3次元形状生成装置40−1〜nそ
れぞれは、図1の形状生成部11の代わりに通信回線を
介して備えられ、形状要求受信部41、形状生成部4
2、および、形状送信部43を備えている。
【0047】利用者端末20をはじめ、図1から図5ま
でを参照した上記説明と同一の構成要素には同一番号符
号を付与して、その説明は省略する。
【0048】まず、中継形状受信部31は、3次元形状
生成装置40−1〜nそれぞれの形状送信部43と通信
回線を介して接続され、3次元形状記述を受付けて形状
簡約部12および形状詳細部14へ送る。形状要求受信
部36は利用者端末20の3次元形状要求部23から受
付けた形状要求を形状要求中継部37へ送ると共に、表
示能力判定部15へ要求元の利用者端末名を通知する。
【0049】形状要求中継部37は形状要求受信部36
で受付けた形状要求から該当する形状記述を有するホス
トを特定し、このホスト上の3次元形状生成装置40−
nに対して通信回線を確立して3次元形状記述リクエス
ト(形状要求)の空間指定部を送る。
【0050】3次元形状生成装置40−nでは、形状要
求受信部41が3次元形状中継装置30から形状要求の
空間指定部を受付けて形状生成部42へ送る。形状生成
部42は、形状要求の空間指定部を受取り、内蔵するデ
ータベースから該当するデータを検索生成し形状送信部
43へ送る。形状送信部43は受けた形状記述を3次元
形状中継装置30の中継形状受信部31へ送る。
【0051】次に、図7に図8を併せ参照して、図7に
おける主要動作手順について説明する。図8は図7の3
次元形状中継装置30の主要動作手順の一例を示す流れ
図である。
【0052】利用者が利用者端末20の操作入力部25
の操作により形状表示部22に表示されている3次元空
間を自由に移動し、視点を変えることも行なっているも
のとする。視点の移動により、利用者端末20内に蓄積
されている仮想空間の記述による空間の端に到達した際
には、形状表示部22は自動的に3次元形状記述リクエ
スト(形状要求)を3次元形状要求部23へ発行する。
3次元形状要求部23は発行された形状要求を受け、通
信路を介して形状要求受信部36へ送る。
【0053】3次元形状中継装置30では、形状要求受
信部36が3次元形状記述リクエスト(形状要求)を受
付け(手順S21)、要求元の利用者端末名を表示能力
判定部15へ送ると共に、形状要求中継部37へ3次元
形状記述リクエスト(形状要求)を転送する。形状要求
中継部37は、受けた形状要求からホスト部を抽出して
適切な3次元形状生成装置40−nを選択し、この選択
した3次元形状生成装置40−nとの通信回線を確立し
て形状要求の内の空間指定部を送出し(手順S22)、
形状記述の到着を待つ(手順S23のNO)。
【0054】3次元形状生成装置40−nでは、上述の
ように、形状要求受信部41が形状要求の空間指定部を
受付け、形状生成部42が内蔵するデータベースから該
当するデータを検索生成して、形状送信部43が生成さ
れた形状記述を中継形状受信部31へ送る。
【0055】中継形状受信部31は、形状記述を受付け
(手順S23のYES)、受付けた形状記述を形状簡約
部12および形状詳細度判定部14へ送る。形状詳細度
判定部14は受付けた形状記述の詳細度を上述のように
判定して(手順S24)、形状簡約部12へ送る。一
方、手順S21で受付けた要求元の利用者端末名を形状
要求受信部36から受けた表示能力判定部15は上述の
ように通信回線を介して要求元利用端末20の表示能力
宣言部24に質問して(手順S25)、応答を待つ(手
順S26のNO)。
【0056】表示能力判定部15は、上述の手順により
表示能力の応答を受付け(手順S26のYES)、利用
者端末20の表示能力、負荷の現状、通信回線の伝送速
度を形状簡約部12へ送る。
【0057】形状簡約部12は、形状詳細度判定部14
の判定および表示能力判定部15の判定を受け、3次元
形状生成装置40−nから受けた形状記述の詳細度を簡
約化するレベルを選択した結果を簡約形状記述として形
成し(手順S27)、形状送信部13へ送る。形状送信
部13は受けた簡約形状記述を利用者端末20の形状受
信部21へ通信回線を介して送出し(手順S28)、3
次元形状中継装置30の手順は終了する。
【0058】利用者端末20における形状表示部22で
の画面表示は前述の通りである。
【0059】上記説明では3次元形状記述の簡約機能を
有しない同一構成の3次元形状生成装置を図示して説明
したが、3次元形状生成装置が3次元形状記述の簡約機
能を有していてもよい。3次元形状中継装置から3次元
形状記述の簡約機能を有する3次元形状生成装置を呼び
出す場合、形状要求中継部は少なくとも利用者端末名を
空間指定部と共に送出する。また、3次元形状記述の簡
約機能を有する3次元形状生成装置は、図1と同様であ
り、利用者端末と通信回線を介して直接アクセスでき
る。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、3
次元形状生成装置または3次元形状中継装置に、生成し
た形状記述の詳細度を判定する形状詳細度判定部と、利
用者端末の表示能力および通信回線の通信能力を判定す
る表示能力判定部と、判定された形状記述詳細度、表示
能力および通信能力から表示能力および通信能力に見合
った形状記述の精度、複雑さ等に詳細度を簡約化する形
状簡約化部と、この簡約化された簡約形状記述を利用者
端末へ送る形状送信部とを備える3次元形状通信システ
ムが得られる。
【0061】この構成によって、利用者端末に表示され
る3次元空間に対する操作に関して利用者がほぼ一定の
反応速度で操作できる3次元形状通信システムを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す機能ブロック図で
ある。
【図2】図1における3次元形状記述リクエスト(形状
要求)の一例を示す文字列図である。
【図3】図1における表示能力情報授受の一例を示すシ
ーケンス図である。
【図4】図1における形状簡約化の一例を示す外観図で
ある。
【図5】図1に示される利用者端末の主要動作手順の一
形態を示す流れ図である。
【図6】図1に示される形状生成装置の主要動作手順の
一形態を示す流れ図である。
【図7】本発明の図1とは別の一実施例を示す機能ブロ
ック図である。
【図8】図7に示される形状中継装置の一主要動作手順
を示す流れ図である。
【図9】従来の一例を示すシステムブロック構成図であ
る。
【符号の説明】
10、40−1〜n 3次元形状生成装置 11、42 形状生成部 12 形状簡約部 13、43 形状送信部 14 形状詳細度判定部 15 表示能力判定部 16、36、41 形状要求受信部 20 利用者端末 21 形状受信部 22 形状表示部 23 3次元形状要求部 24 表示能力宣言部 25 操作入力部 31 中継形状受信部 37 形状要求中継部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3次元映像を画面表示する利用者端末が
    通信路を介して、形状記述を生成し送出する形状生成手
    段に3次元の形状記述を要求して受ける3次元形状通信
    システムにおいて、前記利用者端末は、3次元の形状記
    述の表示能力を通知する宣言手段を備え、かつ、前記形
    状生成手段は、前記利用者端末から3次元形状記述の要
    求を受けた際、要求された3次元の形状記述を生成し、
    生成した3次元形状記述の詳細度を判定すると共に要求
    元の利用者端末の表示能力の通知を受け、生成した前記
    3次元の形状記述を、受けた表示能力に見合った形状詳
    細度に簡約し、簡約した3次元の簡約形状記述を要求元
    の利用者端末へ送出することを特徴とする3次元形状通
    信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記利用者端末は、
    通信回線を介して3次元の形状記述を要求する3次元形
    状要求部と、3次元形状記述の表示能力を通知する表示
    能力宣言部と、通信回線を介して形状記述を受ける形状
    受信部と、受付けた形状記述を画面表示する形状表示部
    とを備え、かつ、前記形状生成手段は、通信回線を介し
    て前記3次元形状要求部から3次元形状記述の要求を受
    ける形状要求受信部と、この形状要求受信部が受けて要
    求された3次元の形状記述を行ない生成する形状生成部
    と、生成された3次元形状記述の複雑さを判定する形状
    詳細度判定部と、前記形状要求受信部が要求を受けた
    際、要求元利用者端末の表示能力宣言部と情報交換して
    3次元形状の記述能力を判定する表示能力判定部と、前
    記形状詳細度判定部により判定された複雑さとこの表示
    能力判定部により判定された記述能力とに基づいて形状
    生成部により生成された3次元の形状記述を、表示要素
    数がより少ない3次元の簡約形状記述に変換する形状簡
    約部と、この変換された3次元の簡約形状記述を通信回
    線を介して前記形状受信部へ送出する形状送信部とを備
    えることを特徴とする3次元形状通信システム。
  3. 【請求項3】 3次元映像を画面表示する利用者端末が
    通信路を介して、形状記述を生成し送出する形状生成手
    段に3次元の形状記述を要求して受ける3次元形状通信
    システムにおいて、前記利用者端末は、3次元形状記述
    の表示能力を通知する宣言手段を備え、かつ、前記形状
    生成手段は、前記利用者端末から3次元形状記述の要求
    を受けた際にはこの要求を送出する一方、要求した前記
    3次元の形状記述を受けた際には受けた3次元形状記述
    の詳細度を判定すると共に要求元の利用者端末の表示能
    力の通知を受け、受けた3次元の形状記述を受けた表示
    能力に見合った形状詳細度に簡約し、簡約した3次元の
    簡約形状記述を要求元の利用者端末へ送出する形状中継
    装置と、この形状中継装置から3次元形状記述の要求を
    受けた際には要求された3次元の形状記述を生成し、生
    成した前記3次元の形状記述を要求元の前記形状中継装
    置へ送出する少なくとも一つの形状生成装置とを備える
    ことを特徴とする3次元形状通信システム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、複数の前記形状生成
    装置それぞれは、異なる3次元の形状記述を生成するこ
    とを特徴とする3次元形状通信システム。
  5. 【請求項5】 請求項3または請求項4において、前記
    利用者端末は、通信回線を介して3次元の形状記述を要
    求する3次元形状要求部と、3次元の形状記述の表示能
    力を通知する表示能力宣言部と、通信回線を介して形状
    記述を受ける形状受信部と、受付けた形状記述を画面表
    示する形状表示部とを備え、前記形状中継装置は、通信
    回線を介して前記3次元形状要求部から3次元形状記述
    の要求を受ける形状要求受信部と、この形状要求受信部
    が受けた要求を送出する形状要求中継部と、生成された
    3次元の形状記述を受ける中継形状受信部と、この中継
    形状受信部で受けた3次元形状記述の複雑さを判定する
    形状詳細度判定部と、前記形状要求受信部が3次元形状
    記述の要求を受けた際、要求元利用者端末の表示能力宣
    言部と情報交換して3次元形状の記述能力を判定する表
    示能力判定部と、前記形状詳細度判定部により判定され
    た複雑さとこの表示能力判定部により判定された記述能
    力とに基づいて前記中継形状受信部で受けた3次元形状
    記述を、表示要素数がより少ない3次元の簡約形状記述
    に変換する形状簡約部と、この変換された3次元の簡約
    形状記述を通信回線を介して前記形状受信部へ送出する
    形状送信部とを備え、かつ、前記形状生成装置は、前記
    形状要求中継部から3次元形状記述の要求を受ける形状
    要求受信部と、この形状要求受信部が受けて要求された
    3次元の形状記述を行ない生成する形状生成部と、生成
    された3次元の形状記述を前記中継形状受信部へ送出す
    る形状送信部とを備えることを特徴とする3次元形状通
    信システム。
JP8095496A 1996-04-17 1996-04-17 3次元形状通信システム Expired - Fee Related JP2858556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095496A JP2858556B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 3次元形状通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095496A JP2858556B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 3次元形状通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09282249A JPH09282249A (ja) 1997-10-31
JP2858556B2 true JP2858556B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=14139216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095496A Expired - Fee Related JP2858556B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 3次元形状通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858556B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3639108B2 (ja) * 1998-03-31 2005-04-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 描画装置および描画方法、並びに提供媒体
JP2002279449A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Mitsubishi Electric Corp 3次元空間データ送信表示装置、3次元空間データ送信方法、3次元空間データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3926203B2 (ja) * 2002-05-15 2007-06-06 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法
EP1548648A4 (en) * 2002-08-27 2008-04-16 Sharp Kk CONTENT REPRODUCTION DEVICE FOR REPRODUCING CONTENT ACCORDING TO THE OPTIMAL REPRODUCTION MODE
KR100434178B1 (ko) * 2003-12-16 2004-06-09 엔에이치엔(주) 단말 수단의 영상 신호 처리 능력에 연동되는 영상데이터의 정밀도 조정 방법 및 조정 시스템
JP5829957B2 (ja) 2012-03-16 2015-12-09 パナソニック株式会社 無線通信装置
JP6149652B2 (ja) * 2013-09-26 2017-06-21 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US11082725B2 (en) 2017-02-27 2021-08-03 Kddi Corporation Video distribution system, terminal device, and video data distribution device
JP6526731B2 (ja) * 2017-02-27 2019-06-05 Kddi株式会社 情報配信装置
JP6433559B1 (ja) 2017-09-19 2018-12-05 キヤノン株式会社 提供装置および提供方法、プログラム
JP2019110582A (ja) * 2019-02-26 2019-07-04 Kddi株式会社 端末装置及び情報配信装置
JP2022126207A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP7348943B2 (ja) * 2021-12-22 2023-09-21 凸版印刷株式会社 コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09282249A (ja) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2858556B2 (ja) 3次元形状通信システム
KR100453225B1 (ko) 3차원 가상 현실 구현을 위한 클라이언트 시스템과 이를이용한 가상 현실 구현 방법
JP4465049B2 (ja) 仮想環境ナビゲーションエイド
CN106227329B (zh) 信息处理装置、信息处理方法及系统
US6532007B1 (en) Method, apparatus and presentation medium for multiple auras in a virtual shared space
JP2008033043A (ja) 地図情報配信システム、地図情報配信装置、および地図情報配信方法
JP2000113222A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
KR970007669A (ko) 3차원 가상 현실 공간 공유 방법, 3차원 가상 현실 공간 공유 시스템, 정보 기록 매체, 정보 기록 방법, 정보 전송 매체, 정보 전송 방법, 정보 처리 방법, 클라이언트 터미널 및 공유 서버 터미널
JP2001312745A (ja) 情報処理装置および方法、並びに格納媒体
JP3337938B2 (ja) 3次元骨格構造の動き送受信装置、および動き送受信方法
JP3102369B2 (ja) データ処理装置
JP2007188310A (ja) 仮想チャット空間システム、端末、方法及びプログラム
JP2004086508A (ja) 3次元形状データに基づく動画の表示制御方法及びナビゲーション装置
US7483953B2 (en) Efficient downloading of content data via network
US6496207B1 (en) Collision detection apparatus and method for avatars in a three-dimensional virtual space
JP2005148844A (ja) 表示システム
JPH11232488A (ja) 3次元仮想空間システム
JP3681920B2 (ja) 電子地図表示方法、およびその記録媒体
JP2000515659A (ja) 仮想環境のデータブラウザ
JP2002351778A (ja) 3次元表示コンテンツ送信制御方法及びシステム及び受信装置及びサーバ及び3次元表示端末及び3次元表示コンテンツ送信制御プログラム及び3次元表示コンテンツ送信制御プログラムを格納した記憶媒体
JP3987172B2 (ja) 対話型コミュニケーション端末装置
JPH1153288A (ja) 共有仮想空間簡易2次元インタフェース実現方法及びそのインタフェースを持つクライアントシステム、並びに、そのインタフェースプログラムを格納した記憶媒体
WO2024048425A1 (ja) 仮想空間制御方法、仮想空間制御装置及び仮想空間制御システム
KR20030005681A (ko) 인터넷 지도상에서 목적물의 3차원 특징정보를 서비스하는방법
JP2000311256A (ja) 共有仮想空間表示システム、アバタ表示方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981104

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees