JP3926203B2 - コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法 - Google Patents

コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3926203B2
JP3926203B2 JP2002140415A JP2002140415A JP3926203B2 JP 3926203 B2 JP3926203 B2 JP 3926203B2 JP 2002140415 A JP2002140415 A JP 2002140415A JP 2002140415 A JP2002140415 A JP 2002140415A JP 3926203 B2 JP3926203 B2 JP 3926203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complexity
content
content display
terminal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002140415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003330696A (ja
Inventor
正洋 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002140415A priority Critical patent/JP3926203B2/ja
Priority to PCT/JP2003/005640 priority patent/WO2003098424A1/ja
Priority to EP03725754A priority patent/EP1505488A4/en
Priority to CNA038109182A priority patent/CN1653417A/zh
Priority to US10/511,539 priority patent/US20070165030A1/en
Priority to AU2003231413A priority patent/AU2003231413A1/en
Publication of JP2003330696A publication Critical patent/JP2003330696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3926203B2 publication Critical patent/JP3926203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/156Availability of hardware or computational resources, e.g. encoding based on power-saving criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/192Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/16Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving adaptation to the client's capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72427User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はコンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法に関し、特に、コンテンツの表示を的確に行なうことのできるコンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistance)、コンピュータ機器などにおいてコンテンツデータを受信または入力し、それをディスプレイに表示させることが行なわれている。
【0003】
特に携帯電話などの端末においては、通信のために装置の資源を使う必要があるため、コンテンツの表示のために装置に負担をかけることは好ましくない。
【0004】
そこで、処理能力の異なる端末ごとに、再生処理能力の限界値を持たせ、コンテンツ再生前に、そのコンテンツを再生するために要求される処理能力(複雑度)を計算させ、その複雑度が再生処理能力の限界値を越えていた場合は、コンテンツの再生を行なわないようにする技術が知られている。これにより、端末に必要以上の負荷がかかることを防ぐことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、そのような従来の技術においては以下のような問題があった。
【0006】
(1) 広告のようなコンテンツの場合、コンテンツ配信者には、コンテンツの描画品質が多少落ちても、その内容を見てもらいたいという要求がある。しかし、端末毎の再生処理能力の限界値で再生をブロックすると、見てもらえるユーザの絶対数が減ってしまう。
【0007】
(2) 端末の性能は時代の経過とともに徐々に進化する。新しい端末に新機能を搭載した場合、その新機能を実行するために処理が重くなり、新機能が搭載されていない過去の端末ではコンテンツを再生できるのに、新しい端末では再生できない場合が出てくる。
【0008】
(3) 再生前に複雑度を計算するために、コンテンツのある特定部分の再生が限界を超えるだけのときにも、コンテンツ全体を再生することができないことがある。
【0009】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、コンテンツの表示を的確に行なうことのできるコンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、コンテンツ表示装置は、複数のオブジェクトを含むコンテンツを、複数の描画機能の有効無効を選択することにより描画負荷を変更しながら表示可能なコンテンツ表示装置であって、オブジェクトの描画機能に関連付けられた複雑度の値を、オブジェクトの数に応じて計算し、コンテンツの複雑度とする複雑度計算手段と、コンテンツ表示装置ごとに複雑度の上限が決められ、複数の描画機能の有効無効の選択対象と、その優先度とを対応させて保持し、優先度に従って複雑度計算手段でコンテンツの複雑度を計算し、その計算をコンテンツの複雑度が複雑度の上限よりも小さくなるまで繰返し行なうことにより最終的な描画機能の有効無効の選択結果を決定する制御手段とを備える。
ましくはコンテンツ表示装置は、複数のフレームで構成されるアニメーションを再生可能であり、複雑度計算手段は、複数のフレームのそれぞれにおける複雑度を計算する。
この発明の他の局面に従うと、携帯電話は上記のいずれかに記載のコンテンツ表示装置を備える。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
【0024】
本発明の実施の形態においては、再生が複雑で、再生のために負担がかかりすぎるコンテンツを再生する際には、再生エンジンの一部の機能をオフにすることによって、複雑なコンテンツも再生できるようにしている。具体的には以下のような処理が携帯電話などの端末装置において行なわれる。
【0025】
(1) 端末ごとに、アニメーション再生部で特定の機能をオフにした場合の複雑度の計算式と、それに対応する複雑度の上限とをもつ。また、再生するオブジェクトごとに、描画の優先順位をつける。これらを用いて、できるだけ、コンテンツの意図を失わないようにしてコンテンツを再生できるようにする。
【0026】
(2) 端末ごとに、(A)全ての機能をオンにした場合の複雑度の上限とその計算式、(B)ある特定の機能をオフにした場合の複雑度の上限とその計算式をもつ。(A)で再生が不可だった場合、(B)でもう一度計算を行ない、再生を試みる。このようにして、最新機種で再生できないのに、過去の機種でコンテンツを再生できるような事態が生じることを防ぐ。
【0027】
(3) 再生中に、複雑度が一時的にオーバーする場合、上記(1)もしくは(2)の方法を用いて、一時的に再生のクオリティを下げて、再生を続けることができるようにする。また、再生前に複雑度がオーバーすることがわかる場合は、(1)もしくは(2)の方法を用いて、再生を開始しない処理を行ったり、予め再生のクオリティを下げて、再生を開始する処理を行うことができるようにする。
【0028】
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態における携帯電話1の機能ブロック図である。
【0029】
図1に示されるように、携帯電話1は、CPU(Central Processing Unit)等から構成され、全体の制御を行なう制御部101と、中継基地局を介して通信を行なうための通信部102と、制御部101において実行されるプログラムおよびそのプログラムの中間データや、他の装置から取得したデータ等を記憶する記憶部103と、各種情報や指示の入出力を受付ける入出力部110とを含む。
【0030】
また、入出力部110は、テンキー等により、この携帯電話1のユーザが他の電話装置の電話番号を入力したり、受信した電子メールを検索するための項目を入力したり、受信した電子メールの表示要求を入力したりする操作部111と、ユーザに情報を表示する表示画面からなる表示部112と、音声を入力するマイクからなる音声入力部113と、音声を出力するスピーカからなる音声出力部114と、画像を取得するカメラからなる画像入力部115とを含む。
【0031】
なお、図1に示される携帯電話1のハードウェアは一般的なものであり、これに限定されるものではない。
【0032】
図2は、携帯電話1が行なうコンテンツ表示処理を示すフローチャートである。
【0033】
図2を参照して、ステップS201で、記憶部103に、再生するコンテンツが蓄積される。ステップS203で、制御部101により、再生すべきコンテンツのデータ評価が行なわれる。ここでコンテンツの複雑度が計算される。計算された複雑度が端末の処理できる複雑度の上限より小さいのであれば、ステップS205で、コンテンツの再生が行われる。
【0034】
もし、端末の処理能力の上限を越えているなら、端末の機能を落とし、コンテンツの一部を非表示とした後、複雑度を再計算する(ステップS203)。これを繰り返し、処理能力を越えずに再生できる複雑度を計算する。そのような複雑度があれば、再生を行う。なければ再生は行なわれない。
【0035】
マルティメディアコンテンツを再生する機能をもった端末において、高機能な処理の重い描画機能が搭載されている高級端末と、その機能が搭載されていない低級端末が存在する場合を想定する。その機能に対応したコンテンツが、高級端末では処理能力不足で再生できないのにもかかわらず、低級端末では、その重い描画機能が搭載されていないため再生できてしまうことがあるという問題点が従来の技術においては存在した。
【0036】
本実施の形態においては、端末において計算式を用いて、コンテンツのポリゴンの数や頂点の数などの内容から、端末ごとにそのコンテンツの再生難易度を示す複雑度を計算する。
【0037】
また、端末ごとに、各オブジェクトの描画機能を有効にした時と、無効にしたときの複雑度の再生上限を設定する。端末では、全てのオブジェクトの描画機能を有効にして、複雑度の上限を越えないかを計算し、超える場合は、いずれかの描画機能を無効にした複雑度の計算式を使って複雑度を再計算する。これを繰り返し、低級端末で再生できるコンテンツは、全て高級端末で再生できるようにする。
【0038】
このように本実施の形態では、必要に応じてオブジェクト単位での描画を削除することで、端末の負荷を下げている。
【0039】
図3は、広告のコンテンツの具体例を示す図である。
図3におけるコンテンツは、文字オブジェクト(「中古車大セール!・・・駐車場で!」の文字列)、車の画像オブジェクト、およびコンテンツの周囲を彩る円形の図形オブジェクト(8個の白丸)から構成されている。
【0040】
このようなコンテンツには、データとして各オブジェクトの優先度がコンテンツの製作者によって指定されている。ここでは、文字オブジェクト、車の画像オブジェクト、図形オブジェクトの順に優先度が設定されているものとする。
【0041】
すなわち、文字オブジェクトは広告の内容を直接示すので、必ず表示されなければならず、これに対して図形オブジェクトは表示されなくても特に大きな問題にはならないためである。
【0042】
また、携帯電話の機種に応じて文字、画像、図形などを表示するための複雑度が設定されている。
【0043】
図4は、オブジェクトの優先度と、オブジェクト描画のための複雑度を記載した図である。図4では、上述のオブジェクトの優先度と、端末(携帯電話)A機種とB機種のそれぞれにおける、各々のオブジェクトの描画の複雑度の値が示されている。
【0044】
コンテンツ配信者である広告主の意図として、文字情報の優先順位が高く、この文字情報を欠落して再生させることは意味を持たない。よって、文字の優先度は絶対描画(「0」)が指定されている。車と円形のオブジェクトは、描画されなくても良いが、単に装飾している円形の図形オブジェクトより、車のオブジェクトの方が優先度が高い。このため、車には優先度に「1」が設定されており、円形オブジェクトには「2」が設定されている。絶対描画が「0」のオブジェクトは、必ず描画される。絶対描画「0」のオブジェクトだけで、再生限界を越える場合には、そのコンテンツは再生されない。以上の動作を可能とするために、制御部101では、オブジェクトごとに描画機能を無効にすることができる。
【0045】
また、端末の機種に応じて文字や画像や図形の描画能力が異なるため、図4に示されるように、オブジェクトごとの複雑度は、端末の機種ごとに異なっている。すなわち、文字、画像、図形それぞれの複雑度は、端末Aにおいては「60」、「80」、「15」であり、端末Bにおいては「80」、「200」、「20」となっている。
【0046】
図5は、端末ごとの複雑度の上限と複雑度の計算式を示す図である。
図を参照して、端末Aでは、複雑度の上限が「400」であり、その計算式は、(文字)×(個数)+(画像)×2×(個数)+(図形)×(個数)と設定されている。
【0047】
端末Bでは、複雑度の上限が「200」であり、その計算式は、(文字)×(個数)+(画像)×(個数)+(図形)×(個数)と設定されている。
【0048】
端末Aでは、コンテンツを再生する時に、図1の制御部101で、コンテンツの複雑度を計算式に基づいて計算する。計算式に当てはめた計算結果は、60×1+80×2×1+15×8=340となる。この計算結果は、複雑度の上限である「400」を越えておらず、そのまま再生できるため、コンテンツのそのままの再生が行なわれる(すなわち図3に示されるままの表示が行なわれる)。
【0049】
端末Bでは、同じく制御部で、コンテンツの複雑度が計算される。計算式に基づく計算結果は、80×1+200×1+20×8=440である。これは、「200」をはるかに越えている。この場合、コンテンツを再生できないので、再び、制御部で、優先度の最も低い図形オブジェクトを一つ除いて複雑度を再計算する。
【0050】
一つ除くと複雑度を「20」削減できる(図4参照)。8つとも削減しても、まだ「280」である。この場合、削除するオブジェクトの優先度をひとつ上げて、画像(車)のオブジェクトを削除する。この結果、複雑度は、「80」になり、再生可能となる。
【0051】
図6は、文字以外のオブジェクトを削除した表示結果を示す図である。
なお、この場合、複雑度が上限値の「200」になるまで「120」あるので、優先度の低い図形オブジェクトを6つ描画してもよい。
【0052】
なお、計算式の値と、文字や画像などの各オブジェクトの種類ごと、一つごとの複雑度の値は、端末の再生特性によって決定される。すなわち、各オブジェクトひとつあたりの描画速度や経験から個々の値と計算式は求められる。
【0053】
なお、コンテンツの構成は、図7に示されるような一つの画面に複数のオブジェクトが存在するものであってもよいし、図8に示されるような、1つのファイルに複数のページという概念が存在し、複数のページを切換えながら再生するデータであってもよい。
【0054】
図9は、本実施の形態における携帯電話で行なわれる複雑度の計算方法を示すフローチャートである。
【0055】
図9を参照して、ステップS101で、処理対象のオブジェクトの番号を示す変数iに0を代入する。また、nにコンテンツ内のオブジェクトの総数を代入する。さらに、当該コンテンツの複雑度を示す変数cに0を代入する。
【0056】
ステップS103で、i番目のオブジェクトを、処理の対象のオブジェクトとする。ステップS105で、対象オブジェクトが図形である場合は、ステップS111で、cに図形の1つあたりの複雑度を加算する。ステップS107で、対象オブジェクトが画像である場合は、ステップS113で、cに画像の1つあたりの複雑度を加算する。ステップS109で、対象オブジェクトが文字である場合は、ステップS115で、cに文字オブジェクトの1つあたりの複雑度を加算する。
【0057】
その後、ステップS117でiの値を1インクリメントし、ステップS119でn=iの関係を満たすか判断し、YESであれば、そのときのcを当該コンテンツの複雑度として計算を終了する。NOであれば、ステップS103へ戻る。
【0058】
図10は、ページが複数あるコンテンツを処理する場合のフローチャートである。図8に示されるようにページが複数ある場合には、ページごとの複雑度を計算し、複雑度によって再生不可能なページがある場合には、そのページにおいて表示するオブジェクトを削除する。
【0059】
図10を参照して、ステップS201で処理対象となっているページ番号pに0を代入し、変数mにコンテンツに含まれるページの総数を代入する。
【0060】
ステップS203で、複雑度の計算式を設定し、ステップS205で図9に示されるフローチャートにより第pページの複雑度cを算出する。
【0061】
ステップS207で、算出された複雑度cを上限値と比較することで当該ページを再生することができるかが判定され、再生可能であれば、ステップS211で変数pの値を1インクリメントする。ステップS213でm=pとなったかが判定され、NOであればステップS205へ戻り、YESであれば本ルーチンを終了する。
【0062】
ステップS207で再生不可能であると判定されると、ステップS209で表示するコンテンツを優先度に従って減らすことで、計算式の内容を変更する。これにより複雑度cを減らし、ステップS205へ戻る。
【0063】
なお、ステップS209で、計算式の内容を変更できないときには本ルーチンを終了する。
【0064】
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態における携帯電話のハードウェア構成は、第1の実施の形態におけるそれと同じであるため、ここでの説明を繰り返さない。第2の実施の形態では、コンテンツの内容に基づいて、端末の特定の機能を無効にする。
【0065】
ここでは、図11に示されるような図形(円)とそれの内部を彩るグラデーションとによりコンテンツが構成されているものとする。
【0066】
図12は、端末Cに設定されているオブジェクトの描画機能と、その複雑度を示す図である。ここでは、図形の描画という機能に対して「20」の複雑度が設定されており、図形に対するグラデーションという機能に対して「160」の複雑度が設定されている。
【0067】
図13は、端末Cにおける複雑度の上限と複雑度の計算式とを示す図である。端末Cの再生の上限を示す複雑度は、「100」である。コンテンツの複雑度の計算式による計算結果は、20×1+160×1=180であり、コンテンツを再生することはできない。この場合、制御部で、グラデーション機能を無効にして複雑度を再計算すると、計算結果は、「20」となる。このように、アニメーション再生部でグラデーション機能を用いなければ、このコンテンツは再生可能となる。
【0068】
このような仕組みを持つことで、ハードとソフトの性能が全く同じで、グラデーションに対応していない端末Dと、端末Dの上位機種であるグラデーションに対応した端末Eが存在した場合、あるコンテンツが、グラデーションに対応していない端末Dでは再生できるが、その上位機種である端末Eで再生できないことを防ぐことができる。
【0069】
また、ハードとソフトの性能が全く同じでなくても、端末Dが端末Eの性能を上回る後継機種であった場合も、過去の機種で再生できたコンテンツが後継機種で、再生できなくなることを防ぎ、互換性を保つことができる。
【0070】
[第3の実施の形態]
図14に示されるような、時間の経過と共にフレームを連続して描画するアニメーションのコンテンツを再生する場合の処理について説明する。
【0071】
このような場合に、第3の実施の形態においては、フレームの描画の度に複雑度を計算し、第1または第2の実施の形態の仕組みを用いて、可能な限りコンテンツの再生を行う。なお、複雑度の上限を超えているフレームについては、そのフレームをスキップするなどの処理を行なってもよい。これにより、端末の処理可能な範囲内でコンテンツを再生することができる。
【0072】
また、フレーム描画の度に計算を行わなくても、コンテンツを再生する前にコンテンツのデータから、フレームの複雑度を予測することができるなら、コンテンツの再生前に全てのフレームのそれぞれの複雑度の計算を行ってもよい。この場合、例えばアニメーションの再生中にグラデーション機能が使えなくなって、再生中のある特定の時間だけ、グラデーションが行われなくなることを防げる。すなわち、再生前に各フレームの複雑度の計算を行ない、再生不可能なフレームが存在する場合において、そのフレームにおけるグラデーション機能をオフにすればそのフレームを再生できるときには、コンテンツ全体に対してグラデーションの機能をオフにするものである。
【0073】
[その他]
なお、コンテンツの一部を非表示とした場合、または機能を落として再生した場合は、その旨をメッセージなどにして表示し、オリジナルと若干異なるコンテンツが再生されている点をユーザに告知するようにしてもよい。
【0074】
また、上述の、コンテンツの動作や処理の制限方法を、プログラムとして提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
【0075】
提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行されたり、ROMから直接実行される。
【0076】
なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。
【0077】
また、本発明はコンテンツを再生する装置であれば、携帯電話、PDA、パーソナルコンピュータその他のコンピュータ製品などに適用することができる。
【0078】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態における携帯電話1の機能ブロック図である。
【図2】 携帯電話1が行なう処理を示すフローチャートである。
【図3】 広告のコンテンツの具体例を示す図である。
【図4】 オブジェクトの優先度と、オブジェクト描画のための複雑度を記載した図である。
【図5】 端末ごとの複雑度の上限と複雑度の計算式を示す図である。
【図6】 文字以外のオブジェクトを削除した表示結果を示す図である。
【図7】 一つの画面に複数のオブジェクトが存在するコンテンツを示す図である。
【図8】 1つのファイルに複数のページという概念が存在し、複数のページを切換えながら再生するコンテンツを示す図である。
【図9】 本実施の形態における携帯電話で行なわれる複雑度の計算方法を示すフローチャートである。
【図10】 ページが複数あるコンテンツを処理する場合のフローチャートである。
【図11】 図形とそれの内部を彩るグラデーションとにより構成されるコンテンツを示す図である。
【図12】 端末Cに設定されているオブジェクトの種類、描画機能と、その複雑度を示す図である。
【図13】 端末Cにおける複雑度の上限と複雑度の計算式とを示す図である。
【図14】 フレームを連続して描画するアニメーションのコンテンツを示す図である。
【符号の説明】
101 制御部、102 通信部、103 記憶部、110 入出力部、111 操作部、112 表示部、113 音声入力部、114 音声出力部、115 画像入力部。

Claims (3)

  1. 複数のオブジェクトを含むコンテンツを、複数の描画機能の有効無効を選択することにより描画負荷を変更しながら表示可能なコンテンツ表示装置であって、
    オブジェクトの描画機能に関連付けられた複雑度の値を、オブジェクトの数に応じて計算し、コンテンツの複雑度とする複雑度計算手段と、
    コンテンツ表示装置ごとに複雑度の上限が決められ、複数の描画機能の有効無効の選択対象と、その優先度とを対応させて保持し、優先度に従って前記複雑度計算手段でコンテンツの複雑度を計算し、その計算をコンテンツの複雑度が前記複雑度の上限よりも小さくなるまで繰返し行なうことにより最終的な描画機能の有効無効の選択結果を決定する制御手段とを備えた、コンテンツ表示装置。
  2. 前記コンテンツ表示装置は、複数のフレームで構成されるアニメーションを再生可能であり、
    前記複雑度計算手段は、前記複数のフレームのそれぞれにおける複雑度を計算する、請求項1に記載のコンテンツ表示装置。
  3. 請求項1または2に記載のコンテンツ表示装置を備えた、携帯電話。
JP2002140415A 2002-05-15 2002-05-15 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法 Expired - Lifetime JP3926203B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140415A JP3926203B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法
PCT/JP2003/005640 WO2003098424A1 (en) 2002-05-15 2003-05-02 Content display device and method for controlling display according to complexity of content and content display program
EP03725754A EP1505488A4 (en) 2002-05-15 2003-05-02 CONTENT DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING THE DISPLAY ACCORDING TO CONTENT COMPLEXITY AND CONTENT PROGRAM
CNA038109182A CN1653417A (zh) 2002-05-15 2003-05-02 根据信息内容的复杂度来控制显示的内容显示装置及方法、以及内容显示程序
US10/511,539 US20070165030A1 (en) 2002-05-15 2003-05-02 Content display device and method for controlling display according to complexity of content and content display program
AU2003231413A AU2003231413A1 (en) 2002-05-15 2003-05-02 Content display device and method for controlling display according to complexity of content and content display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002140415A JP3926203B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003330696A JP2003330696A (ja) 2003-11-21
JP3926203B2 true JP3926203B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=29544923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002140415A Expired - Lifetime JP3926203B2 (ja) 2002-05-15 2002-05-15 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070165030A1 (ja)
EP (1) EP1505488A4 (ja)
JP (1) JP3926203B2 (ja)
CN (1) CN1653417A (ja)
AU (1) AU2003231413A1 (ja)
WO (1) WO2003098424A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8780957B2 (en) 2005-01-14 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Optimal weights for MMSE space-time equalizer of multicode CDMA system
US9197912B2 (en) * 2005-03-10 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Content classification for multimedia processing
EP1921866A3 (en) * 2005-03-10 2010-07-28 QUALCOMM Incorporated Content adaptive multimedia processing
JP4699080B2 (ja) * 2005-04-22 2011-06-08 京セラ株式会社 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム
JP4908806B2 (ja) * 2005-09-09 2012-04-04 キヤノン株式会社 投射型映像表示装置
US8879856B2 (en) 2005-09-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Content driven transcoder that orchestrates multimedia transcoding using content information
US8654848B2 (en) 2005-10-17 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for shot detection in video streaming
US8948260B2 (en) 2005-10-17 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Adaptive GOP structure in video streaming
US9131164B2 (en) 2006-04-04 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Preprocessor method and apparatus
JP4845570B2 (ja) * 2006-04-05 2011-12-28 シャープ株式会社 字幕表示方法及びデジタル放送受信機
JP2008164894A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp コンテンツ表示装置
JP2009009228A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ再生装置の運用方法
JP5775814B2 (ja) * 2008-06-02 2015-09-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 視聴覚システムを視聴者の注目度に合わせる装置及び方法
US8917277B2 (en) * 2010-07-15 2014-12-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Animation control device, animation control method, program, and integrated circuit
CN103049429B (zh) * 2011-10-14 2016-03-30 北大方正集团有限公司 一种转换电子文档的方法及装置
WO2017013697A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 三菱電機株式会社 アニメーション表示装置及びアニメーション表示方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685181B2 (ja) * 1985-12-18 1994-10-26 松下電器産業株式会社 画像生成装置
US5448686A (en) * 1992-01-02 1995-09-05 International Business Machines Corporation Multi-resolution graphic representation employing at least one simplified model for interactive visualization applications
JP3025173B2 (ja) * 1995-04-13 2000-03-27 シャープ株式会社 データベース検索システム
JP2858556B2 (ja) * 1996-04-17 1999-02-17 日本電気株式会社 3次元形状通信システム
US5894308A (en) * 1996-04-30 1999-04-13 Silicon Graphics, Inc. Interactively reducing polygon count in three-dimensional graphic objects
WO1998000811A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Resolution Technologies, Inc. Fly-through computer aided design method and apparatus
US6072498A (en) * 1997-07-31 2000-06-06 Autodesk, Inc. User selectable adaptive degradation for interactive computer rendering system
AU2680699A (en) * 1998-02-17 1999-08-30 Sun Microsystems, Inc. Estimating graphics system performance for polygons
JPH11296157A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd グラフィックス表示制御方式
US6163749A (en) * 1998-06-05 2000-12-19 Navigation Technologies Corp. Method and system for scrolling a map display in a navigation application
US6178380B1 (en) * 1998-10-22 2001-01-23 Magellan, Dis, Inc. Street identification for a map zoom of a navigation system
JP3638224B2 (ja) * 1999-02-23 2005-04-13 富士通株式会社 3次元ポリゴン表示装置
US6704024B2 (en) * 2000-08-07 2004-03-09 Zframe, Inc. Visual content browsing using rasterized representations
JP4552290B2 (ja) * 2000-08-21 2010-09-29 ソニー株式会社 データ伝送装置及び方法、データ処理装置及び方法
JP3385320B2 (ja) * 2001-03-06 2003-03-10 シャープ株式会社 アニメーション再生端末、アニメーションの再生方法、および、そのプログラム
JP2004094466A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd 簡略化モデル作成支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1653417A (zh) 2005-08-10
WO2003098424A1 (en) 2003-11-27
AU2003231413A1 (en) 2003-12-02
EP1505488A4 (en) 2006-11-02
JP2003330696A (ja) 2003-11-21
US20070165030A1 (en) 2007-07-19
EP1505488A1 (en) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926203B2 (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、およびコンテンツ表示方法
KR100597667B1 (ko) 개선된 사용자 인터페이스를 가진 이동통신단말기
KR100597670B1 (ko) 멀티미디어 콘텐츠의 갱신 및 재생이 가능한이동통신단말기 및 그 재생방법
CN109862293A (zh) 终端喇叭的控制方法、设备及计算机可读存储介质
US20130251341A1 (en) Motion picture playing method, motion picture playing apparatus and recording medium
JP4919395B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
EP1558011A2 (en) Customisation of Ringback Tones
JP2007226255A (ja) マンガの表示方法およびマンガを表示する電子機器
JP2004355235A (ja) マンガの表示方法およびマンガを表示する電子機器
KR100597668B1 (ko) 멀티미디어 콘텐츠의 갱신 및 재생이 가능한이동통신단말기 및 그 재생방법
JP2008085847A (ja) 携帯電子機器、および携帯電子機器における一覧画像表示方法、並びにプログラム
JP5432933B2 (ja) マンガを表示する方法、プログラム、および電子機器
JP2005204338A (ja) 携帯電話や携行端末における静止画漫画の再生方法
JP5259214B2 (ja) プログラム、端末装置
JP2004033689A (ja) ビデオゲーム装置、記録媒体およびプログラム
JP2006139710A (ja) 携帯電話や携行端末における静止画漫画の再生方法
WO2003041016A1 (en) A method for providing comics-animation by computers and a computer-readable medium storing data of comics-animation
JP3458108B1 (ja) 動画像生成装置、動画像生成方法、動画像生成プログラムおよび動画像生成プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2008252725A (ja) 情報提供システム、情報提供装置、及びプログラム
JP2006074571A (ja) 情報端末
JP3681310B2 (ja) 文書表示装置
JP4173426B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法
JP2008257609A (ja) 電子書籍再生装置
KR100664145B1 (ko) 이동통신단말기의 링톤 변경 방법
JP4273740B2 (ja) 画面表示制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040419

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3926203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term