JP2857510B2 - 扉の錠装置 - Google Patents

扉の錠装置

Info

Publication number
JP2857510B2
JP2857510B2 JP16874691A JP16874691A JP2857510B2 JP 2857510 B2 JP2857510 B2 JP 2857510B2 JP 16874691 A JP16874691 A JP 16874691A JP 16874691 A JP16874691 A JP 16874691A JP 2857510 B2 JP2857510 B2 JP 2857510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
piece
locking
space
arm body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16874691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04366285A (ja
Inventor
直己 中山
樹 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP16874691A priority Critical patent/JP2857510B2/ja
Publication of JPH04366285A publication Critical patent/JPH04366285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857510B2 publication Critical patent/JP2857510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静止枠体に固定した受
金具が扉の回動を阻止しかつ錠本体のアーム体を係止す
ることにより、扉を正しい位置で施錠でき見映えを向上
しうる扉の錠装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】扉の錠
装置として、扉の自由端が向く静止枠体に、該扉の回動
を阻止する受金具と、前記自由端に配設される箱錠、本
締錠等の錠本体から突出するデッドを拘束、開放する受
部とを設けたものがある。
【0003】このような受金具、および受部は、従来、
個別に静止枠体に設けられていたため、扉を受金具に当
接させて閉じたときに、扉の反り、取付け位置や厚さの
相違などによりデッドと受部との位置が一致せず、扉の
施錠に困難をきたす他、無理な施錠により扉が傾く場合
があり、該扉を正しい位置に閉止できず静止枠体との間
に段差を生ぜしめ見映えを低下させることがあった。
【0004】本発明は、受金具と衝合して扉の回動を阻
止する解除片と前記受金具を嵌入し扉を施錠するアーム
体とを有する錠本体を具えることを基本として、正しい
位置で扉を施錠でき見映えを向上しうる扉の錠装置の提
供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の扉の錠装置は、第1の空間と第2の空間とに
仕切る壁に設けた壁開口部に蝶着されかつ第1の空間に
向けて開かれる扉の自由端近傍に取付けられる錠本体
と、扉の閉止により該扉の自由端が向く壁開口部の静止
枠体に固定される受金具とからなり、前記受金具は、前
記壁開口部に向かって突出する突片を具えるとともに、
前記錠本体は、基箱に、扉面と直角をなす回動軸と、こ
の回動軸に固定されかつ回動軸の一方向への回転による
倒動によって前記突片を嵌入する溝状の係止部を有する
アーム体と、このアーム体を前記一方向の向きに付勢す
るバネ手段と、前記回動軸を前記バネ手段に抗して係止
し前記アーム体を非倒動状態に保つとともに閉止に際し
て前記突片と衝合して扉の回動を阻止ししかも前記係止
を解除するレバー状の解除片を有する係止手段とを設け
ている。
【0006】
【作用】受金具は壁開口部に向かって突出する突片を具
えるとともに、錠本体は、倒動によって前記突片を嵌入
する係止部を有するアーム体と、このアーム体を非倒動
状態に保ちかつ閉止に際して前記突片と衝合して扉の回
動を阻止する解除片を有する係止手段とを具える。又前
記解除片は、突片と衝合することにより前記アーム体を
倒動させ該突片を嵌入する。このように扉が閉じるのと
同時に該扉を施錠でき、錠の閉め忘れを防止し、安全性
を高めうる。
【0007】又前記突片は扉の回動を阻止し該扉を位置
決めする当たりとなるため、扉が反った状態であっても
扉を静止枠体と段差を生ぜしめることなく正しい位置に
閉止でき見映えを向上しうるとともに、扉に配されるア
ーム体がスムーズに突片を嵌入でき、施解錠が確実とな
りしかも閉止した扉のガタつきを防止しうる。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜8において扉の錠装置1は、扉Dの自由端A
近傍に取付けられる錠本体2と、扉Dの閉止により該扉
Dの自由端Aが向く静止枠体Bに固定される受金具3と
からなる。又扉Dは、第1の空間S1と第2の空間S2
とに仕切る壁Wに設けた壁開口部Cに螺着されかつ第1
の空間S1に向けて開かれる。
【0009】前記壁開口部Cの向き合う側面には、図
1、図2に示すように本例では、厚さを等しくした縦長
の扉D1と、前記扉Dとが夫々蝶番金具20…を用いて
蝶着されるとともに、扉D1は、通常はさすりざる等に
より開放不能に固定され、壁開口部Cの前記静止枠体B
を形成する。又扉D、D1は、本例ではフラッシュパネ
ルであって、上、下の外枠材、縦の外枠材16、16を
有する矩形の枠組の表裏に面材17、17を添設してな
るとともに、扉Dには、前記自由端A近傍に第1、第2
の空間S1、S2に突出するノブ19を設けている。な
お図1は扉Dを第2の空間S2から見た正面図であり、
図2は扉Dを第1の空間S1から見た背面図である。
【0010】又前記受金具3は、図1に示すように、静
止枠体Bの第2の空間S2に向く前の扉面B1かつ前記
扉Dに向く側端近傍に取付けられるとともに、図3に示
すように、前記前の扉面B1に固着される縦長矩形の固
定片3Aと、該固定片3Aの扉Dに向く側端から直角に
折曲がり第2の空間S2に突出する張出し片3Bと、該
張出し片3Bの前端から直角に折曲がりかつ前記扉Dが
開閉する壁開口部Cに向かって突出する突片4とからな
る。従って突片4は、閉止された扉Dの第2の空間S2
に向く前の扉面DFの前方に位置する。
【0011】前記錠本体2は、扉Dの前記前の扉面DF
かつ自由端A近傍に配設されるとともに、基箱6に、扉
面DFと直角をなす回動軸7と、該回動軸7に固定され
るアーム体9と、該アーム体9を付勢するバネ手段10
と、前記回動軸7を係止する係止手段11とを設けてい
る。
【0012】基箱6は、図4に示すように、扉面DFに
ビス等を用いて固定される矩形の基板6Aの周縁から周
囲枠6Bを突設したます形の基体21と、該基体21の
周囲枠6B先端にビス固定される矩形の蓋板22とから
なるとともに、前記基板6Aには、扉面DFを形成する
前記面材17に設けられた大径の孔部24と同心に小径
の孔部6Aaがその周縁に折曲げにより扉面DFの方向
に突出する突出部26を有して設けられている。又前記
蓋板22にも、前記孔部24と同心に孔部22Aが透設
されている。
【0013】さらに前記基体21と蓋板22とのなす基
箱6の内部には、前記アーム体9、バネ手段10、係止
手段11が配されるとともに、アーム体10は回動軸7
により支持される。回動軸7は、断面矩形の短尺な棒状
金具であって、扉面DFと直角にかつ前記孔部24の中
心に位置させ、しかも扉Dの閉止により前記第1の空間
S1に向く後の扉面DBに設けられた錠前30に一端を
固着し、他端を前記アーム体9が固定される回動板32
に固着することにより水平に保持される。
【0014】回動板32は、前記基板6Aの孔部6Aa
に嵌着しかつ前記突出部26にビス等により固定される
円柱状の嵌着部34と、該嵌着部34と同心かつ一体に
設けられしかもその周縁に前記係止手段11に係止する
係止片36を突設した係止部35とからなる。又前記嵌
着部34は、前記回動軸7を固着する矩形の溝部33を
有し、該回動軸7の端部を強固に取付けるとともに、該
嵌着部34の基板64の取付けにより前記係止片36は
該基板6Aに沿う。
【0015】さらに前記回動板32の係止部35には、
アーム体9が固定される。アーム体9は、回動板32へ
の取付けにより前記孔部6Aaと同心となる円柱状の基
部9Aと、該基部9Aから基板6Aと平行に突出する係
止部13とからなるとともに、アーム体9は、その基部
9Aを回動板32にビス止めすることにより該回動板3
2を介して回動軸7に固定される。なお係止部13は、
基部9Aと一体に設けられた土台部13Aから互いに平
行に舌状にのびる舌片13B、13Bにより溝状をなす
とともに、該舌片13B、13B間の距離は前記受金具
3の突片4の厚さと略等しく設定される。又アーム体9
の基部9Aには、前記孔部6Aaと同心に孔部9Aaが
設けられるとともに、該孔部9Aaには矩形の当片40
が孔部9Aaの周縁から直角に突出することにより配設
されている。なお該当片40は、図6に示すように、前
記係止部13が上方に向くアーム体9の非倒動状態Xに
おいて、前記孔部9Aaの上面から垂下する位置に設け
られている。
【0016】又基箱6の前記蓋板22には、その孔部2
2Aを覆ってサムターン41がビス止めされるととも
に、該サムターン41の回動操作にともない前記アーム
体9の基部9Aに設けられた孔部9Aa周縁に沿って回
動する突軸42が突設されている。
【0017】前記バネ手段10は、本例では、前記回動
板32の側面にビス止め等により固着される板バネ44
により形成される。該板バネ44は、その側面上端部に
固着されたコ字状の側板45との間に前記基板6Aから
突設された固定軸46を挿入するとともに、板バネ44
上部は、側板45と板バネ44とにより形成された挿入
部47の板バネ44に沿う範囲だけ該固定軸46に沿っ
て摺動することができる。又図6に示すアーム体9の非
倒動状態Xでは、板バネ44は下に凸状に曲げられ前記
回動軸7を中心としてアーム体9を前記自由端Aの方向
である一方向Zの向きに回転させるごとく付勢する。
【0018】又前記係止手段11は、基箱6の前記基体
21の自由端Aに向く周囲枠6Bに設けられた開口部5
0から張出し、扉Dの閉止に際して前記突片4と衝合し
て扉Dの回動を阻止する矩形の衝合部51と、該衝合部
51内端から斜めに折曲がりかつ内方にのびる垂直な連
結部52と、該連結部52の先端から垂直に立上げる立
上げ部53とからなるレバー状の解除片14を有すると
ともに、該解除片14は、その衝合部51と連結部52
とが接合する部分に、上下端が前記基体6Aに折曲げに
より設けられた張出し片55、55に枢着する垂直な支
軸56を固着することにより、基箱6に回動自在に取付
けられる。なお解除片14の立上げ部53下部には蓋板
22により押圧されるバネ57が該立上げ部53から突
設された突軸59に巻着されている。又前記衝合部51
は、前記突片4と衝合しかつ扉Dの自由端Aから控えた
位置に先端がくるように、前記基箱6からの突出長さが
設定される。
【0019】然して扉Dの開放状態では、図5、図6に
示すように、前記解除片14の立上げ部53は前記バネ
57の付勢により基板6Aに当接し、かつ該立上げ部5
3の自由端にAに向く上部側面が前記回動板32の係止
片36をバネ手段10に抗して係止することにより、前
記アーム体9はその舌片13Bを上方に立上げた非倒動
状態Xに保持される。
【0020】又扉Dを閉じると、図7、図8に示すよう
に、解除片14の衝合部51が前記突片4と衝合し扉D
の回動を阻止するとともに、該解除片14が前記支軸5
6を中心に回転して立上げ部53を基体6Aから離間さ
せ、該離間により立上げ部53が前記係止片36から離
れ前記係止を解除する。従って前記バネ手段10の付勢
によりアーム体9は、前記回動軸7の前記一方向Zへの
回転にともないその舌片13Bを基箱6に設けられた開
口部60から突出させかつ該舌片13B、13間に突片
4を嵌入する倒動状態Yをとり、扉Dを施錠する。
【0021】なお前記サムターン41を操作し前記突軸
42を、図6に一点鎖線で示すように、アーム体9の非
倒動状態Xにおいて前記当片40の自由端A側に位置さ
せておくことにより、扉Dを閉じた場合でも該突軸42
がアーム体9の回転を阻止しアーム体9を倒動しないよ
うにすることができ、誤って扉Dを施錠することを防止
しうる。又施錠された扉Dの第2の空間S2からの解錠
は、図8に示すように当片40の下方に位置する突軸4
2をサムターン41の操作により回転し、該当片40を
垂直位置に移動させることにより行われる。さらに第1
の空間S1からは、前記錠前30に差込まれるキーの操
作により回動軸7を回転させることにより解錠される。
【0022】図9、図10に扉の錠装置の他の例を示
す。本例において、錠本体61は、扉Eの自由端Gから
レバーハンドル62によって倒動することにより突出
し、かつ静止枠体Fに設けたラッチ受金具63に係止す
るラッチ64を有する。又前記ラッチ受金具63のラッ
チ64が挿入する開口部65は、上部を巾広とし下部に
該ラッチ64が嵌着する巾狭部66を設けている。従っ
てラッチ64は、ラッチ受金具63に位置精度よくスム
ーズに係止しうるとともに、扉Eが反った場合でも前記
ラッチ64の巾狭部66への嵌着により扉Eを正しい位
置に施錠でき、静止枠体Fとの間に断差を生ぜしめるこ
となく見映えを向上しうる。なおこのようなラッチ受金
具63Aは、図9に示すように、静止枠体Fの居室等に
向く側面に固着して利用することもできる。
【0023】
【発明の効果】叙上の如く本発明の扉の錠装置は、静止
枠体に取付く突片に、扉に配された錠本体の解除片を衝
合して扉の回動を阻止すると同時に、アーム体を倒動さ
せその係止部に前記突片を嵌入することにより扉を施錠
する。従って、扉の反り、位置ズレ等により扉と静止枠
体とに段差がある場合でも、突片により位置合わせされ
るため、該突片を係止部がスムーズに嵌入でき、施解錠
を確実とするとともに、を正しい位置に閉止でき見映え
を向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図である。
【図2】その背面図である。
【図3】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図4】錠本体を示す分解斜視図である。
【図5】作用を示す断面図である。
【図6】作用を示す正面図である。
【図7】作用を示す断面図である。
【図8】作用を示す正面図である。
【図9】扉の錠装置の他の例を示す斜視図である。
【図10】ラッチ受金具の他の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 錠本体 3 受金具 4 突片 6 基箱 7 回動軸 9 アーム体 10 バネ手段 11 係止手段 13 アーム体の係止部 14 解除片 A 扉の自由端 B 静止枠体 C 壁開口部 D 扉 S1 第1の空間 S2 第2の空間 W 壁 X 非倒動状態 Z 一方向

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の空間と第2の空間とに仕切る壁に設
    けた壁開口部に蝶着されかつ第1の空間に向けて開かれ
    る扉の自由端近傍に取付けられる錠本体と、扉の閉止に
    より該扉の自由端が向く壁開口部の静止枠体に固定され
    る受金具とからなり、前記受金具は、前記壁開口部に向
    かって突出する突片を具えるとともに、前記錠本体は、
    基箱に、扉面と直角をなす回動軸と、この回動軸に固定
    されかつ回動軸の一方向への回転による倒動によって前
    記突片を嵌入する溝状の係止部を有するアーム体と、こ
    のアーム体を前記一方向の向きに付勢するバネ手段と、
    前記回動軸を前記バネ手段に抗して係止し前記アーム体
    を非倒動状態に保つとともに閉止に際して前記突片と衝
    合して扉の回動を阻止ししかも前記係止を解除するレバ
    ー状の解除片を有する係止手段とを設けてなる扉の錠装
    置。
JP16874691A 1991-06-12 1991-06-12 扉の錠装置 Expired - Lifetime JP2857510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16874691A JP2857510B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 扉の錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16874691A JP2857510B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 扉の錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04366285A JPH04366285A (ja) 1992-12-18
JP2857510B2 true JP2857510B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=15873653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16874691A Expired - Lifetime JP2857510B2 (ja) 1991-06-12 1991-06-12 扉の錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857510B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04366285A (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127244A (en) Shackleless padlock
JP4559968B2 (ja) 自己ラッチ装置
US4226101A (en) Cabinet lock with frangible cover plate and push button lock release and alternative key release
JP2857510B2 (ja) 扉の錠装置
JP3087024B2 (ja) パチンコ機の施錠装置
JP3119790B2 (ja) 両開戸の施錠装置
JPH0941760A (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
JP2729680B2 (ja) 引戸用自動施錠
JPH0729146Y2 (ja) 扉等用のラッチ機構付きハンドル
JPH1082218A (ja) 鎌錠の受金具
JP2527239Y2 (ja) 扉係止装置
US3480316A (en) Safety door fastener
JPH0710535Y2 (ja) 電子機器用ユニットの取付構造
JP2514060Y2 (ja) 自動販売機
JPH045664Y2 (ja)
JPS588843Y2 (ja) ドア・ロツク装置
JP4429448B2 (ja) 門扉と門扉用錠ならびに門扉用錠の組み付け方法
JP2605576Y2 (ja) 蓋等のロック装置
JPH0241252Y2 (ja)
JP2905179B2 (ja) ロック付きダブルファスナー装置
JP2824562B2 (ja) 合成樹脂製パチンコ機の施錠装置
JPH0637188Y2 (ja) 鞄用施錠装置
JP2003314111A (ja) 錠前装置
JP3222746B2 (ja) 仮錠を有する鎌錠
JP2593842Y2 (ja) 引戸錠

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110