JP2853446B2 - 画像転写装置 - Google Patents

画像転写装置

Info

Publication number
JP2853446B2
JP2853446B2 JP4119680A JP11968092A JP2853446B2 JP 2853446 B2 JP2853446 B2 JP 2853446B2 JP 4119680 A JP4119680 A JP 4119680A JP 11968092 A JP11968092 A JP 11968092A JP 2853446 B2 JP2853446 B2 JP 2853446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
impression cylinder
forming material
image forming
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4119680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05289316A (ja
Inventor
正明 松尾
隆幸 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4119680A priority Critical patent/JP2853446B2/ja
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to EP93908091A priority patent/EP0593781B1/en
Priority to PCT/JP1993/000479 priority patent/WO1993021564A1/ja
Priority to US08/157,203 priority patent/US5408297A/en
Priority to CA002111202A priority patent/CA2111202A1/en
Priority to AU39049/93A priority patent/AU665823B2/en
Priority to DE69319535T priority patent/DE69319535T2/de
Publication of JPH05289316A publication Critical patent/JPH05289316A/ja
Priority to US08/677,870 priority patent/USRE36212E/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2853446B2 publication Critical patent/JP2853446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像転写装置に関す
る。さらに詳しくは、見当精度が向上し、見当が安定す
る画像形成材料添着装置を具備する圧胴と、転写胴とか
らなる画像転写装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近来、支持体の一方の面に感光性層を塗
布した画像形成材料を画像露光し、ついで感光性層に形
成された画像を、加温下、一般には100℃前後で、紙
等の画像受容体に転写する校正印刷等に適した単色また
は多色のプリプレスプルーフが作成されるようになって
きた。画像形成材料としては、支持体と、該支持体の一
方の面に形成された感光性層、および保護膜とからな
る。支持体および保護膜はセルロースアセテート、ポリ
スチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレー
ト等の材料からなる薄いフィルムまたはシートが使用さ
れる。画像受容体としては、紙、フィルム等適宜選択さ
れた被印刷物が採用される。
【0003】上記プリプレスプルーフ等の作成用装置と
して、画像形成材料を添着した圧胴と画像受容体を添着
した転写胴とを、画像形成材料の感光性層と画像受容体
とを相対するようにして両胴を接触加圧させ、両胴間の
ニップにおいて感光性層に形成された画像を画像受容体
に転写する装置が一般に提案されている。多色の印刷物
あるいはプリプレスプルーフを製造するためには、カラ
ー原稿を色分解し、それぞれの色例えばイエロー、マゼ
ンタ、シアンおよびブラックの画像露光された画像形成
材料を作成し、ついで順次これらの画像形成材料の感光
性層に形成された画像を画像受容体に転写することとな
る。
【0004】圧胴における画像形成材料の添着装置とし
ては、各色の見当合わせを容易にするためピンバーを使
用するのが通常であった。ピンバーは圧胴の軸長方向に
伸びた板上に複数個のピンを設置したものである。しか
しピンバーを圧胴上に直接設置すると、圧胴表面とピン
バーとの間に画然とした段差を生じることとなり、設置
された画像形成材料の不均一なたるみ等により、見当精
度が不十分となる場合がしばしばであった。またピンバ
ー部分上では十分な見当精度を有する印刷を実施するこ
とができないため、実際に印刷できる面積が減少すると
いう問題をも有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】圧胴における画像受容
体添着装置として、画像形成材料のような柔らかいシー
ト状物を、見当不良を生ずることなく取り付けできる装
置の開発は強く希求されてきたが、このような希求を満
足する装置は未だ開発されていなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像形成材料
を添着した圧胴と画像受容体を添着した転写胴とを具備
し、圧胴および転写胴の回転により画像形成材料および
画像受容体を圧胴と転写胴との間のニップに導入して該
形成材料の感光性層に形成された画像を画像受容体に転
写する装置において、画像形成材料の添着装置が、画像
受容体の上辺と下辺をそれぞれ幅方向全域にわたって圧
胴表面に保持するための装置であり、該上辺側添着装置
が、圧胴に設けた一部切り欠け部と連続する傾斜部でピ
ンをブランケット内側から突出させたピンバーであるこ
とを特徴とする画像転写装置を提供する。
【0007】以下本発明を添付図面に基づいて詳細に説
明する。図1は、本発明の画像形成材料添着装置を含む
画像形成材料を添着する圧胴と画像受容体例えば紙を添
着する転写胴とを具備する画像転写装置の概略断面図を
示す。図2および図3は画像形成材料添着装置の概略断
面図を示す。
【0008】以下本発明で使用される画像転写装置の構
成について図1により説明する。転写胴1の表面に一部
切り欠け部2を設け、この一部切り欠け部内に画像受容
体の上辺側(くわえ側)添着手段である爪3および爪座
4からなるクランプ、および下辺側(くわえ尻側)添着
手段である爪5および爪座6からなるクランプを設置す
る。爪3および爪5には、爪を手動または電動等の駆動
手段により駆動できる駆動軸7を設け、該駆動軸の回動
により爪を開閉する。紙等の画像受容体(図示せず)
は、くわえ側クランプにより把持した後、画像受容体を
引張りながら矢印方向に転写胴を回転し、ついでくわえ
尻側クランプで画像受容体を把持することにより転写胴
に添着される。
【0009】圧胴8の構成について図1により説明す
る。圧胴8には一部切り欠け部9を設け、該切り欠け部
内で圧胴8の表面に巻いたブランケット10をブランケ
ット固定手段11により固定する。一部切り欠け部9と
圧胴表面(円周面)との間に傾斜部12を設け、該傾斜
部にピンバー13を設置する。ピンバー13の設置は、
ピンバーのピンに対応した位置に孔を開けたブランケッ
トでピンバーを圧胴表面に押し付けることで実施され
る。ピンバー13はその先端が圧胴8の円周面よりも外
側に出ない高さとする。圧胴8および転写胴1が回転し
た時にピンバー13あるいは転写胴1の表面を傷付けな
いためである。一部切り欠け部9内にマグネットシート
14を回動自在に取付ける。圧胴表面のピンバー13を
設置した傾斜部12近傍および一部切り欠け部9の他の
傾斜部近傍の圧胴表面に粘着テープ15を設ける。マグ
ネットシート14は、矢印と逆方向に倒した時に、粘着
テープ15に届かないがピンバー13を覆うに十分な幅
とする。画像形成材料の上辺側ピンバー13に対応した
孔を設け、これらの孔をピンバー13に挿入した後マグ
ネットシート14で画像形成材料を抑え、ついで圧胴8
を矢印方向に回転して、画像形成材料の上辺および下辺
を粘着テープ15で圧胴表面に固定する。
【0010】図2は、ピンバー13の設置状態を示す。
圧胴表面上に第1のゲージフィルム16を設置し、つい
で弾性材17、第2のゲージフィルム18を設置し、そ
の上にピンバー13を置き、ピンバーのピンに対応した
孔を設けたブランケットを積層し、これらを図1に示す
ブランケット固定手段11で圧胴表面に固定することで
ピンバー13は所定位置に設置されることとなる。図3
は、圧胴表面に直接ピンバーを置き、ピンバーのピンと
対応する位置に孔を明けた第1のゲージフィルム、弾性
材、第2のゲージフィルムおよびブランケットを順次積
層した形態を示す。
【0011】ゲージフィルムとしては、一般にはポリエ
チレンテレフタレートフィルムが使用され、ブランケッ
ト使用の際に生ずる厚さ変動を吸収する作用をする。弾
性材としては、一般にコルクを不織布状に使用したもの
が使用され、圧胴表面に適度の弾性付与の作用をする。
ブランケットとしては一般に、ゴム層と布層を数層積層
したものが使用され、弾性、復元性等を考慮して選択さ
れる。
【0012】以下本発明の画像形成材料添着装置につい
てその作用を説明する。ピンバーは、ブランケット等に
より圧胴表面に固定されることとなるので、ピンバーの
取り付け、取り外しが極めて容易である。またピンバー
と圧胴表面との間に画然とした段差を生ずることがない
ので、見当精度よく画像形成材料を圧胴に添着すること
ができる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、ピンバーの取り付け、
取り外しが容易であり、かつ見当不良を生ずることなく
多色のプリプレスプルーフ、印刷物が得られる画像転写
装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像転写装置の概略断面図である。
【図2】画像形成材料添着装置の概略説明図である。
【図3】画像形成材料添着装置の概略説明図である。
【符号の説明】
1 転写胴 8 圧胴 12 傾斜部 13 ピンバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 3/10 G03F 7/34 B41F 13/10 G03G 21/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成材料を添着した圧胴と画像受容
    体を添着した転写胴とを具備し、圧胴および転写胴の回
    転により画像形成材料および画像受容体を圧胴と転写胴
    との間のニップに導入して該形成材料の感光性層に形成
    された画像を画像受容体に転写する装置において、 画像形成材料の添着装置が、画像受容体の上辺と下辺を
    それぞれ幅方向全域にわたって圧胴表面に保持するため
    の装置であり、 該上辺側添着装置が、圧胴に設けた一部切り欠け部と連
    続する傾斜部でピンをブランケット内側から突出させた
    ピンバーであることを特徴とする画像転写装置。
  2. 【請求項2】 圧胴が圧胴表面に第1のゲージフィル
    ム、弾性材、第2のゲージフィルム、ブランケットの順
    に積層された表層部を有し、ピンバーが第1のゲージフ
    ィルムまたはブランケットの内側に設置され、ピンが設
    置位置よりも外側の表層部を貫通して突出していること
    を特徴とする請求項1記載の画像転写装置。
JP4119680A 1992-04-13 1992-04-13 画像転写装置 Expired - Lifetime JP2853446B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119680A JP2853446B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 画像転写装置
PCT/JP1993/000479 WO1993021564A1 (en) 1992-04-13 1993-04-13 Image transfer apparatus
US08/157,203 US5408297A (en) 1992-04-13 1993-04-13 Image transfer apparatus
CA002111202A CA2111202A1 (en) 1992-04-13 1993-04-13 Image transfer apparatus
EP93908091A EP0593781B1 (en) 1992-04-13 1993-04-13 Image transfer apparatus
AU39049/93A AU665823B2 (en) 1992-04-13 1993-04-13 Image transfer apparatus
DE69319535T DE69319535T2 (de) 1992-04-13 1993-04-13 Bildübertragungsgerät
US08/677,870 USRE36212E (en) 1992-04-13 1996-07-10 Image transfer apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119680A JP2853446B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 画像転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05289316A JPH05289316A (ja) 1993-11-05
JP2853446B2 true JP2853446B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=14767395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119680A Expired - Lifetime JP2853446B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 画像転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853446B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05289316A (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993021564A1 (en) Image transfer apparatus
JP2853446B2 (ja) 画像転写装置
JPH06206301A (ja) 画像転写装置
JP2853447B2 (ja) 画像転写装置
JP2924537B2 (ja) 外装カバー付き画像転写装置
JP2853388B2 (ja) 画像転写装置
JP3173347B2 (ja) 画像転写装置
JP2836307B2 (ja) トレー付き画像転写装置
JPH08142535A (ja) 画像転写装置
JP2836308B2 (ja) トレー付き画像転写装置
JP2970279B2 (ja) トレイ付き画像転写装置
JP2836306B2 (ja) しごきローラー付き画像転写装置
JP3264150B2 (ja) 画像転写装置
JP2906825B2 (ja) 画像受容体用添着装置
JP3214217B2 (ja) 画像転写方法
JP2970208B2 (ja) 画像受容体用添着装置
JPH07244379A (ja) 画像転写方法
EP0616257B1 (en) Image transfer method and material
EP0593780B1 (en) Image transfer apparatus
JP2979877B2 (ja) 見当精度に優れた画像転写装置
JPH09156077A (ja) 画像転写装置および画像転写方法
JP2924546B2 (ja) 画像転写装置
JP2970207B2 (ja) 画像転写装置
JPH08142536A (ja) 画像転写装置
JPH08184957A (ja) トレイ付き画像転写装置