JP2853081B2 - キャスタストッパ - Google Patents

キャスタストッパ

Info

Publication number
JP2853081B2
JP2853081B2 JP6156443A JP15644394A JP2853081B2 JP 2853081 B2 JP2853081 B2 JP 2853081B2 JP 6156443 A JP6156443 A JP 6156443A JP 15644394 A JP15644394 A JP 15644394A JP 2853081 B2 JP2853081 B2 JP 2853081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
recess
stopper member
caster
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6156443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082312A (ja
Inventor
俊文 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RIFUTO KK
Original Assignee
NIPPON RIFUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RIFUTO KK filed Critical NIPPON RIFUTO KK
Priority to JP6156443A priority Critical patent/JP2853081B2/ja
Publication of JPH082312A publication Critical patent/JPH082312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853081B2 publication Critical patent/JP2853081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャスタストッパに係
り、とくに貨物自動車後部に装着された荷役作業機の昇
降プラットホームに設置されるキャスタストッパに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、貨物自動車による集配時の荷役作
業の省力化、迅速化を図るために荷役作業機を貨物自動
車の後部に装着することが行なわれるようになってきて
いる。この種の荷役作業機は、昇降プラットホーム(通
常車体の後部ゲート板を兼ねる)をリンク機構等で着地
位置から車両荷台の高さまで昇降させ得る構造となって
おり、その昇降プラットホームを利用して貨物の積み下
ろしを実行するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の荷役
作業機の場合、着地状態では昇降プラットホームの先端
が下がり、水平面に対し傾斜しているので、キャスタを
昇降プラットホームに載せる場合には、昇降プラットホ
ーム先端が上昇して水平状態となるまでキャスタが移動
しないように押さえていなければならない不都合を生じ
る。
【0004】本発明の第1の目的は、上記の点に鑑み、
荷役作業機の昇降プラットホームへのキャスタの搬入を
妨げることなく昇降プラットホーム上のキャスタを確実
に係止できるキャスタストッパを提供することにある。
【0005】本発明の第2の目的は、アルミ合金等の型
材の組み合わせ構造体の昇降プラットホームに組付ける
のに適したキャスタストッパを提供することにある。
【0006】本発明の第3の目的は、組立作業を容易に
することが可能なキャスタストッパを提供することにあ
る。
【0007】本発明のその他の目的や新規な特徴は後述
の実施例において明らかにする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、昇降プラットホームの先端部はストッ
パ配置用凹部と該ストッパ配置用凹部より先端側の枢支
用凹部とを有し、ストッパ部材は前記ストッパ配置用凹
部の開口を閉じる上面部と該上面部に対し下向きに形成
された側面部と前記上面部の先端側に位置する枢軸部と
を有し、前記枢支用凹部に前記枢軸部を所定の範囲内で
回転自在に配置するとともに、前記ストッパ部材を前記
先端部上面より突出方向に付勢する第1のばね部材を
けてなるキャスタストッパにおいて、 前記ストッパ部材
の側面部の裏側に凸曲面を形成し、 前記ストッパ部材の
前記プラットホーム幅方向端部に対面した側面を有しか
つ前記ストッパ配置用凹部の内側位置にて枢支された操
作レバーと、該操作レバーの前記側面に一体化されてい
て前記凸曲面に係合する係止面を有する係止爪と、前記
ストッパ配置用凹部内の前側位置と前記操作レバー側と
の間に配置された第2のばね部材とを有するストッパ開
閉ロック機構を設け、 前記操作レバーは、前記第2のば
ね部材により前記係止爪の係止面が前記側面部裏側の凸
曲面を押圧する方向に付勢される第1の状態と、前記係
止面と凸曲面とが係合しないように前記第2のばね部材
により自己保持された第2の状態とを持ち、前記操作レ
バーの第1の状態では前記ストッパ配置用凹部内に引き
込み状態となった前記ストッパ部材の前記凸曲面に前記
第2のばね部材で押圧方向に付勢された前記係止爪の係
止面が係合することで前記ストッパ部材を引き込み状態
に係止する構成としている。
【0009】前記ストッパ配置用凹部の前記側面部の下
端が当接する面を、前記ストッパ配置用凹部の底面より
一段高い段差面としてもよい。
【0010】前記ストッパ配置用凹部の後端側の側面を
開口に向けて広がる斜面とし、前記ストッパ部材の引き
込み時に前記ストッパ部材側面部のキャスタストッパ面
と前記ストッパ配置用凹部の後端側の側面との隙間を塞
ゴム緩衝材を当該ストッパ部材に設けた構成としても
よい。
【0011】
【作用】本発明のキャスタストッパにおいては、第1の
ばね部材によりストッパ部材が昇降プラットホームの先
端部より上方に突出自在に付勢されており、例えば台車
を着地状態の昇降プラットホームに先端側から搬入する
場合、台車の重さでストッパ部材は昇降プラットホーム
のストッパ配置用凹部内に引き込み状態となり、該スト
ッパ配置用凹部開口をストッパ部材が塞ぎ、昇降プラッ
トホーム上面と面一の平面が構成され、台車の移動の妨
げとならないようになっている。この結果、台車を昇降
プラットホーム上に支障無く搬入できる。台車がストッ
パ部材を通過後は、ストッパ部材は第1のばね部材によ
り突出状態となり、このときは昇降プラットホームに載
せられた台車のキャスタを該ストッパ部材により係止す
ることができる。この際、ストッパ部材はその枢軸部を
中心に所定の範囲内で回転自在になっているので、キャ
スタがストッパ部材に当たって力を加えてもストッパ部
材は所定の角度で停止するので、キャスタが逆戻りする
ことがない。
【0012】また、ストッパ部材はその枢軸部を昇降プ
ラットホームの先端部の枢支用凹部に回転自在に配置す
ることで、プラットホーム先端部に対して回転自在に取
り付け可能で、これは別個に軸受等を必要とせず、構造
が簡単で組立が容易である。
【0013】また、ストッパ部材の回転中心をストッパ
配置用凹部よりも先端側の枢支用凹部に設けているた
め、ストッパ部材の前後方向の長さを短くできるととも
にストッパ配置用凹部の前後方向の幅も短くでき、昇降
プラットホーム上面の有効スペースを長くできるととも
に、ストッパ配置用凹部の前後幅を短縮したことでプラ
ットホーム先端部分の肉厚を薄くすることができる。ま
た、ストッパ部材の起立角度を大きくすることも可能
で、ストッパ部材の起伏量を大きくできる。
【0014】さらに、前記昇降プラットホーム側に枢支
された操作レバーと、該操作レバーと連動する係止爪
と、第2のばね部材とを有するストッパ開閉ロック機構
を設けており、ストッパ部材を足等で押し下げて前記ス
トッパ配置用凹部内に引き込み状態とすることで、前記
ストッパ部材の側面部裏側の凸曲面に、前記係止爪の係
止面を前記第2のばね部材で押圧して係合させることが
でき、これにより前記ストッパ部材を引き込み状態に係
止、保持できる。また、前記操作レバーの操作により、
前記係止爪によるストッパ部材の係止を解除すること
で、引き込み状態のストッパ部材を突出自在に解放する
ことができ、操作性が良好である。さらに、前記操作レ
バーを特定位置に操作したときは、前記第2のばね部材
により前記係止爪の係止面と前記ストッパ部材の側面部
裏側の凸曲面とが係合しないように前記操作レバーを自
己保持することができ、このときは前記ストッパ部材の
解放状態が継続される。
【0015】前記ストッパ部材の側面部下端が当接する
ストッパ配置用凹部の面を、ストッパ配置用凹部の底面
より一段高い段差面とした場合、側面部下端と当接する
段差面にごみが存在するのを防ぎ、ストッパ部材のスト
ッパ配置用凹部内への収納を確実に実行でき、キャスタ
ストッパの動作の信頼性を向上させることができる。
【0016】前記ストッパ配置用凹部の後端側の側面を
開口に向けて広がる斜面とし、前記ストッパ部材の引き
込み時に前記ストッパ部材側面部のキャスタストッパ面
と前記ストッパ配置用凹部の後端側の側面との隙間を塞
ゴム緩衝材を当該ストッパ部材に設けた場合、ストッ
パ配置用凹部内にごみが存在しても、ストッパ部材をプ
ラットホーム先端部より突出させた(ストッパ配置用凹
部を開いた)状態で昇降プラットホームを垂直に立てる
ことで、ごみを落下させることができる。従って、スト
ッパ配置用凹部内のごみの掃除、排出が簡単に実行でき
る。また、前記ストッパ部材側面部のキャスタストッパ
面と前記ストッパ配置用凹部の後端側の側面との隙間を
塞ぐゴム緩衝材の存在により、ストッパ部材取納時の衝
撃を吸収、緩和し、衝撃音の発生を抑制するとともに、
ストッパ配置凹部内へのごみ等の侵入を防止することが
できる。
【0017】
【実施例】以下、本発明に係るキャスタストッパの実施
例を図面に従って説明する。
【0018】図1乃至図3は本発明の実施例の基本構成
部分を示し、図4乃至図8はストッパ開閉ロック機構を
示している。図3の荷役作業機の全体図に示すように、
荷役作業機の昇降プラットホーム1は複数のアルミ合金
製押出型材を継ぎ合わせて一体化した構造を持ち、アル
ミ合金製押出型材である複数の中間部型材2、その前側
に連結された先端部型材3、中間部型材2の後ろ側に連
結された後端部型材4を有し、全体として上面が実質的
に長方形状平面になる如く構成したものである。
【0019】図1乃至図8に示すように、キャスタスト
ッパ10は先端側のアルミ合金製押出型材である先端部
型材3に設けられている。該先端部型材3は昇降プラッ
トホーム1先端に向かって緩やかに低くなる如く上面が
緩斜面状に形成されており、先端部型材3上面には、そ
の先縁に平行に長方形状のストッパ配置用凹部5と、該
ストッパ配置用凹部5よりも先端側で当該凹部5の近傍
に断面が略円形状の枢支用凹部7とがそれぞれプラット
ホーム幅方向に形成されている。そして、枢支用凹部7
の内周には、耐磨粍性金属部品6が嵌め込み固定されて
いる。これらの枢支用凹部7及び金属部品6はストッパ
部材11を回転自在に取り付けるためのヒンジの一方を
成す部分である。
【0020】ストッパ部材11は、上面部12と、該上
面部12に対し下向きに形成された側面部13と、前記
上面部12の先端側に位置する枢軸部14とが一体とな
った断面が略L字状となるように形成されたアルミ合金
製押出型材であり、前記ストッパ配置用凹部5のプラッ
トホーム幅方向の長さ寸法より僅かに短くなる如く、切
断加工したものである。
【0021】前記上面部12の先端に一体の枢軸部14
は、ストッパ部材11を回転自在に先端部型材3に取り
付けるためのヒンジの他方をなす部分であって、その断
面が略円形状であり、枢支用凹部7に配置された耐磨耗
性金属部品6内周に回転自在に嵌合され、これによりス
トッパ部材11の回転が円滑に行われるようになってい
る。前記上面部12の上面15は、キャスタストッパ1
0不使用時に前記ストッパ配置用凹部5の開口を閉じて
先端部型材3上面に連なる実質的な平面をなすものであ
る。上面部12先端側と枢軸部14との連結部分には、
前記上面15と連なる外側の角部に起立時回転停止面1
6が枢軸部14の周面から立ち上がる如く形成されてお
り、その起立時回転停止面16がストッパ部材11の起
立時の回転角度を規制している。ストッパ部材11起立
時は、起立時回転停止面16が枢支用凹部7開口先端側
の金属部品6の回転規制面6Aに接して停止する。な
お、起立時回転停止面16は、ストッパ部材11の起立
時の最大角度が約45゜以内になるように設定するのが
好ましい。
【0022】また、前記ストッパ部材11の側面部13
は前記上面15に対し鋭角(90゜未満)を成すキャス
タストッパ面18を有し、該キャスタストッパ面18に
はプラットホーム幅方向に断面略円形状の嵌合凹溝19
が形成され、該嵌合凹溝19に円筒(チューブ)状のゴ
ム緩衝材20が嵌め込まれている。該ゴム緩衝材20の
一部は、キャスタストッパ面18より僅かに突出してい
る。従って、ストッパ部材11収納時にゴム緩衝材20
の突出部分がストッパ配置用凹部5後端側の側面31に
当接するようになっており、ゴムの弾性により接触時の
衝撃を吸収したり、衝撃音の発生を抑えることができ
る。また、キャスタストッパ10不使用時にストッパ部
材11がストッパ配置用凹部5に収納されている(引き
込まれている)状態では、キャスタストッパ面18とス
トッパ配置用凹部5後端の側面31との間の隙間を塞
ぎ、ストッパ配置用凹部5内へのごみ等の侵入を防止す
ることができる。
【0023】前記ストッパ配置用凹部5後端側の側面3
1は、ストッパ部材11収納時にキャスタストッパ面1
8とほぼ平行に、すなわち開口に向けて広がる如く設定
された斜面になっている。また、この側面31とストッ
パ配置用凹部5底面との角近傍には、ストッパ配置用凹
部5底面より一段高くした段差部32が形成されてい
る。該段差部32の上面である段差面32Aには、スト
ッパ部材11が押し下げられてストッパ配置用凹部5内
に収納される際にその側面部13下端が突き当たるよう
になっている。このように、ストッパ部材11の側面部
13下端が当たる段差面32Aがストッパ配置用凹部5
底面より一段高くなっていることより、例えば、ストッ
パ配置用凹部5内にごみが侵入した場合、ごみは段差面
32Aより低いストッパ配置用凹部5底面に落下し易く
なっている。従って、ストッパ配置用凹部5内にごみが
侵入しても、ストッパ部材11収納時にその側面部13
下端と段差面32A上面との間にごみが挟まる可能性が
低く、ごみが挟まってストッパ部材11を完全に収納す
ることができずにストッパ部材上面15と先端部型材3
の上面とを面一にすることができないという不都合が発
生するのを防止できる。
【0024】また、ストッパ部材11の上面部12と側
面部13が連結している部分の内側の角とストッパ配置
用凹部5底面の先端側の角は、断面が円弧状に形成され
た曲面23,33になっており、両者間にばね部材21
が当接するようになっている。前記ばね部材21は、図
2に示すように一対の棒状部21A間に湾曲部21Bを
一体に有する略U字状で、一対の棒状部21A間が開く
向きに付勢する(弾性を有する)ものであり、前記曲面
23,33に棒状部21Aがそれぞれ当接する如く、ス
トッパ配置用凹部5のプラットホーム幅方向にわたって
複数個配設されている。該ばね部材21はストッパ部材
11の曲面23とストッパ配置用凹部5の曲面33との
間を広げようとするように付勢し、従って図1の仮想線
で示すようにストッパ部材11を起立させるように付勢
している。なお、このばね部材21の配設個数を増減す
ることでストッパ部材11の起立力の強さを変更するこ
とができる。
【0025】図4乃至図8に示すように、キャスタスト
ッパ10には、昇降プラットホーム1の先端部型材3
に、ストッパ部材11を解放して起立させたり引き込み
状態にロックしたりするストッパ開閉ロック機構51
設けられている。
【0026】前記ストッパ開閉ロック機構51は、スト
ッパ部材11の少なくとも一方のプラットホーム幅方向
端部近傍のストッパ配置用凹部5に設けられており、金
属製で略L字状の操作レバー52に金属製のブロック状
の係止爪53を一体化したものを昇降プラットホーム側
の固定のシャフト54で回転自在に枢支したものであ
る。ここで、前記操作レバー52の一方の側面は、スト
ッパ部材11の前記プラットホーム幅方向端部に対面し
ており、当該側面に前記係止爪53が一体化されてい
る。また、操作レバー52は前記ストッパ配置用凹部5
の内側位置にてシャフト54で枢支される。
【0027】前記略L字状操作レバー52と係止爪53
とは、図4及び図8に示す如くストッパ部材11収納時
に、側面から見て操作レバー52の背面52Aから爪5
3の一部の背面(係止面)53Aが突出し、ストッパ部
材11の側面部13裏面(キャスタストッパ面18の反
対面)に当接して係合する如く、ストッパ部材11に対
面した操作レバー52側面の下端角部分にて溶接等で固
着一体化されている。前記操作レバー52の前側上面は
操作時に作業者が踏むことができる踏み込み面52Bで
あり、該踏み込み面52Bの反対側の底面52Cは前方
上に傾斜した斜面になっており、該底面52Cがストッ
パ配置用凹部5底面に所定の角度で接することで操作レ
バー52の前方への回転範囲を規制するようになってい
る。また、係止爪53の上面と背面(係止面)53Aと
の角は滑らかな曲面53Bに形成されている。係止爪5
3が固定されている操作レバー52の下端角部分には前
記シャフト54が嵌挿されるシャフト穴55が両者を貫
通して形成されている。
【0028】図5に示すように、前記シャフト54は、
ストッパ配置用凹部5の端部底面に固着されたシャフト
固定部材56によって先端部型材3に固定されており、
前記操作レバー52及びこれと一体の係止爪53は、そ
れらのシャフト穴55にシャフト54を嵌挿し、爪53
側より突出したシャフト54端部にワッシャ57を嵌挿
して止め金具58を嵌めることで回転自在に枢支され
る。このとき、操作レバー52はストッパ部材11端部
の外側に位置し、爪53はストッパ部材11端部の下方
に位置する如く支持される。
【0029】前記係止爪53の前側の端面には半球凹部
59が形成されており、該半球凹部59が対向可能なス
トッパ配置用凹部5前側の角にはばね位置規制用筒部材
61が溶接等で固着され、該筒部材61内周とストッパ
配置用凹部5の曲面33とで囲まれるばね位置規制用支
持凹部62が形成されている。半球凹部59と支持凹部
62の間には、鋼球等の金属製で略球状のボール部材6
5が両端に嵌めらた圧縮ばね66が配設されている。該
圧縮ばね66両端のボール部材65は係止爪53の半球
凹部59と前記支持凹部62に回動自在にそれぞれ嵌ま
っており、圧縮ばね66は半球凹部59と支持凹部62
との間を広げる方向に付勢している。
【0030】略L字状操作レバー52の回転平面が位置
するストッパ配置用凹部5後端近傍の先端部型材3上面
には、レバーストッパ67が固定されている。該レバー
ストッパ67は、その先端面67Aに操作レバー52の
背面52Aが当接することで操作レバー52の後方への
回転範囲を規制するものであり、先端がストッパ配置用
凹部5後端側開口上にはみ出して固定されている。
【0031】なお、ストッパ部材11の側面部13の下
端から裏側にかけては、前記係止爪53との係合、解放
分離が円滑に行われるような凸曲面13Bが形成されて
いる。
【0032】また、図2のように、先端部型材3上面の
ストッパ配置用凹部5の両端部には側板9が固定され、
先端部型材3の中間部分から中間部型材2及び後端部型
材4に至る側面には少なくとも枢支用凹部7からストッ
パ配置用凹部5の両側端面開口を覆う如くカバー8が固
定されている。
【0033】次に、この実施例のキャスタストッパ10
の動作を図3に示すような荷役作業機に適用した場合で
説明する。図3の荷役作業機は貨物自動車のシャーシ4
0の後部に固定されたフレーム41に平行リンク42を
回動自在に設け、これらの先端部にリンクフレーム43
を水平状態に支持し、該リンクフレーム43に昇降プラ
ットホーム1を連結固定したものである。
【0034】さて、昇降プラットホーム1(先端部型材
3)の先端を着地させた状態(図示省略)では、昇降プ
ラットホーム1の先端側上面は傾斜しており、キャスタ
ストッパ10のストッパ部材11は、ストッパ開閉ロッ
ク機構51によるロック解除継続状態では、ばね部材2
1によりストッパ配置用凹部5から起立され昇降プラッ
トホーム上面より突出している(図1では仮想線)。そ
こで、昇降プラットホーム1に台車44を搬入すれば、
そのキャスタ45はストッパ部材11の上面15の上に
乗り上げ、これとともにストッパ部材11は台車44の
重みにより図1及び図3において右回りに回動し、スト
ッパ部材11の側面部13の下端が段差面32Aに当た
ることにより回転範囲が規制されて停止し、上面15は
昇降プラットホーム上面とほぼ一致した状態となる。キ
ャスタ45が上面15を通過すると、ストッパ部材11
はばね部材21により再び昇降プラットホーム上面から
突出する如く駆動される。この結果、キャスタ45を昇
降プラットホーム1上に容易に搬入でき、ストッパ部材
11は台車搬入に対し何等妨げとならない。なお、台車
44を昇降プラットホーム1に搬入させる際に、ストッ
パ部材11を足で踏んでキャスタ45を通過させてもよ
い。
【0035】一方、ストッパ部材11を通過したキャス
タ45(台車44の後側)は、逆戻りしようとしてもス
トッパ部材11のキャスタストッパ面18に当接し、こ
れにより阻止される。すなわち、ストッパ部材11は起
立時回転停止面16が枢支用凹部7先端側の金属部品6
の回転規制面6Aに当接することにより所定の起立角度
(約45゜以内の適切な角度)で停止し、キャスタスト
ッパ面18は昇降プラットホーム上面に対し垂直に近い
状態で立ち上がっており、キャスタ45がキャスタスト
ッパ面18に当たった状態では、その力はストッパ部材
11を押し下げる方向には加わらない。従って、キャス
タ45は後方への進行をキャスタストッパ10で停止さ
れ、台車44が逆戻りすることがない。
【0036】台車44搬入後は、昇降プラットホーム1
を水平状態とし、その後平行リンク42の回動で昇降プ
ラットホーム1を車体床面46に一致した高さにして台
車44等を利用した荷役を実行すればよい。
【0037】また、台車44を昇降プラットホーム1か
ら搬出するときは、ストッパ部材11を足で踏んで上面
15を昇降プラットホーム上面とほぼ一致させた状態
で、キャスタ45を通過させる。
【0038】以上が、ストッパ開閉ロック機構51によ
るロック解除継続状態でのキャスタストッパ10の基本
動作である。
【0039】次いで、ストッパ開閉ロック機構51の動
作説明を行う。
【0040】キャスタストッパ10の不使用時は、図4
及び図8に示すように、ストッパ部材11は押し下げら
れてストッパ配置用凹部5に収納され、略L字状操作レ
バー52は圧縮ばね66により後方側に回動(図4では
右回り)する如く付勢された状態とする。このとき、係
止爪53の背面53A側がストッパ部材11の側面部1
3裏側の凸曲面13Bに圧接し係合しており、操作レバ
ー52はその背面52Aとレバーストッパ67の先端面
67Aとが当接せずに隙間を有する状態で停止し、スト
ッパ部材11はストッパ配置用凹部5開口を閉じた状
態、すなわち上面15が昇降プラットホーム1上面とほ
ぼ一致した状態でロックされている(ロック状態)。
【0041】さて、ストッパ部材11を解放してキャス
タストッパ10を作動させる場合、2通りの動作があ
る。まず、第1番目の動作について説明する。
【0042】図4及び図8のようにストッパ部材11が
ロックされた状態で、作業者が操作レバー52の踏み込
み面52Bを踏み込み、図6に示す如く、操作レバー5
2の前側がストッパ配置用凹部5に入り込んで踏み込み
面52Bが昇降プラットホーム1(先端部型材3)上面
と同じ高さになる程度以内で前方側に回転させる(図6
の実線状態)。これに伴い、ストッパ部材11の側面部
13裏側の凸曲面13Bと係止爪53との係合が外れ、
ストッパ部材11はばね部材21によりストッパ配置用
凹部5から所定の角度に起立され昇降プラットホーム上
面より突出する。踏み込まれた操作レバー52は、踏み
込みを止めることで圧縮ばね66により後方側に回動
し、該背面52Aがレバーストッパ67の先端面67A
に当接して停止する(図6の仮想線状態)。
【0043】キャスタストッパ不使用時のストッパ部材
11の格納は、作業者がストッパ部材11を足等で側面
部13下端が段差面32Aに当接する程度まで踏み込む
ことで行われる。これにより、係止爪53の角部が曲面
53Bとなっていてこれに続いて背面(係止面)53A
があるため、側面部13裏側の凸曲面13Bが係止爪5
3の背面53Aに圧接係合し、操作レバー52はその背
面52Aとレバーストッパ67の先端面67Aとが当接
せずに隙間を有する状態で停止し、ストッパ部材11の
上面15が昇降プラットホーム上面とほぼ一致する前記
図4で示したストッパ部材11のロック状態になる。
【0044】このような第1番目の動作は、昇降プラッ
トホーム1が着地状態のときに台車を昇降プラットホー
ム上に搬入、搬出するときに、ストッパ部材11のロッ
ク又は解放を迅速に実行できるので便利であり、昇降プ
ラットホーム1上に台車を搬入した後に、ストッパ部材
11のロックを解除して昇降プラットホーム1昇降時の
台車の落下を防止するようにすればよい。
【0045】ストッパ部材11の解放を継続してキャス
タストッパ10を作動させる場合の第2番目の動作につ
いて説明する。
【0046】図4及び図8のようにストッパ部材11が
ロックされた状態から、作業者が略L字状の操作レバー
52の踏み込み又は手動操作等で図7の状態にまで操作
レバー52を回動させる。すなわち、図7に示すよう
に、操作レバー52の底面52Cがストッパ配置用凹部
5底面に接する程度まで当該操作レバー52を操作す
る。この場合、操作レバー52の底面52Cがストッパ
配置用凹部5底面に接する程度まで操作レバー52を回
転させると、図示のように、係止爪53前端面の半球凹
部59開口が係止爪53の回転支点Pより下に位置して
いる(水平方向よりも下方に向いている。)。従って、
圧縮ばね66の弾性力は、操作レバー52を後方側(右
回り)へ回動させる向きに働かず、前方側(左回り)へ
の回転力として、すなわち底面52Cがストッパ配置用
凹部5底面に接するように作用し、この状態が自己保持
される。
【0047】図7のように、操作レバー52が前方に傾
いた状態で自己保持されていると、ストッパ部材11を
踏み込む等して押し下げても側面部13の裏側と係止爪
53が係合することはない。このため、ストッパ部材1
1はばね部材21により起立するように常時付勢されて
いるため、ストッパ部材11を踏み込んだりしても再び
起立状態に復帰させることができる(ロック解除状態が
継続される)。従って、ロック解除後は、昇降プラット
ホーム1先端側から台車を搬入させたときは、そのキャ
スタ45はストッパ部材11の上面15に乗り上げ、ス
トッパ部材11は台車の重みにより図7において右回り
に回動し、前記段差面32Aにより回転範囲が規制され
てストッパ部材上面15は昇降プラットホーム上面とほ
ぼ一致した状態となり、ストッパ部材11は何等妨げと
ならないようにでき、キャスタ45の通過後、ストッパ
部材11は突出してキャスタ45の戻りを阻止できる。
【0048】図7の状態のストッパ部材11をロック状
態とするには、足等で操作レバー52を後方に倒すこと
により、操作レバー52を図6の仮想線位置となるよう
に一旦右回りに回動操作し、ストッパ部材11を踏み込
んで図4の実線状態に戻せばよい。
【0049】この実施例によれば、次の通りの効果を得
ることができる。
【0050】(1)昇降プラットホーム1への台車44
の搬入時に、ストッパ部材11が起立していてもキャス
タ45の通過を妨げることがなく、台車44搬入後は昇
降プラットホーム1上のキャスタ45を確実に係止する
ことができる。また、台車44の昇降プラットホーム1
からの搬出時も、ストッパ部材11を足で踏んでストッ
パ配置用凹部5内に収納する如く閉じるだけでキャスタ
45を通過させることができる。従って、昇降プラット
ホーム1を具備した荷役作業機に用いることで、キャス
タ付き台車を用いた荷役作業の作業性を改善することが
できる。
【0051】(2)ストッパ開閉ロック機構51を設け
ることにより、ストッパ部材11の起立、収納、そして
ロック状態の設定、解除といった操作が操作レバー52
によって容易に実行でき、キャスタストッパの操作性を
いっそう向上させることができる。また、操作レバー5
2はストッパ部材11の少なくとも一方のプラットホー
ム幅方向端部近傍のストッパ配置用凹部5に設ければよ
く、場所をとらず、またプラットホーム1に複雑な加工
を施す必要がない。
【0052】(3)ストッパ配置用凹部5の底部に、ス
トッパ部材11収納時に側面部13の下端が当接する部
分として、ストッパ配置用凹部5底面より一段高く設定
した段差部32を設けているため、ストッパ配置用凹部
5内にごみが侵入しても側面部13下端と当接する段差
部32の上面である段差面32Aにごみが存在するのを
防ぎ、ストッパ部材11のストッパ配置用凹部5内への
収納を確実に実行でき、キャスタストッパ10の動作の
信頼性を向上させることができる。
【0053】(4)ストッパ配置用凹部5後端側の側面
31が開口に向けて広がった斜面になっているため、ス
トッパ配置用凹部5内にごみが存在しても、ストッパ部
材11を起立させた(開いた)状態で昇降プラットホー
ム1を垂直に立てることで、ごみを落下させることがで
きる。従って、ストッパ配置用凹部5内のごみの掃除、
排出が簡単に実行できる。
【0054】(5)ストッパ部材11のキャスタストッ
パ面18より突出するゴム緩衝材20を設けているの
で、ストッパ部材11収納時の衝撃を吸収したり、衝撃
音の発生を抑えることができる。また、ストッパ部材1
1収納時に、キャスタストッパ面18と側面31との間
の隙間を塞ぎ、ストッパ配置用凹部5内へのごみ等の侵
入を防止することができる。
【0055】(6)アルミ合金製押出型材からなるスト
ッパ部材11の枢軸部14を、アルミ合金製押出型材で
ある先端部型材3の枢支用凹部7に金属部品6を介して
嵌合させることで、ストッパ部材11を昇降プラットホ
ーム1に対して回転自在に装着しており、別個に軸受等
を必要とせず、構造が簡単で組立が容易である。
【0056】(7)ストッパ部材11の回転中心となる
枢支用凹部7をストッパ配置用凹部5の外側でこれより
先端に位置する先端部型材3上側に設けているため、ス
トッパ部材11の前後の長さを短くできるとともにスト
ッパ配置用凹部5の前後方向の幅も短くでき、昇降プラ
ットホーム1上面の有効スペースを広くできる。さら
に、ストッパ配置用凹部5の前後方向の幅を短縮できる
ので、先端部型材3の先端部分の肉厚を薄くすることが
できる。
【0057】(8)ストッパ部材11の起立角度を大き
くできるので(約45゜以内)、ストッパ部材11の起
伏量を大きくできる。また、ストッパ部材11の起立時
回転停止面16によって、回転範囲を規制しているため
別個の規制部材が不要である。
【0058】(9)略U字状のばね部材21をストッパ
部材11の曲面23とストッパ配置用凹部5の曲面33
との間に配設するだけで、ストッパ部材11を起立させ
る力を得る機構が簡単に構成できる。
【0059】なお、上記実施例では、シャフト54はシ
ャフト固定部材56によって昇降プラットホーム側に固
定支持し、操作レバー52及び係止爪53をシャフト5
4に回転自在に取り付けたが、シャフト54が回転する
ようにシャフト固定部材56で軸支し、シャフト54に
操作レバー52及び係止爪53を固着してもよい。
【0060】以上本発明の実施例について説明してきた
が、本発明はこれに限定されることなく請求項の記載の
範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当業者
には自明であろう。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のキャスタ
ストッパによれば、昇降プラットホームの先端部に、ス
トッパ配置用凹部と該ストッパ配置用凹部より先端側の
枢支用凹部とを設け、ストッパ配置用凹部の開口を閉じ
る上面部と該上面部に対し下向きに形成された側面部と
前記上面部の先端側に位置する枢軸部とを有するストッ
パ部材を、前記枢軸部にて所定の範囲内で回転自在にな
る如く前記枢支用凹部に取り付け、前記ストッパ部材を
第1のばね部材にて前記プラットホーム先端部より突出
方向に付勢するようにしたので、昇降プラットホームへ
の台車の搬入を妨げることがなく、しかも昇降プラット
ホームに載せられた台車のキャスタを該ストッパ部材に
より確実に係止することができる。
【0062】また、ストッパ部材の取り付けは、これに
一体の枢軸部をプラットホーム先端部の枢支用凹部に嵌
め込めばよく、別個に軸受等を必要とせず、構造が簡単
で組立が容易である。
【0063】さらに、ストッパ開閉ロック機構を設ける
ことにより、ストッパ部材の起立、収納、そしてロック
状態の設定、解除といった操作が操作レバーによって容
易に実行でき、キャスタストッパの操作性をいっそう向
上させることができる。また、操作レバーはストッパ部
材の少なくとも一方のプラットホーム幅方向端部近傍の
ストッパ配置用凹部に設ければよく、場所をとらず、ま
たプラットホームに複雑な加工を施す必要がない。
【0064】従って、本発明は、昇降プラットホームを
具備した荷役作業機に適用すればキャスタ付き台車を用
いた荷役作業の改善効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るキャスタストッパの実施例であっ
てストッパ開閉ロック機構を省略した基本構成部分を示
す側断面図である。
【図2】同じくストッパ部材を収納した状態であってス
トッパ開閉ロック機構を省略した基本構成部分を示す
分平面図である。
【図3】実施例に係るキャスタストッパを昇降プラット
ホームに設けた荷役作業機の全体構成を示す側断面図で
ある。
【図4】実施例において、ストッパ開閉ロック機構のロ
ック状態を示す側断面図である。
【図5】同部分平面図である。
【図6】同実施例におけるストッパ開閉ロック機構の第
1番目の動作状態を示す側断面図である。
【図7】同実施例におけるストッパ開閉ロック機構の第
2番目の動作状態を示す側断面図である。
【図8】同実施例の要部拡大側断面図である。
【符号の説明】
1 昇降プラットホーム 2 中間部型材 3 先端部型材 4 後端部型材 5 ストッパ配置用凹部 6 金属部品 7 枢支用凹部 8 カバー 9 側板10 キャスタストッパ 11 ストッパ部材 12 上面部 13 側面部 14 枢軸部 15 上面 18 キャスタストッパ面 20 ゴム緩衝材 21 ばね部材 31 側面 32 段差部 32A 段差面 44 台車 45 キャスタ 51 ストッパ開閉ロック機構 52 操作レバー 53 係止爪 54 シャフト 66 圧縮ばね 67 レバーストッパ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60P 1/44 B60B 33/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降プラットホームの先端部はストッパ
    配置用凹部と該ストッパ配置用凹部より先端側の枢支用
    凹部とを有し、ストッパ部材は前記ストッパ配置用凹部
    の開口を閉じる上面部と該上面部に対し下向きに形成さ
    れた側面部と前記上面部の先端側に位置する枢軸部とを
    有し、前記枢支用凹部に前記枢軸部を所定の範囲内で回
    転自在に配置するとともに、前記ストッパ部材を前記先
    端部上面より突出方向に付勢する第1のばね部材を設け
    てなるキャスタストッパにおいて、 前記ストッパ部材の側面部の裏側に凸曲面(13B)を
    形成し、 前記ストッパ部材の前記プラットホーム幅方向端部に対
    面した側面を有しかつ前記ストッパ配置用凹部の内側位
    置にて枢支された操作レバー(52)と、該操作レバー
    (52)の前記側面に一体化されていて前記凸曲面(1
    3B)に係合する係止面(53A)を有する係止爪(5
    3)と、前記ストッパ配置用凹部内の前側位置と前記操
    作レバー側との間に配置された第2のばね部材とを有す
    るストッパ開閉ロック機構を設け、 前記操作レバー(52)は、前記第2のばね部材により
    前記係止爪(53)の係止面(53A)が前記側面部裏
    側の凸曲面(13B)を押圧する方向に付勢される第1
    の状態と、前記係止面(53A)と凸曲面(13B)と
    が係合しないように前記第2のばね部材により自己保持
    された第2の状態とを持ち、前記操作レバー(52)の
    第1の状態では前記ストッパ配置用凹部内に引き込み状
    態となった前記ストッパ部材の前記凸曲面(13B)に
    前記第2のばね部材で押圧方向に付勢された前記係止爪
    (53)の係止面(53A)が係合することで前記スト
    ッパ部材を引き込み状態に係止する ことを特徴とするキ
    ャスタストッパ。
  2. 【請求項2】 前記ストッパ配置用凹部の前記側面部の
    下端が当接する面を、前記ストッパ配置用凹部の底面よ
    り一段高い段差面(32A)とした請求項1記載のキャ
    スタストッパ。
  3. 【請求項3】 前記ストッパ配置用凹部の後端側の側面
    (31)を開口に向けて広がる斜面とし、前記ストッパ
    部材の引き込み時に前記ストッパ部材側面部のキャスタ
    ストッパ面(18)と前記ストッパ配置用凹部の後端側
    の側面(31)との隙間を塞ぐゴム緩衝材を当該ストッ
    パ部材に設けた請求項1又は2記載のキャスタストッ
    パ。
JP6156443A 1994-06-16 1994-06-16 キャスタストッパ Expired - Fee Related JP2853081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156443A JP2853081B2 (ja) 1994-06-16 1994-06-16 キャスタストッパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156443A JP2853081B2 (ja) 1994-06-16 1994-06-16 キャスタストッパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH082312A JPH082312A (ja) 1996-01-09
JP2853081B2 true JP2853081B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=15627867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6156443A Expired - Fee Related JP2853081B2 (ja) 1994-06-16 1994-06-16 キャスタストッパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853081B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3675938B2 (ja) * 1996-03-28 2005-07-27 新明和工業株式会社 車輪止め装置
JP3560730B2 (ja) * 1996-06-04 2004-09-02 三菱アルミニウム株式会社 昇降プレートのキャスタストッパ装置
JP5538915B2 (ja) * 2010-01-15 2014-07-02 日本リフト株式会社 キャスタストッパ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2757763A1 (de) 1977-01-20 1978-07-27 Vmw Ranshofen Berndorf Ag Ueberrollschutz fuer ladebordwaende, hebe- bzw. verladebuehnen, verladerampen u.dgl.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941413A (ja) * 1982-09-01 1984-03-07 Nippon Steel Corp 溶融金属の精錬処理容器
JP3068135U (ja) * 1999-05-17 2000-04-28 勇 川人 スライドプロゼクタ―を用いた広告装置。

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2757763A1 (de) 1977-01-20 1978-07-27 Vmw Ranshofen Berndorf Ag Ueberrollschutz fuer ladebordwaende, hebe- bzw. verladebuehnen, verladerampen u.dgl.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082312A (ja) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449267A (en) Liftgate platform with latchable retention ramp
US5683221A (en) Lift platform with cart stop
CA2365983C (en) Cargo retaining apparatus
JP2853081B2 (ja) キャスタストッパ
US3334941A (en) Folding seat assembly
JP2007176186A (ja) 車両用ステップ装置
US5195205A (en) Dock leveler operating apparatus
JP2000313272A (ja) キャスタストッパ
JP5538915B2 (ja) キャスタストッパ
JP4073738B2 (ja) 車両の荷受台昇降装置におけるストッパ装置
JP3115985B2 (ja) 荷物載置台付き車両
JP7442981B2 (ja) 荷受台昇降装置におけるストッパ装置
JP2515144Y2 (ja) 遮断ゲート装置
JP4058728B2 (ja) 車両用車椅子昇降キャリヤ装置
JP2924806B2 (ja) キャスタストッパのロック装置
JP7473466B2 (ja) 荷受台昇降装置におけるストッパ装置
JP2678800B2 (ja) ダンプカーのリアドア開閉装置
JP2013001138A (ja) キャスタストッパ
KR100747888B1 (ko) 차량의 러기지 룸의 플로워 패널 구조
JPS5941413B2 (ja) 荷役車輛における荷受台装置
JP6836461B2 (ja) 車両の荷受台昇降装置におけるストッパーの操作装置
US20100196132A1 (en) Cargo Handling Device for Vehicle
KR200226135Y1 (ko) 가축 운반용 저상 트레일러
JPH0630507Y2 (ja) 車両用のバックドア装置
JP2517989Y2 (ja) トラックの荷台構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees