JP2852356B2 - フィールドエミッタの表面改質方法 - Google Patents

フィールドエミッタの表面改質方法

Info

Publication number
JP2852356B2
JP2852356B2 JP31134394A JP31134394A JP2852356B2 JP 2852356 B2 JP2852356 B2 JP 2852356B2 JP 31134394 A JP31134394 A JP 31134394A JP 31134394 A JP31134394 A JP 31134394A JP 2852356 B2 JP2852356 B2 JP 2852356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
electrode layer
gate electrode
hole
work function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31134394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08148083A (ja
Inventor
久隆 落合
茂生 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP31134394A priority Critical patent/JP2852356B2/ja
Publication of JPH08148083A publication Critical patent/JPH08148083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852356B2 publication Critical patent/JP2852356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコールドカソードとして
知られている電界放出カソードに関わり、エミッタの表
面改質方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属または半導体表面の印加電圧を10
9 [V/m]程度にすると、トンネル効果により電子が
障壁を通過して、常温でも真空中に電子放出が行われる
ようになる。これを電界放出(Field Emission)と呼
び、このような原理で電子を放出するカソードを電界放
出カソード(Field Emission Cathode)、あるいは電界
放出素子と呼んでいる。
【0003】近年、半導体微細加工技術を駆使して、ミ
クロンサイズの電界放出カソードからなる面放出型の電
界放出カソードを作製することが可能となっており、電
界放出カソードを基板上に多数個形成したものは、その
各エミッタから放出された電子を蛍光面に照射すること
によって平面型の表示装置や各種の電子装置を構成する
電子供給手段として期待されている。
【0004】このような電界放出カソードの一例とし
て、スピント(Spindt)型と呼ばれる電界放出カソード
(以下、FECと記す)の斜視図を図2に示す。この図
において、基板100上にカソード電極層101が形成
されており、このカソード電極層101の上に抵抗層1
02、絶縁層103及びゲート電極層104が順次形成
されている。そして絶縁層103に形成されたホール内
にエミッタコーン115が形成され、このエミッタコー
ン115の先端部分がゲート電極層104の開口部から
臨んでいる。
【0005】このFECにおいては、微細加工技術を用
いることによりエミッタコーン115とゲート電極層1
04との距離をサブミクロンとすることができるため、
エミッタコーン115とゲート電極層104間に僅か数
十ボルトの電圧を印加することにより、エミッタコーン
115から電子を放出させることができるようになる。
【0006】したがって、図2に示すように、上記のF
ECがアレイ状に多数個形成されている基板100の上
方に蛍光材料が塗布されているアノード基板116を配
置し、電圧VGE、VA を印加すると放出された電子によ
って蛍光材を発光させることができ表示装置とすること
ができる。
【0007】このようなスピント型のFECの製造過程
の一例を図3を参照して説明する。まず、図3の(a)
に示すように、ガラス等の基板100の上にスパッタリ
ングにてカソード材料であるNb(ニオブ)を0.2μ
m成膜して薄膜導体層101が形成されており、さらに
その上に不純物をドープしたSi(アモルファス)をC
VD(Chemical Vapor Deposition) で成膜して抵抗層1
02を形成し、さらにSiO2 (酸化シリコン)をCV
Dによって成膜して絶縁層103が形成されている。そ
して、その上にゲート電極層104となるNbがスパッ
タリングにて0.4μm成膜される。
【0008】さらに、最表面であるゲート電極層104
上にフォトレジスト層111を塗布した後、マスク11
2をかけてフォトリソグラフィー法にてレジスト層11
1のパターニングを行う。その結果、フォトレジスト層
111に開口パターンが形成される。
【0009】次に、SF6 等のガスを用いて、レジスト
111が塗布されている方向から反応性イオンエッチン
グ(RIE)にて異方性エッチングすることにより、同
図(b)に示すようなゲート電極層104にレジストパ
ターンと同様な開口部113を作製する。
【0010】次に、この積層基板をバッファード弗酸
(BHF)等のエッチング液に浸し、絶縁層103の部
分を等方性エッチングすることにより、同図(c)に示
すように絶縁層103にホール114を形成する。
【0011】そして、この基板を同一平面内で回転しな
がら剥離層105となるAl(アルミニューム)を斜め
蒸着をすることにより、Alはホール114の中に蒸着
されずに、同図(c)に示すようなゲート電極層104
の表面のみに選択的に付着し、剥離層105が形成され
る。
【0012】次に、このような基板のホール114側に
エミッタ材料であるMo(モリブデン)を蒸着によって
堆積させると、同図(d)に示すように蒸着したエミッ
タ材料がホール114の底辺、つまり抵抗層102上に
も蒸着・堆積すると同時に、剥離層105の上にもエミ
ッタ材料106が堆積する。そして、この剥離層105
の上に堆積するエミッタ材料106によって開口部が閉
鎖されると同時に、抵抗層102の上にコーン状のエミ
ッタ115が形成される。
【0013】この後、剥離層105の溶解液であるリン
酸中に基板を浸すことにより、ゲート電極層104上の
剥離層105、及びエミッタ材料層106を除去する。
その結果、同図(e)に示すような形状のFECを得る
ことができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うなFECは低印加電圧でエミッタからエミッションを
出すために低仕事関数(また表面不活性)の物質をエミ
ッタ材料として用いる必要がある。すでに報告されてい
るように低仕事関数の物質としてはTiNやLaB6
どがあるが、これらを蒸着で成膜しようとするとTiN
であればNが、LaB6 であればBなどのような軽元素
が蒸着中に欠落し、良質のTiNやLaB6 などのよう
な化合物を作製することが困難であった。
【0015】上記の問題を解決するために反応性蒸着と
いう方法がある。これは、例えばTiNを蒸着する時、
Nが欠落しやすいので、それを補償するためにN2 ガス
などを蒸着チャンバー内に導入しながら蒸着する方法で
ある。これによりNの欠落は防止でき、比較的良質のT
iNが得られる。しかし、反応性ガスを蒸着チャンバー
内に導入することが必要不可欠であり、これによりチャ
ンバー内の分子の平均自由工程が短くなる。そして、図
4に示すように絶縁層103の壁面にも僅かに低仕事関
数の物質118が成膜されることになる。このためカソ
ード電極層102とゲート電極層104が短絡するとい
う問題が発生する恐れがあった。
【0016】また、特公昭54−36828号公報で開
示されているように、エミッタコーンに高融点材料をコ
ーティングする際、図5に示すように絶縁層121を1
μm以上突出(オーバーハング)させて蒸着することに
より、引き出し電極層(ゲート電極層)122の表面、
及びエミッタコーン123の表面のみコーティングさ
れ、基板120と引き出し電極122間の絶縁性を保つ
ような構成とすることができエッチング法で作製した電
界放出カソードにおいては有用である。しかし、スピン
ト法で作製したFECにおいては、図3の(e)に示す
ようにFECの絶縁層103の上方にゲート電極層10
4が形成されているので、このゲート電極層104のオ
ーバーハング量が増加するとゲート電極層104に垂れ
が発生し、エミッタコーン115とゲート電極層104
が短絡するという問題が生じる。
【0017】また、エミッタ材料としてCVD法等によ
りダイヤモンドカーボンを形成する場合、回り込みが大
きいため絶縁層の表面もコーティングされ図4のような
状態になってエミッタコーン115とゲート電極層10
4が短絡するという問題が生じる。
【0018】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものでスピント法で作製されたFECのエミ
ッタコーンの表面にも低仕事関数の材料をコーティング
するフィールドエミッタの表面改質方法を提供すること
を目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、少なくとも基板上にカソード電極層、絶縁層、ゲー
ト電極層を順次成膜した積層基板に対して、ゲート電極
層及び絶縁層にホールが設けられ、ホール内にエミッタ
が形成されている電界放出カソードにおいて、そのホー
ル内にスピンナー等によりポジ型レジストを充填した
後、少なくともエミッタ上に形成されたポジ型レジスト
を除去する第1の工程と、エミッタ表面の先端部にスパ
ッタ法により低仕事関数の材料をコーティングする第2
の工程と、第1の工程によりエミッタのホール内に付着
した低仕事関数の材料を残留したポジ型レジストと共に
剥離する第3の工程とによって形成される。
【0020】
【作用】本発明によればFECに形成されているホール
内の壁面をレジストで被膜した後、エミッタに低仕事関
数の材料をコーティングし、その後レジストを除去する
ような工程とされているため、オーバーハング量に関係
なく絶縁層の壁面にコーティング材料の付着を防止で
き、またゲート電極層とカソード電極層が低仕事関数の
材料によって覆われる。
【0021】
【実施例】図1に本発明の実施例として電界放出カソー
ドのエミッタコーンの改質方法の一例を示す。この図の
(a)は図3で説明したスピント法によって作製された
FECを示しており、ガラス基板100上にカソード電
極層101、抵抗層102、絶縁層103、ゲート電極
層104が順次成膜されている。そして、絶縁層103
にホールが形成され、さらにホール内にエミッタコーン
115が形成されている。
【0022】次に、同図(b)において1は粘度の低い
ポジ型のフォトレジストであり、スピンナー等を用いて
ゲート電極層104上に塗布する。この時、絶縁層10
3に形成されているホール内にフォトレジスト1が浸透
し、ホール内が完全にフォトレジストで埋まる。
【0023】そして、ゲート電極層104の上面よりエ
ミッタコーン115をフォトマスクなしで露光すると、
ゲート電極層104のひさし直下部であるホール内の絶
縁層103の壁面は光が照射されず露光されないため、
同図(c)に示すように自己整合的にフォトレジスト2
の被膜が形成される。
【0024】次に、高融点材料であるW(タングステ
ン)、Ta(タンタル)や低仕事関数である物質《例え
ば、TiN,TaN,ZrNなどの窒化物、Si化合
物、カーボン又は炭素化合物,(Ba,Sr)O(C
a,Sr)O等のバリウム系酸化物、(La,B)B
6 ,(La,Eu)B6 ,(La,Yb)B6 等のラン
タン・ポライド系化合物、(Pr,Sr)B6 ,(P
r,Eu)B6 ,(Pr,Yb)B6 等のプラセオジウ
ム・ポライド系化合物、(Nd,Sr)B6 ,(Nd,
Ba)B6 ,(Nd,Eu)B6 ,(Nd,Yb)B
6 ,等のネオジウム・ポライド系化合物》などを物理的
蒸気凝縮法(Physical Vapor Deposition )の例えばス
パッタリング法でスパッタリングする。
【0025】例えば、低仕事関数であるTiNをスパッ
タリングすると、同図(d)に示すようにゲート電極層
104の表面、及びエミッタコーン115の表面にTi
Nのスパッタ膜3、4が形成される。また、フォトレジ
スト2の側面も同様に低仕事関数の材料TiNのスパッ
タ膜5が形成される。これは一般的にスパッタリングは
真空度10-3Torr 程度で成膜されるため、スパッタ電
子の回り込みが発生するからである。つまりフォトレジ
スト2が絶縁層103の壁面に直接低仕事関数の材料が
付着することを防止するようなマスクとして作用してい
る。
【0026】そして、フォトレジスト剥離液にてホール
内のフォトレジスト2を除去することによってフォトレ
ジスト2の側面に付着している低仕事関数の材料5と共
に除去する。従って、同図(e)に示すようにゲート電
極層104とエミッタコーン115の表面のみに低仕事
関数の材料TiNのスパッタ膜3、4が残ることにな
る。つまりエミッタコーン115の表面を低仕事関数の
材料TiNに改質することができる。
【0027】また、ゲート電極層104上に形成された
スパッタ膜3は例えばスパッタリングする低仕事関数の
材料がTiNであれば、SF6 ガスを用いた反応性イオ
ンエッチング(RIE)にて異方性エッチングによって
除去することが可能であり、ゲート電極層104上にゲ
ート配線を形成する場合、従来技術をそのまま用いるこ
とが可能である。
【0028】なお、本実施例ではFECがスピント法に
よって作製されもので説明したが、これに限定されずシ
リコンエッチング型等で作製されたFECにも適用する
ことが可能であり、またエミッタの形状が屋根型となっ
ている異型のものでも、もちろん適用することができ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明のフィールド
エミッタの改質方法は、ホール内の絶縁層をレジストで
被膜した後、低仕事関数の材料をスパッタリングするよ
うにしているため、ゲート電極層のオーバーハング量に
関係なくカソード電極層とゲート電極層の短絡を防止で
き、エミッタコーンに低仕事関数の材料をコーティング
することができる。従って、エミッタコーンの表面の低
仕事関数化及び高電流密度への対応が可能となり、特に
その先端部分の電子の放出能力を高い状態に維持するこ
とができる。
【0030】さらに、スパッタリングの場合は蒸着と比
較して大面積に均一な薄膜を高スループットで形成する
ことが可能であり、この薄膜でエミッタをコーティング
するため、フィールドエミッションが均一になり、永年
にわたっても安定した電界放出カソードにすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のフィールドエミッタの表面改
質方法の一例を示した図である。
【図2】FECアレイを使用した表示装置の説明図であ
る。
【図3】電界放出カソードの製造方法の一例を示した図
である。
【図4】レジストを用いない場合のスパッタリングによ
る付着の態様を示した図である。
【図5】従来のエッチング法で作製された電界放出カソ
ードのコーティングの一例を示した図である。
【符号の説明】
1、 2 レジスト 3、4、5 スパッタ膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 9/02 H01J 1/30 H01J 31/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも基板上にカソード電極層、絶
    縁層、ゲート電極層を順次成膜した積層基板に対して、
    前記ゲート電極層及び前記絶縁層にホールが設けられ、 該ホール内にエミッタが形成されている電界放出カソー
    ドにおいて、 前記ホール内にスピンナー法等によりポジ型レジストを
    充填した後、少なくとも前記エミッタの上方に形成され
    た前記ポジ型レジストを除去する第1の工程と、 前記エミッタ表面の先端部に物理的蒸気凝縮法により低
    仕事関数の材料をコーティングする第2の工程と、 前記第1の工程により残留した前記ホール内のポジ型
    ジストを剥離する第3の工程を備え、 前記エミッタの表面に前記低仕事関数の材料がコーティ
    ングされるようにしたことを特徴とするフィールドエミ
    ッタの表面改質方法。
  2. 【請求項2】 前記物理的蒸気凝縮法はスパッタリング
    法などのように比較的低真空(10 -4 〜10 -1 torr)で
    成膜する方法であることを特徴とする請求項1に記載の
    フィールドエミッタの表面改質方法。
JP31134394A 1994-11-22 1994-11-22 フィールドエミッタの表面改質方法 Expired - Fee Related JP2852356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31134394A JP2852356B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 フィールドエミッタの表面改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31134394A JP2852356B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 フィールドエミッタの表面改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148083A JPH08148083A (ja) 1996-06-07
JP2852356B2 true JP2852356B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=18016012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31134394A Expired - Fee Related JP2852356B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 フィールドエミッタの表面改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2852356B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021287A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Sharp Corp 電界放出型電子源及びその製造方法
JP3595718B2 (ja) 1999-03-15 2004-12-02 株式会社東芝 表示素子およびその製造方法
KR101301080B1 (ko) 2008-03-17 2013-09-03 삼성전자주식회사 삼극 전계방출소자의 제조방법
WO2009157087A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 キヤノンアネルバ株式会社 電子放出素子の製造法及びそのための記憶媒体又は記録媒体
WO2009157088A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 キヤノンアネルバ株式会社 電子放出素子の製造法及びそのための記憶媒体又は記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08148083A (ja) 1996-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5702281A (en) Fabrication of two-part emitter for gated field emission device
EP1018131B1 (en) Gated electron emission device and method of fabrication thereof
EP0483814B1 (en) Field emission type emitter and method of manufacturing thereof
US5628659A (en) Method of making a field emission electron source with random micro-tip structures
KR100235212B1 (ko) 전계방출 캐소드 및 그 제조방법
US5378182A (en) Self-aligned process for gated field emitters
JP3060928B2 (ja) 電界放出カソードとその製造方法
JP2852356B2 (ja) フィールドエミッタの表面改質方法
US7030545B2 (en) Field emission cathode with emitters formed of acicular protrusions with secondary emitting protrusions formed thereon
JP2001143608A (ja) 炭素薄膜の加工方法、冷陰極電界電子放出素子の製造方法、及び冷陰極電界電子放出表示装置の製造方法
JP3052845B2 (ja) 集束電極を有する電界放出カソードの製造方法
JP3033178B2 (ja) 電界放出型エミッタ
JP3546606B2 (ja) 電界放出素子の製造方法
JP3526462B2 (ja) 電界放出型陰極装置
JP2940360B2 (ja) 電界放出素子アレイの製造方法
US6426233B1 (en) Uniform emitter array for display devices, etch mask for the same, and methods for making the same
JP3086445B2 (ja) 電界放出素子の形成方法
KR100706513B1 (ko) 전계방출소자
JPH04284325A (ja) 電界放出型陰極装置
JP3437007B2 (ja) 電界放出陰極及びその製造方法
KR100282261B1 (ko) 전계방출 캐소드 어레이 및 이의 제조방법
JP2003016918A (ja) 電子放出素子、電子源及び画像形成装置
KR100352972B1 (ko) 전계방출소자와그제조방법
JP2969913B2 (ja) 電界放出型エミッタ
JPH11162326A (ja) 電界電子放出素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees